二ノ宮啓吉の区政日記
DiaryINDEXpastwill


2004年06月22日(火) 二日間の一般質問を終えて

 青木区長の選挙公約に質問が多かった、橋本議員・いその議員・工藤議員
須藤議員が青木区長の選挙公約について正した。
 結論から言うと区長の「精査がたりなかった」とか「条文の解釈に過ちがあった」と答弁したが、撤回や訂正の発言が無く、溝を深めてしまっている
前回も書きましたが、4月26日より本会議までの間に何をしたてのか疑門
が残る、今までの区長なら各会派に説明に上がり、理解を頂き共に無益な
論戦は無かった、一日も早く修復しないと今後の諸課題に亀裂が入る。
 公約に掲げた趣旨は皆思っている事柄が多く、出来ればそう有りたいと思っているのに、行政と議会は車の両輪、たまには切磋琢磨も必要であるが、
条文の「解釈が過ちであった」と認めるなら早い内に修復が必要だ。
答弁の中でたびたび区長の「権力が大きく、責任の重い役職」と答弁しているわりに、施策の具体性が無く、建前論で中には施策の説明に時間を取っている、我々議員の力は行政に向かってより良い提案をし行政がそれを取り上げて実行に移す事だと思っている。今までは「検討いたします」と言う事は検討で終わる事も有ったが、一度は受け止めて所管で検討がなされた。
 今回はその言葉が聞こえない、区長の弁明にしか聞こえない。

区民会議の土屋議員は平成18年9月1日までに委託事業について「指定管理者制度に移行する」質問をしているが、この業者決定は一般競争入札でも、隋意契約でも無い、最後の決定は行政責任で指定してくる、それを議会が審査し議決せねばならない、さてぎくしゃくした議会対応で乗り切れか、
ことごとく拒否にあったら、9月1日より区直営で行う事となる。
 固有職員を抱えて居る社会福祉事業団等はどうするのか、早い内に包括的
条例を作り、早めに管理委託業者を決めておかないと大変な事になる。

やはり大半の質問は所管の部長が書いた答弁なので及第点だが、自分の分野は部課長が書けないので、やはり自分で解決しないとならない事だ。

この三日間はなんとか乗り切ったと思ったら大間違えになる、
早い内に修復しないと後々まで尾を引いてしまう。
区長は権限が大きいと自負しているので乗り切ると思うが心配の種を残した

目黒区を良くする為に共に考えなくてはならないと思います。


ninokei |MAILHomePage

My追加