Experiences in UK
DiaryINDEXpastwill


2003年08月26日(火) 第2週(週末・連休編) 2003.8.18-25 気さくな英国人と英国のこども、グリニッジ

8/25月曜はバンク・ホリデー(祝日)なので英国は3連休でした。こちらのニュースでは、連休中のロンドンへの人出の多さが大きな話題になっていました。夏の終わりの連休ということに加え、様々なイベント(ローリングストーンズのライブやラグビーのテストマッチやノッティング・ヒルでのお祭り等)が重なるため、交通が麻痺するということが新聞やテレビでしきりに言われており、Travel chaosという単語が頻繁に使われるほどでした(結果としては、予想されたような麻痺状態にはならなかったようです)。

(気さくな英国人と英国のこども)
土曜日に新住居の最終決定のために再びウィンブルドン方面に出かけました。決めたのは、パットニー(Putney)という町です。契約の詰めと付近の散策で半日がつぶれました。
散策途中でのこと。大通り沿いの人通りの多い歩道を2才の息子と妻と3人で歩いていた際、黒人のおばさんに「子供をバギーに乗せなさい」と叱られました。我々もバギーに乗せたい気持ちは山々なのですが、息子がどうしても歩きたいと喚き散らすので仕方なく歩かせていました。おばさんの親切なご忠告は無視せざるを得なかったのですが、ここで周囲を見渡すとイギリス人の幼児はたいていちょこんとおとなしくバギーに座っています。「イギリス人のこどもはあまり泣かない」という話を赴任前に聞いたことがありましたが、来てみると実際にその通りです。かたや当家の息子は、路上であろうと店の中であろうと乗り物の中であろうと、機嫌を損ねたり気に入らないことがあると大音響で泣き喚きます。そんなイギリス人のこどもはついぞみかけません。
この話を妻の友人の転勤妻でNY在住の方にしたところ、自分もまったく同じと言われたそうです。アメリカ人の奥さんが子供をバギーに乗せて優雅に買い物をしている一方で、自分はバギーから飛び出していたずらしまくるこどもを追いかけるので精一杯だと。うちも全く同じですし、日本にいた時もこどもはそういうものだったと思います。
なんでこちらの子供はあんなに「いい子」なのでしょうか。民族性の違いなのか、しつけの違いなのか、子育ての方針の違いなのか、いまの我々夫婦にとって最大の謎の一つです。

日曜日午後は、ホテルから歩いて30分ほどの場所にある庭園(植物園)Chelsea Physic Gardenに出かけました。17世紀に創設された庭園で、長年秘密にされていたのが約20年前から一般公開されたというものです。植物に関しては知識も興味も著しく欠如している小生としては、1人5ポンドの入園料はちょっと高いと及び腰になりましたが、家族でひなたぼっこをするにはいい場所だったかもしれません。
この道すがらでも、多くの英国人のおじさん、おばさんから声をかけられました。例によってぎゃーぎゃー喚き始めた息子に対して、「よく歌う子ね」と慰みの声をかけてくれたおばさんや、自分で空のバギーを引きながらのろのろ歩く息子に対して「スロー・タイム!」と茶化してくれるおじさんなどがいました。まったく気さくな人たちです。こんな人たちがいると、ジャパニーズ・スマイルを返しているだけでは面白くないので、なんか気の利いた返しをしようとがんばる気にもなります。

(グリニッジ)
月曜は朝から観光の定番であるテムズ川クルーズに出かけました。クルーズ自体は、どうということもなかったのですが(英語の説明もほとんど聞き取れませんし)、往路終点のグリニッジ散策がなかなか楽しいものでした。グリニッジは小振りの観光地で、内外の観光客でけっこう賑わっていました。
この日の昼食は、夜はパブになる街の軽食屋にて、当地に来て始めてのフィッシュ・アンド・チップスを食しました。英国伝統料理の一つですが、これはなかなかおいしいと思いました(ただし、1人6ポンドとやや高めのフィッシュ・アンド・チップス)。
その後、目的の一つであったFan museum(扇子博物館)に立ち寄りました。小生の博物館巡りのガイドブックのひとつである「ロンドンの小さな博物館」(集英社新書、良書)で館のバック・グラウンドを知っていたために立ち寄ったのですが、意外と展示品が少なくて、ちょっとがっかりでした。

次に向かったNational Maritime Museum(国立海洋博物館)は、特に事前の知識がないままに入ったものの、素晴らしい博物館でした。展示内容の充実度や規模は言うまでもなく、様々な工夫がなされた展示方法にも感心しました。こどもが遊んで学べる仕掛けも随所に施されていて、うちの不行儀息子も退屈せずに多いに楽しんでいました。この博物館が無料なのですから、日本から来た我々としてはびっくりです。
また、博物館の隣にかつての王妃別荘(クイーンズ・ハウス)があり、こちらも無料公開されています。博物館で体力を使い果たした我々はここまで行けなかったのですが、完全な立方体のメイン・ホールが有名とのことです。なお、博物館と別荘のある敷地内には、奈良の若草山を左右に2つ置いたような、ただただため息が出るばかりの美しくかつ広大な芝生の庭があります。
もう一つ、グリニッジで忘れてはならないものとして、Old Royal Observatory(旧王立天文台)があります(子午線で有名な天文台自体はすでに別の場所に移転されている)。少し離れていることもあって、ここにも行けずじまいでした。
グリニッジは我々にとって再訪の価値があるようです。


DiaryINDEXpastwill

tmkr |MAIL