初日 最新 目次 MAIL HOME


活字中毒R。
じっぽ
MAIL
HOME

My追加

2011年04月27日(水)
「『あのゲームをクリアーするまでは』とか『ファミ通に書いてあったあのソフトを見るまでは』とか思ってやり過ごしてきた」

『ファミ通』2011年4月21日号のコラム「伊集院光接近につき ゲーム警報発令中」(伊集院光著)より。

【平穏な日々が、大しておもしろくもないと思っていた日常が、突然に揺さぶられ音を立てて崩れていく。言葉もない。自分は東京で、ほとんど被害もないのにビビっている。悲しんでる。怯えてる。もしかしたら、その前からの卑屈や不満や、別段理由もない不安も上乗せして落ち込んでいるのかもしれない。テレビゲームの話など書いている場合なのかとか、バラエティー番組とか撮ってる場合かとか、怖い怖い怖いとか。

 2週間ほど経った。少し落ち着いたか。それも、あの瞬間に比べればという程度だが。いろんなことが迫ってるし。節電のために薄暗い部屋でパソコンの前に座って思うことは、サッカーファンにとってこういうときにサッカーなのと同じくらい、ゲームファンにとってこういうときこそゲームなのかもしれないなということだ。大きな天災でも何でもなく、いま思えば甘えでしかない、いくつかの事柄の前で、僕は何度となく人生を投げかけた。そのたび、「あのゲームをクリアーするまでは」とか「ファミ通に書いてあったあのソフトを見るまでは」とか思ってやり過ごしてきたような気がする。「その程度でやり過ごせることだったんだろ」と言われれば、そうなのかもしれない。そりゃあ未曾有の大惨事に比べたら屁でもない。でも、その時々で自分の情けないほど小さいキャパシティーの100%だったのは間違いない。ファミ通読者の皆様ならば少しはご理解いただけるのではないかと思う。いや、思いたい。
 高校を辞めたときも、真っ黒な考えや吐き気や体の中をめぐるトゲトゲしたものを抑えてくれたのは、何百回も繰り返した『エキサイトバイク』のタイムアタックだった。22歳のときだったか、それまでのお笑い人生の中で決定的とも思われるオーディションに落ちた。ひとりで部屋の中にいるとよくないことばかり浮かんでくる。でも最終的にいちばん強く思ったのは、「ファミ通に出てたスーパーファミコンってすごそうだなあ。11月発売か……もうちょっと先だなあ」ってこと。我ながら「22歳にしてそれかよ!」とは思うけど。

「『ゼルダ』が出るまでは」、「プレイステーション3が出るまでは」、「やりっ放しのRPGが終わるまでは」、「あのゲームキャラにもう一度会いたい」……。】

〜〜〜〜〜〜〜

 東日本大震災から2週間後に伊集院光さんが書かれたものです。
 僕自身は、今回の震災で直接の被害はほとんど受けていないのですが、この文章を読んで、子どもの頃のことを思い出さずにはいられませんでした。
 それこそ「いまから思うと、甘えでしかない」かもしれないけれど。

 親の仕事の都合で引っ越してきた土地に馴染めず、学校では方言に慣れず、人間関係もうまくいかず……ああ、なんかもう全部イヤだなあ、明日学校に行くのも、こうして生きていくのも面倒だなあ、と思っていた僕も、「『週刊少年ジャンプ』の発売日」「観たいテレビ番組が放送される日」「新しいファミコンソフトの発売日」までは死ぬのをやめよう、と思いながら、なんとか小中学生時代を乗り切ったようなものです。
 大学時代に、つらい別れを体験したときには、眠れずに、24時間以上『ダービースタリオン』をやり続けていたこともありました。
 おかげで単位を落としそうになったり、大事な約束に寝過ごしてしまったこともあったけれど、僕がこの年まで生きてこられたのは、「大きな人生の目標」よりも、「小さな楽しみの積み重ね」のおかげではないかと思っています。
 この年になると、「ああ、世の中には、『ドラクエ』の新作発売直前や、『スターウォーズ』のエピソード2まで観ていながら、『3』を観られずに亡くなっていった人もいるんだろうし、僕もいつか、そういう『心残り』を抱えながら死んでいくのかな」なんて考えてしまうのですけど。

 今回の大震災で、被災者の方々に「一刻も早く元の生活に戻れますように」「必ず復興できる」などの応援のメッセージがたくさん届けられています。
 でも、僕はなんとなく、そういう「大きな目標」だけが連呼されることに、違和感があったのです。
 あのガレキの山のなかで、いきなり「元の生活」って言われても、あまりにも現実とかけ離れすぎていて、かえって途方に暮れてしまうのではないか、と。

 この文章を読んで、プロ野球の選手たちが、節電の必要があるとはいえ、開幕を遅らせるために「いまは野球なんかやっている場合じゃない」と「涙の訴え」をしていたことに、なんだか釈然としなかった理由もわかったような気がします。
 選手たちが、自分が「プロ」として、みんなが憧れる職業についていながら、「野球なんか」って言ってしまうのは情けない。そして、そんな「先が見えない状況」で、衣食住の次に必要なもの、とりあえず明日まで生きてみようという希望を与えてくれるものが、「たかが野球」である人は、けっして少なくないと思うのです。あの頃、僕を支えてくれたのが、将来への夢や希望よりも、「たかがテレビゲーム」であったように。

 電力の問題もあって、テレビゲームどころではないかもしれないけれど、みんな、なんとか生き延びてもらいたいと思っています。
 「大きな目標」はさておき、「小さな楽しみ」は、きっと、身近なところにあるはずだから。