今日で1月も終わり。本当に雪のない1月だった。雪かきは1度はしたものの、それだけ。このような1月は記憶がない。
今日は午前中は在宅で仕事。研究と評価を進める。午後になって移動。今日ですべての講義は終了ということで、まだ学生たちががんばっていた。自分も明日からの入試業務に備える。
今日は大学へは行かず直接出張へ。時間まで、評価の仕事。まだまだ先は長いが、こつこつと取り組むほかなし。
岩谷堂小学校の講師役。昼前におじゃまし、校長先生とあれこれ情報交流。貴重な話を聞かせていただいた。その後打ち合わせで、本日の校内研究会の段取りを確認。11月の生活科・総合的な学習の時間のすばらしい大会ぶりが思い出された。
校内研究会は、本年度のまとめということで、各学年からの報告や発表。先生方の意欲を感じるものだった。終わりに指導助言ということで時間をいただいたので、価値づけと今後の校内研究会のための見通しについて話す。様々な情報提供がこういう場では大切なので、資料も8枚分になった。
終了後は校長室で研究主任を含め雑談。今年度は合計4回、訪問させていただいた。講演、飛込授業と講義、大会、指導助言の講話と1回1回の内容が異なっていて、自分の学びにもなった。
帰宅後は引き続き評価。少しずつ前に進んでいるのは実感。
朝から季節外れの雨。今年は雪かきとはもう無縁なのかと思うような天気である。
出勤してから、事務仕事。明日の講師役のプレゼン準備。評価のことで連絡。論集の原稿の校正等。4限目は研究・発表の技法の学科1年生による発表会。学生たちはこの日のために、相当の時間を費やしてきた。一人一人がプレゼンテーションをする様は壮観だった。今後の学修において、この経験は生きてくるであろう。
終わってから連絡をあれこれ。駅等に立ち寄ってから帰宅。夜も明日の準備。
後期講義も最終回。2限目は他学科の研究・発表の技法。これについては、予想をはるかに超える受講者があり、その中でどのように行うか、様々検討した講義だった。自分の学科とは違う雰囲気も、自分にとってはよき学びの場となった。大学教員として2年目だが、学ぶことはまだまだ多い。最後の学生の感想も、そして終了時の拍手も有難かった。5限目は現代教職論。今回も真剣な聞き手に、熱く語る部分があり少し反省。こちらも学生たちの感想に励まされる。
空いている時間は、評価や事務連絡。学生たちの個別指導を含め、あっという間に過ぎる。20時帰宅。その後も様々な連絡。明日の講義で後期も終了である。
今日も学生たちの資料の指導から。土日と学生たちががんばっていたことが伝わってきて、こちらも嬉しくなる。これから2週間は入試を含んで評価に時間を割く時間が増える。一区切りの部分を終えたら、今度の研究の取り組み。予定より遅れ気味なのでペースをあげないと。2週間ほど前に様々な原稿を送って、次の締切まで間があると思っていたが、いつの間にか締切の週になってしまった。その構想。これがダブル連載ならではのパターンだろう。世の中には月の連載をいくつも…という方もいらしゃるが、自分からすれば超人と感じる。その他、講師役や学校評議員に関わる連絡等。
今日は家庭人としての大事な役割を果たす。また、空いている時間を利用して車もメインテナンスも。すっきりして、明日からの日々を迎えられそうだ。
起きてから昨日に続き、学生たちの成果物のチェック。今週は最後の講義と成果物の評価が同時進行。週末には入試も控えているので、日々の取り組みを効率的に行っていかないといけない。講義の準備も早めに夜に終える。
日中は遠方より、我が家への来客。あれこれ有意義な話ができた。有難いことである。
土曜日に開催という有難い公開研究会に参加。参観したかったのは、5年生の情報単元の授業公開。自分の研究に関わるので、学びが多かった。参観者が多かったが、隣の教室でビデオ同時放送をしており、こちらの方が音声も子どもたちの表情も見やすかった。研究会は、授業の本質についての発言が続き、雰囲気の違いを感じた。やはり、いろいろな会に参加しなければいけない。
行きと帰りの移動で事務仕事。夕方に歯医者。あと1回まで来た。帰宅後は、学生たちの提出物をじっくりと。一人30分ほどかける。今日は6人分。
2020年01月24日(金) |
あっという間に過ぎる |
今日はゆっくりめに起床。一日のスケジュールを確認。朝のうちにできる仕事を済ませる。10時過ぎに移動し、所用。帰りに進めるべき仕事よりも優先することがあり対応。その後も、あれこれ連絡をとったり、事務処理や明日の出張の準備をしている間に夜になってしまった。あっという間に過ぎた一日。
2020年01月23日(木) |
学級経営に関わる授業参観 |
今日は出張。学級経営に関わる授業参観が可能ということで、道徳を中心に参観する。学級による雰囲気の違いが道徳の授業では特に反映されるということを感じた。道徳が特別の教科になってからの参観はなかなかなかったので、貴重な機会だった。
午後は実務。共同研究と評価。学生たちからのレポートも次々と届く。読み応えのある内容になっており、うれしく思う。夜は外食。誕生日のお祝いをいただく。感謝。
今日も早々と目が覚め、朝仕事。移動は公共交通機関の利用。新幹線・地下鉄・バスとそれぞれで事務仕事を進める。ラッシュ時にかち合っている場合もあるので、ずっとできるわけではないが、そういうときには考えごとができるので、やはり有難い。経済的には毎日というわけにはいかないがー。
午前中は講義関係で学生にメールで連絡。また、学生たちの資料のチェック。2時間以上かかって、一人一人にメールでアドバイス。午後は社会概説の15回目。学生たちもがんばって課題に取り組んでいた。最後に、講義での学びの感想を書いてもらう。手ごたえのある反応がいくつもあり、社会科担当としての自分の役割を自覚した。
終了後、急遽の対応があり、あれこれ連絡。まだまだ、大学のしくみで知らないことがあると感じる。その後、評価仕事。帰りの新幹線で眠気が襲い、乗り過ごさないように必死だった。夜も評価仕事。
2020年01月21日(火) |
講義もラストが近づく |
朝早く目が覚めたので、そのまま仕事&移動。雪も舞う天気だが、日中は晴れの良い天気。
火曜日は講義が3本ある日。今回と次回で終わりということで、いつも以上に大事な回。他学科の講義はプレゼン発表。150名の皆さんがそれぞれ準備をして、発表する様子は壮観だった。自分もこの人数でどのように取り組ませたらよいか、あれこれ考えたかいがあったと思う。教育学科の研究・発表の技法はプレゼンリハーサル。現代教職論は科目名をテーマにした内容。1年生の学科生もがんばっていた。
空いている時間は講義のさらなる準備時間と事務仕事。2月、3月分の出張申請。学生からの質問対応もあり、帰宅は20時過ぎ。朝早かった分、さすがに疲れて早寝。
大寒とはいいつつも今日は暖かい日。テレビでは今年の冬を大暖冬と表現していた。まさにその通りで、外に出ると3月上旬のような雰囲気だった。
さて、今日は実務に力を入れる日。朝のうちに原稿等の修正ファイルを送付。続いて明日の講義の準備。午後からは評価にかかわる仕事。本来であれば、年明けの講義前に終わらせたかったものだったが、ずれ込んでしまった。休んでいたわけではないのだが、年末年始を見込んでの仕事依頼が重なるとこのような結果になることを今年は痛感した。
所用でかつての勤務校へ。イベントの準備も順調で何より。その後病院。今日は短くて1時間ほど。夜も遅くまで評価の仕事。
誕生日ということで家族からのお祝いのメッセージ。この年齢になると、一区切りという実感は年々薄くなるが、この仕事日記を始めたのが40歳手前だったことを思い出した。初めて日記を書いたのは中学校1年生だった。当時の担任の「継続は力なり」の言葉が今も生きていると感じている。
暖かいが当たり前のこの冬。明日が大寒というのに、今日も快晴のよい天気。日中の日差しがまぶしいくらいだった。
起きてから新しいPCにかかわって様々な設定等。途中間違いをして焦ることもあったが、今は保存がきく仕組みができているので、大事に至らずホッとした。せっかくなので、以前からしたかった様々なことを整理。
昼すぎからは家のことに時間を割く。仕事では、原稿修正、学内の事務仕事。こちらも懸念事項だったので、一段落。まだまだ懸念事項はあるが…。
玉置先生の日記に昨日の教師力アップセミナーのことをご紹介いただく。いつものことながら反省も多々あるが、評価していただいたことについては感謝。次年度、さらに学ぶことができればよいと考えている。
2020年01月18日(土) |
教師力アップセミナーに登壇 |
早めに起床し、今日のプレゼンと模擬授業の確認。一段落したところで朝食。地元の名古屋名物がバイキングにもあり、おいしくいただいた。名鉄・タクシーで会場の大口中学校。今日は教師力アップセミナー。今回が127回目で20年近く続いているセミナー。自分は今回で5回目。最初は、もう13年前。今考えると反省する点が多々ある内容だった。
前月も春日井市で講師役をしたので、今回は8割を新しいプレゼンで作成した。そのための情報収集も先週まであれこれ文献を読んだので、自分としてもよき学びができた。そういう講師役にならないといけないと今回は特に感じた。今回特徴的だったのは、玉置ゼミの学生さんが多数参加されていたので、模擬授業は学生さん相手に行ったことである。これは学習者の実態がそろっているので、より通常授業に近い形で行うことができたと思う。
終了後はスタッフの皆さんとランチ。今回も大西先生をはじめ、事務局の皆様には大変お世話になった。学生さんたちの率直な感想が参考になる。さらに私が聞きたかったゼミの情報(次年度から自分も受け持る)も貴重だった。モデルの存在のありがたさを感じた。
13時過ぎに会場を失礼し、名鉄、東海道新幹線、東北新幹線と乗り継ぐ。今週の疲れがどっと出たのか、新幹線で熟睡。でも、新幹線では疲れはとれず、自宅についても軽い仕事のみ。
1・17。この日だけは6時前からテレビをつける。黙祷。特に今年は25年目ということで、力を入れた報道番組が多かったと思う。当時、小学生や中学生だった子たちも、30代後半になっていた。時の流れを感じる。
今日も昨日に続き、共同研究の取り組み。一定の時間をかけて、一区切りということで送付。午後からは明日のプレゼン、模擬授業の追加。依頼事への対応等。あっという間。
夕方になってから明日の講師役のために移動。22時過ぎにホテル着。
2020年01月16日(木) |
北六番丁小学校で講師役 |
朝のうちに締切間近の原稿および指導案等を送付。分量は多くなく、書く内容も一度作成していたのですぐにできると踏んでいた。しかしながら、新教科書を確認したら、検討事項が発生し時間がかかってしまった。
今日は北六番丁小学校へ。研究授業の講師役。算数の授業ということで、自分も予習。30代の数年間、研究校で算数に力を入れたことが役立っていると時々思う。子どもたちの学習規律がしっかりとして、落ち着いた授業ぶりだった。確実に学力がつく授業である。終了後、個別にマンツーマンで指導。本人の授業構想と照らしつつ、授業技術をメインにアドバイス。その後、全体の研修会の売で20分あまり、めあて・まとめ、発問・指示、研究全体についてコンパクトに講話。今回も先生方の意欲さに学ばせていただいた研究会だった。
今日は新幹線利用だったので、移動等でも効率よく仕事ができた。時間を見つけて今週取り組んでいるのが、共同研究の資料作り。こちらも教科書が新しくなるということで、昨年度作成した資料も修正が多いのであるが、それはそれで教科書読解の学びになると感じている。
今日は雪の予報。交通事故等で高速道路の閉鎖も考えられるので、念のため朝早く出発。実際にはみぞれ程度で事故もなく、早々と大学に到着。
すべきことが多々あり、時間を区切って終わらせていく。午前中に明日のプレゼンを作成。算数であるが、今までの自分の学びが生きた。早めに午後の講義の教室へ。前回機器の調子が悪かったので確認。今回も同様だったので、係の方にきていただいた。ケーブルの交換で事なきを得る。社会概説も4回目。どの部分に反応を示すか、確認ができたことが自分にとっては大きかった。2年生の学生たちとも談笑。まもなく大学生活の半分が過ぎることとなる。
研究室でその後3時間近く、NHKのプロジェクトの取り組み。吟味をすればするほど、修正点や確認する点が出てくる。新しい教科書の確認の必要が出てきたので、いったん終了。残りは家に帰ってから。
18時から臨時の学科会議。次年度に向けて自分のタスクも明確になる。学生たちも3年生になるということで、ゼミ運営も専門科目も入ってくる。気持ちも新たになる。
先週から大学は始まっていたが、講義曜日の関係で2020年初講義。今日は2コマ。どちらも13回目の講義で大詰め。プレゼンの発表の準備もあり、学生たちががんばっている様子を知ることができた。
3連休中に取り組んだ内容の返信が次々と。さらに修正が必要な部分もあるが、まずは前進し続けることが大事。
windows7のサポートが切れるということで、以前から購入していたパソコンに切り替え。様々な設定を年末年始で行おうと思っていたが、そこまで余裕がなかったので、今週ようやく使える状態に。慣れないといけないなー。
明日は雪の予報。今まで暖冬の恩恵を受けていたが、慎重な運転が少し続きそうである。
起きてみると薄っすらと雪が残っていた。それもあっという間に融けて,今日も雪のない一日。今年は本当に暖冬である。雪かきが少ないことと,車での移動が予定通りなので,その点では助かるが。今日の往復も楽だった。
今日も昨日からの地道な作業が続く。原稿,原稿の構想,別のミニ原稿とさすがに頭もクタクタになった。
年末から今日まで,在宅での作業が多く,目標までは行かなかったが一定のところまで仕事は進めることができた。また,家族のためにも時間を割くことができて何よりだった。
2020年01月12日(日) |
今日も自宅であれこれ |
社会人学生としてのゼミがある日だったが,事情があり今回も欠席。午前中がゼミであるが,流れてくる情報に目を通しながら,自分のすべきことに時間を注ぐ。
空いた時間では昨日に続き,目の前の原稿。今まで何度も読んでいた参考文献だが,原稿のためにじっくりと読んで新たな発見もあった。「読み込む」ということはこういうことだと実感。夜になって明日以降の確認。いよいよ講義も再開である。
今日は在宅の日。家のことをあれこれ。資料作りも並行して行う。予定とは取り組む内容が変更になったが,まずはできることから行っていくことが大切だ。夕方から元同僚とミーティング。近況をお聞きして,現場時代のあれこれを思い出した。
朝一番の新幹線。年末年始は多くの人が行き交った駅も,さすがに今日はいつも通り。むしろ閑散としていて,淋しいぐらいだった。車中は珍しく眠り箱とならずに原稿。これも珍しく調子がよく,到着までに仕上げて送付。
東京駅から移動し,本日の会議会場へ。東京は暖かく,全く岩手と違っていた。10時から会議。今回も深い内容が話し合われた。12時に終了し,スタッフの皆さんとランチ。あれこれ情報交流。新幹線を待つ間に事務仕事。大学や関係各所から連絡が入っている。
帰りの新幹線は疲れが出て熟睡。起きてから別原稿。取り組みが続く。
昨日に引き続き,原稿への取り組み。まずは学内のものを午前中に仕上げる。何度も確認したため,予定より少し遅い仕上がり。 途中から事務仕事。メールであれこれやりとり。
午後になって別の原稿。こちらは新たに始まる連載なので,書く内容は決まっているのだが,どのようなスタイルで書こうか検討。本日中に一稿を書くところまで行きたかったが,明日回しになってしまった。
夕方になって情報交換の会。明日の出張の準備。2月の予定とチケット予約等もどんどん進める。
起床すると昨日からの雪が積もっており,朝から雪かき。今回は水分を含んだものであり,重かった。ただ,日中は雨の予報なのでほとほどにする。
全国的には3学期が始まり,大学の講義も始まったところがほとんどであるが,本学は金曜日から。また,小学校自体も地元岩手は来週から3学期ということでまだ冬休みモード。今日と明日は目の前にある原稿の取り組み。文献を確認しながら,今日の目標の8割近くまで何とかできた。明日も続きを行う。
時間を見て歯医者。ようやく入れる歯の型をとるところまで来た。あと2回。今月中に終わるといいが…。夜は,今後の出張計画についてあれこれ検討。事務仕事。
今日から大学へ。12月27日以来だったので10日ぶり。暦の関係もあるが,その間もそれなりにテレワークはしていたので,久しぶりという実感はほとんどないが…。
泉キャンパスで事務仕事。庶務課や教務課に伺い,あれこれ相談。学内の食堂が開いていたので昼食をとっていると,集中講義を受けている学科の学生たちもやってきた。新年早々がんばっている。午後になり,今後の土樋キャンパスに移動。AOに立ち寄ってから,ホーイ記念館でしばし仕事。こちらでは,卒論に向けてがんばっているであろう学生さんたちでいっぱいだった。最後の数日間,家に閉じこもって仕上げた自分の大学4年時の卒論のことを思い出した。
今日はさらに移動し河原町。日ごろお世話になって校長先生のご退職のお祝いの会。温かく,すばらしい会だった。自分も仙台に勤め始めて2年近くがたち,このような会に参加できることを嬉しく思った。9時過ぎにお開きとなり,帰路へ。帰りは雪。慎重に運転して帰宅。
今日は仕事始めの期間が多かったようで,ニュースでもその話題が多かった。自分も月数回の大切な任務が今日から。まずは無事終了。
時間を見つけて,昨日の要旨原稿の続き。また,作成していた別の原稿の修正。読めば読むほど修正部分が多く,どちらも時間がかかってしまった。さらに次に向けての文献探しをするが,どうしても必要な本が見当たらない。やむを得ず,ネット注文。早く届いてくれればいいのだがー。その他,学内業務もあれこれ。
今日の新聞に,中学生や高校生の自分を励ました言葉の作文が掲載されていた。すばらしい感性に思わず読み返す。このようなものを題材に,授業をしたくなったが,自分の担当講義で該当するものがなく,少し残念。
明日は久しぶりに大学に行く。昨日,一昨日とフジテレビで放送された「教場」に本学の自分がよく使う廊下がロケに使用されていた。明日通るときに,映像が浮かんできそうである。
今年ももう5日目。昨日までも日々何らかの取り組みを行っていたものの,目標には及ばない状態。今日から挽回と決める。
まずは原稿の取り組み。午前終了が目標だったが,午後までかかってしまう。あとは少し寝かして修正しよう。午後からは,学内で依頼されていた講演記録の要旨作成作業。録音を聞き,時には録画画面を見ながらの作業。このような作業は久しぶりだが,なかなか簡単に文字化できない。プロの人の技を見ると本当にすばらしいと思うが,やはり経験値が不足している。今日中に…と思ったが,とても無理なことであった。明日も引き続き作業の予定。 ただメリットとして,自分の講演の参考になる部分も多く,時間はかかるが役得であるのは確かである。
明日の準備をして少し遅寝。
年末年始は細々と仕事を続けていたが,今日から本格的に始動。まずは原稿に取り組む。今後のスケジュールはタイトであるが,自分の中でできることを確実にしていかなければいけないと思う。
年末に続いて2度目の歯医者。地元の名医さんだけあり,説明の丁寧さ治療の上手さに目がいく。それだけでなく,機器の充実や待ち時間がほんの僅か等,以前通っていた4年前と同様にすばらしさを感じる。少しの待ち時間で読んだ地元新聞には,30年近く前の教え子たちが,青年会議所で活躍している大きな広告が。教え子たちの活躍には本当に励まされる。
今日までが家族揃っての日。大切な日なので,久しぶりに揃って外食。みぞれで寒い日だったが,佳き日となった。午後になって長女を見送り。
仕事は昨日に続いて少なめ。地元の会のことで,あれこれ連絡。年賀状の返信。年末に注文していた書籍が次々と届く。
2日目の朝も少しゆっくり。朝のうちに仕事。細々としたものが多く,なかなか大きなものに着手できない。
午後になって家族で近くの日高神社で初詣。朝は雪もうっすらと積もっていたが,午後にはよい天気で雪も融けた。おみくじは今年も大吉。何とか願いがかなうとよい。
夜になって昨日に続いて現実に戻り仕事。明日からの執筆計画を考える。執筆のためにはインプットも必要であり,あっという間に「追い込まれた状態」が間近に迫ってきたことを感じる。
2020年の始まり。雪もなく穏やかな元旦。新しい年を迎えることができる幸せを感じる。
今日は仕事も限られたものに。買い出しと家でゆっくりとして家族と過ごす。久しぶりにSNSとブログに発信。最近は他の方の分を読むだけだった。年賀状に目を通して,20通近く返信。世間では年賀状は減少傾向にあるようだが,それを実感。夜になって現実に戻り,少し仕事に取り組む。
|