ひとコマ
何気ない日常のひとコマ

2004年03月30日(火) 親子でコラボ(3/31 少し追記)

朝から曇り空、今にも降りそうなお天気…と思っているうちに、
ぽつぽつと、空から雨が落ちてきました。
昨日までの暖かさはどこへやら…。
少し肌寒くて、ひさしぶりにヒーターをつけました。

仕方がないので自転車はあきらめ、バスで岩倉まで。
今日は先週手びねりした器を削って仕上げる作業です。
娘は作業場につくと、
「雨の音楽を聴きながら作業だねー」などと言って
先生をおもしろがらせていました。
先生のお宅は閑静な住宅街にあるのですが、
雨の音にまじって、いろいろな小鳥の声が聞こえてきます。
”ツツピ”と、シジュウカラ
しばらくすると、
”ヒーホーヒー”とイカルのなんだか機嫌のよい声…♪
天然のBGM…
姿は見えないけれど、
すぐそばの木の枝に止まっている姿が思い浮かんでくるようでした。

娘は先生のおっしゃることを素直に聞いて、
大胆に(笑)削り始めました。
ふふっ、この削る作業がおもしろいでしょ、娘…!

器を削った後、さてどんなふうに仕上げるか…
先生と相談していた娘、
縦に筋をつけて色の違う粘土を埋め込むことになりました。

まるで彫刻刀で木を削るように、
器に縦の筋をつけていきます。
娘は迷いがない分、思い切りがいい!(笑)
私と言えば、薄くなった器に穴を開けないように…と、
おそるおそる筋をつけたものだから、
途中で2本に分かれている線になってしまっていました…とほほ(^^;

娘のカップ(←というより小鉢になってしまった…笑)と、
私のフリーカップ、柄をお揃いにしてみました。
焼き上がるのんが、今から楽しみです。
(デジカメを忘れたので残念…!)






さて、
娘の冬休みの作品が焼き上がりました。
きれいにはんこの模様が出ています。
真ん中の「7」という数字は、
自分の年齢を記念につけたんですって、ふふっ♪



2004年03月28日(日) そよそよとした風

久しぶりに琵琶湖に出かけました。
今日はとてもおだやかなお天気で、
琵琶湖はキラキラと輝いています。

1艇のヨットがセールをかたむけながら
北に向かってゆっくりとすすんでいたり、
ミシガンが白い水しぶきをあげながらすすんでいくのが見えたり…。
そういった風景が、今日はゆったりと
絵のように景色の中に溶け込んでいるのでした。

娘は湖岸でなわとびをしたり、砂遊びをしたり…
私は湖面を見ながらぼーっとしてみたり。
ここは風景が広くて、心が解放されます。


3時過ぎに家にもどり、
家中の窓を開けて、空気の入れ替え。
1日家を空けただけなのに、
なんとなく懐かしい気分に浸りました。

娘が和室でゴロゴロしながら本を読み始めたので、
「ベランダで読んだら?」と誘いました。

ふふっ、そよそよとした風が心地よい…♪
ちょっと西にかたむいてきたお日様の光で
外の風景は「はちみつ色」に輝いて、
ベランダで過ごすのに、いい時間となったのでした。



2004年03月24日(水) ゆりかごのような♪

今日は終業式でした。
ついこの間、入学したと思っていたのに、
もう1年生が終わるのですね…過ぎてみれば、あっと言う間。

1年間、制作した作品を持ち帰ってきました。
それぞれに1年の娘の歩みが見られます。
考えてみれば、入学したての頃は、自分の名前を書くのが精一杯だったのに、
1年経ってみると、漢字が八十字も書けるようになるんだから、
たいした成長ですよね…。
ついつい多くのことを娘に望みそうになってしまうけれど、
娘なりの成長を、見守ってやらねば…と、自分に言い聞かせています…。(自戒)

先生からは「ゆうちゃんの書く『あのね帳』がたのしみだったよ」というコメントを
いただいて帰ってきました。
たしかに娘の書く『あのね帳』、親も楽しみのひとつでした…(^-^)
2年生になっても、あるといいな…。


新体操の行きしなに、バスの車窓から菜の花が見えました。
ちょうどその前に、たまたまやった国語の問題で
菜の花の詩が題材となっていたのです。
その詩を楽しんだばかりだったので、
娘は「あ、菜の花だ♪」と嬉しそうでした。
とてもタイミングよく菜の花に出会えて、小さな幸せを感じたひとときでした。

そして今度は帰りしな…。
バスから降りた娘が、西の空を指差しながら
「あ! ゆりかごみたいなお月さまだ♪」と嬉しそうに言いました。
ふふっ、本当だ。
横になった三日月さんが、ちょっとぼぅっとかすんでいて
優しく揺れるゆりかごのようでした。
そのゆりかごのちょっと上には、
金星のランプが、月のゆりかごを
優しい光で照らしていたのです…。

ゆりかごには
どんな赤ちゃんが眠っていたのでしょうね…♪



2004年03月23日(火) 娘と陶芸へ

今日、小学校は卒業式のため、
娘たち1年生はお休みでした。

そこで娘をつれて久しぶりに陶芸へ行くことに。
きのうの雨もあがり、晴れていたので
自転車に乗って出かけました。
比叡山の谷間に雪が見えます。
きのうの雨、山頂付近は雪だったのですね…。

私も娘と冬休みに来て以来、お休みしていたので、
いざ土を練ろうとすると、やりかたを忘れていました。
娘の方が覚えていたかも…(^^;

前回、お皿の制作をしていた娘ですが、
今日は手びねりで湯のみ茶碗に挑戦です!
結構、集中力のいる作業ですが、
真剣な面持ちで取り組んでいました。
先生に「ゆうちゃん、上手だねー」とほめられて、
すっかりその気…笑。
「将来、科学者になるのをやめて、陶芸家になる」と言い出しました…ホント?!くすっ




これが今回の娘の制作品。
来週、削って仕上げをします。
(写真も娘が撮影。)





こちらは冬休みに制作した私の分のお皿。
渋い色でしょ…♪
ちょっとゆびの後が残っていたりします…笑。

娘が制作したお皿は、今日、ちょうど焼いているところでした。
娘はちょうどお皿を焼いている様子を見せてもらえて、よかったかも!
来週には出来上がりが見れます…楽しみ(^-^)




2004年03月21日(日) ルイス島のチェス駒

今朝はいつもより早く起き、
パパッと家の用事をすませ、8時前には家を出発しました。
めざすは神戸市立博物館。
神戸につくと、街路樹のハクモクレンが美しく、
春を感じさせてくれます。

『大英博物館の至宝展』
9時半の開館に合わせて行きましたが、
会場はすでに長蛇の列!(@_@)
入館出来たのは30分後でした。
予想していたよりは待ち時間が短くてほっ。

JAFの会員証を見せると団体割引料金になりました。
JAFメイトでチェックしておいてよかった。(^-^)
(大人1300円→1000円になります。)

中に入って、音声ガイドを借りました。
ちゃんと子ども用の音声ガイドもあるのですねぇ!
後で娘用に借りたのを少し聞いてみたのですが、
そちらの方が断然おもしろそうだったので、
私もそちらを借りればよかった…と、ちょっと後悔しました、笑。

それにしてもすごい人・人・人!
とにかく展示物に近づくのに苦労するので、
前の人の頭の間から展示物をチラと覗き込むこともしばしば。
音声ガイドがなければ、何もわからなかったかも…。

デューラーの「メランコリア」の中の魔法陣とか、
ダ・ヴィンチの「戦闘車両の習作」のなかの鏡文字の説明などは
音声ガイドがなければ、そのまま通り過ぎてしまうところでした。

娘はミイラがこわかったようです…。
(↑あとで「あのね帳」に書くのも怖いといって、
私の手をにぎりながら書いていました…(^^;)
大人でもゾクっとする展示物です…。

娘が今回の展示物で一番関心もったのは「ルイス島のチェス駒」でした。
見たとたん「あ!これ、ハリーポッターみたい」と言い出しました。
先日、やっと娘は「怖い 怖い」といいながら、
「ハリーポッターと賢者の石」のDVDを見たのですが、
ちゃんとハリーとロンがチェスをしているシーンを覚えていたようです。
帰って来てから、思わずDVDでそのチェスのシーンをチェックしました…笑。
わっ、確かにこのルイス島のチェス駒そのものです!
なるほど…実はこのチェス駒は魔法使い用だった〜と
考えると楽しいですよね♪ ふふっ
もちろん、今日の「あのね帳」のトピックはこのチェス駒のことでした、笑。


至宝展を見終わった後、南京町へ。
こちらもすごい人でした!
屋台がいくつも出ていて、どれも目をひいてしまいます、笑。
豚まんやら、水餃子、ラーメンなどを
テイクアウトして食べているうちに
お腹がいっぱいになりました…♪





2004年03月20日(土) ベランダ便り/振動

今週も暖かかったり寒かったり…
今日は寒い1日でした。



ベランダのクロッカスは黄色いのんから咲き始め、
そのうち白が咲いて…



今は紫色が笑っています。(^-^)

あと、今回初めて植えてみたアネモネが咲き始めました。
白やピンク、紫色…。
いろんな色が共演しています。
(写真が上手くとれていなかったので…う〜ん、残念。)

去年の初夏からずっと咲き続けているレースラベンダーの鉢。
最近、雑草が生え始めました。
うん?どこかでみたような…。
!!!
そっかぁ、これはカラスノエンドウ。
どうやら犯人は娘らしい…笑。


______________________________________

今日の科学実験教室のテーマは振動でした。
振動が引き起こす回転運動の実験。
今回も帰って来た娘に実験を披露してもらったのですが、
振動からこんな回転運動が起こるなんて知らんかったー。
(親も目から鱗ですわ。)
娘は先生から聞いた建物のネジが振動によって外れる話が
インパクトあったようです。
(↑今日はずっとこの話をしている…笑)




2004年03月14日(日) 新しい自転車

今日はおだやかないいお天気となりました。
青空が広がり、どこかでヒバリがさえずっているのが聞こえてきます。

きのう、娘の自転車を買い替えたので、
お昼から三人でサイクリングに出かけました。



マウンテンバイク風(笑)自転車。

(オフロードでは乗らないで下さいと説明書にあり…笑)
ピンクのヘルメットが様になっているでしょ、ふふっ。



←きのうのひとコマも書いています。(1週間のつれづれ)



2004年03月13日(土) 1週間のつれづれ

なんだかこの1週間はバタバタと過ごしておりました。
思い出したことを書き留めてみると…

月曜日は幼稚園の「えほんの会」へ。
出町柳の歩道を歩いていると、
チチッとさえずりながら10羽ほどのメジロたちが
枝から枝へと飛び移って行くところにちょうど出会いました。
私が近づくと、少し前の木へ移り、そこでさえずるの、ふふっ♪
なんだかメジロがお連れのような気がして
ちょっと嬉しい道のりでした。

水曜日の朝、娘と一緒に学校へ出かけました。
マンションの植え込みのところで、ジジッツとなく声…。
見ると、ヤマガラが遊びに来ていました。
この鳴き方は地鳴きかなぁ…。
横を歩いていた男の子たちも、ヤマガラの声に気がついて
木を見上げながら登校…。
この日は朝の時間の読み聞かせが終わった後、
実は病院へCTをとりにいきました。
ここ1ヶ月、寒さがこたえたのか、
ずっと後頭部の頭痛に悩まされ、
首から肩にかけても痛いので、
掃除など家の用事をするのも少しつらかったのです。
少し動いては横になる生活…。
(今週はお布団を敷きっぱなしでした…とほほ)
去年、CTを撮ったときには大丈夫とは言われたけれど、
もしや、頭の中に血腫が出来ていたらどうしよう…
そう思うと不安で眠れなくなる始末。
結果は…大丈夫でした、ほっ。
けれども頭痛はとれたわけでなく…
お医者様曰く、
頭蓋骨骨折をした折、たぶんむち打ちになったのでは?…とのこと。
脳神経外科ではそれ以上のことはわからず、
頭痛薬をもらって帰ってきました。

木曜日は、うーん、何していたかな…?
あ、そうだ。
学校が4月から2学期制になるので、
その説明会を聞きに行っていたのでした。
一応、19時間授業が増えるらしいのです。
学校にしても、はじめてのことなので
どうなるかは実際はじまってみないと
わからないという感じです。

金曜日、PTA本部の引き継ぎがはじまりました。
今回、総務は全員入れ替わってしまうので
果たしてちゃんとやっていけるのか、限りなく不安…。
現役員の方から「何かご質問はない?」と聞かれても
「わからないことがわかってない」状態…(^^;
ま、とにかく動き出しました…。
これから毎週金曜日は、PTA室におります、はい。

土曜日、整形外科に行ってみることにしました。
診察まで待つこと2時間…ふぅ、病院って行くだけで疲れます。
後頭部から首の筋肉をかなり痛めていると言われました。
とりあえず頸椎のヘルニアも調べるため、
後日、MRIを受けることになりました。
リハビリまでの道のりが遠いわ…。
そんなわけで、今日もぼちぼちモードで家事をしています。
ホコリたまっていても見ないふり…(^^;
午後から、娘の自転車を買いに出かけました。
14インチから20インチに昇格です。(^-^)


掲示板でおすすめいただいた『狐笛のかなた』読了いたしました♪
桜の咲く情景の中で、余韻にひたっております。



2004年03月07日(日) ネコヤナギ

朝、カーテンから漏れる光が
今日は白い…そう思いながらそっと外を見ると、
雪が降り積もっていました。
次から次へと落ちて来る雪はちょっと重ためのぼた雪…

日中、降ったりやんだり。
途中、日が差して来たのに雪は降り続け、
キラキラと光る粒となって落ちてくるのでした。


お買い物に行ったとき、切り花のコーナーで
ふとネコヤナギが目に入りました。
ふふっ、ふわふわ加減がとても気持ち良さそうなので、
思わずお持ち帰り。
今にもはじけそうな芽…明日にはふわふわっと出て来ているかな…(^-^)



2004年03月03日(水) ひな祭りは豆ご飯で。

昨日、1日早くちらし寿司を作って
ささやかに「ひな祭り」のお祝いをしたので、
今日は普通に…と思っていたのですが、
やはりちょっと春らしい彩りが欲しくなりました。

そこで買って来たのはうすい豆。
さやからお豆を出す作業、
ふふっ、お豆さんが生まれて来るみたいですね。(^-^)

いつもは、お豆さんをそのまま炊飯器にいれてしまっていたのですが、
お店に貼ってあったレシピを参考にして、
あらかじめ別の鍋に塩を入れて、豆をゆがきました。
そして豆を取り出した後、そのゆで汁を炊飯器に…。
ご飯が炊きあがった後、お豆さんをご飯に混ぜます。
こうすると、しわしわでない豆ご飯の出来上がり。
緑の色もあざやかで、春らしいご飯になりました♪



今日の娘、ピアノの練習、いつもになく意欲的。
月曜日は、途中でふあ〜とあくびをして、全然だったのですが…。
昨日のレッスンでちょっとやる気になったのかしらん?
(先生はほめ上手…)



今日の娘の疑問…
「太陽の大きさはどうやってはかったのか?」でした。
「太陽の近くに行くと、熱くてやけどしちゃうでしょう?(←死ぬって。)
だから、どうやってはかったのかなぁ〜って、疑問なんだ。」

…う〜ん…


 < 過去  INDEX  未来 >


こみち [風の小径]

My追加