思い出に変わるまで
DiaryINDEX|past|will
2008年07月31日(木) |
タメの誕生日ディナー |
昨日のタメの誕生日は夜、イタ飯屋で外食しました。
手作りゴハンでお祝いしようかと思ったんですが、思った以上に仕事が忙しく、残業し、タメを保育園まで迎えに行き、食材の買い物をし、家に帰ってから洗濯物を片付け・・・ なんてしていたらさとしクンが帰ってきてしまい 「もぉぉぉぉ〜、作りたくないよぉ〜」 ってお手上げ状態になってしまった(汗)
ま、こんな日もありますって。
でも、タメにとってはとってもご満悦できたディナーだったみたい。
海の幸パスタをモリモリ食べ、明太ポテトピザも大きいのに3切れパクリ。 食べ放題のパンも食べ、ほぉぉぉ〜って感心する程平らげていました。
一口サイズのプチケーキも三人前=9種類食べ、パパ、ママもご満足♪
タメのおかげで美味しい夕食にありつけました。
三歳おめでとぉぉぉ〜。
2008年07月30日(水) |
HAPPY BIRTHDAY タメ!! |
今日はタメの三歳の誕生日。 早いもので土曜早朝の破水から始まり、出産したあの日から三年。 遠い目をして思い出しております。
おしゃべりも達者になり、丈夫に育った我が娘。 愛おしくてたまりません。
もう三年。 まだ三年。
うーん、どっちだろ?
あと数ヶ月でお姉さんになるタメですが、大きく膨らんだお腹を見せ、私のおへそに向かって 「おーい、赤ちゃん、おねぇちゃんだよぉ〜」 と話しかける姿を見るとイイおねえちゃんになってくれるのかな?って微笑ましく期待してしまいます。
タメのバースディケーキを用意しようと数件ケーキ屋をまわりましたが、ナゼが近所のケーキ屋は水曜定休日。
安いケーキ屋とか車で結構走らせてなら営業してる店はあるんですけど、どうせ食べるなら美味しいケーキのほうがいいもんね。
さとしクンと相談した結果、タメの誕生祝いは明日にする事にしました。
タメの好きなイクラをのせたちらし寿司でも作ろうかな。 それともから揚げがいいかな?
保育園でお誕生日会をしているおかげか、誕生日の祝い方、歌、ナドナドしっかり覚えているので今年はキチンとした誕生日会が出来そうです。
すくすく健康に育ってね、タメ。
やっと逆子が治ったと思ったら・・・・。
昨日の検診でエコーを見たら見事に胃のあたりに頭がありました・・・orz
なんでぇ〜??
どうやら今度の子は相当落ち着きが無い子みたいでコロコロと体位を変えてくれるみたいです。
先生も 「この頃の時期はしょっちゅう位置が変わるからすぐに元にもどるよ。逆子体操続けてまた来週きてね」
と。
また来週来なきゃいけませんか・・・(汗)
ここんとこ毎週土曜は産婦人科。
そしてタメの腕にポツポツと発疹が出来、顔にまで広がり始めたので私が産婦人科に行ってる間、さとしクンにタメを小児科につれて行ってもらいました。 結果・・・飛び火。 原因は先々週の焼肉の際に鉄板で火傷した傷からだって。 最初は蚊に刺された跡かあせもかな?って思った程度だったのが軟膏を塗って発疹が減ったけどなかなか治らず、最近になって増え始めたからおかしいと思ったの。
飛び火は細菌によって広がるので掻きむしりは厳禁。 抗生物質の粉薬と消毒薬のイソジン、塗り薬を処方されました。
その後、夫婦揃って歯医者へ。 さとしクンは歯の掃除、点検。 私は妊婦歯科検診。
午前中は病院のハシゴでした。
家族揃って病院通い。
なんとも不健康です(笑)
タメの発疹も顔に出ちゃうとなんとも可哀想。 女の子だもんね。 早く治そうね。
逆子だと言われてから一週間、逆子体操をした結果、無事逆子は治っていました。 先週から毎週の様に通ってる産婦人科。 その度の市から貰ってる無料の妊婦検診のカードが一枚、また一枚とはがされていきます。
実費ならけっこうな値段するんだよね。 血液検査、尿検査、エコー検査・・・。 色んな検査をするわけですから納得は出来るんですけど、本音・・・
どうにかならんのか!?
小子化だの出生率の低下だの騒いでるなら根元にある問題を解決してもらいたいものだわ。
不妊治療にもお金がかかり、妊娠しても産科病院も減少してるし、生まれるまでの検診代もバカにならないし。
なんて住みにくいんでしょう。
なんてグチ言ったとこで生活は楽になるワケではないけど・・・。
明日も産婦人科に行って検診なんですよね。 今は二週間に一回の割合です。
毎回どの位大きくなっているのか確認するのも楽しみなんだけど、これが臨月になれば毎週病院通いだからね・・・。
多分来月からは出産をお願いする総合病院に転院しなくちゃいけないし。 待ち時間も覚悟しなくては。
今までの看てもらってたとこで出産を扱っていればとても便利なんだけどなぁ。
既に7月も後半。 毎日暑い日が続きますね。
妊婦検診も二週間おきで先週の検診で「逆子」だと言われました。 この時期の逆子はよくある事で「逆子体操」なるものを毎晩すれば逆子は治るので毎日してくださいと言われてしまった。
これがね、結構キツいんです。 四つんばいになっておしりをポコッと持ち上げ、足は90℃。 胸は地面にベタリとつけ、顔は横向き。
これを寝る前に10分間キープし、終わったらすぐに左胸を下にして寝てください。背中に丸めた座布団など置き、向きが変わらないように。
・・・・って・・・。
寝るとこまでは出来ても眠ってから寝返りとか打つんだから左胸を下にして寝続けるなんてムリッ!!
寝苦しい夜が続いてるのにありえないっつーの!!
ま、そこまで深刻な逆子でもないからサボリサボリになるかなと思いきや、意外とまじめに毎日体操はしています。
胎動が激しさを増し、ボコッってお腹けられる日が日々続くけど元気な証拠だね。 仕事をしてる分、夜になると体のダルさが溜まってくるけどダラダラした毎日を送ってない分体重増加も少しずづでいい感じです。
仕事の引継ぎの様子なんだけど、新人さん。 結構有能です。 英語も達者なだけあって会社のHPにアップする商品の説明も全て英語なんですけど飲み込み早くて私がヒマになってしまう程。 雑務も沢山あるんですけどね。
あと残りの二ヶ月間。 頑張って仕事をして出産に望みたいと思ってます。
今日から7月ですね。 職場では私の後任の方が今日から出社します。
もう間もなく妊娠八ヶ月になり、臨月まで働きたいと会社側に言ってOKはもらいましたが、産後の事がここ数ケ月話されてきました。
私的な個人的都合なんだけど、タメの保育園の関係上可能ならば仕事を続けていきたいのが本音。 タメが通ってる保育園は「保育園」と名が着く通り、母親が働いているコトが前提に通わせてくれるトコです。 週何日、一日何時間、と規定が決められてて、今の勤労状態では軽くクリアしているんですが、産前、産後はチト違い産前二ヶ月(妊娠8ケ月)から産後三ヶ月までは預かってくれますが、産後四ヶ月目から働いていないと(就労証明が取れないと)年少組より小さいクラスのタメは退所しなければいけないのです。
働いていないのなら四歳児以下は家で面倒みてください。
ってコトです。
赤ちゃんの世話+タメの世話×家の中でじっとしてる=とても耐えられない
・・・なので、出来たら慣れてる今の会社で内職兼ねて在宅で仕事が出来るならさせて欲しいとお願いしたら職場はOKを出してくれたのです。
当初、新しい人材は取らず、赤ちゃんを預けられる生後8ケ月までは在宅で仕事をし、私が居なくなった分を社長の奥さんが補ってくれる話でした。
が、社長の奥さんに話がされたら私の仕事量をこなすコトは不可能だとハッキリ断られ、新しい人材を募集かけるコトとなり、本日からその方が出社されるという運びになったのです。
今の仕事はとても楽しく、多岐にわたって色んな事をするので好きなんですね。 だから余計と自分のポジションを人に渡すという事が寂しくて・・・。 自分の都合だから文句なんて言っていられないし、これでも10年独身時代商社で働いていたから私の立場での労働者は会社側に迷惑かけるのも分かっている。 だから新しい人に滞りなく仕事を引き継ぐのは当たり前の事です。
でも、産後の復帰の事を考えると・・・。 自分の席は必要ないんじゃないかな?? と不安になります。
もし必要ナシという事になっても当然のハナシなんですけどね。 なんてったって在宅で続けると言っても半年以上会社から離れるんですから。 在宅仕事もお手伝いレベルだし。
子供が出来て、会社を辞めなければいけないかなと諦めた時もあったけど・・・。
アテにならない労働者は必要ない会社側の考えが分かる以上産後復帰も考え直したほうがいいのかな???
|