2008年07月04日(金) |
元気に育つといいな。 |
ひょんなことから 荒毛火炎(火焔?)草 (アラゲカエンソウ) という花を 顔見知りのおばあさまに貰ってしまった。
お家の前を毎日通るのですが、 庭には八重桜や梅、 モクレンやハナミズキなどいろんな木や 植物園顔負けってくらいいろんな種類の草花が ごく自然に「生えてます〜」って感じに植えられています。
だから、 夏場にお家の前を通ると 涼しいんです。 しっとりと湿った土の匂いをかぎながら 濃い緑の木陰でちょっと休みたくなるぐらい。 蝉がうるさいけど。
「私、花を見るのは好きだけど 世話は苦手なんです。あははー。 それに、うちのベランダは過酷な環境なんですー」 「大丈夫ですよ。 挿し木で簡単に増えるし 暑さには強いから」 「じゃ、じゃあ、いただきます・・・」
これはもう 農耕民族系(?)の夫に頼むしかない。 夫は 鉢と土を買ってきて 植え替えてくれた。 つるが伸びるので 支柱も立ててくれた。
荒毛火焔草。 どことなーく シルクロード風?正倉院風?な和名。 学名はマネッティア・インフラータと言って 原産地はウルグアイやパラグアイらしい。
元気に育つといいな・・・。
それから数週間。 つるはどんどん伸びてるけど 花は0。 砂漠気候のようなベランダのせいなのか? 私の愛情が足りないせいなのか? やっぱり花を育てるのは難しい・・・。
でもね、オリーブは 小さいけど実がなってます。 育ててるのは夫だけど。汗
|