DiaryINDEXpastwill


2003年04月29日(火) またまたアケボノツツジ

艦長日誌 西暦2003年4月29日

 26日に夏木山にアケボノツツジを見に行ったが、今日は祖母山のお隣、障子岳・古祖母山を黒金尾根から登り尾平越に下るルートでまたまたアケボノツツジを見に行く。このルートは3年前に右膝の半月板損傷の手術後最初に登ったところ。そのときもアケボノツツジがすごくきれいだった。このルートは結構きついのだが、今回はその時より足も体力もかなりよいので前回より楽に登れるはず。
 美しい川上渓谷に沿って登山道を進み、寄り道してナメ滝群を見てから急登に入る。新緑が美しくハイノキの白い花やミツバツツジの赤紫の花がところどころで目を楽しませてくれるので、きつい登りでも楽しい。途中登山道とは別の踏み分けに入ってしまって迷いかけたが元のコースに戻ってさらに高度を稼ぐと、アケボノツツジの淡いピンクの花がだんだんと見られるようになって来る。でも黒金尾根のルートには数は少なめ。
 天狗の水場で冷たい水を補給し、天狗別れに出るころになると空は曇って遠くの眺望はあまり得られなくなるが、展望台からは点在するアケボノツツジに彩られた山肌が見渡せて素晴らしい景色だった。障子岳のほうに向かい、障子岳山頂で昼食をとり小休止。休んでいる間にずいぶんとガスが出てきて風も強くなる。両脇スズタケの銃走路を足早に古祖母山のほうへ向かう。古祖母山を過ぎて下りに差し掛かると、期待していたアケボノツツジが総出でお出迎え。道は単調な下りながらも、花のトンネル状態なので飽きることがない。終始花に彩られ楽しい登山となった。やっぱりこの時期はアケボノツツジがいいなぁ。


2003年04月27日(日) 駅館川ツーリング

艦長日誌 西暦2003年4月27日

 久々カヌーでのツーリング、今回は宇佐の駅館川(やっかんがわ)を下る。某カヌー協会の先輩Nさんに連れられて3名で駅館川の中流部へ。先日の雨で適度に増水してかなりいい感じ。早速下り始めにすんごい瀬があり、Nさんが挑戦。俺ともう一人は未熟なので見てるだけ〜。Nさんは白波が激しく立つ瀬を華麗にクリア!すげ〜俺もああなりたいね。俺もそのすぐ後の小さめの瀬を扱いで何とかクリア。その後適度に楽しい瀬とのんびりとした流れが交互に現れ楽しい。岸は人工物が少なく、新緑の黄緑がとてもきれいで心地いい。う〜ん、この時期のカヌーっていいなぁ。まぁ、俺はもちろん沈を4回もしたのだが、天気もよかったのでそんなに寒くない。4時間ほどでツーリング終了。あ〜気持ちよかった。終了後は近くのラーメン屋中津宝来軒宇佐店に行ってラーメン食べて解散。


2003年04月26日(土) 桃源郷

艦長日誌 西暦2003年4月26日

 会社の山の会の月一登山、4月はアケボノツツジで有名な夏木山です。夏木山は以前からこの時期に登りたいと思っていたのだが、去年も雨で断念し今回初登山。天気は雲が多いものの晴れて気持ちがよい。林道に車を止めて早速登山開始。登山口からいきなり急登。樹木に覆われた尾根を登っていくと足元にギンリョウソウ(銀竜草)を発見。実物は初めて見た。上から下まで本当に真っ白で、その姿は本当に銀色の竜が首をもたげているかのよう。


登るにつれてちらほらとコバノミツバツツジの花がちらほらと見られるようになる。そしてついに今日の目的のアケボノツツジが姿を現す。5mを超える木に葉がつく前にピンクの花が咲き誇り、桜と同じくらい、いやそれ以上に美しい。先に進むほどアケボノツツジは数が増えて、ついには360度どこを見てもアケボノツツジのピンクの花が目に入るほどになる。この美しさはまさに桃源郷に来たかのような景色だ。

 



圧倒的な景色にただただ歓心しながら山頂に到着。ここで花を眺めつつ昼食。その後は予定では五葉岳まで縦走する予定だったが、時間の関係もあり犬流れ登山道のほうへ。こちらは大鋸・小鋸と呼ばれる険しい岩峰が続く尾根。激しいUPダウン、そしてハシゴが連続する危険なルートだが、振り向くと山肌がアケボノツツジのピンクでいっぱい。これは九重のミヤマキリシマの大群落に匹敵する眺めだ。



思いっきり花を満喫し、犬流れ越から林道へ下る。夏木山の素晴らしさを思い知った今回の山行でした。こりゃ毎年来なきゃなぁ。


2003年04月24日(木) The Two Towers !!

 稙田タウンのシネフレックスに、木曜メンズデーのレイトショーで「ロードオブザリング/二つの塔」を見に行ってきました。第一作の「旅の仲間」もここで見たんですがもう興奮しっぱなし。そして今回も興奮の嵐。ローハン王セオデンが回復してから、民を引き連れてヘルム峡谷へと向かうあたりがちょっと退屈でしたが。

 別れ別れになった指輪の仲間たちも、それぞれに絆を深め、苦難を乗り越えて生きます。アラゴルン、レゴラス、ギムリの大活躍も、メリーとピピンのホビットらしい活躍の仕方も、そして指輪の魔力に侵され弱って行くフロドとそれを支えるサム、そこに絡んでくるゴラム(スメアゴル)の葛藤も全部良い!そしてなによりも良かったのが戦争シーン!!ヘルム峡谷での、ウルクハイの1万を越す軍勢と砦に立てこもるローハン&エルフ軍との戦いは必見!あとエントの軍勢がアイゼンガルドに猛然と攻撃を仕掛けるところなんかももう興奮しっぱなしでした。

 そして最後のフロドとサムの会話も、なんかジ〜ンと来るものがあって良かったですな。あ〜もう一度見に行こうかいな?


2003年04月23日(水) 総会でカニ食べ放題

艦長日誌 西暦2003年4月23日

 今日は会社の山の会の年1度の総会。駅前の第一ホテル内にある「豊後」というお店で松葉がに食べ放題&アンコウ鍋と、なんとも贅沢な内容。しかも一人当たり5000円。妙に安いな。
 現会員7名とOB2名で、計9名集まりH14年度の活動報告とH15年度の計画を話し合う。でも途中からカニの身を取るのに夢中でちょっと静かな時間帯があったけど(笑) カニは・・・あんまり美味しくなかったかな。ボイルして何時間たってんだっていうような冷えたやつで、身も乾燥気味。まぁ食べ放題なんてこんなものでしょ。アンコウ鍋のほうはうまかったなぁ。雑炊が特に美味かった。
って、山の話のほうは、今年度は県外遠征2回ほど入れましょうってことで、伊吹山と大台ケ原が計画に乗っておりました。いってみたいねぇ。お金があればだけど。
今年、来年くらいまでが仕事上山に行きまくるチャンスなので、今年はがんばって山登りまっせ!


2003年04月21日(月) 高い・・・

艦長日誌 西暦2003年4月21日

 最近仕事があまりなく、職場でもお勉強してる状態。仕様が決まっていないが近々手をつける予定の仕事があるんだけど、今までやったことない言語、分野なので(ちなみにワタクシコンピューター関係)ネットで調べたりしつつ学ぶ。・・・が、なかなか頭に入ってこないしピンとこない。30にもなると頭が固くなってやだね。 で、給料も出たことだし、その関係の書物でも買って勉強しますかってことで、仕事帰りに自転車おっちら扱いで本屋へ。いろいろ見比べてみるが、ちょうど自分が欲しいと思うのがまとめて乗っているような本がなかなかない。30分ほど物色してたら、あった!これなら今欲しい情報が載ってるぞ! 裏表紙を見ると値段5400円
高い! 高いよアンタ!!(TT) でも他にいいやつないし・・・たまには自分向上、仕事のための出費もいいかなと自分に言い聞かせつつ仕方なくお買い上げ。グハッ 今月厳しいのになぁ・・・しっかり勉強しよう


2003年04月19日(土) まっすぐにしましょ

艦長日誌 西暦2003年4月19日

 3月からずっと右の肩から肘にかけてが痛いときがあり、肩を回すとゴリゴリという感覚があったので、膝に不安のある連れと一緒にカイロプラティクスに行く。梅が丘の住宅地の中にある羽田野カイロプラティクスは、1年前にスキーのエア台で着地失敗して骨盤が4cmもずれた時にも来て直してもらったことがあるところで、腕は確かである。全身くまなくゴリゴリバキバキと歪みを直してもらう。肩はやはり左右で高さが変わっていたようだし、膝も少し関節がずれていた模様。結構ゆがんでるもんですなぁ。ぶら下がり健康器に朝晩2回ぶら下がると、からだをまっすぐに保つのにいいと教わる。あと、タオルを使って肩関節の可動性を広げる方法と膝関節をまっすぐにする体操も教わった。着てよかった。肩は直ったわけではないし、定期的に通おうかな。1回4000円なり。

 カイロの後は近くの吉野の鳥飯の店で団子汁と鳥飯のセットを食べる。これがなかなか美味い。しかも500円。良心的である。

 その後、臼杵と野津の間にある久保ん谷湧水に行き水を汲む。結構山奥まで入っていくと、新緑まぶしいとてものどかな谷筋の川原に水が沸いている。周辺は射干(シャガ)の白い花が一面に咲いていたり、道をサワガニが普通に歩いていたりと、自然いっぱいで癒される。ポリタンクに水を汲み、名残惜しくもその場を後にする。

 帰り道は臼杵に抜けて、佐賀関の海星館へ立ち寄る。アマチュアカメラマンの友人が佐賀関の観光協会に掛け合って自作の絵葉書を売っていて、土日には本人が海星館にアルバイトにも来ていると聞いたからだ。しかしあいにくこの日は夕方からの勤務だったらしく、会うことはできなかった。天気も曇りで天体観察も景色も楽しむことはできず。でも次回タダで入れるスタンプを押してもらったので、また天気のよい日にでも来て見よう。

 大分に帰り着き、夜は同窓会の幹事会。新任の校長が着てたりしてちょっとびびったが、とりあえず無事に会議終了。はぁ、今年もいろいろやることあるなぁ。


2003年04月13日(日) 残るは二人

艦長日誌 西暦2003年4月13日

 キャンプから一夜明けて、朝7時に起床。昨日の夜のうちに帰った人、早朝に用事で帰った人もいたので、その段階で7名。俺も今日は高校からの友達の結婚式で早く帰らないといけない。とりあえず起きた人で洗い物やごみを片付け、8時過ぎにはコテージを後にする。残ったのは4名のみ。まだいろいろテーブルや椅子、ダッチオーブンなど片づけが残ってたが手伝えなくて済まぬ!
 
 一度家に帰り、スーツを着込んで府内ホールへ。結婚式には高校からの友人が俺含めて5名招待されていて、何年ぶりか似合う懐かしいやつも来ていた。久しぶりにいろいろ話をする。ちなみにこの5名中、3名が既婚者。俺とあと一人が未婚である。うぅ、いつもつるんでた仲間内で最後の二人ですな。まぁ二人とも当分結婚はなさそうだけど。なお、他の招待客はほとんどが新郎新婦の親族、そして会社関係。なんとも親族の多い家柄ですな。新郎のお父さんは10人兄弟だとか。
 新郎と俺の共通の友人から、嫁さんがすんごい美人だって聞いていたのでどれほどのものか楽しみだったのだが、会場入りするときに見てマジびっくり。本当に美人。う〜んAのやつ、幸せものめ〜。
 今回俺はスピーチを頼まれてて、簡単に内容は考えてきたものの、特にまとめてなくてちょっと不安。まぁ宴も進んでだいぶみんなに酒が回ったころならちょっととちっても大丈夫かなって思ったら、なんとケーキ入党のすぐ後とのこと。やべぇ、緊張してきたぁ〜。でもなんとか新郎の人となりを無難にまとめて無事終了。あ〜よかった。あとは友人二人ほど酒飲んでかなり面白いことになってたり、隣の新郎の伯父さんが妙にその友人に酒を勧めて仲良くなってたり、新郎緊張しまくりだったりと楽しく披露宴終了。なかなかよい宴でした。披露宴の後は新郎新婦の写真撮影を見せてもらったりして、いったん解散。悪友4名は終了後もちょっと一人の家に集まってDVD見たり話したり、夕飯食ったりと旧交を温める。またたまにこうして集まろうと誓い合って解散。やっぱり友達ってずっと続いていくものだね。


2003年04月12日(土) ダッチオーブン初体験

艦長日誌 西暦2003年4月12日

 午前中から犬飼リバーパークにカヌーの練習へ。大分から俺含め2名、杵築からカヌー協会の会長O氏も参戦。大分組は11時くらいからマッタリ漕ぎ出す。先日の雨で普段より50〜60cmくらい増水しているようで、流れも結構速い。今日は友人Kから艇を借りていて、最初はその乗りこなしに苦労するが、小さい艇で取り回しは利くのでそのうち慣れて結構こげるようになる。昼くらいにO氏も到着。しばらく下のほうの瀬でこいでからちょっと上の瀬から下ってみる。依然下ったときよりやはり流れが速く波も大きい!思いっきり翻弄されながらもパドルを動かし沈せずにクリア。楽しい!
何回か瀬を下った後、2時過ぎに俺だけ先に終了。残る二人は夕方くらいまでやったようだ。

 なぜカヌーを先に切り上げたかというと、今日は所属しているアウトドアのサークルで、挾間町の「陣屋の村」のコテージでキャンプ?だったのです。ちょっと待ち合わせ時間に遅れたが挟間のジャスコでみんなと合流。買出しをしてコテージへ。ここのコテージは高台にあるログハウス風で、喧騒から離れたなかなかよいところ。こりゃ楽しめそうですな。先発隊5名でお菓子食べたりしながらのんびりと夜の料理の準備などする。今日のメニューはダッチオーブンでビーフシチューとパエリア、そしてジャガべーとマスタードポークなど。最初は牛タンシチューの予定だったが皮なしのタン丸ごと1本が手に入らなかったので、裏ルートで牛肉のブロック肉(約3キロ?)を手に入れそれを豪快に丸ごと使う。赤ワインで1時間ほど煮込み、その後ジャガイモにんじんたまねぎとデミグラスソースを入れて赤ワインを足しさらに1時間炭で煮込む。後発隊がそろったころには特大肉ビーフシチューの完成!肉を包丁で切り分ける。柔らか〜く煮えて簡単に切れる。コテージのテラスにテーブルと椅子を並べ、酒をついでみんなで乾杯。さっそく頂く。うんめ〜〜〜〜!!にくやわらか〜!ジャガイモホクホク〜!にんじんアマ〜イ!たまねぎトロ〜リ!感動的な美味さ。でも肉の量多すぎ。あからさまに多すぎ。11人で食べても肉ばかり余る。いい加減肉に飽きてパエリアとジャガべーを頂く。こちらも美味い!とにかく腹いっぱいになって、その後は室内でさらに酒飲みトークモード。一人、二人と眠りに落ちていく中、何人かは朝4時くらいまで話し込んでいたそうな。


2003年04月11日(金) いろいろ

艦長日誌 西暦2003年4月11日

 明日土曜日はキャンプの予定で、その準備で荷物積み込んだりする作業があるため今日は車通勤。天気も雨なのでちょうどよかった。
 
 仕事終わって某アウトドアショップへ。キャンプの夕食メニューを相談したり、荷物積み込んだり。明日はキャンプまでの時間はカヌーもする予定にしてるので、そのための道具もそこで借りる。艇は幸いキャンプの準備に一緒に来ていたKくんが貸してくれることに。Kくんの家まで受け取りに行って、キャリアに積み込む。積み込む段階になって妙に雨が強くなったりなんかしたけど、とりあえず明日の準備は完了。

 話は突然変わるが、自分の意思を人に伝えるってホント難しい。もともと人付き合いはまったくの苦手で、むしろ避けてきた面もあるけど、本当に俺ってばそういうのが下手です。相手がどういう反応するかまで考えが行ってない。いままで人付き合い避けてたツケかな。
 自分の考えを丸ごと相手に伝えればいいかというとそうではないし、かといって、抑えてしまってもなにも伝わらず意味なし。その辺のさじ加減をどうすればよいものか・・・結局は失敗しながら、ちょうどいいところを学んでいくってことなのかな。日々精進ですな。


2003年04月08日(火) 夜桜で花見

艦長日誌 西暦2003年4月8日

 今日は会社の花見でした。夜6時半からの予定がずれ込んで結局7時くらいからスタート。花は満開を少し過ぎて散り始め葉が出だしたくらいなので花見には十分。過去夜に花見をしたときはいつも凍える思いで料理つついてたような気がするが、今回は暖かいものは特になくて寿司やオードブルなどだったのだがなんとか凍えない程度の気温だったのでよかった。なんか差し入れで日本酒ばっかりあったので、久しぶりに日本酒を飲んだら結構暖かくなっちゃって、いい具合に酔っ払い。

 10時くらいまで宴が続き、さて帰ろうかと思ったら友人Aから電話。彼は今度の日曜日に結婚式。俺はその席でスピーチ頼まれてたんだけど、その確認の電話。冗談で迎えに来てくれ〜というと意外にもOK。折りたたみ自転車まで一緒に運んでもらって、結婚後に住む予定のマンションにお邪魔させてもらう。真新しい家具が幸せな雰囲気をかもし出してますなぁ。

 その後はちょっとおしゃべりして家まで送ってもらう。Aサンキュー。酔っ払いな俺は帰ったらちょっとネットで調べ物してからすぐさま就寝。


2003年04月06日(日) 近場でも侮るなかれ

艦長日誌 西暦2003年4月6日

 今日は別府市のシンボル?ともいえる鶴見岳・・・ではなく、それに連なる縦走路上の内山に登りに行く。明礬からオフロードを詰めて鍋山の湯の下まで行きそこに車を止めて登山開始。相方はのどが痛い様子。こちらは未だに花粉症なのか花がむずむず。体調イマイチなのでノンビリ行こう。

 尾根筋を縦走路へ向けて登って行く。このルートは以前も登ったことがあるが結構きつい。地図上ではそうきつそうには見えないのだが、実際登ってみると結構な傾斜。しかもすべりやすい。何とか縦走路まで出るとそこから先はしばらく緩やかな道が続くが、内山へののぼりに差し掛かるとこれまた急登&滑りやすい。鼻水が出て息が余計苦しく、ひいこら登る。相方は意外と平気そう。鍛え方の違いかねぇ。

 一登りすると緩やかになり、石楠花尾根との分岐へ。ここから5分で内山山頂。山頂まで行って分岐へ戻り昼食。晴れていて風もないのでなんとも暖かい。ここで昼寝でもしたいが余り時間もないので出発。石楠花尾根はやせ尾根が続く。気をつけていればそんなには危なくないが慎重に進む。ところどころ馬酔木が白い花を鈴なりに咲かせている。やせ尾根が終わると、今度は急なくだり。相方は膝が痛み出す。このくだりがまたきつい。慎重に慎重にくだり、いい加減うんざりするころに扇山と下山道の分岐へ。時間も下がっていたので扇山は今回パスしてそのまま下る。林道に出て程なくコンクリート舗装の道へ。蛇ん湯は直ぐそこ。通り過ぎて舗装路をテクテク下り、出発地点へ。夕方5時前になっていた。。
 前回も思ったがやっぱりこのルートはきつかった。ここは近場で標高もあまりないが侮りがたしです。


2003年04月01日(火) 雨の日の通勤

艦長日誌 西暦2003年4月1日

 自転車通勤を始めるとき、雨の日はどうやって通勤しようかと悩み、やっぱり電車かバスだろうなぁと漠然と考えいていた。そして自転車通勤開始後初めての雨。さてどうするか考えたが、バスや電車でギュウギュウ詰めになるのもいやだし、いつもよりも早く家を出ないといけない。それならレインウェア着て自転車で行ったほうが良いやって結論に達する。

 レインウェアは登山用のそれなりにいいやつがあるので、これ着ていけばいいでしょ。あとは汗かかないようにちょっと薄着にする。こんなところで雨中登山の経験が活きてくる。雨はさほど強くなく、会社まで意外と快適に通勤できた。汗もほとんどかかなかった。でも今の涼しい時期だけだろうなぁ。
 でも靴は中まで濡れてしまった。登山靴履けばある程度防水だが、そういうわけにも行かないし・・・う〜ん、長靴が必要か?(笑) 対策を講じねば。

 まぁ、これでよほどのことがなければ雨でも自転車でいけますな。


ぐん |HomePage