previous | INDEX
| latest
2003年12月31日(水) タイヘンタイヘン。タイヘンでしたよ。貯金が残りわずかなのも省みず、めちゃめちゃオデカケしまくってました。 28日は大切な友達、N氏に会いに。 その夜、急遽S氏を呼んで、そのN氏宅で酒飲んで語り(主に私が醜態を晒しまくって迷惑をかけ)、29日の昼にN氏宅をお暇して三茶にチェロを聞きに行き、ラーメンを食べて渋谷に戻って、散歩して写真を撮って語り合って、帰宅。 N氏、あなたとの付き合いは長いけど、あんなに酔った私を見たのは初めてでしょう?かなり、驚かれたのでは…?飲んだ量は大したことないけど、居心地のいい部屋と、大好きすぎるメンツで、雰囲気に酔ってしまったものだと思われます。あなたの気遣いと、話には、感謝してもしきれない。さんざ醜態を晒したケレド、また、一緒に飲んでくれますか?とりあえずは、ギターを楽しみに。また会いましょう。 S氏、突然呼び出したのに来てくれてありがとう。たくさん語って、楽しかったね。N氏のこと、あなたも大好きになったでしょー?ふふふ。また、3人で飲みましょう、そして、語りましょう、今度はちゃんと飲む量をセーブしますのでー!(ほんとか?w 30日はM氏とT氏及びその友人K氏と3人で夜から焼肉祭り。M氏とともに昔から付き合いのあるH氏もこの場にいてくれれば更に大盛り上がりなこと請け合いだったのだけど、ただでさえデムパな盛り上がりを見せていたので人数が膨らまなくてよかったのかもしれない(笑) お肉様を存分に奉ったあとは、2時間カラオケ。有り得ないハイトーンヴォイスのT氏、意外と聴く曲が合うK氏、歌わないと言いつつ歌ってくれたM氏と、濃密な時間を過ごせまして大満足でございました。 T氏・K氏、関西からはるばるお疲れさまです。ちゃんと風呂入りましたか?少しは眠れましたか?そんな気軽に来られる距離ではないけれど、またいつでもお待ちしておりますので、こちらにお越しの際は是非お声をおかけ下さいませ♪ほほー♪ それと、M氏に頂きました、レッドチップス(うすしお)。なんでも、ムラサキイモの如く、赤いジャガイモで作ったポテチなのですが。ちょっと塩味が濃いなと思ったけど、ポテチ(特にうすしお)が大好きなやおらーは、帰宅早々一袋ソッコーあけてしまいました。ンマカッタ。M氏、サンクス♪ あ、因みに、ここ3年ほど、一冬に一度だけ思い立ってユキイチゴを食べるんだけど、今日、買ってきました。これで、今年のユキイチゴは終わりだ(笑) ユキイチゴ、知ってますか?よね?雪見だいふく(アイス)みたいに、お餅みたいのに生クリームとちょっとスポンジケーキと、苺が一粒、くるまってるの。激甘いんだけど、一冬に1回くらいは食ってもいいかな、ってなトコで、ちょとだけお気に入りであります(笑) で。今日、やっと31日、自宅でゆっくり、年賀状を書いてます。2枚書き損じを作ってしまってちょっと鬱です。えーん…(ノ_・、) 今、CDTVを見てるんだけど、もう2004年なんだね。 いつも、サイトのTOP画像は、年月で名前をつけていて、例えば先月のクリスマス画像は「0312」ってな感じなんだけど、今回のTOP画像に名前をつけるとき、「0401」ってつけるのを一瞬躊躇っちゃいました。そう、「2004年」ってサラっと出てこなかったのです(笑) まだ、年賀状の裏書をしてないんだけど、2003年元旦とか書かないように気をつけないとー。あっは☆(^^;) 2004年は、私が変わりそうな年です。私が変わるってか、環境がいろいろ変わりそうです。さしあたって、やりたいこと、やらなきゃいけないことは、あーでこーで…とたくさんあるのですが、一つずつこなしていきたいと思います。 そろそろ、無職ホゲホゲ期間を脱出してもいいかな、と。いい加減、実家でヌクヌクしすぎだっつの。つか、ヌクヌクしててすみません。 そう、私の場合、「○○しなきゃ」と思うと何故か自分の中で反発がおきてやらない傾向にあります。でも、気負わずに自然とできたりします。 禁煙も、そうでした。 職に関して、「無職を脱してもいいかな」と思えたということは、職に就けるかどうかは別問題として、真剣に探そうと自分の中で思えたってことです。 目標、全て、自分の思い通りになるなんてありえないけれど、せめて仕事以外のプライベートな部分は、自分が自分で心地よく思える時間、場所を作りたい。いや、今が不満ってことではないんだけど、ね。 2003年12月27日(土) 基本的にかなりファッションには疎いし、全然服持ってないし、ましてや流行などカケラも分かりかねるやおらですが、幼馴染がアパレルに勤めているので、たまに「買い物いこーぜ」ということになるのです。 というか、今日も一緒に買い物に行ってきたんだけど、実は、彼女と今日約束していたこと、4日前までスッカリ忘れてた(笑) 4日前に、27日ダイジョウブ?みたいなこと言われて、「…?」だった私。しかも、それだけじゃなくて、年越し飲みを彼女宅でやろうとかそういう話もしていたらしい。…同じく記憶にない。 いつ、話したんだろうか。酔ってるときか?それとも、シラフなのに私がウワノソラだったのか…?ふはーーワカンネ。 そういや、今日も、彼女に返してもらうものを、貸していたことすらスッカリ忘れていた。「返さなくていいの?」って笑いながら言われたけど、ほんと全くアタマから抜け切ってて、結局思い出せずに「何を貸したんだっけ」とか逆に尋ねる始末。 …ちっとヤバイ?(^^;) +++++ 私は衝動買いはしないので、今日も堅実に買い物を致しました。欲しかったのは黒のコート。そして、カバン。最近、よーけ写真を撮るけー、どうも手で持つタイプのがうっとおしくて、肩からかけられるようなカバンを探していたのだ。 まー持ってるっちゃ持ってるんだけど、スポーティーすぎて、ウールのコートとブーツを履いてそのカバンを持つにはオカシくて…。写真を撮らなくなるということはこの先あんまり考えられないので、ちゃんと使えそうなヤツを探して。 最初、あれがいいかな、と思ってたヤツは実際見てみると意外と違う。で、その場でノリの良い店員さんと盛り上がって、勧められたものを買うことになった。それは最初見たときは「えーー?これ?!」とか思ったんだけど、買ってよかったかもー。お気に入り、です。メンズのカバンなんだけど、私が持っても全然おかしくない。ふふふ♪ 黒いコートは、いろんなお店のをたくさん着て回ろうと思ったんだけど、何軒か見て、そのうち最初に着たヤツに即決。幼馴染のおかげでたくさん割引がきいて、ホントにラッキー。感謝感謝、ですわ♪ 友達はというと、これまたいつも通りに計画性のない買い物(笑) あーこれかわいいなー買っちゃおっかなー、彼女の口から何度このセリフを聞いたことか…(笑)で、どうしよう?って聞いてくるんだけど、私のお財布じゃないし好きにしろよ、と突き放す(笑) 彼女は、性格も洋服の好みも異性の好みも全っ然(強調)違うんだけど、付き合いが長いせいか何故か気が合う。買い物も、良い意味で全く遠慮することなく、お互いに好きなものを見て好きなものを買う。非常に楽しい。 昼飯にはラーメン、夜はマックで食って、プリクラ撮りたいとか言うから、つきあって、帰ってきた。プリクラは苦手なんだけどねーーーーーハッキリゆって。写真を撮られるのも激苦手です。どうやって笑えばいいのかイマイチ…で。電車に乗ったのは23時半過ぎ、予想以上に帰るのが遅くなってしまったけど、ま、楽しかったからヨシ(笑) 年賀状は、31日に書くことにします。 むはー。 BBSレスもそうだけど、何もない日に気合い入れてやりたい。 宛名書き用のペンも購入したことだし、ね♪ あぁ、それから、相変わらずの気まぐれやおらーな為、新年明けましてもサイトはメリクリTOPくさいです、YO!(笑) 2003年12月26日(金) 乾燥ここんとこ、お肌がちぃと乾燥しがちで、ま、乾燥しがちなのはいつものことなのだけど、それも困るので、今日はお風呂にて、湯船にゆーーーーーっくりつかってた。えーとね、どれくらいだっけな、1時間半くらい。 いつもは、30分くらい、シャワーのみでざーっと済ますんだけど、冷え性のくせにここ最近湯船につかってなかったなーと思ってねー。 湯船につかってんのに、乾燥してくる顔に、たまにバシャーってお湯をかけながら、ゆっくりじっくり、お湯が冷めてきてしまうまで入ってたら、ようやく乾燥してたのがうるおってきた。 この季節、シャワーだけよりも湯船にじっくりつかるほうがいいのかもしれない、って思った。これから、ちょっと考えよーっと。シャワーだけで簡単にすまして、保湿剤とか塗りたくって、ビタミン剤飲むよりも、いいよね、絶対♪ 2003年12月25日(木) タバコ宣言というか、報告というか、イマシメというか。 タバコ、止めました。もう、買いません。 +++++ 昔も今も、本当はダイキライなタバコ。 自分が吐く煙はまだ良いけど、他人が吐くタバコの煙がこっちに流れてくるのはダイキライ。自分が吸ってるときでも、他人の煙が来たらすんげーイヤな気分だった。ましてや、自分が吸ってないときは、もっと、イヤ。 が。(今思えば甘っちょろいもんだったけど)当時それなりのストレスを抱えていて、周りの人が吸う煙が充満する仕事の休憩室にいるのが耐えられなくて、他人の吐く煙にまみれるくらいなら私も吸ってやれ、とか、間接喫煙はアカンねん、とか、なんとなく理由をつけて、最初はもらって吸ってたタバコを買い始めた。 ま、いつでも止められるさ、と思って。 3ヶ月経ち、半年経ち、一年経ち、まだ吸い続けてた。アレルギー持ちだから、明らかに吸わん方がエエに決まってるのに、それでも一時期は更なるストレスから本数が増えたりした。急にタールをあげたら、キツくて止めたいと思うだろう、とかアホなこと考えてキツいタバコに変えたら、止めるどころかそっちに慣れてしまった。 ヒドく忙しくて、休みを取ることもままらななかったから、「仕事休める日がないんじゃ、気分転換に出かけられやしない。大好きな音楽もレンタルしに行けないし、映画も観られない。友達にも会えない。」とかイイワケして、タバコを吸う口実を作っていたんだな。 タバコを吸ってるときは、なんか現実から解放された感じで、吸い終わって仕事に戻るときに現実に戻る、そんな感じだった。完全に、現実逃避。タバコ吸ったって、現実は変わらないのにね。 要するに、タバコに逃げていた。 止めると言い続けて4年、誰に何を言われても、「あー、まー、いつか止めるさ」 「結婚したら、な」とか至極適当なことを言い、思い、本当に、「わかっちゃいるけど止められない」、つまり、結局は止めようという意志もなく、誰の言葉も耳をスルーしていた。「この一箱が終わったら止める」コレで何度も次のタバコを買い続けてきた。 それが。 ふと、「もういいかな」って思った。 不思議とタバコ買おうとか買いたいとか思わなくなった。 その後1週間くらいかな、酒飲んだときに、めちゃめちゃタバコが吸いたくなったけど、かなり頑張ってガマンした。またその後日に数回酒飲んだときにも吸いたくなったけど、ガマンできた。で、だんだん吸いたいと思わなくなった。 気付いたら、1ヶ月くらい吸ってなかった。 タバコを吸うのも各人なりの理由があって、止めるのも然り。禁煙セラピー?かなんかの本を読んで止められた、だの、仕事場が禁煙になったから止められた、だの、人体の不思議展で真っ黒な肺を見て止めた、だの、いろいろ聞くけど、私は禁煙セラピーの本をチラ見しようが、仕事場には喫煙所がシッカリあったし(笑)、人体で真っ黒な肺を見たときにも「おぉぉ色が全然違う!」とか思ったくらいで、イマイチ止めようという気がなかったのだけど、不思議なものだ。 ふと、「もういいかな」って思ったことで、止められてしまった。ま、止められれば理由なんてどうでもいいさ、ともかく、禁煙成功?! わほーい♪ヽ(´▽`)ノ この先、きっとまた激烈にヤなことやツライことがあったら、吸いたくなってしまうこともあるかもしれない。でも、タブン、私はもう、ダイジョウブ。だと思う。いや、ダイジョウブ。 ふふふ。これからはヘルシーライフだ(笑) 2003年12月23日(火) 夢の中へ探しものは何ですか? 見つけにくいものですか? カバンの中もつくえの中も 探したけれど見つからないのに まだまだ探す気ですか? それより僕と踊りませんか? 夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか? 休む事も許されず 笑う事は止められて はいつくばってはいつくばって いったい何を探しているのか 探すのをやめた時 見つかる事もよくある話で 踊りましょう 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか? 探しものは何ですか? 見つけにくいものですか? カバンの中もつくえの中も 探したけれど見つからないのに まだまだ探す気ですか? それより僕と踊りませんか? 夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか? 作詞 井上陽水 作曲 井上陽水 +++++ 歌詞でもなく、曲でもなく、こんな気分。CMでかかっているのが頭っから離れないだけかもしれないケド。 むしろ、歌詞なんかは今初めて全部知った、つか、見たし!(笑) うぅぅ。やたら頭を回る・・・カラオケ行きたいワー。 豪快に歌って、サッパリしたいワー。 +++++ ウチの近所で、クリスマスのイルミネーションにやたらチカラを入れている(毎年違う)お宅があるのだけど、幼馴染と見ようと試みるもいつも遅い時間で消灯してたので、今日ちょいと行ってみました(19時前)。 ポカーン(゚д゚) すげーでした。マジで。結構話題になってるらしくー、車で見に来てるヒトもいたりして、ガレージセールもやってたりしてー、なんか大盛況。街中で話題になってるクリスマスイルミもそうなんでしょうか(表参道とか毎年話題だよね)、いくらキレイでも、ヒトがわんさか車がわんさか、だと堪能できないじゃーん、と思うのは私だけ?どうせなら、ヒトリヂメしてたっぷりと…ウヒヒ。じゅるっ♪(激違 というか、友達曰く、イルミネーションがキレイなお宅が続いているところ、イルミロード(やおら命名)があるというので、ちょいと足をのばしてみたのだけど、写真撮りまくりのうちにだんだん体が冷えてきて、オナカイターイアタマイターイ、ぎゃぼー、でした。その後、腹痛は消えてくれたものの、頭痛が暫くひかず。冷え、なんとかなんないかね。 +++++ 冷えで思い出した。 最近、アホか、ちゅーくらいでぢ写真を撮ってるんだけど、昼間の写真を撮るのも好きなんだけど、空がかなりキレイに見える夕暮れ時が好きで(昼間よりも夕暮れの方が、空が毎日違うのを実感できるから好き)、しかし、夕暮れ時から、私の手は急激に冷え始めるワケで、夕陽を撮ってるときはいいんだけどその後も当然カメラ片手に徘徊するので、どんどん冷え度は増していって…すごいことになる。 今回、でぢ写真をあっぷくぷーする前に整理してて、何が一番ショックって、PCに取り込む前はダイジョウブだと思ってた写真がブレていること。寒さで、カメラが固定できないから、どうしても撮る時に軽くブレてしまう。これ、目下の悩み。 ちなみに、あっぷくぷーしてる写真、大体あの3・4倍くらいは撮ってます。つか、あっぷしてるヤツ、もちっと厳選したいような気もするんだけど…、まいっか、ってなトコで。 本当は、写真に一言コメントをつけたいんだけど、各写真につき、各HTMLを書くのはプログラミング技術のないやおらにとっては相当タルイので、JavaScriptのお世話になっておるのですが、あの形にするってーとやっぱコメントつけらんないよね…それだけがちょいと心残り。でもま、御覧になった方に、私のコメントはナシで感想を持ってほしいので、コメントないならないでいいか、とも思うが。(どっちやねん) それと。 写真、最近は加工するのが楽しかったりするのだけど、やっぱり加工しないままでもいいか、と思って、渋谷のヤツとかはNO加工でいってます。や、加工したらキレイになるであろうボツ写真はたくさんあるのだけど…なんとなく、ね。あんまり加工職人になっちゃうと、生(?)でキレイな写真が撮れたときにも、加工した?って印象を持たれるのがなんか寂しくて。加工してもキレイなものはキレイだけどね、もちろん。 なんか、今日の日記はやたら長くて申し訳ない。出だしが歌詞だし(笑) ま、たまにはいじゃないですか、こんなのも。ね。 2003年12月20日(土) やばいぜよここんとこ、外出続きで、でぢーがそりゃもう大活躍なのだけど、特に、昨日と今日の写真はヤバイくらいキレイキレイほんとキレイ! あっぷする形も決めておらず、昨日今日の写真はおろか、11月の写真もまだあっぷできてない状況なのだけど、できるだけ早くあっぷしたい。ほんとに。 最近、写真を加工することもちっと覚えて、それはそれでまた楽しいのだけれど、昨日今日の写真は、殆どNO加工でいこうと思います。それほど、キレイ。 もちろん、加工しないで自然のままに、とはいえ、myでぢーなりの特徴があるけど、それはそれで、そのままやっぱりいぢらないでいこうと思う。も、最高、ほんと。 うきゃ♪o(≧∇≦)o 2003年12月18日(木) ヨパラパパパパ〜〜〜ということで、6日間の放浪(?)の末、酔っ払って帰ってきました。 というか、アップしてないでぢ写真がたまりすぎな今日この頃、そろそろ整理してアップしたいのだけど、なかなか膨大な量となっておりまして。とりあえずは、日常(?)の些細な風景、そして、街の風景とに分けてあっぷくぷー予定です予定は未定。 でぢ写真をどうやってあっぷくぷーするか、先日から私の脳内で試行錯誤が繰り返されているのだけど、イマイチしっくりくる形にできそうもなく、ちょっくら困っております。途中からあっぷする形式(というか、ページの構成)なんかを変えた日にゃ、最初に作った方のファイルの変換がめんどうでめんどうでしゃーないと言ったところで。 ま、それはともかっくん、そのうち撮り溜めした写真をあっぷくぷーしますので、よろしく。携帯とは一味違った写真になります。もちろん、でぢかめには出し得ない味わいを持った携帯のカメラもこれからも活用していくと思うけどー。どー。 2003年12月10日(水) 年賀状の季節年賀状の季節デスネ。毎年、この時期になると、普段は連絡を取らない友達を思い出して、元気かな、とか思ったりして、頂いた年賀状を見て、一安心して、を繰り返す。 その中でも、高校3年のとき結構仲が良かったんだけど、卒業以来は全く会うこともなく、たまに携帯でメールをやりとりするだけで、年賀状には毎年「飲みに行こうぜ」と書き合う友達がいた。 彼は、私と同じく一浪して、大学に入ったのだけど、その後はよくわからない。院に行ったんだか、行きたいんだか、そういう話をしていたような記憶もかすかにあるが、つとめて曖昧なままだ。 ここ3・4年は、年末になると電話して、「最近どうよ」から始まり、暫し雑談して「近いうち飲もうぜ」で締めくくる、を繰り返していた。もちろん、年賀状も交わしていた。そして、「飲もうぜ」が実行に移されることはなかった。 今年も、同じコトが繰り返されるんだろうな、と思った。が、去年、彼が「引越したんだ」と言ってたのを思い出して、「住所教えてよ」とメールをした。 引越し先の住所とともに添えられた、「このままじゃいつんなっても飲まないだろうし、具体的に決めようぜ」のメッセージに答えて、ここ1週間くらいで遅々としたメールを交わして、12日、飲むことになった。 実に、7年ぶりだ。話も積もりすぎて、何を話そうやらまとまらない。生憎、彼の都合で待ち合わせはちょいと遅めの時間なのだけど、それでも3時間、は頑張れば話し込めるだろう。彼が引っ越す前なら、もっとゆっくり時間も取れたんだろうけど、お互いの自宅が離れてしまった今、仕方ないか。 ともかく、楽しい時間を過ごしたい。非常に、楽しみだ。 +++++ 大切な友達に、ステキな言葉をもらった。 「あなたーに、あえーてー、ほんとーにー、よかあたー、うれしくてー、うれしくてー、ことーばにー、できーないー」 そそ、小田和正の歌です。ここの部分だけ切り取って、頂いた(笑) 多少テンション高めのメール。 私こそ、あなたに会えてよかった。ありがとう。 2003年12月09日(火) 恵比寿今日は、昨日までの疲れもあり、昼過ぎまで寝ていた。うーん。満足。起きてウダウダやってたら、本当はもっと早めに家を出て、恵比寿の写真を夕焼け空含めてガシガシ撮りたかったのに、30分前に着けるかどうか、てな時間になってしまった。うぇーん。 日が暮れてから家を出たので、寒い。 でも、今日はチーズケーキが待っているのだ!久々にりりに会うのだ!りりほど久々じゃないけど、AYAKAちゃんにも会えるのだ!初めましてのリエちゃんがいるのだ!楽しみ尽くしなのだ! ということで、興奮状態。 駅前で、ものすごく低い位置にあるオレンジな月を見て感動。オレンジ色の月が、好きだ。なんか、優しい気分になれるから。 横浜まで行く間、写真を撮るために恵比寿へ急ぐか、昨日買おうと思い立ったあるものを買ってから恵比寿へ行くか、迷ったけど、結局買い物をすることにした。写真はいつでも撮れるけど、買い物は、急ぎだ。 横浜に着いて、足早に文具屋へと向かう。本当は、昨日幼馴染とフラついてる時に、買おうかと思ったんだけど、さんざん、ほんとにさんざ迷った後で、結局買わないという選択をしたのだけど…やっぱどうしても買おうと思って。 文具屋で、目的の物を見つけて、早速レジで会計をしていたトコロ。なんだか見覚えのある人が。やおメモ(携帯日記)にも書いたけど、高校のクラスメイト。高校は3年間クラス替えがなかったのだけど、あるクラスメイトがMLを作ってくれてるので、一部の人の状況はそれでわかる。 さして仲良くもなかったので、声をかけることを一瞬躊躇ったけど、思い切って名前を呼んでみた。すると、予想以上に高いテンションで反応がかえってきて、楽しくなったので、しばし立ち話をした。別れ際、些かよそよそしくなってしまったけど、声をかけて良かった。 昨日、幼馴染と一緒にいる時に、これを買っていたら、今日ここへは来なかった。彼女と会うこともなかった。こういう偶然は、たまらなく愛しい。 結局、恵比寿へ着いたのは待ち合わせの10分前。ロクに写真を撮る暇もないかと思ったけど、駅付近を小走りに「なにかないか」と探し回って、少しだけ撮ることができた。 その後、リエちゃんと初めましてをして、全員集合して、目的のお店に移動♪移動の間中、私とAYAKAちゃんはテンションも高く、私は写真を撮りまくり、年下コンビのリエちゃんとりりすに、お店までのナビを完全に頼っていた(笑) お二人さん、ごめんね、連れてってくれてどうもありがとう♪ ちょっと迷ったけど、お店に辿り着くことが出来て、ウマイ料理を食いながら、ウマイ酒を飲んで、オシャベリに花が咲く。りりす曰く、弾丸トークの主犯は私らしいのだけど、ま、強ち否定もできないな。私は楽しいとよーしゃべるんだよ(笑) つか、主犯とか、顔が割れるとか、どうしてキミはそんなに悪役にしたいんだ?繊細なココロを持った私たちを…(爆笑 解散が結構早くて、その後残ったメンツで喫茶店に行ったんだけど、そこも閉店になってしまったので、泣く泣く帰宅。今日も、ホントに時間の経つのが早くて、もっともっとしゃべっていたかった、ほんとに。 また是非第二回、三回と続けましょう♪ 今日は、一番の冷え込みだったらしく、それでも、写真を撮るため身軽なカッコにしたかったから、私はやたら軽装。大失敗。しかも、東海道が遅れてるらしく、品川でかなり足止めくらって、本来なら30分チョイで横浜まで戻れるのに、1時間以上かかった。マジで寒かった…(^^;) 自分的教訓 ・弾丸トークと軽装はホドホドに(笑) 2003年12月08日(月) 横浜昨日、古都鎌倉を散策して、写真を撮りに撮って、も〜ほんとに楽しかったので、引き続き写真を撮りたくなる。私は、冷え性もあるから、冬場はできるだけ布団でぬくぬくしたい派なんだけど、写真を撮ってたら楽しくてそんなことも忘れてしまいそうだ、と思ってる自分に気付いてビックリ。 腹が減ったので、マックでちょぼっと食って、午前中から横浜をふらつく。最近は横浜駅付近をあんまり歩かなくなってたんだけど、それでも馴染みの街だし、歩きながら写真を撮ってると楽しい。この街、こんな顔してたんだ、とか思いながら、ひたすら歩く。 風は冷たい。でも、気分はいい。 最近、自分の撮る写真が変わりつつある。「キレイ」一辺倒から離れた写真もある。とあるお友達の撮る写真に影響されているのは疑うべくもないケド、自分の撮る写真が変わるのは、いいことだと思う。自分の中身か感覚か、どこか、変わっているということだから。 1時間くらい歩いた後は、友達とカラオケに。3時間プラス延長1時間。今日は、えっらい声の出がよくて、歌っててめちゃめちゃ気分がよかった。声が出るので、出そうとする。出そうとするのに応えてか、声が出てくれる。4時間、かなりガンガン声出して歌ってたけど、まだまだ全然歌えそうだった。ふぃ。 今日は何故かあんまり腹も減らず、そのまま友達に付き合って、そごう(LOFTや無印)やマルイや高島屋に行く。歩いてるときも、写真を撮りまくる。途中、時計を見たくなって探すも、欲しいスタイルのものがなかったので断念。 +++++ それにしても、写真を撮るのがこんなに楽しいとは思わなかった。昨今の携帯には余計な機能ばっかりついていると思う私だけど、デジカメ欲しいとか、楽しいとか思ったのは、携帯に付いていたカメラで写真を撮り始めてからなので、これは感謝してもいいかもしれない。 中学の修学旅行で京都に行った時にも、写真を撮るのが楽しいと思っていたので、写真が好きだという気持ちは、タブン昔からあったんだろうな、とは思うが。ちなみに、修学旅行でも、人より景色を撮っていた。今と変わらない。今は、人も撮りたいと思うのだけど。 写真だけじゃなくて、およそアーティスティックなものは全て奥が深いと思うのだけど、とりあえず、当分は写真にハマっていそうだ。 +++++ マックの某バーガーが胃に残ってる気がして(バーガーじゃなくて酒か?)、麺類をサラっと食いたくなって、ラーメン屋に。京風ラーメン屋なので、基本的にはアッサリ目なんだけど、胡麻味噌味だっていうからもちっと濃厚なのを期待したが、ハズレ。ま、マズくはないんだけど。 +++++ 街が撮りたいのね。というか、先日の大阪写真やオフレポ、日記もまだ手付かずなのに、どんどん写真ばっかり撮って、加工もアップも追いつかないんだけれども、なんかガシュガシュ撮りたい気分なのだ。 あぁ、でぢ写真をどうやってあっぷくぷーするか考えないと。ふむ。 2003年12月07日(日) 古都鎌倉昨日、朝方帰って来て殆ど寝てないにもかかわらず、昼前に2度ほど目が覚めた。一度目は、いい天気だと思いながらも睡魔に負けて寝たんだけど、二度目はなんとなくカーテンの隙間から漏れる陽の光を暫く眺めていた。 あったかそう、すごく。 こんな日は芝生で寝っ転がってぼけーとしたい。 気の向くままに散歩したい。 なんだか、いてもたってもいられなくなって、友達を引き込もうと誘ってみる。約一名、拉致成功…♪ +++++ 最近、部屋の段ボールを片付けた時に、古くに買った雑誌が出てきた。織田裕二のインタビューがあったから、ムフフ♪で購入した雑誌だったのだけど、なんと、巻末に鎌倉の記事があるじゃないの。 鎌倉駅付近は、昔習い事で通っていた。北鎌倉も、電車で通過するだけだったけど、いつも通っていた。当時は、鎌倉の魅力に気付かなかったけど、今年の夏前に鎌倉を訪れて、こんな街だったのか、と改めて魅力を感じた。 その鎌倉に何度か通ううちに、お気に入りのお店も出来て、ますます鎌倉が好きになっていたのだけど、でぢーを購入してからはまだ一度も行ってない。そんな時に、古い雑誌を発掘してからは、俄然鎌倉に行きたくて。 +++++ 電車に乗って、鎌倉へGO。 鎌倉では、まだまだ不案内な私が、かろうじて知ってる場所に、散歩。気の向くまま、好き勝手に写真を撮りながら歩く。幼い頃に通った道が、全く違って見えるのは、なんだか新鮮で嬉しくなってしまう。 その後、どっかのお寺(名前失念)と、八幡宮を回ってる間に日が暮れた。 季節のせいもあるけど、陽が落ちるのが本当に早く感じられて、ちょっと残念だった。今度はもっと早くから来よう、と強く思った。 +++++ ここで、古都鎌倉散策情緒タップリ、で終わってればいいものを、オサレイタリアンをハシゴした後、また飲んでしまった(笑) うはは。しかも、また白鶴三昧…。 ちなみに、ヨッパライな状態で彼にメールをしていたのだけど、そりゃもうヒドイ、ヒドすぎる。「今日もヨぱらパ〜♪」だの「パラッパラ〜♪」だの、意味もなくカタカナと平仮名が交じりあってたりして、ともかく、「もうわかったから」と言いたくなるようなメールばっかり…(^^;) ちょっと、ヨパライ方を変えないと、と思いつつ、最近まではずっと酔っ払わないように飲んできたので、当分ヨパラッた時の魅力(?)にとりつかれてしまいそうな気がしなくもない。 おーコワ。 2003年12月06日(土) 今から(追記アリ飲みに行ってきます。地元なので近い近い♪ 近いとかそういう問題じゃない気もするけど(笑) 22:40、そんな時間です。ひぇーっ(^^;) +++++ 追記。 朝5時半ごろ帰宅。 よっぱらっぱ〜の為、深夜に3時間近所を徘徊しながらしゃべりたくってても全く寒くなかった。恐るべし酔っ払い。 最近、飲めなかったはずの日本酒を飲んでいる。散々飲んで酔っ払っててこんなこと言うのもアレだけど、別に心底ウマイと思わない。味の違いとか、全然わかんね。でも、飲む相手と過ごすその空間が心地良いと、うまく感じるし、酔っ払える。不思議なこった。 しかも、ちょっと高い居酒屋に行って飲むカクテルよりも割安で酔っ払えるとなると、こりゃ相当お徳感が漂いまくるのであって、これからも酔っ払いたいときには日本酒を飲むであろうことはほぼ間違いない、だろうな、と思う。 逆に言うと、私が日本酒を頼んだということは、酔っ払う気満々サインなので、「うわ、勘弁」って思ったら早々に止めるがヨシ。最近、酔った自分を自分で見てて、良く言えば笑える、悪く言えば失笑。ってなんやねん。 なんにせよ、キャラがあっぱっぱ〜になります。あは☆ そうそう、今日の飲みは、幼馴染のグチを聞くための飲みだったのだけど、私がパラッパ〜になったので、彼女はどうも不完全燃焼らしく、申し訳なかった(^^;) しかし、私が今迄で一番多く飲みに行ったことがあるのは、付き合いが15年にもなるこの彼女なのだけど、今まで一度たりとも彼女を差し置いて酔っ払うことはなかったのだよ、私は。いつも彼女が酔っ払って、私がそれを冷静に見つめていたのだよ(笑) 酔っ払った私を物珍しそうに見る彼女を、私は酔っ払いながら眺めていたけど、なんとなく、どうもしっくりこない。私と彼女の間には、暗黙の了解で、いろんな面において図式ができてると思うのだけど、お酒を飲んでるときもそうなのかしらん、とか思いながら、またグチにつきあってやらんとな、と考えていた。 2003年12月05日(金) 届いた。Amazonで買った中古の本、CD2枚が届いた。それぞれ、別の方からの購入だったので、それぞれ配送料がかかってしまったけど、ま、新品で買うよりも安いのでヨイヨイ。商品の状態も、梱包の状態も良くて、先方さんのお人柄が伺えます。良い買い物をしました。衝動買いでしたが(笑) 購入したのは、 ・世界宗教史3巻(古代中国が絡んでるの♪) ・Boys air choir/air ・Boys air choir/boys on Bach ということで、堪能します♪うきゃきゃ♪o(≧∇≦)o +++++ 最近、いろんなトコでいろんな方が、いろいろ感じているようです。いろんなトコで耳にします。web上の人間関係って、そんなに難しいものかな、と思いつつも、難しいなって私自身よく実感します。 …いろいろ書いてたけど、まとまらないので消しました(^^;) ただ、言えるのは、寂しいな、と。そして、お疲れ様、と。 もちろん、機会があれば、気が向いたら復活して欲しい。でも、、、そういうのって疲れてサイトを閉鎖した直後に言っちゃいけないかな、とか、いろいろ、思う。 いっつもそこでジレンマに。 あはー。 でも、大事な友達に、教えてもらった。 友達が落ち込んでるからって、たくさん言葉をかけたとき。 中には身勝手なことも言ったと思う。何を言ったらいいのかもわからないまま、思うままにいろいろ伝えて。迷惑だっただろうか、とか、こんなんだったら送らなかったほうがよかったかな、とか、いろいろ考え込んでた私に、友達が、「気持ちは伝わってるから」みたいなことを言ってくれた。 すごくほっとした。 気持ちを込めた言葉なら、ちゃんと、通じる。 (と思いたい。) …結局まとまらなくなっちゃった。まいっか(笑) 2003年12月04日(木) 「封筒」後日談最初に昨日の日記をどうぞ。 母から手渡された謎の封筒。 それは明らかにお見合いをする会社のパンフレット。 彼を会わせてるっていうのに、何を今更?! 結婚式場とかそういうののパンフだと勘違いして、取り寄せたのかと思ったから、結婚式も今んとこ微妙にあげたくないキモチの私としては、その封筒は放置してた。 なのに。 昨日、起きたら部屋に封筒があるでわないか。オカン、持ってきてました。 いや、いらんねんけど。 ということで、階下に持ってって、いい加減しつこいと思って「これなんなの?!」って聞いてみた。したら、意外な反応。 「さぁー?」 えーー?!ナニソレ。意味わからん…。 よくよく聞いてみると、仕事中に電話がかかってきたから、内容もよく確認せずに「はいはい」と言ってしまったらしい。 なんか、余計な想像ばっかしてた自分がバカらしくなって、「なんでいりません!!って言わへんの?!」って怒ったら、断ったらしつこく勧めてきそうやん?と…。 ふぅ〜〜… (-o-)==3 そんなん「結構です。ガチャン!」で電話切ってもたらええんちゃうん?! 2003年12月03日(水) 雑記雑記と呼ぶにふさわしい、中身のない日記になりそうな予感(笑) +++++ <過日・1> 弟1:appealの意味わかる?コウソだよコウソ。 弟2・母・私:コウソ?? (暫し沈黙) 弟2・母・私:あーーー控訴ね! その沈黙の間、思い浮かべてたのは、 弟2・母→酵素(コウソ) 私→高祖(同じくコウソ) 参考までに。この人デスヨ→漢の高祖(別窓)← 文系で生物選択だったとはいえ、高1間もなくして生物が好きでなくなって、且つ、中国の歴史が(多少)好きな私としては、「コウソ」から「酵素」ではなく「高祖」が思い浮かんだのはごくごく当然のことだったんだけど、母&弟sには「オカシイ」呼ばわりされました。へぇ。(´Д`) +++++ <過日・2> 奥参事官と井ノ上三等書記官のお話。 母:井ノ上さんは、まだ小さい子供がいて、しかも奥さんが妊娠中らしいのよ。 私:そっか、井ノ上さんて若いんやもんね。。。 母:奥さん妊娠中やのに、イラク行かんならんの大変やね。 私:…。 母:でね、奥さんてラグビー部やってんて。 私:え?! (暫し沈黙) いや、もう言わずともお分かりかと思われますが、いつの間にか、井ノ上さんの話から奥さんの話に変わってた、ということで。でも、その続け方はちょっとフェイクだと思うんだけど。私の脳味噌が足りないのか。むー。 +++++ えぃーと、先日母が私に何やら言いにくそうに封筒を手渡してきまして。何かと思って見ると、裏に社名が印刷されていたのだけど、全くもって意味がわかりません。私、そんな知り合いは勿論おりませんし、そんなものを申し込んだ覚えもありません。 あからさまに怪訝な目つきで封筒を凝視(マジで)してると、母が取り寄せたーだか申し込んだーだか、頗るモゴモゴ言う。聞こえないつーの。ま、要するに、この封筒が私の手元にあることに母が絡んでるのは、間違いないぽい。 しかし、社名からして明らかに出会い系ナノダヨ。いい御縁にめぐりあう機会がなかった方々の為の、ようは結婚相談所?みたいなもん、か? 母、アナタ、何を思ってコレを私に渡すか。 一応(という言い方もなんだが)、今年の夏前に、彼とウチの両親との初・御対面は果たしているし、私も先日関西に行った時に彼の御両親にお会いしてきた。いや、言いにくくてまだウチの親に彼の御両親とお会いしたことは言ってないんだけど…(汗 ネットで検索したら、やっぱり社名は(言い方悪いけど)出会い系のモンだった。散々迷って考え抜いて、「結婚式場」とかそういう案内の類だと勘違いしたんだろう、と思うコトにした。でなきゃ母の一連の行動が、腑に落ちないトコだらけになってしまうからね。 というか、結婚式したくないんですけど。ある程度本気で。 +++++ 関西で充実した日々を過ごし、帰宅2日後に突然暴走したワタクシめの肌なんですが、チョコラBBを激しく飲んだらいつもよりも治りが早いんです。恐るべし。いや、ちゃんと規定どおりに飲んでますヨ♪ 関西に行ってるときも、毎日飲んでた。普段ウチにいるときは全然飲まないんだけどね。肌荒れしても、飲まない。でも、旅行?中は、睡眠不足だのいろいろあるので、思い出したら飲んでます。私、自分の布団じゃないと眠れないのです…。最近ようやく、彼の家でもくつろげるようになったんだけど、まだまだ関西にいるときは眠れない。 普段の生活どうのこうのってんも勿論あると思うねんけど、すっごい疲れて帰ってきても、自宅にいるときならそんまま熟睡かまして半日くらい寝てるんやけど、彼んちにいると、0時前に眠くなり、少しだけ熟睡してミッドナイトにお目覚め、ていうパターンをここ数回繰り返している。それでも、まんじりともできぬまま朝を迎えるよりはいいのだろうけど、ね。 ところで、私は寝る時に枕を使いません。これって、幼馴染んちに泊まったりだとか、結構事あるごとに「えー?!」と、信じられない系の反応がくるんですが、枕使わないで寝るってそんなにおかしいデスカー?(^^;) 2003年12月02日(火) ビックリですわよ!昨日まで見慣れたものだったのに、今日開けたらアラマ、hotmailが全然変わっちゃって…いつも、タブキー使って、各欄を移動して最後は送信、軽やかにエンターキー押してたのに、変わっちゃったから勝手が違う、困るじゃないのーーーーもぉーーーー。 ということで、ついでにあと2つ持ってるhotmailもログインしてみたんだけど、なんてことはない、数ヶ月放置してたからメールも何もすっかり消えてたヨ。っていうのをここ1年くらい繰り返してるんだけど(笑)っていっても別に捨てアドにしてるわけじゃなくて、メッセ用とかいろいろ使い分けてるんだよ。いろいろってなんだよ(笑) 今日も今日とて写真の加工をしていたんだけど、どうも…時間がかかってしまい、「ナンダカドウデモイイヤ」的な気分になってきちゃったから、途中で放置。いや、放棄、か?ま、どっちでもええわな。 最近まで、できるだけ自分が見たマンマ、加工はほとんどしないのが信条(オオゲサ)だったんだけど、最近は加工するのもアリかと思うようになって、加工された友達の写真を見ながら、加工しててもしてなくても、写真って撮った人の性格というか、人柄が出るよなぁとかボンヤリ考えたりして、自分でも加工しちゃろうかと思ってるワケです。 ええと、溥傑ドラマに、予想以上の反応があってなんか嬉しい。私が何を日記に書いたワケじゃないけど、みんな結構見てるんだな、と。うん。ありゃ良かったぜよ。アカデミー賞を取った方ではない、溥儀が主人公の映画(タイトル失念)を見ると、ドラマとリンクしてる部分があっておもしろいかもしれない。よ? +++++ 部屋に、段ボールがいくつかあって、片付けられないままだったんだけど、今日ちまっと整理した。私、CD買ってないとか言いつつ予想以上に買ってる・・・とはいえ、みみっちい量だけど。それはともかく、まーー段ボールから出るわ出るわ本とCD。 失くしたと思ってた谷崎潤一郎、いつ買ったかわからない「墨攻」、内田春菊、友達に借りてたCD(!)、Vanessa Mae、ENIGUMA、babyface、安全地帯、RADIOHEAD、あらら、どうしてこんなトコロに年賀状が、昔の手紙が、あれーーー… ということで、さながら宝の山状態、いや、浦島太郎状態か(笑)いつから放置してたんだと自分で突っ込みたいくらいなんだが、自分でも何を入れたのかも思い出せない状態の段ボールをしばしガサゴソしてたワケですわ。ほほ。もちっと整理せにゃならんネw +++++ その後、CDを焼こうと思って。目的のブツは2つ。で、コピり終わって、1枚を聴くことに。ちょっと前に日記でも書いた、boys air choirの、boys on BACHってCD。クリスマス気分を味わおうと思って、バッハ・・・のはずが、なんか違う。なんだなんだ?! アルバム情報を見たら、boys air choirなんだけど、blue birdというCDになってる。えーーーーーーーΣ( ̄□ ̄;) …そういえば、私にはイヤなクセがあった。今は、1枚のCDを超ヘビーローテーションしてるけど、昔はローテはローテでも何枚かのCDをローテさせていた、のだよ、ワトスン君。(誰 でね、Aを聞いて、Bに変える時に、CD−AをAのケースにしまわんとBのケースに入れるんだよね。で、Bに飽きてCに変える時は、CD−BはCのケースに入れちゃうんだよね。こうすっと、どうなるかというと、言わんでもわかるでしょう、あら不思議、ケースと中身がバラバラ…になってしまうのでぃーす!(゚д゚) ということで、愕然としてその辺のCDというCDを漁りまくった挙句、やっとお目当てのCDを見つけたワケですよ、しかも、意外なトコロから…いや、自業自得なんだけどね…ていうか、今までこのパターンで困ったことはなかったんだけど、ここ3年ほど音楽に御無沙汰だったからなぁ…そりゃー困るワ、と妙に納得。いや、反省。これからはちゃんと元のケースに対応したCDをしまうことを誓いマース…(つД`) そうなんだよな、3年前までは、HMVが寄り道コースだったから、殆ど買うことはないにしても、かなり立ち寄ってたし、HMVのフリーペーパー結構好きで貰って帰ったりしてて、今よりもっともっと音楽と接してたんだよなぁ…うーん。 ちなみに、なぜかタワレコは範疇外で、横浜、渋谷、新宿、他すべての行動圏内で、タワレコは全く足を踏み入れたことがない。あ、1度だけ、友達と一緒に新宿?のタワレコ行ったかな…、うん。(そこのあなた、覚えてマスカー?・笑) でさ、横浜はショボイんだけど、渋谷のHMVのクラシックのコーナーが大好きで。こないだ行ったら寝てた人がいたけどね、試聴コーナーで(笑)たまーーーにクラシック買いたくなるんだけど(boys air choirもクラシックコーナー)、ちょっと前に店員さんがすごい対応早くて、気に入ったんだよね。 ういで。 あー結局違うCDコピっちゃったしなぁ…お目当てのヤツやり直しかぁ…とか思ってCDをセット…するも、なんかちゃんと収まらない。 …CD、しんなり曲がってました。。。実は、どのCDのケースにもなく、某所に転がっていたのですが、その上に無造作に置いた本により、曲がってしまった御様子。昇天!!(゚д゚) えぇ、もう1枚買いますとも!(ぅあほ!! 2003年12月01日(月) 久々にオデカケ久々かといえばそうでもないのだけど、精力的に活動してないからどうも久々に思えてしょうがない。あー怠惰。むむむ…。 今日は、27日、昼間に3時間電話した前の職場の主婦さん(Kさん)と朝からでーとだったのですわ。とはいえ、Kさんのグチや身の上話を聞いてただけなんだけどね。それに、ナカヨシのOちゃん途中少しだけ加わって、普段の生活が生活なだけ早起きがキツかったんだけど、ま、楽しかったわさ。 Kさんは、私が思う以上に波乱万丈な人生を歩んでいて、波乱万丈というのはチラっと聞いていたんだけど、「は」の字くらいしか知らなかったなぁ〜としみじみ思ってしまった。こんな私でも、話相手にしてくれんなら、いつでも相手するさ。 Kさんは波乱万丈な人生故、そして、元来の性格故に、考え込んでしまうタチで、友達も少ないらしく、ここんとこ1ヶ月に1回くらいのペースで2回話を聞いたんだけど、その都度エライたまってらっしゃる。考え込んでしまう性格なので、「こう割り切れば」とか「こうキモチを切り替えれば」といったアドバイスもすり抜けてしまうことが多く、ちょいと心配なのではあるけど、(たとえ解決しなくても)グチることですっきりするのは、私がそうだし、Kさんもそうであってくれれば、と、そして、普段どっちかつとシャベリ役な私が、聞き役になるのも珍しいし、こういうのも悪くない(って言ったら変だけど)って思う。 Kさんには一人娘ちゃんがいるので、朝10時に会って、14時半には電車に乗るということで、バイバイした。また、機会を作って会おう。その後は、横浜に例のでぢーの修理に行こうと思ったんだけど、すぐ近くに元職場があって、同じビルに電器屋が入ってて、ナカヨシのおっちゃんがいるから、ちょっとでぢーを見てもらおうと思って、寄ってみた。 おっちゃんと話をしてるウチに、ケーブルでPCとでぢーを繋ぐ方法でなくても、USBドライブを買うことで、簡単に画像をPCに取り込めることが判明。なんじゃ、修理せんでええやんけ。ということで、雨で靴も濡れてしまっていたし、これ以上出かけてるのも億劫なので、USBドライブを購入してさっさと帰って来た。しかもおっちゃん、ちょいと値引きしてくれて、ラッキー♪ その後は、本屋さんに行って、語学のテキストを買おうかと思ったけど、ショボイ本屋なのでいくばくもなく、泣く泣く別の漫画を買って帰る。泣く泣く?(笑)友達の影響で、欲しい本やら漫画やらが増えた。もともと、CDも本も自分ではあんまり買わないんだけど…な。本が増えたら本ダニちゃんが…あわわ、考えただけでムズムズするなり〜(>_<) しょうがないから、語学のテキストは今度本屋に行ったときか、友達に会ったときに一緒に選んでもらおう。どうして今頃勉強したい欲がむくむくしてくんだか、甚だ不可解ではあるけど、ま、今の気持ちを無駄にしないように頑張りましょ。毎日ちょっとずつでもね。3日坊主は専売特許じゃけん(爆笑 帰って来てから、ようやく関西の写真を取り込んで、とりあえずオフでお世話になった皆々様に送った。オフのこと、少しでも写真見て楽しい気分を思い出してくれたらいいn(^-^*) ところで、一つショックだったこと。 とあるサイトにて。 /* 11月30日 石山寺(滋賀)紅葉みごろ 東福寺通天橋(京都)紅葉みごろ 嵐 山(〃)紅葉みごろ */ えーーと。去年も今年も紅葉の盛りは見れませんでした、と。来年に持ち越しですかぃ。結構京都行ってるのに、タイミング悪いよなぁ。オフの次の日は雨が降ってきて、せっかくお城見に行ったのに慌しくなっちゃうしさ。ちぇっ。 +++++ ビギナー(ドラマ) えぃーと、いつもチラ見しかしてないんだけど、何故か泣けるね。 |