木陰の本棚<書庫>
絵本と読み物のあれこれ

2003年02月16日(日) 小泉るみこ 四季の絵本

小泉るみ子さんの「四季のえほん」シリーズを借りて来ています。
春・夏・秋・冬、それぞれの季節で作者が過ごした北海道の野菜農家の家族の様子が、季節ごとに1冊づつ描かれています。
いま、手もとに借りているのは『ふぶきのあとに』『カッコウが鳴く日』の2冊。

『ふぶきのあとに』は、雪深い北海道の冬の様子と、少女とその家族の暮らしぶりが、描かれています。ふだん雪があまり積もることもない所に住んでいる私と娘にとって、雪の中での生活の様子は初めて目にすることばかり…。お正月前のお飾りには、とても懐かしい気持ちになりました。

『カッコウが鳴く日』では、雪はまだたっぷりあるけれど、春の気配を風や雪のにおいから感じ、やがて木のまわりがまあるく解け出す雪解けの様子…、そして春がやってくる様子が描かれています。
絵から、風のにおいや土のにおいを感じます。目を閉じると、若葉が風にそよいでる様子とか、カッコウの鳴き声も聞こえてくる気がします♪
そして、行李をかついだ薬屋さんという懐かしいものにまた出会いました。私が子どもの頃にも、確か、富山の薬屋さんが来ていたような覚えがあります…。(今でもまわってらっしゃるのかしら…)
娘は「ていてつ」をつけかえるお馬さんが印象的だったようです。「お馬さん、おくつを履き替えるの?」と娘。
お馬さんが通ると「かっぽ かっぽ」となるのは、「お馬さんのおくつの音なの」よね、ふふっ。

このシリーズ、あと『わたしの好きな場所』『秋は林をぬけて』があるので、またその季節になったら、借りてこようと思っています。楽しみ♪

小泉るみ子/作・絵 ポプラ社



2003年02月13日(木) 2003年度月刊絵本

来期の「こどものとも」「かがくのとも」のパンフレットをいただきました。
いつもこの2冊は定期購読中。
あと、年中向き・年少版・012・ちいさなかがくのとも・おおきなポケット・たくさんのふしぎは、気に入った本をちょこちょこと買っています…。

パンフレットをながめていると、わぁ!楽しみだなぁーと思う作家さんのお名前がいろいろ…♪
まずは、4月号!
娘は予告の絵を見て、「そらまめくんとながいながいまめ」(年中向き)と「ポットくんとミミズくん」(かがくのとも)を楽しみにしています。
ポットくんの石倉ヒロユキさんの絵って、私も娘も大好き(^-^)
それから「ちいさなかがくのとも」の4月号「おおきくなりたいこりすのもぐ」も見てみたいな♪
それに、「おおきなポケット」の「ダンデライオンのどようび」
「くまのコールテンくん」のドン・フリーマンさん!
わぁーい、どんなお話だろう。ドキドキ、ワクワク♪
(6月号は娘の大好きな「かんがえるカエルくん」だし、やっぱり「おおポケ」も定期購読はじめようかなぁ…)



2003年02月11日(火) 「ことりのゆうびんやさん」

ニコライ・ストラコフ/原作 松谷さやか/文 はたこうしろう/絵

ちいさなかがくのとも2003年3月号(福音館書店)
____________________________________

かわいいセキレイの表紙にひかれて、

3月号の「ちいさなかがくのとも」を本屋さんからお持ち帰りしました。

娘もその夜、その表紙にひかれて「ことりさんのごほん読んで♪」と

持ってきました。


幼稚園の送り迎えのとき、

よく河原でちょんちょんと飛んで行くセキレイの姿を見かけます。

我が家の横の川にもいるので、

季節のいいころ、窓を開けていると、

よくセキレイの軽やかなさえずりが聞こえて来て、

それを聞くと、こちらの心も軽やかになる気がします。

けれど、そうやってよく見かけるセキレイですが、

子育てをしているところ(つまり巣)は、見かけたことがありません。

上手に木々の葉っぱの間で、

私たち人間やヒナを狙う天敵から隠れて、子育てしているのでしょうね。

この本では、きつつきが穴をあけたのを利用して、

あるもので子育てをしている姿を描いています。

うふふっ、郵便屋さんもさぞかしびっくりしたことでしょう♪

どこかで、もしセキレイの巣を見つけたら、

私も娘とその様子をそっと見ていたいなぁ…と、思うのでした。



2003年02月09日(日) 次の冬のおたのしみにとっておく本

最近出た本で、来シーズンの冬のお楽しみにとっておこうと思っている本…
(ようするに、今年は予算がないので、買えないのです…(^^; おほほ)

『北の魔女ロウヒ』(バーバラ・クーニー絵 トニ・デ・ゲレツ原文 さくま ゆみこ編訳 あすなろ書房)
こっそり書店で手に取ってみました。(ああ、すぐにお持ち帰りしたかったけれどー、来年まで、我慢、我慢…くぅっ!…笑。)
フィンランドの叙事詩カレワラの物語がベースになっていました。
ワイナモイネンが手にしている楽器がいいな…。(なんとなく、我が家にあるライヤーのようで、嬉しかったのです♪)

『雪の森のリサベット』(リンドグレーン/作 ヴィークランド/絵 石井登志子 訳 徳間書店)
とりあえず読みたかったので、図書館にはリクエスト。
早く読みたいわ♪
来冬には、手もとに置きたいな♪

『コーギビルのいちばん楽しい日』(ターシャ・テューダー/作 食野雅子/訳 メディアファクトリー)
次のクリスマスのお楽しみに…るん♪



2003年02月07日(金) 「Tシャツのライオン」

ウーリー・オルレブ/文 ジャッキー・グライヒ/絵

もたいなつう/訳 講談社
____________________________________

イタマルはお誕生日に、

姉のダニエラから、ライオンの絵がかかれたTシャツをもらいました。

すっかりそのTシャツが気に入ったイタマルは、

それを着たまま寝るのですが、

夜中にふと目をさましてTシャツを見ると、ライオンがいません!

さて、ライオンは…。


今日、幼稚園の「えほんの会」で、この本を読みました。

すると…Tシャツから抜け出してしまったライオンと

イタマルとダニエラのやりとりに、

子どもたちは”次はどうなるんだろう!?”と息をのみながら、

じぃっと聞き入っているのが、ひしひしと伝わってきます。

わぁ、この感じ♪

読んでいて、とっても嬉しくなります。

後ろで聞いていらっしゃったお母さまたちも、

後で「この本はおもしろかった!」と、おっしゃってくださいました。(^-^)

娘も最後のダニエラのセリフが、とてもお気に入りなんですよ。

絵もね、表情豊かで、味があって、

やっぱり「Tシャツのライオンはさいこうだわ」…ふふっ♪



2003年02月05日(水) ヒツジの絵本

そだててあそぼう『ヒツジの絵本』
むとうこうじ/編 スズキコージ/絵 (農文協)
おもしろいですー、この本。ひつじ博士になれるかもしれない…。
羊の人とのかかわりあいの歴史にはじまって、品種、飼い方、etc.
なによりも嬉しかったのは、毛糸の紡ぎ方や、フェルトボールの作り方が載っていたこと♪ ふむふむ

今、カボチャのことがもっと知りたくて、『カボチャの絵本』も図書館でリクエストかけています。
これも早く来ないかなー。



2003年02月04日(火) 「ラチとらいおん」

マレーク・ベロニカ/作 とくながやすもと/訳

福音館書店
___________________________________

今日、幼稚園から春のスキーキャンプの案内をもらってきました。

冬休みの1泊と違い、今回のんは、2泊することになります。

娘に「どうする?」と聞いてみると、

「行く! だってすべりたいもん!」

はい、最近、スキーがおもしろくて仕方のない彼女は、

即座にそうこたえました。

(およ!? 「絶対行かない」と言うと思っていたのに…意外な展開。)

けれども、しばらくすると…

「やっぱり、ゆうちゃん寝る時に泣いちゃうから、行かない…」と

言い出しました。

(うーん、やはり、思っていた通りの展開…笑。)

彼女なりに心のなかで、行きたい気持ちと行きたくない気持ちが

どうやら交錯しているようです。

そして、その晩に彼女が選んだのは、この本でした。

娘なりに、葛藤しているかなぁ…

行きたい、けれど寂しくて泣いてしまう自分…

それをささえてくれるものを欲しているのでしょう。

自分なりに強い心を持ちたいと思っている…

そんな気持ちが、ちらりと見えました。

こうして子どもって、成長して行くのでしょうね…。


さて、果たして彼女はスキーキャンプ、行くのでしょうか?!



2003年02月03日(月) 猫の絵本2冊

さっき、読んでみたいなーと見つけた猫の本の新刊。
『10ぴきのいたずらねこ』
メンシェ・ファン・キューレン/文 ヤン・ユッテ/絵 野坂悦子/訳 (朔北社)
マザーグースのうたがもとになった、10匹の猫が1匹ずつ減って行く数え歌の本らしい…。「そしてだれもいなくなった」猫バージョンです。
___________________________________________________________________

図書館からお持ち帰りしたのは、ニコラ・ベイリーの新刊。
『風車小屋ねこカッチェ』
グレッチェン・ウェルフレ/文 ニコラ・ベイリー/絵 今江祥智&遠藤育枝/訳 (BL出版)


 < 前のページ  INDEX  次のページ >


スズ [木陰でひと休み]

My追加