ひとコマ
何気ない日常のひとコマ

2007年03月28日(水) 桜ほころぶ(追記あり)

整骨院の帰り道、
桜並木がほころびはじめました。
明日、京都を出発しますが、
帰ってくる頃には葉桜ってことには
なっていませんように…。(願)

腰は痛いのですが、
やっぱりこんなぼさぼさの髪型で帰省するのは
我慢ならない!と
美容室に駆け込みました。

でも、シャンプーパス、マニュキアパス。
カットしてもらいすっきりはしましたが、
髪の毛をかきあげると、真っ白です…(--;
腰治ったら、出直そう。。。

そうそう、今日はついでに眉カットしてもらいました。
アイブロウを持っていない私のために、
美容師さんは描かなくても大丈夫なよう
カットしてくださいました。(笑)
しばらくゲジゲジとはさよならです、(^^;

腰が変だと重たいものが持てません。
美容室の帰り、買い物をした荷物は
すべて娘が持ってくれました。(^-^)

荷物にまつわるエピソードと言えば、
娘が幼稚園の頃、
「ママ、ママのお荷物を全部持つから、だっこして」と
言われたことがありました。
本人なりの必死の交換条件、
ふふっ、今思うと可愛かったなぁ。。。(遠い目)

洗い物もしてもらい、洗濯物も取り入れてもらい、
ずいぶんとお姉ちゃんになったものです。
(頼りないことも多々あるけれど。)
あとはお料理が出来ると、言うことなし!
…なんですけれどね…
こちらはまだまだ修業が足りません。

__________________________________

録画しておいた「のだめ」の11話。
たっぷりラフマニノフに時間を割いていて、
よかったです。
やっぱりここ一番に力入れてますね。
また、ラフマニノフのピアノコンチェルト熱再燃かも…。



2007年03月27日(火) ぴあのそなたK545

29日から帰省するというのに、
朝、かがんだ拍子に腰に違和感…。
ぎゃー、1年ぶりにやってしまいました。

整骨院へ駆け込んで、
テーピングしてもらい、
コルセットをはめています。
何とか新幹線に乗れるかしら?!
(30日にはさらに長崎行くんだけど…泣)


7月のピアノ発表会。
4月から塾もはじまるし、
短めの曲でかっこいい曲を…と、親は思っていたのですが、
娘は2年上のお友達が5年生の時に弾いた曲を
自分も弾きたいと言い出しました。

もーつぁると ぴあのそなたK545
な、長いよ。。。ひ、弾けるのか?
(Sちゃんは弾けたけど。娘は彼女ほど握力がない…)
本人はやる気満々ですが…。

先生とご相談して、
とりあえずはチャレンジすることになりました。



2007年03月26日(月) 窓をあけて

春休みに入りました。
暖かいので、リビングの窓を開けていると、
さまざまな野鳥の声が聞こえてきます。

かすかに鶯の鳴く声が聞こえてきました♪

ベランダに出ると、
斜め向かいのお庭の桜がほころんでいます。
こんなに早く咲き始めるのは
ここに引っ越して来てはじめてかも。



さて、娘の塾の自習。
いよいよ大詰めです。
算数は何とか無事(!?)範囲内を
一通りやりましたが、
他はまだ残っています。
29日から帰省するので、
それまでにすべてを終わせようと
計画だけはりっぱだったのですが(笑)、
どうやら無理だと判明しました。
(スケートが番狂わせの一因、(^^;)

これは社会のテキスト、持って行かねばなるまいか?!
(重いのに…泣)
新幹線の中で、白地図作業が待ってます…(--;

とにかくあと2日、
理科と国語ははなんとか終わらせよう…
あと、算数の復習も。(果たして終わるのか?!)



2007年03月23日(金) 修了式

今日が4年生最後の日。
無事にこの日を迎えられました。
4年生にして、はじめての皆勤です♪
1年間元気に通えたことがなによりでした。

娘たちはクラスのみんなで
こっそりと先生にお手紙を書いて渡したらしく、
先生は号泣されたとか。。。(^-^)
よいクラスでした。
5年生もよいクラスでありますように。

図書室のお掃除と整理に行き、
ピカピカになってとても気持ちいいです。
子どもたちが居心地がよいと思ってくれるのが
なによりです。

帰りには、自転車置き場の横の桃の木に
コゲラが2羽やってきていました。
ふふっ、追いかけっこして仲のいいこと♪

そして、今日がスイミング最後の日。
思い切り泳いで、泳ぎ納めをしました。
最後に級もひとつあがっていたようで、
よかったね。
こちらも修了…かな。



2007年03月21日(水) 世界文化遺産 〜奈良編〜

ここ数日とても寒い日が続きましたが、
(昨日、こちらは吹雪いてました…うぅ、ぶるる)
お彼岸の今日は、おだやかで暖かな一日となりました♪


出かけたのは奈良の「春日大社」。
世界文化遺産「古都奈良の文化財」のひとつです。

藤原氏の氏神として祀られた社。
拝殿はなく、幣殿の前から参拝いたします。
初穂料を納めると特別拝観できるそうですが、
今日は行事があるため、出来ないとのことで、残念でした。

お彼岸で、先祖の霊を祈願するお札があったので、
両家の先祖累代を記し、納めてきました。
神社にて焼香したのは、はじめてかもしれません。

藤の花のかんざしをした巫女さんがいらっしゃいました。
砂ずりの藤が咲く頃、また訪れてみたいものです。

参拝の後、娘とお友達は、
境内のスケッチなぞをしておりました。
その後、シカせんべいをあげると言ったのはいいのですが、
くいしんぼうのシカにせまられて、
結局、せんべいを放り投げて逃げてました、(^^;
シカになめられている子どもたちです…。

帰りに、平城京門の横を車で通り過ぎ、
遠目でチェック。
(ここも世界文化遺産)
娘は後で、「何だったっけ?」と
よくわかってませんでした。
一通り、歴史を勉強した後、
また奈良に来た方がいいかもしれません。。。


_________________________________

奈良行き電車の中での読書

私は草野たきさんの「ハッピーノート



娘はロアルド・ダールの「ぼくのつくった魔法のくすり」でした。



(うちにあるのは赤い表紙の旧版。)



2007年03月14日(水) 卒業のささやかなお祝い

bbs「ひとりごとノート」ですが、どうやら不正アクセスで
サーバーの今までのデータがすべて消失しまったようで、
復旧はむずかしいとのことでした。
こんなことってあるんですね。びっくりしています。
みなさんの書き込みも消えてしまって、とても残念です。(泣)
せっかく書き込んでくださったのに、申し訳ありません。

さきほど新しい「ひとりごとノート」を
設置することが出来ました。ほっ。
「ひとりごとノート」がなくなった!と思うだけで、
なんだかそわそわ、落ち着かない気持ちでいました。(^^;
(あ〜、なんだか心の拠り所にしているかも…)

___________________________________

話変わって、本題。

もうすぐ娘がお姉ちゃんのように思っている
6年生のお友達が卒業され、中学一年生となられます。
そして、私の甥っ子ちゃんも。

今日はそのお祝いを見に出かけました。
6年生のお友達、以前、森絵都さんの本をご紹介したら
とても気に入ってくださいました。
そんな彼女には、梨屋アリエさんの「空色の地図」と、
フェイラーのハンカチを。

甥っ子ちゃんには、星野道夫さんの「アラスカ 光と風」と
図書券を選びました。

私からのささやかなお祝い。
どちらもご卒業おめでとう♪

  





2007年03月13日(火) 倚りかからず

今、私の手元には
茨木のり子さんの「倚りかからず 」があります。

一緒に図書をしている6年生のお母さんから
「謝恩会で何か読むのにいいのない?」と聞かれ、
思い浮かんだのが、茨木のり子さんだったのです。
次に彼女に会う時に持って行くつもり。


茨木のり子さんと石垣りんさんの詩集は
福岡の家(夫の実家)にあって、
このお二人は、私にとっては
義母のイメージにつながる方たちです。


あらためて、『倚りかからず 』を読むと、
なんだか、気持ちがしゃんとするような気になりました。
(あ、それと、やっぱり義母そのものかも…)





そうそう、石垣りんさんの詩集も、今、友人から借りています。



__________________________________

3月10日の「二条城」
ようやく、写真をupしました。→こちら



2007年03月12日(月) 雪化粧 / 分数の計算

朝、ずいぶん冷え込むと思ったら
比叡山はうっすらと雪化粧をしていました。
おぉ、ブルブル。
今日は底冷えがします。。。

塾の自習、なかなか予定通りに進みません。
早く、4月になって、行ってくれた方がいいかも…と
いい加減自習するのがいやになっています。(←親が。)

国語の記述問題、模範解答と娘の解答の狭間で
苦しんでいます。。。

塾からは毎日3問取り組む計算問題集をいただいたのですが、
これがけっこうくせもの。
解説には5〜10分でと書いてありますが、
そんな短時間で出来ません。
特に、□があって、逆算する問題が娘は苦手。
一人では難攻不落なので(^^;
今は私も一緒にノートを広げて、計算しています。
競争相手が居た方が娘も集中して出来るし、
なにより私の頭のボケ防止にもなります…(^^;

ただ、やっぱり、彼女が一人で取り組めるレベルの
問題集も必要。
かつ、分数計算に強くなる問題集を
することにしました。


  

左のページに説明があり、右のページで演習をします。
「小数の計算」をやったときに、
あらゆるパターンの小数の計算を
無理なく積み上げていけるようになっていたので、
「分数の計算」も取り寄せてみました。
これなら一人でも取り組めます。(^-^)

ず〜っと冬休みからやっていた小数の計算が
明日でやっと終わるので、
ようやく分数の計算に取りかかることが出来ます。
(あ〜、長かった。)





2007年03月11日(日) また、一区切り

寒い一日でした。
京都シティハーフマラソンのランナーの間を
くぐり抜け(笑)、
冷たい風とときおり雪とあられに降られながら、
娘は最後の「森の子」へ行きました。
(横断箇所が指定されているので、
今出川通りから、法然院までテクテクと歩きました。)

ぎりぎりまで、継続するかどうか迷いましたが、
本人が「継続しない」と結論を出しました。
4月からの忙しさを考えてのこと。

2年間通った「森の子」も今日で一区切りです。
いろいろと貴重な体験もさせてもらいました。
今日も木に名札をつける作業に行っていました。
いろんな木の特徴を教えてもらったようです。

また、機会を見つけて、
森のセンター主催の催しに出かけることにしましょう。


…そうそう、今日のお弁当は
先日買った「女の子の大好きなお弁当」を参考にして作りました。(^-^)


_________________________________

父が無事退院しました。
ほっと一息です。

父はおよそ病院とは縁がない人でしたが、
(というか、病院嫌いなだけ。)
母が無理矢理(?!)受けさせた検診で
たまたまひっかかったのです。

大腸の腫瘍で、当初、内視鏡でとる予定でしたが、
担当の先生がもう一度内視鏡でチェックしたところ、
腫瘍がとりにくい場所にあることがわかり、
結局、術法が変わりました。

そのおかげで、入院期間がのびましたが、
すっきりと悪いものがとれたので、よかったです。

それにしても、検診は大事ですね。
今回、それを痛切に感じました。




2007年03月10日(土) 世界文化遺産  その2

今日は「世界文化遺産の旅」第二弾、
「元離宮 二条城」です。(^-^)

11日まで、
本丸御殿が公開されているとのことだったので、
娘と二人、行って参りました。
(パパはお仕事で不在)

チケット売り場で、途方にくれている外国人に遭遇。
どうやら券売機の使い方がわからなかったようなので、
カタコト英語で説明。
娘に「すごい〜!ママ」と感心してもらいました、笑。
(そのうちあなたが流暢な英語で説明してあげるのだよ。
がんばってくれたまえ。)

東大手門を入って、左手に濃いピンク色の花が目に留まりました。
遠目ではてっきり紅梅だと思ったのですが、
近づいてみると「カンヒザクラ」でした。






形が鐘型をしている、少しかわったサクラです。






唐門を入り、二の丸御殿へ。








二条城は1603年に、徳川家康が造営したのですね。
こんな基本的なことを実は知らずに来て、
パンフレットを見て、はじめて知りました。(^^;

鶯張りの廊下を歩きながら、広間を見て行きます。

徳川家康と言うと、ずっと遠い昔の人のように思いますが、
十五代の慶喜となると、なんだかとても近い人のように思えます。
(お写真のある時代だからでしょうか。。。)
大政奉還の時の緊張した空気がなんだか伝わってくるようでした。

二の丸御殿を見学した後、
二の丸庭園をぬけ、本丸御殿へ。




天守閣跡から撮った本丸御殿の様子。

現在の本丸御殿は、
旧桂宮邸の御殿を移築したものだそうです。
江戸末期の宮家の面影をとどめている御殿。

広大な敷地ゆえ、結構歩きました。
新体操に行く前に立ち寄ったため、
この二つを見終わった時点で時間切れ。
清流園の方は行けずじまいでした。

3月23日から4月15日まで、
ライトアップされるそうなので、
今度は夜に行ってみるのもいいかもしれません。
(そうそう、和装の方は入城料は無料だそうです。)






2007年03月08日(木) お弁当の本

4月からの塾。
はじまる時間が若干遅めなので、
行く前に夕食をすませて、
塾には軽食を持たせるつもりですが、
もしかしたら、お弁当も必要になるかも…と、
本屋さんで、お弁当の本をあれこれと物色しました。

その中で気に入ったのが
女の子の大好きなお弁当―母もらくちん娘も作れる簡単レシピ」。

どれも美味しそうで、
私が食べたい…笑。

”母もらくちん娘も作れる”が気に入りました。
娘、中学になったら、自分でおべんと作るらしいし。(ほんと?)


お弁当の裏ワザも載っています♪



そうそう、写真に載っているお弁当風呂敷も
皆、かわいいです。



2007年03月07日(水) 作曲♪

今週から「ぴあのピア」はベートーベンです。
娘はこの偉大な作曲家から何かインスピレーションを受けたのか?!
きのうからピアノの練習の後、
何やら一生懸命右手だけで弾いておりました。

「ゆうちゃん、新しい曲?」

「うん♪ 自分で作った。」

「へぇ、上手じゃない」

という会話を交わした後、
しばらくしたら、

「あのね、線がいっぱいあるノートが欲しいんだけど…」

と、言ってきました。

「ん?」(しばらく考える私)

「あ、もしかして、五線譜のこと?!」

「あ、それそれ!」

(ぷぷぷっ、確かに線いっぱいだけど…笑)


…というわけで、今日、音楽ノートを買ってきました。

娘、はじめての作曲活動。

「ところで、ゆうちゃん。この曲、何拍子なん?」

「4/4」

「じゃあ、ここ2分音符じゃなくて、
4分音符のタイとしなあかんのとちゃう(ちがう)?」

…さあ、それからが大変。
リズムをとりながら、私もつき合って、
楽譜を仕上げるはめに。(^^;

ここは付点2分音符だの、ここは2分休符だの、
この「ソ」はどうみても「ラ」に見えるだの…etc

ああ、どなたか娘に楽譜の書き方を
教えてやってくださいまし。
(わたしじゃ、合っているのかどうなのか、よくわからないのです。)

でも、なんとか完成した楽譜。

「やった〜。明日、学校に自主勉で持っていこっと♪」ですって。

なんだかとても達成感にあふれた顔していました。(^_^)


…ま、とりあえず、自分で楽譜を起こすことによって、
ちゃんと音符を意識してくれるのでは…と淡い期待。
(いまだに読譜があやふやなんです…(--;)






2007年03月05日(月) 羽二重餅

パパが出張で福井に行っていました。
お土産は「羽二重餅」(はぶたえもち)。
砂糖と水飴と餅粉だけで出来たシンプルなお餅。
私にとっては、子どもの頃から親しんでいる
とても懐かしい味です。

娘はあのプルプル感が気に入って、
「今度行ったら、十箱ぐらい買って来て」と
パパに注文していました、笑。

気持ちはわかるが、
日持ちしないのだよ、娘さん。。。(^^;

___________________________________

娘が今日は4時間で帰ってきました。
インフルエンザが猛威を振るっているらしく、
学校閉鎖です。
こんなことは娘が学校に行きだしてからはじめての事態。
明日は普通にあるのかしらん???



2007年03月03日(土) 1週間の徒然

なんだか慌ただしい1週間でした。
あっと言う間に土曜日。

この1週間の徒然をまとめて
綴っておきます。

<月曜日>
娘はスキーで普段使わない筋肉を使ったせいか、
筋肉痛で背中が痛いと言いつつも、
学校へ出かけて行きました。
(熱は出なかったので、ほっ♪ 強くなりました。)

私は某塾の中学入試研究会へ。
あまりの人の多さに圧倒されて帰ってきました。
今年の入試傾向、女子校の人気が復活とか。
いただいてきた入試問題を見てため息。
理科や社会などは、
自分が知り得た知識を幾重にも重ね合わせて
考えさせるように見受けられます。
丸暗記だけじゃ太刀打ち出来ないのね。。。(ため息)


<火曜日>
父が大腸の手術を受けるため、朝から病院へ。
10時半に手術室に入り、出て来たのは4時過ぎ。
お医者様に呼ばれて手術室の前まで行くと、
いきなり摘出したものを見せられました。
うぅっ、心の準備をしていなかったわ。(--;
ICUに入った父は、ここ何回もの絶食で
すっかり痩せてしまい、とても小さくなったように見えました。
この日は、母と実家にお泊り。
家の方は、パパと娘が二人でお留守番です。

<水曜日>
午前中、再び病院へ。
病室でICUからもどってくる父を待っていると、
点滴をコロコロと引きずりながら、
歩いて帰って来たので、びっくり。
(てっきり車イスだと思っていました。)
最近は、術後、なるべく早く歩かせるそうです。
思ったより元気だったので、ほっとしました。

午後からは娘の授業参観。
「10歳のスピーチ」で、
ひとりひとりが、自分のこと、
将来のことをスピーチしてくれました。
このスピーチ、実は練習の時、
親には話す内容を内緒にしておくということだったので、
ここ数日、娘は私のいない部屋で練習をしていました。
娘は新体操についてのスピーチで
なかなかしっかりと話すことを組み立てていて、
大きくなったなぁと、しみじみ。
最近、また少し新体操がおもしろくなってきたようです。

懇談会から帰って来ると、
娘とパパがお雛様を出していました。
やっと春らしくなった我が家。

<木曜日>
久々に社会のテキストに取り組みました。
社会担当の先生が、
「まずは算国を優先してください」と
おっしゃっていたのをいいことに
ついつい後回しになっています。
でもいい加減やらないと、
3月中に予定のところまで終わりません。

それにしても、覚えることの多さと言ったら!
先日、半島と島と火山の名前をやったと思ったら、
今日は、山脈と盆地の名前。
次から次へと、押し寄せるようにやってくる地名の嵐。(^^;
娘にとったら、はじめてお目にかかる名前がほとんど。
そのたびに地図をひっくり返して探すので、
時間のかかることといったらありません。
あ〜、でもしつこく「フォッサマグナ」が出てくるので、
これだけは覚えましたわ、 私が。(^^;
(パパはフォッサマグナと聞いて、
「日本沈没」を思い出していました、笑)

でも、一体どれだけ覚えていることやら…。(^^;
自分の行ったことのあるところは、
なんとなく覚えているんですけれどね。
(娘の場合、九州地方だけ…)
飛騨、木曽、赤石は、彼女には???
時間が経ったら、コロッと忘れるだろうなぁ。
やっぱり連れて行かないと…。
あ〜、私も行きたいわ。(笑)
とはいえ、日本全国津々浦々
旅行する訳にも行かないので、
仮想旅行を楽しむといたしましょうか…。


<金曜日>
スイミングはいよいよ今月限り。
残り4回を大事に泳いでほしい。

<土曜日>
おじいちゃんのお見舞い経由、新体操へ。
今はおもゆ生活だそうです。
ずっと点滴とお友達だそう。
ずいぶん元気になっていたので、
ちょっと安心。

夜はちらし寿司。
気持ちに余裕がなくて、
きのう自然食品店で買った
「ちらし寿司の素」を使って
簡単にすましてしまったけれど。
なんとか「ひな祭り」らしくなりました。








 < 過去  INDEX  未来 >


こみち [風の小径]

My追加