2004年04月20日(火) |
ピーター・パンとウェンディ/J・M・バリー原作 |
だれもが知っている、ピーター・パンの物語。 私も大好きな物語のひとつです。 しかし、夢の島での冒険、楽しい毎日、フック船長との戦い、それを読みながら違和感を感じました。 これは私の知っているピーターじゃない、とかなり早い段階で思い、終わりの方ではそれは確信に変わりました。 子ども向けに簡略化された物語にはない、ピーター(言ってみれば子ども)の無邪気な残酷さが、この原作に忠実な物語にはあったのです。
ロンドンにもどったウェンディを、1年後再び迎えに来たピーターは、ウェンディがフック船長との戦いを思い出すと、 「フック船長って、だれ?」「ぼく、殺したあとは、みんな忘れちゃうんだ。」 と無邪気に言います。 また、ティンカー・ベルについて触れると、 「ティンカー・ベルって、だれ?」「妖精って、とても大ぜいいるんだもの。きっと、もう生きていないんだろ。」 とティンカー・ベルを思い出せないのです。
刹那的な楽しさに目を奪われ、毎日が楽しいことで塗り替えられていく、過ぎたことは忘れてしまう。 そんなピーターがウェンディの存在だけはずっと忘れずにいたのは、子どもにとっての母親(*はじめにウェンディはピーターに「私があなたのお母さんになる」と約束する)という存在の大きさなのかな、と感じました。
「ぼくは、おとなになんかなりたくない。」ピーターははげしい調子で言いました。(略) 「だれもぼくをつかまえて、おとなにすることはできないんだ」
J・M・バリー原作 石井桃子訳:ピーター・パンとウェンディ,p.297,福音館書店.
|