|
|
2012年07月27日(金) ■ |
|
「10分の1の金額をあげる」作戦 |
|
『生きる悪知恵』(西原理恵子著・文春新書)より。
(読者からの相談に西原理恵子さんが答えるという新書から。
相談者は、以前、お金に困っていた友人から、「100万円、せめて50万円でもいいから貸してくれ!」と頼まれたそうです。 「貸せない金額ではない」けれど、相手がトラブルの多い人であったこともあって、結局貸さなかったのですが、その後相手が死んでしまった(死因の詳細はわからないが、「クスリ」らしい、とのこと)とのこと。 「貸してあげるべきだっただろうか?といまでも悩んでいる」という相談への西原さんの回答)
【あなたがもし貸していたら悩まずに済んだかというと、そうじゃない。これから先、自分の商売がうまくいかなくなったり、体の具合が悪くなったりしたときに、ふと「あの100万円があったら……」みたいな気持ちになる。そのときに、相手の奥さんや子供を恨んだりするのが一番悪い心の風邪の弾き方だと思う。だから、やっぱり貸さないほうがいい。どっちみちムダだから。 そうはいっても、気持ち的にモヤモヤする、断り切れないっていうんだったら、そこで私が高須先生から聞いた方法。彼のところには「カネくれ!」って言う人がたくさん来るけど、どうしてますかって聞いたの。そしたら、相手が貸してくれという額の10分の1をあげなさい、だって。「貸す」じゃなくて、「あげる」。もし100万円貸してほしいと言うなら10万円をあげて、「あと9人、頭を下げて集めるくらいの努力はしましょうよ」と。100万円貸しちゃったら、返ってこないとやっぱり痛いし相手にも腹が立つでしょ。せっかく友達だったのが、どうしても疎遠になっちゃうし。でも、10万円ならわりとあきらめもつくし、貸し借りじゃなくて「10万円あげた人」「10万円もらった人」と思えば友達として付き合っていくこともできるじゃない。 私もなかなか断れなくて何回も嫌な思いをしてきたので、今はこの「10分の1作戦」で行こうと。別に10分の1じゃなくても、相手との親しさによって、その人に「見舞金としてあげた」「香典としてあげた」と思えるぐらいの金額をあげればいい。それで怒ったり、文句を言うような人は、そもそも友達じゃないでしょう。】
〜〜〜〜〜〜〜
僕はこれを読んで、ちょっと考え込んでしまったんですよね。 そんなに大金持ちではないので、「お金貸して!」って頼まれる機会はほとんど無いですし、昔から「カネ貸して」なんて言うヤツは、友達じゃないと思っていたから。
「高須クリニック」の高須先生や西原さんのような成功者のもとには、そういう「お金の無心」がたくさん来るようです。 「そんなの全部断ればいいのに」とは思うのだけれど、交友関係が広いと、そういうわけにもいかないのかなあ。「お金を貸してくれなかった」ということで、逆恨みされることもありそうですよね。
「貸したお金」というのは、なかなか返ってくるものではありません。 そもそも、返すアテがあるのなら、人間関係も考えて、金融機関から借りることを選ぶ人のほうが多いはずです。 西原さん自身も、この回答のなかで、「恥ずかしながら、貸し倒れが2000万円以上ある」と告白しておられます。 昔の友人が子供を抱えて困っているのを見かねて、「つい100万円くらい」貸してしまうのだけれど、二度と連絡がなくなってしまう。 「借金が返ってきたのなんて、2〜3人かな、今までで」とまで仰っています。 それでも、「手をさしのべてあげずにはいられない状況」っていうのもあるんだろうなあ、自分が少しでもお金を持っていればなおさら。
この「10分の1あげる作戦」が、正解なのかどうか、僕にはわかりません。 そもそも、10分の1だって、けっこう痛い。 それでも、「貸して踏み倒され、さらに友人関係も破綻するよりは、あげてしまったほうがいい」というのは、わかるような気がするんですよね。 借金って、催促されるほうもイヤだろうけど、催促するほうにとってもイヤなものだから。 相手が友人なら、なおさら。
お金持ちっていうのも、それはそれでけっこう大変なんだなあ、と考えさせられる話ではありました。 もちろん、「お金が無いよりはマシ」なのだとしても。
|
|