Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
2003年05月31日(土) |
けっこうおもしろいかも |
けっこうおもしろいかも「テレビ神奈川」 レンタカーでヨーロッパを旅する番組とか、 昔のバンドの映像を流す番組とか。(ちなみに今日はVOW WOW,RED WORRIORS,etc) 司会のうちのひとりが元(?)GO-BANDSの森若嬢だったりする。
更新 6月1日 21:30
先週から勤務地が変わり通勤時間も1時間半以上になったのと、 風邪をひいたので生活のリズムがなかなかつかめず、 家に帰ってきてもすぐに眠くなって日記も遅れ気味でした。
きょうは、21時半までやっている床屋で髪を切って帰ってきたらなんかさっぱりした。 何で調子がいまいちなんだろうという原因(上記)もわかりました。
迷ったけど、行ってよかった、チョキチョキ。
更新 5月29日 23:00
昨日あんなに大きな地震があったことをニュースステーションを見るまで知りませんでした。 (もちろん、今日じゃなくて昨日) ちょうど、電車に乗っていて地震があったことすら知りませんでした。
あわてて実家(仙台)に電話したけれど、たいした被害はないようでした。 わりと近所で火事があったみたいです。
発生後電話回線に規制をかけたようでつながりにくくなったみたいですが、22時過ぎには問題なくかかりました。 あたりまえか。
宮城県沖地震の時はガスが止まって大変でしたが、今回は電気、ガス、水道などに影響はありませんでした。
☆☆ 風邪の件では皆さんにご心配をかけました。 温かいお言葉ありがとうございました。
おかげさまでほぼ治ってきました。 多謝
更新 5月27日 21:50
風邪のおかげ(?)で土日ともおとなしくしていました。 二日とも点滴に通いました。
ここの病院、数人の先生がいて平日も20時まで土日も診療していてその上往診もやってます。 先生も若ければ看護士さんも若く男の看護士も数名。 医者のベンチャーって感じ。
ときどき咳がでる以外はよくなってます。 「強めの咳止めが出てます」とは言われてますが。
あしたも来るように言われて定時にあがって混んだ電車で時間を気にして帰ってくるよりは、朝寄っていくことにしました。
☆☆ レンタルしたDVD 「ムーラン・ルージュ」(済) 「洗濯機は俺に任せろ」(済) 「風・花」(未)
更新 5月25日 21:40
2003年05月23日(金) |
更新が遅れているのは・・・ |
○○だからか知れませんが、あまり風邪はひかないほうです。 その代わりひくと重かったりします。
水曜日に体調が悪くて熱が出て、 木曜は休んで病院に行きました。 薬をもらって今日は仕事に行ったのですが、調子が悪く途中で早退してまた病院へ行ってきました。
レントゲンの結果、気管支炎ということで点滴。 明日もあさっても点滴に通います。
今は点滴と薬のおかげでだいぶ楽ですが、昨日までは日記を書くことすら出来ませんでした。
以前にも風邪をひいて肺炎になりかかったことがあり、風邪も侮れません。
水曜日から本厚木の事務所に通うようになり、通勤時間も長くなっています。 今はまだ、それほど忙しくないので朝早めに出て混んでいる快速を避けて各停に乗ってます。
ともかく週末はおとなしくしているしかないなと思います。
皆さんも気をつけてくださいね。
注)今はやりの新型肺炎ではありません、関西地区にも行ってないし(笑)
更新 5月23日 20:30
「お嬢さん、襟が立ってますよ。」といいたくなるのは自分だけでしょうか。 わかってますとも、わざとやっているって。 でも言いたくなるんです。
独自の調査によると「襟立て」のなかに占める白シャツ(白上着含む)割合は9割以上。
ちなみにポロシャツの襟は立てません、絶対に。
更新 5月19日 22:50
2003年05月18日(日) |
家→横浜→家→横浜→家 |
「TAXIさん」を観てきました。 川崎のほうが近いけど、横浜のほうが空いてそうなので横浜に行った。 川崎はチネチッタで新しいし周りも見るとこがあるから人が集まりそうだけど、 横浜は駅からちょっと離れてて劇場も古いから。
公開2日目ということでそこそこ人は入っていた。 感想は、車は走って何ぼだと思うので企画や撮影の難しさでは今までのシリーズの中で高いレベルだと思うけど、物足りなかったな。
映画を見た後、靴屋に行ったよ。 きのう川崎で気に入った靴があったけど、サイズがなかった。 横浜にもお店があるんで行ってみた。 一番小さいサイズでも少しゆるかったけどデザインが気に入っていたし、ついでとはいえ横浜まで来たということもあって買ってしまいました。
映画は電車で行ったので、一回帰ってから車で港北ニュータウンのディーラーへ行った。 横浜から帰ってきてまた横浜です。 ここは、電車の駅からも遠いので車じゃないとダメなんです。
今週末発表された、147GTAを見に行きました。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/518-1.jpg)
発表されたばかりなので、いつになくお客さんが多かった。 乗っている車はアルファが8割、あとはS2000などの国産スポーツ。
でもじつは今回の本命は先日発表された、フィアットのムルティプラ。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/518-2.jpg)
他にはないデザインで「なんだコリャ」ってかたち。 中もよいぞ。 もしミニバンを買うなら絶対コレ!
更新 5月18日 21:20
電話機を替えました。 「携帯を替えた」と書かないのは、携帯ではないからです。
気取って言えば「H"(エッジ)」、じつはPHS。 年々端末の種類も減ってきて、そのうちなくなってしまうのではないかと心配です。
そしてついに、”二つ折り派”になってしまいました。 キーの誤操作がないということではいいと思っていたのですが、 二つ折りでないと携帯ではないというような流れには疑問を感じていました。 しかし、時代には逆らえないんですね。
変わった色ってことでオレンジです。 変わりすぎ?
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/517.jpg)
カメラはないです。
更新 5月17日 23:10
部内から海外駐在者がでるらしい。
グループは、厚木の立ち上げと水面下で進んでいる長崎の件があるから該当者がでないと思いますが、こればっかりは上の匙加減ひとつですからねぇ。
更新 5月16日 23:40
更新をサボっています。 ネタがないのが一番、 そして、書きたいと思うことが少ない。
だらだらしているうちに眠くなってます。
今週末は147GTAの発表会、TAXI3の公開。 どないしようかな。
みなさんは元気ですか?
更新 5月16日 0:10
びっくるのビンは開けにくい。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/512.jpg)
小学生になるかならないか位の女の子がびっくるを買った。
だいじょうぶかな、と思っていたらやっぱり服にかかってしまった。
子供が好きな乳性飲料だからもっと開けやすくならないのかな。
おとなだけど、だいすきです。
更新 5月12日 21:40
雑誌に載っていた時計を見に銀座へ。 時計屋さんのオリジナルで文字盤のデザインが素敵です。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/511-2.jpg)
車より高い輸入時計もある中でこの時計は安いほうです。
あいにく(?)在庫切れで6月入荷予定だったのですが、予約を入れようか真剣に悩みました。 営業さんの説明もわかりやすかったです。 昨日のマツダのRX-8を見に行ったときの台本そのままの説明をする営業マンとは大違いでした。
☆☆ いつもは電車で行く最寄駅から川崎駅までバスに乗ってみた。 車で通る道もバスからの眺めは新鮮。 無料パスがあるのかお年寄りが多かった。 渋滞もなく電車と時間は変わらなかったんじゃないかな。
チネチッタは混んでいて、目当ての映画もなかったから街をぶらぶらして帰ってきた。 アーケードのなかの花屋さんに行列が出来ていました。 今日は母の日でしたね。 ありきたりですが、自分も花を贈りました。 ここを読むことはないけど、ありがとうございます。
更新 5月11日 23:10
はじめて「東京湾アクアライン」を通りました。 とりあえず「海ほたる」からの眺め。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/510-1.jpg)
川崎から海ほたるまでが海底トンネルで木更津側が橋なんですね。 今日は本当に天気がよくって内房の海岸線は気持ちがよかった。 途中「道の駅」では、干物を干していて自炊してたなら絶対買ったのになぁと思ったり。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/510-2.jpg)
途中で車を止めて砂浜まで下りてみたり。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/510-4.jpg)
木更津から館山、白浜の野島崎灯台まで行きました。 とりあえず、お約束で灯台には登ってきました。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/510-3.jpg)
灯台そばのお店で刺身を食べて戻ってきました。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/510-5.jpg)
天気はよかったけど、どこも人出は少なかったですね。 おかげで渋滞にはまらなかったからよいのですが。
帰りは、東京湾フェリーにしようかと思ったけれど久里浜につくので、 そこから帰ってくるには横須賀を通らなければいけなくって、 渋滞で時間がかかりそうだから帰りもアクアラインで戻ってきました。
房総半島の富浦町がびわの名産地だってはじめて知りました。 けっこう好きです、びわ。 買わなかったけど。
更新 5月10日 22:30
西新橋で健康診断があったのでその帰りに上野の銀行に行ってきました。 前に住んでいたところの地方銀行で上野にしか支店がなく、 土日にATMがやってないというまったく必要性がなくなった口座なので、 前から解約しようと思っていて、この間やっとクレジットカードの口座変更が完了しました。
解約に引きとめも理由すら聞かれず、あっさりとしたものでした。 ま、小銭ですからね。
とりあえず、郵便局の定額貯金に入れたのですが平成11年のときの利率が0.35%で 今回が0.06%でした。
貯金は、現金を預けているだけですな。 「資産運用」という言葉は難しすぎて、近寄っていません。
更新 5月10日 22:45
21時からのドラマにかわいい女の子が出ています。 アトピーの役です。 すごくかわいそう。
実は自分も子供の頃からアトピーです。 大人になれば治るといわれていましたが、いまでも治っていません。 子供の頃よりはずっとよいです。
いろんな病院に行ったりいろんなものを飲みました。 でも完全に治ることはありませんでした。
ドラマにあるように症状はストレスなどの精神状態に影響されます。 また緊張状態から開放されたときにも悪化することがあります。
仕事や生活に支障をきたさない限り気長に付き合っていくしかないかな。 といつからか思うようになりました。
☆☆ ムコ殿は、前作のほうがおもしろかった。 って書こうと思っていたのですが、放送を見ているうちにかけなくなりました。 「病気」や「死」は、誰にも訪れることだから誰だって興味がある。 そしてドラマになりやすい。 だから簡単にはつかってはいけないテーマなのかもしれない。
やっぱりドラマはハッピーエンドであって欲しい。
更新 5月8日 23:00
この間横浜のお店に行ったときに買おうかどうかかなり迷って買わなかったTシャツ。
![](http://homepage3.nifty.com/halohalo/507.jpg)
昨日発売の雑誌でこの店の広告に「一点もの」って出てました。 先にこの広告を見ていたら買ってしまったと思う。
デザインも肌触りも色もよかった。 しかもUS、Sサイズ! そして胸に輝く”跳ね馬”。
でもね、値段がとっても高いの。 衝動買いが得意な自分でも迷って買わないそのお値段、12000円なり(爆) Tシャツでっせ、Tシャツ。
やっぱし欲しいかも。 こんど行ったときまだあったら買うかも。 やばいかも。
更新 5月7日 22:30
2003年05月05日(月) |
昨日と今日、そして明日。 |
昨日は探しものを捜しに行ったんだけど、探し方を間違っていたみたいでその方法では見つからないということに気が付いた。
きょうは約束の時間が遅くなったので時間をつぶそうとして無駄遣いをしてしまった。 つまらないことに腹を立てるつまらない自分、反省。
あしたは、新しいシャツに新しいスーツ。 中身は、新しくない。 残念ながら(笑)。
このスーツ、受け取りに行ったときに気が付いたのですが去年買った物と色違いでした。 買ったときは別のスーツで取りに行ったときに色違いを着て行ったんです。 来年も買うのでしょうか、色違い。
更新 5月5日 22:40
2003年05月04日(日) |
あんどりゅーNDR114 |
レンタル屋で偶然見つけた。 前に探していたときには見つからなくって、どっかでみたタイトルだなあとしばらく考えていたら思い出した。
ロボットが人間の感情を持ち、アップグレード(劇中の言葉)を重ねて痛みを感じるようになり最後は有限の命を得て人間として認められて死んでしまうという話。
人間の女の子がロボットと惹かれあっていく、と書いてしまえばどこにでもある話になってしまうけれどそれをいかに作り上げるかがこの映画の見所なのかな。
あー、言葉が貧相ですね、言葉というより表現力か。
明日で連休も終り、社会復帰できるかな。
更新 5月4日 23:30
入社当時銀行口座を持っていなく、組合員として労金(労働金庫)に口座を作らせられ給与振込みをそこにしていた。 労金は、一部のクレジットカードで引き落とし口座に指定できないこともありますが、便利なこともあります。
全国の労金での引き出し手数料が無料なだけでなく、給与振込口座にしていると提携金融機関(ほとんどの銀行など)での引き出し手数料が無制限で全額キャッシュバックされるんです。 これってあまり知られていないですが、自分の取引銀行でさえ時間外手数料が取られる時代にどこの銀行でいつおろしても「ただ」ってことです。
労金のホームページを見てみたら、5月3〜5日までシステムメンテナンスで引き出しもデビットも出来ないって書いてありました。 や、やばい・・・前半で遊びすぎた。 おとなしくしているしかないのか。
M銀行にも少しのお金は入っているけど、あしたは日曜だから手数料取られるしなぁ。
どないしよ。
更新 5月3日 23:50
2003年05月02日(金) |
決して交わらない線。 |
決して交わらない線を“平行線”という。 無理に交わらせようとすると片方の線はきっと消えてしまう。 2本の線の距離が近づいたり遠ざかったり、それでもずっと並んでいきたいのか。 勇気がないのかそれとも壊したくないのか。 今はわからない。 ただひとついえることはこの“線”はとても大事なもの。
そっちからこっちの線はどういう風に見えるの?
更新 5月3日 0:30
朝、洗車をしに行ってふと張り紙を見ると 「5月5日で閉鎖します。」 と書いてありました。 やはり、地代が高いから採算が取れないのでしょうか。 偶然見つけた洗車場、これからどうしようかなと思ってネットで調べたら、 洗車場のページってあるんですね、便利だぞネット。 割と近くにここより大きなところがあるようです。 次回はそこに行ってみましょう。
☆☆ 駅前留学に久しぶりに行った。 フリーカンバセーションひとコマとといっく対策マンツーマンふたコマ。(ひとコマ40分) 自分のいいかげんさが出てしまいました、ぼろぼろだす。 ちかれた〜。
更新 5月1日 23:10
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝
![エンピツユニオン](http://www.gumin.jp/EU/EU_enpitu_bl_E.gif)
|