ひとコマ
何気ない日常のひとコマ

2006年07月31日(月) DNAの抽出

夏休み前、娘が本屋さんで一生懸命立ち読みしていたのは、
中学生の理科 自由研究 入門編―身近なギモンを解明しよう!」。
(↑何で、中学生のん?!)
その中の「DNAを取り出してみよう!」という一言に興味を持った彼女、
「この実験がしたい!」と言い出しました。

DNAはとても長くつながった鎖のようなもので、
核の中では、ふつう顕微鏡でも見えません。
ところが、核から取り出して集めると、
肉眼でも見えるそうなんです…!

朝から実験開始。
(実験助手はパパ)
キッチンとリビングは
実験室に早変わり。

ブロッコリーの他に、
菌類、それに人のDNAも取り出すことにしました。

試験管の中に、
何やら白いものが出てくるので、
そのたびに大騒ぎ。(笑)

はっきりと出て来るものあり、
これかなぁ…と思うものあり、
試したものによって、その現われ方は違いました。

さて、これからこのデータの整理です。。。
上手くレポートかけるかな!?



2006年07月30日(日) 冷蔵庫の値段の不思議

我が家の冷蔵庫、
結婚当時に仙台で買ったもの。
当初、仙台だけで使うつもりだったので
容量が小さいものを買い求めました。

でも、結局、お引っ越しの時、
冷蔵庫も一緒に移動。
(ヘルツの違う洗濯機は、お人に譲ってきました。)
今にいたります。

290L
さすがに、小さくなってきました。
去年の冬、我が家に来た義母から
「夏になったら、大きい冷蔵庫を買いなさい」とのお達しが…。
(お義母さんの買い物の量ったらすごいんです、いつも…笑。)


この間から、冷蔵庫を検討した結果、
一応、400Lのマンション仕様の冷蔵庫を買うことにし、
今日、電器屋さんに行きました。

ところが…。
我が家が目星をつけていた400Lの冷蔵庫は158,000円。
その横に、そのワンサイズ大きい455Lのタイプが
なんと129,800円で並んでいるのです。
なぜにこちらの方が安い!?
流通の不思議!?を感じます。

ワンサイズ大きくなった分、奥行きが5センチ長くなります。
せまい我が家の台所、
果たしてこの5センチが圧迫感を招くかもしれません。
でも…。
やっぱりお値段が安く、容量のある方を選んでしまいました。(^^;

水曜日納品なので、
ちょっと冷凍庫の中身を食べて掃除をしなくては…!



2006年07月29日(土) 角煮割包

長崎の「角煮割包」が届きました。
貝の形をした割包の中に
豚の角煮がはさまっています。
なかなか美味。
長崎の中華街を思い出しました。(^-^)

こちら♪




2006年07月28日(金) ワシャワシャ

今日になって、
やっとクマゼミの声を聞きました。
鳴いたら鳴いたで、
とっても暑苦しいんですけれどね…(^^;

この春、奈良にお引っ越しされたお友だちのところへ
遊びに行ってきました。
近鉄の、とある駅。
駅を出ると、草の匂いがしました。
なんだか草原に来たみたいね…と、
娘とその匂いを吸い込みました。

この辺りはずっと、
山を切り開いた住宅地が続きます。
娘は「滋賀県(私の実家の辺り)に似ている」と言います。
たしかにこうした造成地は
どこも雰囲気が似ているかもしれません。

「坂道ばかりだから、自転車に乗れないでしょう?」と聞くと、
「そう、この間、スーパーまで行ったら、帰り(上りで)苦労した。」と
おっしゃってました。
そうそう、私も滋賀の実家の住宅地に引っ越してからは
自転車と縁がなかった、笑。

マンションが10棟ほど集まった場所なので、
子どもたちは自動車を心配することなく、
敷地内でのびのびと遊んでいます。
娘はそれがうらやましくて、
「ここに引っ越したい」と言ってました。
静かだし、子どもを育てるにはいい環境ですね。(^-^)
(ただ、車の運転が苦手な私には、
買い物がつらいでしょうねぇ、きっと。
↑実家で経験済み)



2006年07月27日(木) 入道雲

今日はやっと青空が見えました。
7月に入って、入道雲を見たのは
今日がはじめてかもしれません。
布団を干し、肌がけを洗い、一日洗濯三昧。


娘が学校の宿題で
蝉の抜け殻を拾っています。
きのうはアブラゼミ、
今日はニイニイゼミの抜け殻。

そういえば、今年はまだ
クマゼミの声を聞きません。
ワシャワシャと、
鳴くと暑苦しくていやなのだけど、
こんなに鳴かないと、
「あれ?どうしたの?!」と心配になります。


娘は今日は、パウンドケーキ作りに挑戦。
ココアを入れて、マーブルケーキにしました。
ちゃんと膨らんだので本人はほっとしています。
ケーキ職人の第一歩はまずまずといったところ、笑。
2日置いた方が美味しいので、
土曜日までお預けです♪



2006年07月25日(火) 朝練

土・日曜日の休日を経て、
ふだんの(?)夏休みの日々が稼働し始めました。

今のところ、6時20分起床。
朝食までに宿題をすますようにしています。

8時から陸上の朝練に行きました。
砂防ダムを1周して来たとか。
朝からお疲れさまでした。



2006年07月22日(土) 「ホウホウ」と。

真夜中のこと。
ベランダ側の窓の外から

「ホウホウ ホウホウ」と
何かが鳴いている声が聞こえてきました。

今まで、ここでは聞いたことがない声。

暗闇の中。
どこかの木陰から
「ホウホウ ホウホウ」と。

ときおり鳴く声は途絶え、
次に聞こえた時には
聞こえてくる位置がかわっています。

「ホウホウ ホウホウ」

暗闇の中を、
静かに飛行するもの。。。

後で調べてみると、
どうもこの声の主は
アオバズクのようでした。

その声を聞きに
ベランダで耳を澄ませていたら、
再び雨が静かに降り始めました。

「ホウホウ ホウホウ」の声は
まるでつかの間の晴れ間の終了を知らせるかように
雨が降り始めたら、鳴きやみました。

耳を澄ませても、
もう雨の音しか聞こえません。。。



2006年07月21日(金) 明日から夏休み

こんなに雨が降ったのは
いつ以来でしょう?
ずっと肌寒く、長袖に手を通したりしています。


今週はずっと、
夏休み用の貸し出しやら、
ボランティア講座があって、
午前中はまるで学校へ出勤状態でした、笑。
ま、洗濯は外に干せないので、
お昼からでも十分だったから
よかったのですが…(^^;
今日、高学年の貸し出しが終わり、
ほっとしています。


夕方になってやっと雨がやみました。
遠くから、かすかにカナカナカナと
ひぐらしの鳴く声が聞こえてきます。
お天気に左右されず
決まったようにこの7月の20日頃から
鳴き始めます。。。


スイミングの帰りの電車でのこと。
「お母さん、新体操している人が乗ってる。」
見ると、布でくるんだフープを持った学生さんが
いらっしゃいました。
制服を見ると、それはこの間、
オープンキャンパスへ出かけた学校の生徒さんでした。
娘はちょっと憧れのまなざし(笑)
ゆうちゃんも新体操部、入れるといいね…。



2006年07月17日(月) ヨルガオ


一日中、今日は雨が降り続きました。
山鉾巡行はさぞ大変だったことでしょうね。


昼間に、大きくなったつぼみ



夜になったら、
ほら…!



大きくて、ほのかに甘い匂いがします。


ホームセンターで「夕顔」という名の苗を買ったのですが、
調べてみると、正式名は「ヨルガオ」なんだそうです。
でも、流通名は「夕顔」なんだそう。
(ややこしい)

で、「ユウガオ」というのは、
ちゃんと存在するらしく、
このヨルガオ(ヒルガオ科)とはまったく別物で
ウリ科の植物なんだそうです。
(実がカンピョウのもとらしい。)
知らんかった。。。



________________

きのうから、ピアノ欲しい病にかかってます…娘でなく私が。(^^;
ま、現実的には、どこ置くの?!ということで、
クラビノーバで落ち着くことになるんですけれど…。
(↑グランドどころか、アップライトすら置くスペースがない…(__;)













2006年07月16日(日) ピアノの発表会 vol.5


今日はピアノの発表会でした。
これで娘にとっては、通算5回目の発表会です。
(あ、2回目は本番出なかったので、実際には4回ですが。)

今回弾いた曲は、
オースティンの「人形の夢と目覚め」、
ヘラーの「The Avalanche(なだれ)」。

ヘラーのなだれ、
最初、楽譜をもらった時には、
こんなん弾けるんか?!…と思ったのですが、
なんとかなるものですね。。。ほっ。
この曲はメリハリがあり、
なかなかかっこいい曲です。
去年までは足が届かなかったペダル操作も
出来るようになりました。(^-^)



練習のときよりも、
本番の方がよい出来。
本人もリハーサルの後、
今回は妙に落ち着いていました。
(若干のミスタッチはありましたが…(^^;)

音が美しく聴こえるのは、
やはり、グランドピアノのなせる技…♪
(うちのクラビノーバでは、こうはいかない。
発表会のささやかな楽しみは、
ここにあるかも。)


家に帰って、ビデオで再び鑑賞。
(写真を撮っていると、ついつい気がそっちへ行ってしまうのです。)
その後、1回目の発表会のビデオを掘り出して見たら、
あまりにも小さな娘が出て来て、懐かしくなりました。
そのときから見ると、本当に成長したなぁ…と。


終わって何より。
さあ、明日からはまた地道な練習だ〜。





2006年07月15日(土) 雷鳴

昼過ぎから黒い雲。
そして、時折、雷鳴が轟く。
おなかにずんと響く音。
なんとも祇園祭らしい(!?)お天気となりました。

今日は宵々山。
新体操の帰りに娘とパパは
雨が降り出した中、
四条へと繰り出しました。

長刀鉾でちまきを買って、
ここで雨宿り。
長刀鉾は女人禁制なので
鉾にはのぼらず。
でも、雨宿り出来て、
助かったようです。
お疲れさまでした…。

私は頭痛がするので、お留守番。
ここ近年、祇園祭には繰り出していません。
でも、娘は必ず祇園祭へ出かけて、かき氷を食べたいのでした…(^^;
彼女の中では、「祇園祭」=「かき氷」なんだろうなぁ…笑。





2006年07月13日(木) ウィリアム・モリス展

ずっと曇り空ですが、まとまった雨は降りません。
湿度だけあげて、梅雨はこのまま逃げて行く気かしらん?

京都駅ビル「えき」の「ウィリアム・モリス展」に
行ってきました。

モリス商会の壁紙の図案は
どこかできっと目にしたことがある…
そんな懐かしいさを感じました。
マリーゴールドの図案と、柳の図案が
私的には好きです。

すごいなぁと思ったのは、
ステンドグラス。
教会のステンドグラスも
手がけていたのですね。
機会があれば、実際にそのステンドグラスを
眺めてみたいものです。
おごそかで、圧倒されて、
足がすくむかもしれないけど。



2006年07月09日(日) 七夕ゼリー


ずっと曇り空で
なかなかお星様に
お目にかかれません。
娘は夏の大三角を見ることが
この週末の宿題でしたが、
今夜も無理なようです。

あ、お月様は雲越しに
うっすらとお出ましになりましたけれどね♪

今日はお星様のゼリーをつくりました。
ブラマンジェとオレンジゼリーの二層になっています。
本当は型の上にオレンジゼリーが出来るはずでしたが、
なぜか、ゼリーを流したら、それは下層へといってしまい、
ひっくり返すことになりました…(^^;



お星様というよりは、
なんだか海星(ヒトデ)のようですね、笑。
ブラマンジェ、ホイップがなかなか角が立たず、
ちゃんと上手く行っているか不安でしたが、
美味しゅうございました。(^-^)



2006年07月06日(木) 七夕飾り

よく雨が降ります。
せっかく今夜の8時過ぎ、
ディスカバリーと宇宙ステーションが
日本上空で見られるとのことで
楽しみにしていたのに、
空には、分厚い雲。。。

夕方、娘が「お母さん、笹買って!」と言い出し、
6時過ぎに近くのお花屋さんに笹を買いに行きました。
まだまだ七夕飾りをしたい年頃のようです。
今日は飾りをいくつか作って終わり。
短冊に願い事は、明日に書きましょう…♪



2006年07月04日(火) 巣立ち

パンやさんの前で立ち話をしていたら、
頭上でにぎやかなツバメの子たち。

巣を行ったり来たりしながら、
ピチュピチュ、ピチュピチュ!
そのさえずりの
楽しげで、にぎやかしいことといったら…!

その後、スーパーでお買い物をして
もう一度その前を通り過ぎたら、
ツバメの子たちは、
もうどこかに飛び去っていました。

ちょっぴり、寂しい…。
でも、みんな、
どうか、元気でね…!




2006年07月02日(日) あじさいかん



朝からすごい雨です。
昼間には晴れ間も見えたのですが、
夜になって再び降り始めました。

雨降りなので、
「あじさいかん」を作りました。
寒天の色は、
ドライフルーツの
クランベリーとブルーベリーから抽出。
透明感のある優しい色合いになって
なるほどなぁとレシピに感心。



さつまいものあんに寒天をつけていくのが
難しかったのですが、
娘が一生懸命つけてくれました。(^-^)


 < 過去  INDEX  未来 >


こみち [風の小径]

My追加