おひさまの日記
日記インデックス前の日の日記を読む次の日の日記を読む


2003年02月18日(火) この世界の不思議

この世界には不思議なことがいっぱいある。
身近な不思議で言えば、人の縁もそれだと思う。

なぜこの人に出会ったのだろう?
なぜこの人に出会って心が動いて親しくなったのだろう?
そんなことを考える時がある。

いつもはそんな日の、そんな時、そんな場所にいないのに、
絶妙なタイミングで、その日、その時、その場所にいたからこそ、
出会った人なんか、特にそうだ。
過去にさかのぼると、あらゆる不可思議な要素が積み重なって、
ある人と出会ったりする。
その土地を選んで、その家を選んで住んだことだってその要素になる。

考えたからって、別に答えも出ないんだけど、不思議だなぁ、って思う。
でもって、神様っているんだわぁ、なんて、
答えにならない答え出して納得してみたり。

そんな時ってミーハーっぽく前世退行などしたくなる。
でも、自己催眠は苦手ぢゃ!
だ、誰か!退行させてくれー!


2003年02月17日(月) 私のアンナ

ゆうべ、アンナがベッドの中で「ママにお話したいことがある」と言った。

「ママはどうしてあんなに怒るんだろう、ってずっと考えてたんだよ。
 アンナはママが怒っている時、言いたいことが言えなくなっちゃう。
 こんなこと言ったらママ怒るかな、って思っちゃう。
 ママがにっこりの時は言えるけど、怒ってるときは言えないんだよ。
 ママが怒ってる時やこわい顔してる時、アンナとってもこわいの。
 どうしよう、どうしよう、って思っちゃう。
 今日ね、ぶくぶくのお風呂に入ったら、その気持ち思い出せたんだよ。
 今まで心の奥にしまってあったの」

昨日、近所のお風呂屋で、アンナをだっこしてジャグジーにつかりながら、
いつも自分の機嫌でひどく怒ってしまうことで彼女の傷つけてると感じ、
いわゆる「だっこ法」のようなことをしたのだ。
ママに怒られると恐いね、イヤな気持ちだね、その気持ち感じてごらん、
そう言って、「こわい」と声に出して言わせた。
彼女はすくむように私にしがみつき「こわいよー、こわいよー」と繰り返した。
そして、悲しい気持ちになったと言った。
ママに怒られないように頑張って、こわい気持ちを忘れてしまってはいけないよ、
こわいっていうアンナの気持ちが一番大切だから感じてあげるんだよ、
私は彼女にそう伝えた。
アンナは私にぎゅうっとしがみつき、うん、と小さく言った。

そんな夜、アンナは急に語り始めた。

今まで怒られた時の「こわい」を感じないようにしていたみたいだ。
「こわい」を感じる前に、私の顔色を見て行動することに意識が向いていたのだろう。
「こわい」ことを認識してくれた彼女が嬉しかった。
ひどく怒ることはまだやめられないけれど、
彼女が感情を蓄積し、封印することを、少しでも止められたような気がして。

そんなアンナに私は言った。
「ママね、本当はアンナと仲良しでいたいのに、
 なんだかよくわからないけど、アンナのこと怒っちゃうんだ。
 ひどいことばっかり言っちゃう。
 なんでそんなことしちゃうんだろう?
 ママもそんなことしたくないんだよ。
 したくないのにしちゃうから、とっても辛いんだ」

するとアンナが言った。
「ちょっと待って。今、心に聞いてみるから」
そして、しばらく目を閉じた後、続けた。
「あのね、ママは、小さい頃じいちゃんにいっぱい怒られたでしょ?
 ママはちっとも悪くないのに怒られたから悲しかったんだよ。
 だからだよ。
 心がそう言ってた。
 ママは悪くなかったのに怒られて悲しかったよね」

え!?という驚きと共に、私の中で何かが、ガシャン!、と音を立てた。
みるみるうちに涙が溢れ出し、私はうわぁーんと声を上げて泣いた。

「ほぉら、ママ、やっぱり悲しかったんだよ。
 泣けなかったんだよね。
 いっぱい泣いていいよ。
 泣きな、辛かったね、悲しかったね、こわかったね」

小さな手が私の髪をなでる。

「アンナね、生まれる前、太陽にいてね、いつもママを見てたよ。
 ママが小さい頃、じいちゃんに悪くないのに怒られて、でも泣けないのを見て、
 ママを泣かせてあげなくちゃ、って思って、ママのお腹に入ったんだよ。
 お空からいつも、ママ、頑張れ!って応援してたの。
 ママはパパにも言えないから、アンナが来たんだよ。
 他のお母さんじゃダメだったんだ、ママじゃなきゃ」

私はその言葉を子供の作り話だとはもはや思えず、
涙をぽろぽろこぼしながら聞き入った。
いや、作り話だっていい、
私の心の傷に染み渡り癒していくこの子の言葉は一体なんだろう!?
彼女の言葉が、私の心の一番奥にある扉を開いたように感じた。
誰かに言ってほしかったのだ、「お前は悪くないよ」と。
私はずっとずっとその言葉を待っていたのだと感じた。
涙が止まらなかった。
そう、私、悪くないんだ!

私は赤ちゃんのようにアンナの胸に顔を埋めてしばらく泣いた。
アンナの懐は、広い海のようでもあり、やさしく穏やかだった。
私はとても大きなものに抱かれているような気持ちだった。

しばらく泣いた後、私はアンナに尋ねた。
「じいちゃんに怒られて悲しかった小さい頃のママはどこにいるの?」

アンナは答えた。
「小さいママはうんと遠くでえんえんって泣いてたんだよ。
 小さいママは大人になりたいの。
 ママになりたいんだよ」

私が「小さいママをここに呼んであげて」と言うと、
「うーんとね…できないよ、すごく遠くだもの」
とアンナが言う。
「でもね、今は神様の所でにこにこしているから大丈夫だよ」

私は更に尋ねた。
「ママはどうしたらアンナをひどく怒るのをやめられるの?
 どうしたらいい?」

アンナはあっさり「わからない」と言った。
でも、こう続けた。
「ママ、アンナが『玉』を作ってあげるよ。
 虹みたいな光の玉なんだよ」
そう言うと向こうを向いて、何やら作る仕種をしている。
「これには天使の心が入ってて、ママを幸せにしてくれるの。
 これを入れてあげるよ」
そう言って、見えない虹色の光の玉を私の胸の辺りに入れてくれた。
「これで大丈夫」

小さな手で私の胸の辺りをなでなでしているアンナ。
なんだかふぅ…と力が抜けた。
彼女を抱きしめると、何度もありがとうを伝えた。
嬉しそうに笑っていた彼女は、やがて眠りに落ちた。

光の玉だの、天使だの、生まれる前は空にいて見ていたただの、
アンナはどうして不可思議なことを言うのだろう?
教えてもいないのに、みんな宇宙にいる、と言ったこともあった。
これを読んだ人は、ママがいつも言ってるから真似してるだけじゃ?
そう思うかもしれないけど、私は普段そういうことを言わないのだ。
あまりにも意識が空ばかり向いた子になってほしくないからだ。

それに、私の父との出来事でのその時の私の気持ちを、
その時の恐れや、悲しみや、
「私は悪くない」と「私はダメな子」のハザマで苦しんだ私の気持ちを、
アンナはどうして知っているのだろう?

アンナは私の専属セラピストでもあるかのようだ。
彼女が太陽から私を見ていてくれて、そして、ここに降りて来てくれたから、
私はSunGoddess(太陽の女神)を立ち上げ、
こうしてセラピーを展開しているのかもしれないと思える。
セッションを、アンナと二人羽織りでやってるようなもんだ。
私は「太陽」との縁が深いのだと感じる。
よく「太陽っぽい」とか、「太陽のイメージ」と言われる。
それも、アンナが太陽にいたと言うように、太陽にゆかりがあるからだろうか?

「ママを泣かせるためにお腹に入った」
アンナの言葉が本当だとしたら、彼女は私を癒すためにこの世界に舞い降りたのだ。
そう信じているだけで、私は強くなれる。
親バカだと言われてもいい、私はそう信じていたい。
きっと世界中の子供がそうなのだ。
親を助けるために生まれてくるのだ。
親の気付きのために、自己回帰のために、自らの痛みもいとわず、
愛を届けに来るのだ。

私のアンナ。
時に崇高で、時に無邪気で純真な、私の宝物。
あなたに会えてよかった。


2003年02月16日(日) すぐ近くの秘境

ダンナも留守の今日、アンナを連れて近所のお風呂屋さんに行った。
そのお風呂屋さんにはジャグジーやサウナ、露天風呂もあるし、とてもキレイ。

ジャクジーで遊び、温まった後、露天風呂に行こうとドアを開けた。
すると、雪が降っているではないか。
アンナと私はおおはしゃぎ。
空からは雪がこんこんと降ってくる。
私達は温かい湯につかりながら、
刺すように冷たい空気の中を舞い降りてくる雪を眺めた。

湯気で辺りは真っ白で、2メートル先は曇って見えない。
まるでどこかの温泉に来たみたい。
とても幻想的。
見上げると、灰色の空に白い雪。
近くの雪は大きくて、遠くの雪は砂粒のように見える。
くるくると舞う雪、意識が遠く空に飛んでいきそう。
少しの間現実を忘れた。

帰りに車に乗る頃には、雪は雨に変わっていた。
ほんのわずかな間の雪のパフォーマンスを、私達は露天風呂で味わったのだ。
なんとなく、お風呂に行きたいな、そんな気持ちに正直に行動したら、
とっても素敵な贈り物を受け取った。
すぐ近くの秘境。
天使の羽が舞うような雪がくれた日常の中にある意外な贈り物。


2003年02月15日(土) 心の中の重たいもの

今日は心の中に重たいもの感じる。

それはダンナとのちょっとした言い合いに端を発した。
繰り返す夫婦喧嘩、彼に言わせれば、原因はくだらないこと、
でも私にとっては大切なこと。

そして、私は、罵声を浴びながらいつも最後にこんな気持ちになる。
「こんなダメな私でごめんなさい」
瞬発的な怒りをさんざん言葉で投げつけた後、決まってそう思う。

「私は叱られてばかりのダメな子だけど、
 許してください、もう怒らないでください」

私が父に言えなかった言葉が脳裏をよぎる。

癒しの道は永遠にも思えるような遠い道のりだ。
瞬時に目に見える奇跡(変化)を求めていては、真の癒しは得られないように思う。
私達人間が自分自身の真実の声を聞き、それを受け入れる時、
本当の癒しが始まるのではないだろうか。
そこから、時には苦しいプロセスを経て、辿り着く場所がある。
そして、またその次に辿り着く場所へ行くために、プロセスを経る。
時に、癒しとは苦しいものでもある。
痛みを解き放つために、痛みを体験しなければならない時もある。

セラピストとて完璧な人間ではない。
私もまだまだ癒されていない痛みは持っている。
それに対峙し続けながら、そのプロセスで得たことを提供していく。

ここ最近、クライアントさんと言い、友達と言い、私と言い、
クローズアップされるテーマはみんな父親だ。
シンクロしていて面白い。
なにかのうねりみたいなものに、みんなで乗っているのかな。

心の中の重たいもの、それは見つめてほしくて私に近付いて来ているに違いない。
あなたを愛したいと思う。
もっとそばにおいで。


2003年02月11日(火) ペンキ塗りたて

ららら〜、明日は某少年院の慰問ライブ〜、
ということで、今日はそのリハーサルでした。

始まる前、光先生宅の庭でみんなたむろし、各々好きなことしてました。
私はそこにあったベンチに座りました。
すると、
「ああああああああああああああ〜〜っ!!!」
と先生の叫ぶ声。
「座っちゃいましたか・・・」

そう、そのベンチは、ペンキ塗りたて。
るるる〜、ペンキ塗りたて。

立ち上がった私の黒のパンツにはしっかりとベージュのペンキが。
そして、ベンチには私のケツ型&太もも型が、
まるで肺のレントゲン写真のように残っていたのでありました。

ピーチジョンで買ったお気に入り、ローライズのモデルパンツ、
それがこんな目に遭い、ものすごくショックでした。
ものすごくショックなのに、悲しみ切れない!
どっかから笑いが込み上げてくる。
これ、まるでマンガぢゃん!

ペンキ塗りたて、私の心をくすぐって止まないその響き。
ベタな笑いの王道を行くこのひとこと。
悲しいんだけど、すっげー嬉しかったです。
私は自分をおとしめて笑いを取るマゾヒズムに支配された人間なのか!?

救いだったのは、そのペンキが水性だったこと。
リハーサルの間に先生の奥様ゆりさんが洗ってくださり、無事パンツは元通り。
私がベンチに残したケツ&太ももの跡も、雨が水性ペンキを流して消滅。

ちなみに、洗ってもらってる間、私は黒に2本線の入ったゆりさんのジャージを拝借、
そのカッコで「涙そうそう」とか入魂して歌い、
帰りにはコンビニでおでんも買って帰りました。
着心地がすんごくいいので、実は帰って来た今もしっかりはいてます。

VIVA!ペンキ塗りたて。


2003年02月10日(月) 愛のコリーダ

アンナは「愛のコリーダ」が好きだ。
もちろん、映画の方ではない!
性教育にはまだ早い。
クインシー・ジョーンズの歌の方。
4歳にしてはなかなかシブイ趣味だ。

最近、私、古い歌を聴いたりしてる。
特に、ディスコでかかってたような曲をさくさくと。
いつも一緒にいるので、アンナも一緒に聴かされる。
ウチでは童謡とかアニソンではなく、母の趣味押し付けなのだ。
そんな曲の中でも、最近では「愛のコリーダ」がイチバンお気に入りらしい。

「愛のコリーダ」が始まるとアンナが腰をくねらせて踊り出す。
その姿、そりゃもぉ、可愛いのなんのって!
歌詞の意味、大人になって知るのね、うふふ。


2003年02月06日(木) 大いなる力には大いなる責任が伴う

ある一件で、サイキック能力は恐いなぁ、と思った。
厳密に言うと、サイキック能力を持つことが恐いと思ったのだ。
その力を過信すると、
その力にに溺れると、
大切なことを見失うからだ。

霊感が強かったり、サイキックだったりすることは、ある意味辛い。
私だって好きでこうなわけじゃないのよ!そう言う人もいる。
そう言いながら、実は、本人も気付いていないけれど、
無意識にそれを自分のステイタスの象徴として誇示していることもある。
そして、その無意識に、ってのがイチバン手に負えないのだ。

古今東西、あらゆる歴史上の人物を見てもわかる。
力を持つ者は、その力を過信し、その力に溺れがちだ。
そして、その力が自分だと思いがちた。
でも、それはあくまで自分の持ち物なのであって、自分ではない。

サイキック能力もそうだ。
自分に備わっている力は、ひとつの道具のようなものだ。
大切なのは、その備わっている力を「いかに使うか」なのだ。
それを自分の存在そのものだと勘違いすると、
私達は自分を見失い、人を傷つける。

たとえば、いわゆる霊感がとても強く、
人の生き死にまで感じ取る人がいるとする。
そして、その人が、誰かの死を察知して口に出したとしよう。
それを聞いた人やその家族はどう感じるだろう?
死が避けられないものなら、それがわかっていても、
黙っているのが人としての優しさではないだろうか?

だから恐いのだ。
その使い方を知らない人がそれを持つ時、
それは、人を不愉快にしたり、傷つけるものにしかならない。
エゴを誇張する醜いものにしかなり得ない。
見えたり、聞こえたり、感じたりすることがスゴイのではないのだ。
それを上手に使って人を救えたり、心地よくできた時、
時にはあえて使わないでいることで、それは初めて素晴らしいものになる。

私は昔サイキックに憧れた。
それがない自分は足りない人間だと思っていた。
でも、今はどうでもよくなった。
あってもなくても人は素晴らしくなれることを知ったからだ。

自分の持つ力をデフォルメし、周囲にアピールするのは、
意図的にしろ、無意識にしろ、それにこだわっている証拠だ。
それが自分のただの持ち物と分かっている人は、
それを利用することはあってもこだわらないのだ。

映画「スパイダーマン」の中にこんなセリフがあった。
「大いなる力を持つ者には大いなる責任が伴う」

私達はまず裸の自分を見据える必要があるのだ。
裸の自分が何を持ち、その持ったものをどう使うか、それが問題なのだ。

これは、サイキックだけでなく、すべてのことにおいて言える。
あらゆる力や地位、ステイタスを有するすべての人間に言えることだ。

散弾銃を暴発させる子供みたいにだけはなりたくない。
ましてや、その流れ弾には当たりたくない。
私だって人間だから。
当たれば痛いのだ、血も流れるのだ。


2003年02月01日(土) ハナピの痛いお話

私がハナピを開けてから10か月経つ(自分でバチン!と開けたのね)。
が、いまだにピアスホールが出来上がっていない。
ボディピアスって、耳に比べてホールが出来上がるのに時間がかかるそうだ。
だからピアッサーのピアスを刺したままだった。
たまに抜こうとしようものなら、んだーっ!と叫びたくなるくらい痛い。
ピアッサーのピアスは、抜けないように先がひし形に太くなっている。
その太くなっている部分が通過するとき痛いってワケ。

でも、新しいハナピを買った。
今日こそ、新しい可愛いのやるんだ!と意気込んだ。
で、ゆっくりゆっくりピアスを引き抜いた。
やっぱり痛かった…すっげく痛かったんだよぅ!(涙)

新しく買ったのは、ロッドがスパイラル状になってるジルコニアのキラキラピアス。
可愛い!
これをするんだ、するんだーっ、TAKAKOみたいにっ!

そして、意を決して挿入!入らない…。
無理矢理入れる!痛い…。
血がにじむ!結局やめた…。

昔はロッドが細くて、抜けないように先にボールが付いてるのにトライしたが、
なんせロッドが細かった上に、ホールが完成していないため、
つけていた2日のうちにホールは細いロッドに合わせて縮んだらしく、
抜こうとしたら、先のポールがひっかかって抜けない。
ひっぱると陣痛並の痛さ(っつーのはチトおおげさだな・笑)。
このままでは一生これを付けたままになってしまうーっ!
そんな危機感から、私は引っこ抜くことを決意。
洗面所で「うぁーっ!」という私の叫びが響く。
よろよろとリビングに戻ると、しばらくソファに突っ伏したままだった。
ピアスしてる方の顔半分が長いことズキズキ痛かったさ!!

あの激痛を思い出し、今回、形状の違うハナピ買ったのに、やっぱりダメ。
もう痛い思いはしたくないので、さっさとあきらめた。

残る問題はただひとつ。
元のピアッサーのピアスをまた刺すことだ。
でないと、またホールがふさがって、刺せなくなってしまう。
迷っているヒマはない、頑張れ私!

その後、また痛い思いをしたのは言う間でもない。

もういいよ、ずっとコレしてるからさ!ぷんぷん!
他のハナピしてる人、一体どうしてるのかしらっ!?

余談だけど、ハナピをしてるとよく聞かれるのが、
「鼻かめるの?」「鼻くそほじくれるの?」ということだ。
もちろん、ずびずび鼻もかめるし、ぐりぐり鼻もほじくれますよぉ。

ピアスは開け始めると止まらなくなるというのは聞くね。
私はまだ5か所だけど、その気持ち、すんごくよく分かるなー。
人間の潜在的なマゾヒズムを目覚めさせるのかね?


エイミー |MailHomePage
今日も読んでくれてありがと♪すごくうれしい!
My追加
エンピツユニオン