小ネタ倉庫
遠子(桜井都)

初日 最新 目次



 アイズインザスナイパー(ホイッスル!パラレル)(三上亮)

 漆黒の闇の中をただ独り。










 暗い路地裏を、影が一つ走り抜けて行った。
 足下で鳴る水音は夕暮れ時に降った雨の名残だ。蹴散らし、水の雫を服の裾に跳ね上げながら行くその影の持ち主はちっと短く舌打ちした。

「あっちだ!!」

 背中から聞こえる声。さらにそれに応える複数の声。
 確実に追ってきている。
 青年はそれを嫌でも悟らずにはいられず、走る速度は緩めないまま顔をしかめた。

「しつけえってんだよ…!!」

 己が招いたミスとはいえ、思わず悪態が飛び出た。
 今夜の標的は想像より随分と権力も財力もある人物だったらしく、追跡者の数は一向に減る様子を見せない。それどころか時間を経るごとに増えていく。彼らにしても、警護する対象をああ易々と殺害されたのだから、せめて加害者だけでも確保しなければ面子が立たないのだろう。
 しかしまた、スナイパーの彼にボディガードたちの面子を守る義務も義理もない。

「いたぞ!」

 すぐ手前の角を曲がりかけたとき、正面にカンテラの明かりが見えた。

「やべ…ッ」

 即座に身を引き、それまでの路地に戻ろうとしたが半歩の差で間に合わなかった。
 パシュッ、と風を切り裂く音と同時に、短い矢尻が目の真横をかすめていくのをかろうじて眼球だけを手のひらで守りながら見る。
 こめかみのあたりに熱くぬめる血液が流れる感触がしたが、拭っている余裕はなかった。
 顎をしたたり落ちる血が、足下の水に溶けた。

「ちきしょ…ッ!」

 こんなはずじゃなかった。
 手負いとなっても尚走るのを止めず、三上はただ己の迂闊な失態を呪った。
 掴まるわけにはいかない。殺人は死罪に近い刑罰が与えられるのがこの街の刑法だ。しかし自身の命にも限らず、彼が捕らえられることで余波を被る存在がいる。
 守らなければならない人がいる。
 殺人を犯して、罪を重ねて、他人を傷つけても、守りたい人がいる。
 路地裏を飛び出し、雨の夜だというのに人混みの多い酒場通りに紛れ込む。
 幾人かの酔っ払いとぶつかったが、謝罪する暇などない。追っ手を撒くためにもわざと人の多い方向に向かい、ようやく大丈夫だと判断出来た頃には雨はもう止んでいた。
 足を止め、人目につかないよう家々の隙間に入りながら、壁に背を預けた。

(…みっともねえの…)

 何という様だ。
 濡れた前髪を手で掻き上げたとき、ちりりと傷が痛んだ。雨だけではない液体に手のひらがベタつく感触がある。
 ここに来て急激な披露が三上を襲った。
 冷たい雨は体力を必要以上に奪う。いつまでもここにいるのは危険だと思いつつ、その場に腰を下ろすと動けなくなった。
 右足を楽なかたちに伸ばし、ふと思って空を見上げる。
 曇った真夜中の空。今日は満月のはずだったが、厚い雲に阻まれてその光はここまで届いていない。星も見えない暗い夜。
 あいつは元気だろうかと、不意に思った。
 こんな冷たい夜に、寂しさや辛さに泣いていなければいいと思った。
 目を閉じ、息を吐いたそのときだった。


「…誰かいるのか?」


 一声と共に、カンテラの光が三上を照らし出した。
 まずいと三上は咄嗟に身を引き、顔の前に腕を翳す。

「……………」

 相手は三上とそう歳の変わらない青年だった。今の三上の視線の高さの影響だけではなく、一見して長身だということが知れる。
 追っ手だろうかと一瞬のうちに考えたが、こんな間抜けな聞き方をする奴があの面子の中にいたとは考えにくい。

「…怪我してるのか?」

 炎に照らされた三上の頬を見、相手は表情に険しさを増した。
 よろけないよう注意して、壁に手を当てながら三上は立ち上がる。

「別に。ほっとけよ」
「ほっとけない」

 言葉と同時に、横をすり抜けようとした腕を掴まれる。
 強い力だった。振り解くことを諦め、三上は昂然と顎を上げて相手を睨む。

「離せ」
「医者がいる」
「は?」
「知り合いに医者がいるんだ。…どんな患者でも、相手のプライバシーを厳守する腕のいい医者だ」
「…別に、この程度何てことねえよ」
「でも放っておいたら俺の後味が悪い」

 人が良いようで手前勝手な言い草を三上は鼻で笑った。

「てめえの自己満足に付き合ってられるかよ。離せ」
「素直じゃないな」

 不意に笑われて、三上は少なからず鼻白んだ。何なんだこいつ。

「…お前、誰だよ」
「渋沢克朗。偶然ここを通りかかった善良な一般市民だ」
「ああ、ただの酔っ払いか」
「失礼な」

 それで、とその渋沢は三上に問い掛けた。

「そっちの名前は? 俺は名乗ったんだ。そっちも言わなきゃフェアじゃない」
「悪ィけど、俺は公平さを重んじるほどイイ奴じゃねえよ」

 ようやく掴まれた腕を解放させることに成功した三上は、相手を無視して歩き出した。帰らなければならない。
 背中の向こうから声がした。

「…じゃあ、次に会えたら名前を教えてくれるか?」
「は?」
「賭をしよう。会えたら俺の勝ちだ。そしたら話をしてくれ」
「…何の」
「真夜中に出歩く理由だ」
「……!!」

 ばっと勢いよく振り返る。渋沢は先ほどの場から一歩も動かず三上を見ていた。

「じゃあ、またな」

 夜の闇の中でもはっきりわかるほど、にっこりと笑って渋沢は踵を返した。
 三上は呆然とそれを見送り、足音が消えてから気の抜けた呟きを漏らした。

「何だ…あいつ」



 それが二人の出会いだった。







****************************
 意味不明。
 でもいいの。これで私は勝ったから!(判定として微妙)

 きっかけは某Kザキさん(さっぱり某じゃない)から。

>童実野町の某ビルを毎日磨きまくってる清掃員。
>裏の顔は「掃除屋」という異名を持つスナイパーなんだって。内緒だよ?

 という注釈つきの三上コスプレイラストが提示されたから。
 ああ元ネタはポップンさ。
 全然違うものになったけどね!(上参照)(清掃員…?)
 でもとりあえず第一関門「三上でスナイパー」は貫徹されたと思います。ハイ私の勝ち!
 ツッコミどころはお前は三上を美化しすぎだだと思います。自覚あるよ。
 あとなんで渋沢がいるんだ、とかね。イエス趣味。そして続きを書く気は当たり前のようにない。

2003年04月20日(日)



 夏嵐(ホイッスル!)(渋沢と三上)

 台風が過ぎたら空は青くなるものだと思っていた。






「……おお、三上、ちょっと来てみろよ」

 台風が過ぎ去った夕方、部屋で宿題を片付けていた三上に渋沢の声が掛かった。
 昼間とは思えないほど暗かった台風通過中に比べ、雲が薄くなり出した今の時間帯から差し込む窓の光はもう黄昏の色をしている。
 渋沢は、そんな窓辺に立って親友を呼んだのだ。

「あ?」
「いいから、ちょっと来てみろって」

 すごいから、と窓の外を見たまま渋沢はそう付け足した。
 彼が嘘をつくことは、こういった場面でまずない。主観がどうであれ、きっとそこまで言うからには確かに『すごい』のだろう。何かはわからなくても、その言葉に惹かれて三上は椅子を立った。
 何だよ、と視線を向けると渋沢は無言で開け放した窓の外を指す。

 世界を埋め尽くす、淡い朱色がそこに広がっていた。

 空の天蓋を覆い尽くしている、薄い雲。そこに反射する、一日の終わりを告げる太陽最後の一閃。晴れていたのならきっと西から東に、紺から緋色へのグラデーションだろうに、広がる薄雲はそうさせなかった。
 雲すべてに、広がり映る淡い緋の色。それはさらに下に落ち、雨で浄化された人の世界を染めている。木々も街並みも人影も、すべてが同じ色に照らされていた。
 昼と夜の境目、一瞬の隙間がそこにあった。

 圧倒的な自然の一端が、垣間見えた気がした。


「な、すごいだろ?」


 そして三上の隣で、親友が楽しそうに言った。
 誰よりも先に新しい発見をした子供のような、少し自慢げな声。三上はうなずいた。

「すげえな」
「だろ?」

 珍しいよな、と渋沢はやはり楽しそうな声で付け加える。滅多に拝められないものを見た興奮が、その横顔に滲んでいる。
 ガキじゃあるまいし、と三上はやや呆れたが、この光景は確かにそんなある種の感慨を呼び覚ますことは確かだった。
 夏の風物詩の台風、それが去ったあとの稀に見る薔薇色の世界。けれど二人はそれが夕暮れの一瞬だけだと知っている。刹那しか見られないからこそ、人はさらに美しいと感じるのだと。
 人間の手には届かない、圧倒的な世界の存在を思い知らされるのはこんなときだ。
 これから先、どれだけ人類が進歩しようともこの光景は作り出せない。もし作り出せたとしても、この偶然の刹那に到達することはない。奇跡のような一瞬だからこそ美しいのだ。
 自然とはそういうものだと、三上は思った。
 人知の及ばないことに、恐怖を覚えるほどの美しさ。見惚れたあと、背筋を這い登る暗然とした気持ちがアンバランスで気色悪い。

 そう思うことは、何かを羨むことにも似ていた。

 脅威を感じるほどの美しさ。それは自分がそこに届かないと、わかっているから怖いと思うのだろう。
 たとえばあまりに美しいものを見たとき。そして、圧倒的な天賦の才を見つけてしまったとき。
 それが、これまで平然と隣にいた自分の友であったとき。
 敵わないと、思い知った瞬間の気持ちと、この夕暮れに出会った気持ちはよく似ていた。


「三上?」


 不思議そうに、純粋に疑問の響きを上げる親友。
 彼がきっと、いずれは高みに駆け登るだろう予感は三上にもあった。三上だけではない。サッカーに携わり渋沢のプレーを知る人間なら、少なからずその予感はあるだろう。
 それは、三上には与えられなかった才能とも言うべきかもしれない。

「…何でも」

 わずかに目を伏せて、三上は窓辺から離れた。
 羨みを越えてしまいそうな、嫉妬めいた感情は生涯渋沢には言うまいと三上は誓う。
 それが三上に残された最後のプライドだった。

 緋色に彩られた二人の中に、凪いだ嵐があることを渋沢はまだ知らない。




******************************
 なんかどっかで書いたような話。
 身近なのほほん太郎が実は結構スゴイ奴だということに焦ったり嫉妬したりしつつ、決して憎めないことに苛立つ演技派みかみん。
 …冗談ですよ。

2003年04月19日(土)



 読書週間(ホイッスル!)(アンダートリオ)

 10月27日から11月9日まで。







 郭英士というのは本を読むことが好きな少年である。
 とりあえず特技であるところのサッカー、趣味であるところの釣りに次いで彼のなかでの『好きなこと』になっている。前者二つよりも場所を選ばずにやることが出来るという点でメリットがあるのだろう。

「やろうと思えばどこでも読めるしね、本さえあれば」

 規則正しい振動を繰り返す電車のなかで、英士はそう言った。
 きちんと背筋を伸ばして4つドアの車内ベンチに腰を下ろしている。手にしているのは話題の元となった文庫本だ。指を入れて顔を上げ、隣二つにいる親友たちに向かって口を開く。

「知識は武器とも言うでしょ」
「……ごめ、英士。俺それよくわからん」
「知らないより知っていたほうがいいってこと」

 さらりと言って英士は地の厚いカバーをかけた文庫本を閉じる。栞を挟むことも忘れない。ついでにその栞はなぜだか某出版社のパンダの柄だった。
 英士とパンダってなんかビミョー。
 親友のうちの一人は内心でそう思った。けれど黒白のコントラストが似合うところはいいのかもしれないと思い直す。英士は白皙黒髪の美人だ。

「でも似合うよなー、英士と本」

 うだうだ考えていた結人の内心を知らないだろうに、一馬がそんな声を上げた。

「…似合うって?」
「黙って本読んでるカオが様になる。俺とか結人じゃそうはならないし」
「黙ってりゃなー」

 あははははと結人が揶揄すると、英士が細い眉をしかめる。その様子に不服であることを知った結人は笑いを収めず理由を明かす。

「だって英士ってアレじゃん」
「……………結人もうちょっと国語力つけなね」

 むしろ結人のほうに本を読むことをすすめたい。
 アレそれコレで会話を成り立たせようとしている親友に英士は心底そう思った。

「いいんだよ俺はサッカー出来るから」
「そりゃ俺らも一緒だっての」
「ああ、結人はサッカーだけしか出来ないんだよね」

 ごく当たり前のことを言うような口調で「それじゃ仕方ないよね」と続けた。

「なんだよ! 俺だって本ぐらい読むっての!」
「へえ? じゃあ最近読んだ本は?」
「走れメロス!」
「言っておくけど国語の授業でやったって言うのを自発的に本を読んだなんて認めないからね」

 鋭い指摘に結人がぐっと言葉を詰まらせた。図星だったらしい。
 そもそもその性格で太宰治なんて言うほうが違和感がありすぎて逆に疑わしいものだ。

「とりあえず話題作でも読んでみたら」
「話題作ねえ」

 興味なさそうな結人に、英士はふっと笑った。

「わかってないね結人。本から仕入れた適当な知識をときどきさりげなく言ってみるんだよ。知ったかぶりにならないようになるべく自然にね。そしたら周囲から『へー郭っていろいろ知ってるよなー』『英士ってすごーい』とか言われるんだよ? 気分いいよ、賢いって思われてるのは」
「…………………………」
「しかも結人みたいな性格だったら尚更すごいって言われるよ? 『若菜くんってサッカーだけじゃなくていろんなことも知ってるんだー』ってクラス内で一目置かれたらどうする?」

 カッコよくない?
 端正な顔で言う英士の言葉は外見だけで信憑性があった。結人は引き込まれるように聞き入っている。
 半呆れの入った気持ちでその二人を見ながら、一馬は英士はどうして結人をそうやってからかうのが好きなのだろうと思う。友達なのに。

「うんいいなそれ!」
「でしょ?」

 若菜結人あっさり陥落。
 彼は人に注目されるのも女の子に騒がれるのも大好きだった。

「いいこと教えてくれてサンキュ英士!」
「どういたしまして。手始めにハリー・ポッターから入ってみたら?」

 親切にも英士は手軽に読めるファンタジーを推薦した。
 なるほどあれなら結人も楽に読めるだろうと一馬は思う。しかも話題作なのであまりマイナー過ぎるものより初心者向けかもしれない。しかし気になるのは英士の浮かべた微笑だ。
 電車がそこで次の駅に到着する。結人の降りる駅だ。

「よっしじゃあ帰ったら読んでみるな! 確かうちのかーさん持ってたし!」
「次会ったらどこまで読んだか教えて」
「おうよ! んじゃなー」
「じゃあな」
「またね」

 ひらひらと手を振って降りていく結人を二人は見送る。

「……やなんだよね、俺。自分の親友が物知らないの」

 唐突にぼそりと聞こえた声に、一馬はびくりとした。

「ええええええええええ英士?」
「…冗談だよ。いくらなんでも友人にそこまで自分の意見押しつけるわけないでしょ」
「ほ、ほんとかよ」
「本当。ただこう、あまりにも乗せやすいもんだから面白くて」

 結人って楽しい性格してるよね。
 まるで自分はそうでもないような言い草に、一馬は二人の会話は漫才のようだったとは言えなかった。たぶん言わないほうがいい。
 そしてそこの間に入る自分は一体なんだろうとちょっと思った。


 …話に夢中だった三人組は気付いていなかった。
 うっかり少年たちの会話を聞く羽目になったその車両内の大人たちが、ひそかに笑いを噛み殺していたことを。

 気付かないのもまた幸せ。





******************************
 トリオと読書週間。
 元ネタは姉さんとこの読書週間英士くん
 だったのですが、アレ実はバス待ちとかそういうイメージだったらしく。
 あらら若菜くんと真田くんがいるわなぜかしら(趣味!)

 …というか神咲さん、このリンクの貼り方はレッドカードですか? だったらごめん。

2003年04月18日(金)

初日 最新 目次