大学教員の日記

2020年02月29日(土)  原稿の取り組み 

 昨日までの疲れがたまって、今日は午前中は体が重い状態。午後からようやく締切直前の学級経営関係の原稿。書く内容は決まっているが、簡単にできるものではないので時間がかかる。一通り書いたのちも何度も見直したり、再確認にしたりした。参考文献の氏名もよく見ると違う漢字で見直しの必要性を感じた。夜遅くに仕上げ送付。

 学校休校の県内各市町村ごとデータが新聞に掲載されていた。休校開始の期日についてはバラつきがあり、未定の市町村も4つ。現場の先生方もこの土日で様々な取り組みをされているのではないかと想像する。



2020年02月28日(金)  引き続きニュースに注目

 今日も早くから研究の取り組み。日中は昨日の休校関係のニュースに注目。同時にネット上で発信される様々な取り組みに感心する。

 さて、本日は日中は家庭でのこと。様々なメールが多く入ってきて返信。締切物が気になるが、あるがんばろう。



2020年02月27日(木)  休校要請に驚く

 いつものように朝は研究から。昨日からの続きで一通りの区切りまで、まずは1回目を終えたので送付。貴重なアドバイスをいただく。続いて数日後に締切が迫っている原稿や提出物があるので、その取り組み。目標のところまではいかなかったが、最低限のところまでは終える。

 来週の飛び込み授業の指導案を送付したのち、突然入ってきた一斉休校要請のニュース。自分も来週の学校訪問は取りやめに。さまざまな面で影響を受けている…いつ終息するのか…。



2020年02月26日(水)  教授会&待機

 今日は早めに大学へ。明るくなるのが早くなってきたことを実感する。新しい研究室にもだいぶ慣れてきた。ただし、本棚はガラガラ。いったん本を自宅に持ち帰って整理をしているためであるが、早めにもってこないと格好がつかない。

 事務仕事と研究を進める。11時から教授会。卒業や進学に関わって大事な会議。終了後は、教育実習に関わる委員会。次年度は今までのに加え、新たな役もいくつか拝命している。また、教育実習関係の講義も土曜日に入ってくるが日にちが未定なので、空けておかなければいけないことを確認。

 午後は、研究室待機。自分は研究を進める。あっという間に18時になり、待機も終了。雨の中を移動。夜も研究と明日の準備に費やす。一日が過ぎるのが本当に早い。

 新型コロナウイルスの影響は、教育イベントだけではなく、学校の休校措置にまで及んでいる。現場での対応も苦労があるだろう。自分も学校訪問を1日残している。明日確認しよう。



2020年02月25日(火)  北六番丁小学校で飛び込み授業

 朝外を歩いていたら足に違和感。飛び込み授業を行う日なので、大丈夫かと思う。いつもより、ゆっくりめに大学。いつの間にか書類が溜まっていて、事務仕事であっという間。研究室を引っ越ししたということで、確認することも多々あり、事務仕事だけで終了してしまった。

 昼になって移動し、北六番丁小学校へ。今日は4年生対象の飛び込み授業。3学期ということで副読本を活用しながら、同じ指導案でも少し違った展開をそれぞれの学級で心掛けた。どちらの学級も学級経営がしっかりとしており、子どもたちの反応が豊かだった。終了後は、教科書活用の授業について少し講義と質問タイム。よき時間を過ごさせていただいた。

 今年度は北六番丁小学校の研究に幸いなことに携わらせていただいた。管理職の強いリーダーシップのもと、すばらしい研究活動が展開され、先生方が変容し、学校全体も変わっていく様子を目の当たりにすることができた。自分にとっても貴重な学びであった。

 終了後、足のこともあり公共交通機関で本日は移動したが、何も起こらずホッとする。帰宅してからは、急遽入った提出物等の取り組み。



2020年02月24日(月)  3連休の3日目

 3連休だったが、昨日、一昨日と自主的な学びの場に出たので、今日は在宅。家のことをあれこれする大事な日。時間を見て、明日の飛び込み授業や入学前レポートのチェック。研究も進める。今年度も残り40日を切っている。最後に成果を出さないと…。



2020年02月23日(日)  大学院ゼミ

 朝一番の新幹線。昨日購入しておいたチケットに間違いがあり、急遽乗車変更。ぎりぎりになり、結構な距離をを走ることとなった。東北大学へ。今日は大学院生としてのゼミに参加。半年ぶりになる。皆さん社会人で、限られた時間で成果を出されている。やはり出てことが一番のモチベーションになることを痛感した。自分は今回は具体的なレポートを持参できなかったが、次回からはしっかりと取り組みたいと思う。

 帰宅後、家のことをあれこれ。この土日は共に半日ではあるが出かけさせていただいた。様々な仕事は山積みだが、自分のエネルギーになったことは確かである。前に進もう。



2020年02月22日(土)  第5回青葉の会

 朝から移動。会場へ。少し早く到着したので、ネット環境の確認。今日は第5回の青葉の会。3回、4回と事情があり欠席したので久しぶりの参加となった。

 自分は模擬授業の提案。ずっと社会ばかりやり続けているので、今回は算数を行った。トピック型で、著名実践者の実践を自分なりに構成を組み替えて提案。参加者からは豊かな反応が多く有難かった。社会以外のものを…というオーダーのときにこれから再活用できそうである。その他、2本の発表。どちらも秀逸だった。20人近くの参加者の皆さんは、今回も大満足であったことであろう。

 終了後、すぐに電車。本日は家庭のことで重要な日。無事予定通り進んだようでお知らせがあった。関係箇所にも連絡をあれこれ。夜は明日のゼミの準備。こちらも久しぶりの参加。



2020年02月21日(金)  新型コロナウィルス対応

 昨日から今日にかけて新型コロナウィルスに関わって、自分の出張やら関わっている大会等で、また新たな対応が必要になる。修正をお願いしたことをさらに修正するということもあり、文書を何度も作成することに。自分は数回ですむものの、対応する担当の方は大変だろうと想像した。

 本日は明日の会の模擬授業準備、来週の飛び込み授業の指導案作成、そして原稿のための下準備等で一日があっという間に過ぎる。本当はもっとしたいこと、すべきことがあるのだが、先の対応もあり目標とするところまでいかなかった。2月もあっという間に過ぎていく。

 昨日の常盤小での講義をブログに掲載していただいた。有難いことである。



2020年02月20日(木)  常盤小学校で講師役

 いつものように午前中は研究やプロジェクトの仕事。時間はかけており、確実に進んではいるものの、一気に進まないのが悩ましいところ。午後からの講師役のプレゼンも見直しをして、再度手直し。

 午後になってかつて自分も3年間勤務した常盤小学校へ。尊敬する校長先生のお招きで講師役をさせていただくことになった。別の学校で3年間、同僚として一緒に勤務させていただき、学ばせていただいた先輩である。当時の話だけではなく、その後のあれこれ、現在の学校経営の取り組みから、学ばせていただいた。まだまだお話を聞きたかったほど。

 15:10から校内研究会。今回はICT活用がテーマ。学校でのICT環境も変わるということで、自分の知見を少しずつミニ演習を組み入れながら、話をさせていただいた。数年前に一緒に勤務した方やかつての同僚も多かったので、前向きに聞いていただき、大変有難かった。途中で機器操作ミスがあったことは申し訳なかった。

 終了後に次年度のこともあれこれ情報交流もさせていただいた。楽しみなことが次年度はできそうである。

 その後、近くの店で打ち合わせ。帰宅してからも研究の取り組み。そのような中、また新型コロナウィルス関係で中止の連絡が入る。対応が必要となり、様々調べごと。



2020年02月19日(水)  共著に励まされる

 昨日は遅かったが、5時過ぎに起床。京浜東北線に乗車。朝早いのに混雑していて、立っている皆さんが多く驚いた。6時過ぎの東北新幹線。車中では体力回復のための休養。到着駅で今後のためのチケット購入。

 9時すぎから今日の業務。研究の仕事、様々なチェック仕事をメインに。今日も研究会中止や検討中の連絡を見る。自分が参加するものではないが、2月から3月にかけては大学の講義もないということで、いくつかの出張を予定していた。影響がないことを祈るのみだが、対応策として別案を準備しておく。これですぐに対応できるであろう。確定申告も心配だったので、一度入力。時間がかかったが、目途がついたので安心。あとは3月に行うことにする。、

 「教職1年目の働き方大全」が献本された。共著として10ページ分、書いたもの。初任者にとっては大きな味方になる本であろう。原稿を書いたのはかなり前で、様々なことがあった時だったと思いだした。過去の自分に励まされる思いである。



2020年02月18日(火)  東京で会議

 今朝も暖かい朝。今後の天気予報を見ても、先週のような寒さはもう来ないようだ。雪かきは3回、凍結防止は2回。このまま2月下旬に向かっていく。人生で一番の暖冬となりそうだ。

 朝からいつものように研究仕事。その最中に新型コロナウィルスの影響で参加予定だった公開研究会が中止という連絡。連日報道はされているが、自分自身が影響を受けるとは思わなかった。出張予定だったので、すぐに対応を検討し、様々連絡。

 講師役の資料を作成し発送。午後から移動。車中でも研究仕事。夕方から東京で会議。自分自身がもっと勉強していないとなかなか発言ができないものだと感じた。がんばらないと。少し懇親を深めホテルにチェックイン。



2020年02月17日(月)  研究室引っ越し

 2年間近く続いた泉キャンパスの研究室。土樋キャンパスに引っ越しをする日である。昨年から少しずつ荷物も片づけ、書籍も自宅に運んだ方がいいものは移動させていたので、引っ越しのための準備はそれほどかからなかった。

 8:30に業者さんが来て、さっそく作業開始。他の先生方に比べたら書籍分がかなり少ないので、あっという間に荷物が積み込まれた。1時間ほどしてから移動。今度は積み入れ。午前中に作業は終了。あとは自分が整理。新しい研究室に不足なものを確認。移動した書籍はとりあえず本棚に詰め込んだ。今のところ収納率3割程度。これから家から、新しい講義に関係するもの、研究に関係するものを少しずつ運ぶ予定。

 一段落ついたところで昼食。これからは土樋の学食にランチになる。カフェテリア方式なので、野菜中心のランチができそうだ。研究の取り組みののち、仙台市役所へ。こちらは来週の飛び込み授業の関係。必要な資料をいただき、有難かった。

 帰宅後、昨日遅くまで原稿に取り組んだので、少し寝てしまう。講師役の資料は明日回し。



2020年02月16日(日)  貴重な一日

 先週は出張が多かった。今週も明日が研究室引っ越しに出張が3回。その点で今日は貴重な一日。

 午前中は在宅で研究。家のこともあれこれ。午後になってから町内会の同じ4班の方の告別式に参列。故人が多くの方に親しまれていることがわかる式であった。その後、所用で図書館。研修会での模擬授業の内容を確認。算数の模擬授業は久しぶりである。

 その後も研究と原稿。2月後半は今まで以上にパソコンに向かう日が多くなりそうだ。



2020年02月15日(土)  公開研究会参加

 日ごろ授業のユニバーサルデザインでお世話になっている関西学院初等部。本日は公開研究会ということで参加。5年前から講師役で5回ほどお世話になっているが、公開研究会に一般参加者として行くのは初めてである。5年前の初めての訪問は身内の不幸と重なったが、約束事ということで講師役を何とか務めた。「もう5年だな…」と思い、学校へ。

 1時間目は国語、2時間目は各学級を回る。どの学級でも子どもたちの積極的な学習ぶりが印象的だった。また、多くの先生方が注目して学ぼうとしていることにも刺激を受けた。午後は研究協議と講演。毎年公開研究会をこの時期に行うということは関西地区で大切なことだし、ここでの学びがユニバーサルデザイン研究会への参加につながっていることも理解できた。今後の講師役のためにも、よき経験であった。

 行きと帰りの移動では時間があったので研究に関わる取り組み。こちらもまずは前進。



2020年02月14日(金)  今後に向けて

 今週の寒さも一段落。昨日から今日にかけては暖かい一日。今年は桜が咲くのも早い地域も多いとい予報。

 今日も原稿の取り組み。一部提出し、編集者さんと大切なやりとり。自分にもまだまだ貢献できる役割がありそうだ。
 とある研究紀要を読んで刺激的な文章を見つける。やはり一流は一流と感じる。自分の原稿を見直すと型にはまっていると反省。今後も糧にしよう。



2020年02月13日(木)  原稿の取り組み

 今日はじっくりとパソコンと向き合う日。原稿の取り組み。期待は終わりまでだったが、やはり明日までかかる状態。簡単には書けないのは当然のこと。

 その他、講師役に関わって連絡をあれこれ。とりあえず2月分については、内容については確定したので、あとは自分が粛々と準備を進めるのみ。講義がない分、2月は余裕があると思っていたが、結局あれこれ入ってきて、3月上旬までは一踏ん張りの状態が続きそうである。



2020年02月12日(水)  青梅市で授業参観

 本日も東京日帰り出張。朝一番の新幹線。昨日と違い、仙台から混雑。大宮で乗り換え、立川。さらに乗り換え青梅へ。駅に降りたときから「昭和の街」というだけであって、様々な工夫があった。自分にマッチする街だった。

 共同研究の事務局の皆さんと合流して小学校へ。自分が取り組んでいる共同研究の実証授業をお願いしており、本日はその参観。引き受けてくださったことだけでも有難いのに、参観までさせていただき、ありがたい機会である。
 伝統ある学校、広い校庭(芝生もあり)、豊かな自然環境に恵まれた学校で、子どもたちも落ち着いて学習をしていた。同時進行で社会の授業を2本、同じ内容を見せていただき、大変参考になった。終了後の短時間のヒヤリングも嬉しいものであり、研究の意義を感じるものだった。ワークシーセットの製作をどんどん進めていこう。

 帰りは逆ルート。天気がよく、車中もポカポカだった。様々な仕事を進める。



2020年02月11日(火)  東京で会議

 本日は東京で会議。祝日ということで、新幹線は空いており、行きも帰りも隣が空席で大変有難かった。日曜日より体調が万全ではなく、睡眠時間を確保する必要があり、新幹線でのびのびとできた。

 会議は10時から。今回が3回目。前回から内容がさらに充実し、提言もすばらしいものになった。自分としても、専門家の中に交えてもらい、何度か発言をしたが、他の皆さんの違う視点からの内容には学ばせていただくことが多かった。確実に自分の経験になった。

 帰宅してからは原稿の続き。来週の講師役のための下準備。担当の先生にメール。



2020年02月10日(月)  教授会

 今日も会議。まだまだ寒い日は続くが、自動車運転の心配はなし。10年前に単身赴任で時折風吹の県北を往復していたころに比べれば、今の通勤事情は恵まれている。

 事前に同僚とランチミーティング。教授会では今の時期の重要案件が次々と承認されていった。今後の大学経営の在り方を含め、学ぶ機会でもある。終了後は場所を変えて、学科担当者で教育実習の計画の話し合い。学生たちの学年が進むにつれて様々なことが本格化してくることを実感する。終了後は原稿の取り組み。明日の準備。



2020年02月09日(日)  体調を整える

 今日は久しぶりに明るくなってから起床。家のことをあれこれ。昨日の大切な会が終わったということで、体も一休み。昼寝で体調を整える。仕事は事務的なことを軽く行う。新研究室のための本の整理もあれこれ。一昨年、昨年と毎年大整理をしているが、今回もよい機会であろう。春にかけて整理をする予定。

 それにしても今日も寒い一日だった。気温からすると、例年なら当たり前の寒さなのであるが、暖冬だとそのように感じられる。あと2日は続くが、その後は早くも暖かくなりそうである。、



2020年02月08日(土)  囲む会

 寒い朝。ヒーターの温度もなかなか上がらない。そのような中で、成績評価の再確認。一度一通り終わってはいるものの、ミスがないかどうかの再確認。午前中に終了。午後になって、夕方からの会の挨拶の準備。

 16時過ぎに出発し、会場のホテルへ。今日は前職の時の校長先生を囲む会。ご退職のお祝いである。自分は発起人代表。準備のために2度ほど学校に行き、実質の準備をされている皆さんと簡単に確認をしたが、細かなところはすべてお任せ。細かいところまでご準備くださり、感謝。

 17時から写真撮影。その後開会。多くの皆さんの参会ということで、校長先生のお人柄が表れた会になった。転勤した先生方も県内のあちこちから参加されたことも嬉しかった。自分の挨拶も無事終わり、現在もご勤務されている先生方とあれこれ。がんばっている姿は自分も励まされた。

 8時過ぎに終了し2次会へ。こちらもにぎやかだった。22時すぎに失礼し、帰宅。



2020年02月07日(金)  新研究室と学科会議

 今日は最初から土樋キャンパス。公共交通機関の利用。車内でも仕事ができる有難さを感じた。

 まずは、コラトリエから依頼されていた打ち合わせへ。1時間あまり自分の講義の取り組みについてあれこれ。学内のさまざまな機関との連携の必要性を感じた。その後、新しい研究室の確認。泉キャンパスの研究室から引っ越しをして、土樋キャンパスに移る。新しく広い研究室。地下鉄の駅からも近くなることが有難い。

 16時から学科会議。次年度のことも含めて、様々なことの話し合い。毎年新しい取り組みが出てくるのは、1期生の年次が進めば当然のこと。3年目の自分の取り組みもあれこれ考える。2時間ほどで終了。帰りは疲れもあり、少し寝る。これも公共交通機関だからできること。



2020年02月06日(木)  久しぶりに雪かき

 朝起きると久しぶりに雪が積もっていた。これが当たり前の冬。今まで暖かすぎた。水道の凍結も心配する必要はなかったが、これから1週間ほどは別。ようやく冬本番というところ。久しぶりの雪かき。

 日中は引き続き研究と様々な実務。この2日間でだいぶ進んで先の見通しもつくようになってきた。とはいえ、まだ折り返し前。まだまだ頑張らないと…。

 1月の教師力アップセミナーの学生スタッフさんの感想が玉置先生の研究室ブログにアップされていた。読み応えあり。このような学生さんを育てるのが、次年度の目標である。



2020年02月05日(水)  今日も研究の取り組み

 昨日に続いて研究の取り組み。新しい様式での書き方にも少し慣れてきた。肝心なのはその内容であるが。

 その他、様々な用事をこなす。寒く久しぶりに雪が車にも積もった日だったので、慎重に運転。歯医者にも行き、クリーニング。自分の磨き方は甘いことは十分に自覚をしている。体のことにもっと気をつかわないと…。



2020年02月04日(火)  研究の取り組み

 起床すると久しぶりに道路がうっすらと雪化粧。明日も雪の予報になっているので、雪を必要とするところでは有難いことになるであろう。

 朝から移動。定期的な通いで行くたびに様々なことを学ぶことができる。仕事は研究の取り組み。新しい様式で作成するのに手間取ったが、まずは前進。今日から3日間ぐらいは時間を割くことができそうだ。土曜日の大切な会に関わっての連絡をあれこれ。3月の予定についても検討。
 
 researchmapがリニューアルになったので、様々確認。当たり前のことであるが、研究業績をどのように高めていくかが現職では大切であることを痛感。



2020年02月03日(月)  入試3日目

 入試監督の3日目。仙台市内の朝の渋滞が気になり早く出発しているが、それほどでもなく、集合時刻よりかなり早く着いたので、近くで一休みしてから大学へ。今日も業務を無事終了しホッとする。

 終了後に泉キャンパスに移動。事務提出物をすぐに作成し、今年度最後の出張申請。よき情報を得ることができて幸いだった。その後、研究室の荷物整理。今月中旬にはキャンパスを移動するのでそのための準備。少しずつ準備をしていたので、今日の1時間半程度でだいぶ目途がたった。

 帰宅後は学会のWeb会議。なかなか貢献できなくて申し訳なく思っている。今度の大会の際に少しでも貢献できればと思う。



2020年02月02日(日)  入試2日目

 昨日に引き続き、本学入試2日目。今日は監督担当ではないので、自分の学内業務を進めることができた。昨日に続いて、学生たちの成果物を見て、感心したり、驚いたり。

 2週間前の教師力アップセミナーの記録がアップされた。アンケート結果も送られてきた。事務局の若手教員のすばらしさを感じる。そういえば…と思い、まだ見ていなかった学内前期の学生講義アンケート結果も見てみる。よき面だけではなく、要望のようなところが一番大切なので、心に留めておく。もう一つセミナーの件での変更連絡あり。様々な事情はよく理解できる。よりよい方向に願うことを祈りたい。



2020年02月01日(土)  入試1日目

 本日は本学の一般入試。天気もよく受験生にとっては何より。大学に行くとすでに正門の近くでは長い列だった。応援団とチアダンスクラブがエールを送っていて、いい景色。自分の担当分の責任を果たして本日分は終了。

 帰宅してからは今日も評価。他学科の研究発表の技法のレポート・論文は本当に読み応えがある。学生たちがお互いのプレゼンを聞いて、「自分の未知の分野の知識が広がった」とコメントしていたが、これは私も同じである。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA