蜜白玉のひとりごと
もくじかこみらい


2008年10月31日(金) いちばんの味方

田辺聖子著『残花亭日暦』を何度も泣きそうになりながら読む。おセイさんのパートナー、カモカのおっちゃんが亡くなる前の日々を日記風に記したもの。おっちゃんはずっと家で介護されていたけれど、がんが進行してからは入院となった。おっちゃんの待つ病院へ通い、家にいる老母の世話をし、もちろん執筆もして、全国あっちこっちへ講演会にも行く。とにかく精力的に働く。そのエネルギーに驚くのと同時にものすごく濃い疲労を感じる。病人のもとに付添いの人を頼んでいるとは言っても、やっぱり自分が行ってあげなければという気持ちにいつも追いかけられていただろう。

体も健康で生活も順風満帆、調子がいいときに仲のいい夫婦なんていくらでもいる。でも、病気になったり仕事が傾いたり、とにかくなんだか調子が悪くなったときも仲よくいられる夫婦はもしかしたらとても少ないんじゃないか。本当はそんなときこそ、いちばんの味方でいなければならないというのに。

おセイさんもおっちゃんのことを、昔はこんな風じゃなかったのに、とさみしく思うこともあったかもしれない。もちろん今でも彼のことが大好きだけれど、(病気のせいで?)変わってしまった彼のことをさびしく思っているようなのが、言葉の端々から感じられた。

気難しくなったり無関心になったり、どう変化するかはそのときになってみないとわからないけれど、体がしんどくなってたとき、生活がうまく回らなくなってきたとき、心を平静に快活に保つことができるだろうか。相手への思いやり、親しみ、気遣いをなくさずにいられるだろうか。

いろいろ思ったところで、しょせん夫婦のことは夫婦で解決するしかなく、子どもがあれこれ気をまわしたところでどうにもならない、というようなことも書いてあった。おセイさんのお父さんが亡くなる直前のこと、無呼吸で苦しそうなお父さんを、しんどいね、しんどいね、と声をかけて背中をさすってあげていたのはお母さん。その様子を思い出して、子どもの立場ではどうしたって役不足だということに思えてならない。

それにしても、電車の中で泣かずに読むのは難しい本だ。じわじわとあふれてきそうになる涙を必死にこらえて、文庫本を顔の真ん前に近づけて読んだ。ふう。


蜜白玉 |MAILHomePage