ふうこの英国留学日記-その後

2003年01月30日(木) 言語とコミュニケーション


昨日の授業でアイルランドの言語学者であり、作家であり、脚本家であるBrian Frielの著作ととそのコンセプトについて学んだ。

彼の戯曲の中で、言葉の通じないもの男女が恋に落ち、そこにいた第三者が通訳をして恋の仲介をしようとするのだが、彼の通訳能力は著しく低く、コミュニケーションはブロークダウン、しかし、恋する2人は言語にたよらずなんとかコミュニケーションとるというシーンがあった。

これは、翻訳・通訳の限界、言葉に頼りすぎることの危険性、そして、人間のコミュニケーションは言語でないことによって伝わることが大きいという可能性を示唆
しているという。

私のその戯曲のシーンを読んだ印象としては、コミュニケーションにおいて必要なものは、動機と必要性だと思う。恋する2人は、とにかく相手のことが気になって仕方がないし、わずかな情報でも、逃さない、それに好意に基づいているので、相手への評価が非常にポジティウなので、問題があっても、深刻になりにくい。

これは一般的なコミュニケーションにも当てはまることが多いと思う。
仕事の面では、どうしても、正確、詳細なコミュニケーションを必要性に迫られることが多いだろうし、そうして初めて、人は、正確な詳細な情報を伝えようと努力するのだろうし、ましてや、恋愛中においてや。。。相手のことを知ろうとする2人には強い動機があるので、コミュニケーションにかける熱意が違うだろう。

人は言語を作り出したが、いったん、言語を手にした人間はその言語によって、またはその人の置かれた言語環境によって、人間性を形成されてしまうようなところがある。

小説が映画化されるとき起こる問題の中で、特に脚本家が考慮しなくてはいけない問題とはなにか?

というのが私の今書いている論文のタイトルである。ここでは、映画は記号学を多用していて、視覚や音声といった非言語情報が、言語情報(セリフや画中の文字、ナレーション)を補うので、小説どおりのセリフや、ナレショーンはどうしても過剰になってしまう。
そこで、映画のスト−リーや登場人物の感情をうまく表現するには、ある程度セリフや説明をカットすること、その一方で、視覚や、音楽によって、その原作の持つ言葉からイメージされる世界をを創りだすことが求められる。

ここで気付くのは、我々の使っている言葉というものは、想像以上に、個人によって解釈の違うもので、日常のコミュニケーションの中で、言語の果たしている役割というのは、現代の人が信じているほど高くなく、非言語における意識・無意識でのコミュニケーションが人間の生活にとっていかに影響の大きいものかということである。

うーん、日本語で書くと、すごく簡単なことなんだけど、これを英語で、しかも学術用語で書くのは大変です。。。。

エッセイの締め切りは明日の3時。今日は2時から授業で発表。



2003年01月12日(日) Japanese New Year Party

昨日の土曜の夜は私が主催したはじめてのパーティー。
ちらし寿司、おでん、チキンの照り焼き、キャベツの浅漬け、さつまいもの甘露煮、出汁巻卵、お汁粉、手巻き寿司。。。。計20人分近いの料理の準備を一日半かかってほぼ1人でおこなった。

パーティーの盛り付けと、後片付けは友人たちが手伝ってくれたので
とても助かったのだけれど、これだけの料理を1人で準備するのは結構大変だった。
それでも、あまり負担に感じないのは自分ではそう思っていなかったけれど、
やはり料理するのがかなり好きなのかもしれない。と改めて思った。

大根の面取りをきちっとしたり、キレイに卵焼きが巻けるとなんだか
小さな満足感がある。

他にも、日本人の友人が持ち寄ってくれた料理の
切干大根の煮物、高野豆腐の煮物、和風サラダなどが加わって、さらに多彩な食卓に。デザートは餅いり汁粉(圧力釜で前日から小豆を煮ておいた)。

結局、招待した友達がそれぞれの彼女や彼氏を連れてきたりで、計25人以上の人が集まったパーティーとなった。顔ぶれは日本人6人、中国人7人、ドイツ人2人、イギリス人3人、イタリア人2人、アメリカ人2人、カザフスタン1人、ポルトガル人1人、アイルランド1人、南アフリカ1人、フィンランド1人、と私のフラットメイトのインド人3人とギリシャ人2人。

人が多すぎて、全員と個人的に話す時間がなかったけれど、私自身もパーティーを
楽しむことが出来たし、みんなそれぞれ素敵なワインや、シャンパンやチョコレートを持参してくれてとても有難かった。
帰り際、多くの人が料理が美味しかったと言ってくれて、とても嬉しかったのだけれど、私が料理ができるということに驚いている人もかなりいた。
普段の私はあまり、料理ができそうなイメージではないらしい。

普段は30分以内でできて、食材が安いイタリアンか中華料理しか作らないからなあ。。。

たぶん、もうこんな大きなパーティーはもう開かないと思うけれど、良い経験だったと思う。予想外に大勢が来ることになり、私の器では、まかないきれないのではとかなり心配していたけれど、何人かの友達がとても助けてくれてどうにか上手くいったのでとてもホッとしている。

何か、料理ぐせがついてしまったのだけれど、パーティーのあとはさっぱりしたものが良いなと、今日はおそばときゅうりとわかめの酢の物でさっぱりとした晩御飯。

やっぱり、日本食は美味しくて、一度味を思い出すと抜け出せなくなります。




2003年01月07日(火) 淋しさとその先にあるもの

今日はとてもとても寒くて、夜映画に行くのを止めにした。
レイクサイドという名のとおり、私の住む寮の周りには池がめぐらされているのだが、夕方5時の時点で、池の表面が全部完全に凍っていた。
一体朝と夜はマイナス何度になるのだろう?

今週末、私は日本食のニューイヤーパーティーを主催する。
いろいろな知人に声をかけていたら、招待した人とフラットメイトを
あわせたら20人近い人が集まるパーティになってしまった。

シンガポリアンのダニエルが買い出しに車を出してくれることになって
ホッとしている。こんなふうにパーティーを開くのは初めてなので
ちょっと心配。私らしく、気取らずにやりたいと思うのだが、
パーティーを何度も主催した経験者の澄子などはいろいろアドバイスをくれて
そっか。。。そういうところも準備しなくちゃいけないんだ。。。
と気付くたびに、ちょっと心配になってしまう。

あとは、もう急いで勉強モードに戻らねばならず、かなり焦っている。
Joyからもらったコメントをじっくり読んだら落ち込んできた。
彼女のアドバイスはもっともなことばかりなのだが、
そのレベルまで行かないのが問題なのよね。
果たしてあと二週間で求められてることが書けるのかしら? 

はあ、でも頑張るしかないよなあ。。。とため息。

そんな中、1人で晩御飯を食べていたら、ふと不思議な感覚に襲われた。
数日前まで、実家で母の手料理たべていたんだよなあと。
もう、こちらに戻ってからは、毎日自炊でパスタとかジャガイモの日々だもの。

私はお正月の間、実は落ち込んで泣いてばかりいたのだが、それも家族がそばにいたから気持ちに甘えがでたのだろう。
イギリスに戻ると、孤独でも、辛くても泣く気にならない。そんな暇などないし、泣き顔見せられる相手もいないし、そんな場合ではないという感じだ。

ふと、窓の外のイギリスの早い夕焼けを見ていたら、日本の家族や友達をとても愛しく思った。数日前までとても近くにいたのに、もう、しばらく会えないという事実がまるで嘘のようだ。私の大好きな親しい人たち。元気でいて欲しいと心から願う。会えなくて淋しいと思う人たちがいるということが、私にとっては幸せなことなんだろう。会いたいという思いがなければ、淋しく思うこともないのだろうから。

去年は、知人の多くが結婚したり、恋人と住み始めたり、パートナーを見つけたりして、未だに精神的にも現実にも独り者の私には淋しさが身に沁みることも多かった。羨ましく思うと同時に、心から良かったね、友人や知人の幸せな顔を見ながら何度も思った。私に好きな人たちが幸せそうなのを見るのは本当に嬉しいことだ。

そうそう、年末に「ヘドウィグ・アングリー・インチ」という映画を観た。
感動した。求めよさらば与えられんと言うように、求め続けるしかないのかなと思った。裏切られても、蔑まれても、毅然として愛を探し続けるヘドウィグはとても美しかった。おこがましいけれど、見習わなくちゃと思った。少しでもあんなふうになれたらと思った。本気の人間にしかない迫力のようなものが彼にはある。

私は、馬鹿だし、弱いし、怠けものだけど、時々、本気になって何かをやった時もあった。それは無計画だったり、非能率的だったり、はたから見たら道化みたいなものにしか見えなかったかもしれないけれど、私は時々は、本気になって怒ったり、闘ったり、悲しんだり、愛したり、勉強したり、仕事したりしてきたと思う。

私は今まで、何も成し遂げられなかったし、何のプロにもなっていないけれど、本気の人間がもつ迫力のようなものが身につけられたらと思う。
かっこ悪くなることを恐れないで、みじめでも真剣でいつづけたいと思う。

こんなことを書くのも、真剣に真面目に生きている友人や家族と会ったり、久々に
メールをもらったり、したからだと思う。みんなが真剣に、真面目に生きているのを目の当たりにして、自分ももっとがんばらなくちゃと思わされた。ありがたいことだ。




2003年01月06日(月) 今日から新学期


土曜日の深夜到着し、今日からいきなりもう新学期。。。
体がついていかないよ。。。

でも、フラットメイトはとてもいい感じで迎えてくれたし
何人かのコースメイトにも会えたし、こちらでの知り合いとの再会を楽しんだ。

シンガポリアンのダニエルからはエジプト旅行のお土産ということで
クレオパトラという香水をもらった。いい香り。。。嬉しかった。
お土産だから深い意味はないのかもしれないけれど、男性から香水を
もらったのは初めてだ。

ペルー人ダニエルからはペルーのお土産として
ナスカの地上絵の模様の入った皮製のコインケースをもらう。
これもいかにも南米ぽくていい感じ。

お礼に二人には、千代紙で飾ったNew Year Cardをあげた。

大学のメールアドレスをチェックすると、案の定学部の秘書から12月に提出した
エッセイドラフトのコメントがJoyから届いてるから取りに来るようにとのめーるが。

受け取りにいってきて、コメントを読んだけれど。。。
うーん、とても参考になるコメントで、面白い点もあると褒めてくれいているのだが、。。。弱点は自分が薄々思っていたとおり
翻訳のセオリーに関する記述をもっと正確に、明確にしないとダメだということ。。ちゃんとセオリーを理解して、利用して、論を展開しないとねー。

やっぱり、いいかげんな理解で書いているところは明らかにわかられてしまうし
逃げられないな。。。最後の追い込みでがんばらないと!!
やっぱり物事は詰めが大事だよね。

JoyのFInal Versionを読むのを楽しみにしている。。という言葉に頑張って
応えなければ! 





2003年01月04日(土) おめでとうございます。


本日、怒涛のごとくの一時帰国から無事イギリスへ戻りました。

今回、はじめてイギリスに到着してホッとしている自分に気がつく。
ロンドンの街の明かりに見慣れた懐かしさを感じた。

9月まで、私はここで精一杯生きていこう。

去年はいろいろなことがありすぎて、自分でもよくわからないまま
1年が過ぎていってしまった気がする。

今年はもっと自覚的に。。。自分の目的意識をはっきりさせて
時間を大事にしたい。

アメリカはまた戦争をはじめるのだろうか?

世界人類が平和でありますように。。。。
と祈るべきなのかも知れないが、私にはとても手におえない悲しい現実。

今まで私と関わってくれて本当にありがとう。
そしてこれからも、年ばかり重ねてまだまだ未熟者の
私を、よろしくお願いいたします。

私の愛する人々が少しでも充実した時を
いつもとはいかなくても、笑顔を携えて無事に生きられますように。

と心から新年に祈る。










 < 過去  INDEX  未来 >


ふうこ [MAIL]

My追加