大学教員の日記

2019年12月31日(火)  今年も終わる

 大晦日。家のことをしつつ,昨日からの仕事の続き。年末年始も続けることが大事。今日も雪はなし。風の強い一日だったが,雪かきで疲れることもなく体力的には有難い。

 さて,今年も終了。SNSで何人もの方の「今年の振り返り」を読ませてもらう。自分の中では,大学の業績の分は業績報告書としてまとめたので,公開はしないものの,自分なりに評価を終えている。インプットでもアウトプットでも,もっと努力しなければいけないことを何度も感じているが,まずは現状を変えていくことのエネルギーを日々蓄えていかなければいけないと思っている。

 まずは無事大晦日を迎えることができたことに感謝し今年を終えよう。



2019年12月30日(月)  年末に雨

 今年も今日と明日のみ。今日もシラバスの取り組みから。今回で3回目であるが,新しい内容を作成するたびに自分の今までのプランの改善点が目につく。時間をかけて調査したり,考えたり…で時間を費やす。明日までかかる見通し。

 娘たちの帰省。2回に分けて新幹線駅。ふだんはそれほど乗降客が多いわけではない新幹線駅も盆と年末年始は多くの人出。今日は雨ということで,なおさら多かったようだ。それにしても年末に雪ではなく雨というのはあまりないことである。

 夕方にかけて病院。年末に対応してもらえることの有難さを感じる。



2019年12月29日(日)  年末年始の仕事を再開

 前日よりは体調もいくらかよくなったので,年末年始の仕事を改めて確認し再開。今日はシラバス関係と原稿のための文献確認。さらに書籍注文。結果的に正月の配達になりそうで,仕事とはいえども配達する方に申し訳なく思う。

 調子は昨日よりはいいものの,やはり本調子ではないので,随時休養をしながら事務仕事も。家のことは今日もあれこれ。あっという間に一日が過ぎる。



2019年12月28日(土)  体調回復に努める

 昨日からの腰痛はさらにひどくなる。肩の不調が回復傾向にあるのに…と思うが,年齢的にどこも痛くない方が少ないであろう。

 午前中に情報交換ミーティング。年末なので,家のことをあれこれ作業。午後からは腰痛がひどくならないように休養。体調回復に努める。研究に関係のない本をあれこれ乱読。こういうのは久しぶり。



2019年12月27日(金)  教授会・教職課程センター懇親会

 今日は今年度最後の出勤日。雪も少し積もった朝。朝の移動では対向車線側が長い渋滞。高速道路が事故で通行止めらしい。この2年近く,通行止になったことがないな…と思いながら移動。まずは泉キャンパス。研究室と事務室に立ち寄り,必要なものを持ち帰る。

 続いて土樋キャンパスへ。11時から教授会。その後FD研修会。岩手と自分の研究分野に関わりのある先生だったので少し驚いた。探せば縁のある事例が見つかる可能性がある。終了後に同僚とランチ。

 その後,事務仕事。今日は腰痛がひどくなる予兆が朝からあったのだが,午後になってからひどくなってきた。電車で仙台駅に移動し,教職課程センターの懇親会に参加。ノンアルで1次会の参加後帰宅。



2019年12月26日(木)  学生クリスマスに参加

 今年もあと今日を入れて6日間。それでも目の前の仕事に年末という感じがしない。午前中はシラバスの取り組み。移動し,土樋キャンパス。今日は学生が企画したクリスマス会に教員も招かれたので参加。10月に参加予定だった芋煮会が台風でできなかったので,今回が今年初の学生イベント参加となった。

 男子も女子も,一生懸命に準備をしてお菓子作り。学生たちと雑談しながら,美味しくいただいた。そういえば自分も大学時代に,研究室イベントの室祭があり,様々取り組んでいたな…と昔の自分を振り返ることができるのも,今の職のよいところである。

 19時過ぎに帰宅。仕事はあるが,こちらも重要な年賀状作成に着手。



2019年12月25日(水)  春日井市で講師役

 朝一番の新幹線。東海道新幹線に乗り換えて名古屋,さらに乗り換えて神領へ。今日は春日井市社会科研究会のお招きで講師役。日帰り可能ということで有難い。会場校の校長先生に直々お迎えいただき,恐縮。会場で役員の先生方とご挨拶。

 春日井市には3年前まで4年連続でお世話になっていた。反応のすばらしい参加者ばかりという印象が残っている。今回も同様だった。社会科の講義にしても,模擬授業にしても豊かな反応ばかりだった。自分のプレゼンも新しい内容を入れて構成したが,何回も聞いている人もいるので,さらにブラッシュアップが必要と感じた。

 帰りは16時台の電車。名古屋,東京で乗り換え。22時過ぎには家に戻る。今日は車中での仕事や読書は隣席が空いていたこともあり進んだ。年末間際だから連絡もあれこれ。まだまだ年内仕事の終わりは見えず。



2019年12月24日(火)  事務仕事が続く

 年内にすべき事務仕事に力を注ぐ。まだまだゴールは見えないのだが,まずは取り組みやすい活動報告書から。続いてシラバス関係。あれこれ各所に連絡。明日の講師役の準備等であっという間に時間が過ぎる。定例の付き添い。まだまだがんばらないと。

 活動報告書では4月からの取り組みを振り返ることができた。書き出してみると,「これだけ」という感じがしないでもない。まだまだ自分が取り組めることにチャレンジである。



2019年12月23日(月)  資料作成・原稿修正・久しぶりに歯医者

 朝早く目が覚めたので,そのまま仕事。9時前には予定していた資料作成のかなりの部分を終える。午前中に…と約束していた資料送付にぎりぎり間に合う。ただ,昨日送付した原稿について修正依頼があり,その対応。こちらの確認不足だったところは申し訳ない限り。さらに修正段階で,原本と変えた方がよいというところも発見し再修正して送付。その他,学内の事務対応。紀要の校正も入ってきた。何とか明日からシラバス作成に取り組むことができそう。

 久しぶりに歯医者。ここ1ヶ月ほど,むし歯の兆候があり,予約をとっていた。4年前に勤務していた学校の校医さんのところに一定期間通っていたが,転勤とともにご無沙汰してしまっていた。これから数回,時間を見つけて通院の予定。



2019年12月22日(日)  原稿への取り組み

 今日は原稿への取り組みに時間を割く日。書く内容は決まっているので,目標時間を決めて取り組む。前半の折り返しまではいいペース。しかし,後半の内容で調べごとが必要となり,時間がかかってしまった。電子書籍に可能性があるのでは・・・と思い注文し,すぐに読んでみたが,残念ながら関連データはなし。それでも社会科関係で興味のあるデータがいくつもあり,これからの参考になることがわかった。

 午後になって家族と久しぶりに高速。行きたい場所に行けることの有難さを感じる。帰ってから,一度できた原稿を修正。けっこう多く,初稿の甘さを感じる。夜になって送付。次の仕事に少し着手したところで今日は終わり。



2019年12月21日(土)  引き続き・・・

 昨日に引き続いて同じ仕事に取り組む。疲れて昼寝。午後になってから,学内の業務。原稿の続き。

 合間に見ていたBSテレビで,ラグビー日本代表の選手がタックルでチームに貢献する話をしていた。トライをとる技術では他の選手に敵わないから,自分にできる道を磨いていったという。他にも含蓄のあるエピソードがいくつもあった。よき学びをテレビから得ることもあると感じた。



2019年12月20日(金)  先を見通して

 先を見通してがんばる日。気づけば今月も10日あまり。年末年始は学内業務での締切関係がいくつかあるし,残りの日でも原稿締切や講師役,研究関係の取り組みも必要。それらをまずは確認。今日は原稿関係の取り組みと事務仕事。講師役のことで連絡をあれこれ。



2019年12月19日(木)  「社会にドキリ」の飛び込み授業

 今年度は久しぶりにNHKの学校放送番組の仕事に関わらせていただいている。次年度から始まる「社会にドキリ」(小学校社会公民の内容・1回目の分はネットでアップされている)である。

 今日はその番組を活用した飛び込み授業。日ごろから学校に入らせていただいている北六番丁小学校で,6年の2学級を対象に授業させていただいた。番組スタッフさんもプロデューサーさん始め,3名が来校。せっかく2学級行うということで,違うパターンの指導案を2本準備して,試行させていただいた。どちらも学級もすばらしい子どもたちで,飛び込み授業をして心地よい感覚だった。空き時間での皆さんとの情報交換も貴重だった。

 給食をいただいてから,土樋キャンパスに移動。少し仕事をした後,学科会議。終了後,新しい研究室を見学。その後,仙台駅前で探し物。無事購入できてホッとする。18:30から駅前で学科の懇親会。ディープな話をあれこれ。大学教員2年目も残り3ヶ月になったことを自覚。23時に帰宅。



2019年12月18日(水)  大学院学生発表会

 いつも通り,早々と出発。冬至が近いので,6時過ぎでも真っ暗。雪がないので助かる。

 研究室に到着してからは,本日のプレゼンの修正作業。迷っている部分は結局研究不足だからということを改めて自覚する。大学業務を終了し,急いで移動。本日は大学院社会人学生としての自分の研究の学生発表会。

 反省の多い発表になったが,それは自分の実力不足。前を向いて進んでいくほかなし。短時間だったが,懇親会に参加。発表会も懇親会もどちらも有難かった。22:30帰宅。疲れてはいるが明日の準備。



2019年12月17日(火)  年内の最後の講義の週

 今週が年内最後の講義ということで,年明けまですべきことの学生たちへの連絡を,講義前に確認。学生たちにとっては1月は大切な月となるだけに,様々な締切日を確認していた。

 空いている時間であさっての飛び込み授業の指導略案を作成。学校放送番組を活用した提案授業は十数年ぶり。2クラスで行うことになったので,2パターンを準備。明日のためのプレゼンと練習。まだまだ…というところ。その他,事務仕事をもろもろ。事務さんにも旅費関係のことであれこれ確認。昼はランチミーティング。

 今日は寒かったものの,雪がないのは運転の際に助かる。せめて年内はこのまま続いてくれると有難いが…。



2019年12月16日(月)  プレゼン作成

 今日は所用から。朝は寒かったが,高速道路では日差しが入りこんで眩しかった。自分の任務も終了。同じように高速道路を走る。

 戻ってから,あさってのプレゼンを作成。少しずつ取り組んでいたものの,悩む点も多々あり,本日が集中日になってしまう。目標の8割ほどまで進める。

 その他,今週のすべきことを確認。なかなか一息つけない。ペースをあげればいいのだろうけど,それも簡単にはいかないと感じている。



2019年12月15日(日)  今日も次の取り組み

 ここ3日間は次の取り組み。今日も同様。文献を見てプレゼン作成の繰り返し。これだけに専念できるわけではなく,講義の準備や原稿も。家のこともあれこれ。明日の準備。



2019年12月14日(土)  目の前のことに取り組む

 今日も目の前のことに取り組む。いつも何かしら追われているのであるが,早く脱出しないと…。追いついては数日経ってまた追われている状態である。来年度は,学内業務も今までとは変わってくるし,外部の研究や依頼も変わってきそうなので,「計画を予定通り実行すること」を習慣化をしないと…。



2019年12月13日(金)  自分のために時間を使う

 今日は事務仕事をしつつ,自分のために時間を使える日。原稿のための文献リサーチ。研究のための準備等。あっという間に一日が過ぎる。メールで重要なやりとり。

 今週はそれほどハードでなかったのにも関わらず,体が疲れているようであり,早寝。



2019年12月12日(木)  出張で調査・打ち合わせ

 今日は出張。今日も暖かくなるということが予想され,交通機関も一安心。新幹線で移動。3人席の間が空いていて,少しゆったりとした気分で乗車。車中で事務仕事。

 目的地に到着してから調査活動。自分のリサーチする対象は小学校社会であるが,関連する文献や書籍をじっくりと見ることができた。研究に関わるヒントも得ることができた。

 この機会を利用して打ち合わせも行う。次の段階についてすべきことも明確になってきた。あとは自分自身が一つ一つ歩んでいくことである。



2019年12月11日(水)  前進したり,停滞したり

 今日も季節外れの暖かい日。日中は仙台も16℃まで気温が上昇。秋田,岩手で生きてきた自分にとって,今までの人生で一番暖かいところで過ごしていると感じる。

 いつも通り早く出勤。次年度のため研究室の整理を少し。8時過ぎから事務仕事。一段落したところでメインの研究の仕事。簡単にはいかず行き詰ったところで気分転換で早めの昼食。キャンパスの職員食堂も差し込む日差しが眩しいくらいだった。

 午後になって社会概説の講義。こちらはオムニバスだったので,学生たちとは久しぶりに。第6学年の政治と世界の内容。最後に10分時間があったので,模擬授業風にまとめ。学生たちから「エー」という反応。反省もあったが,手ごたえもあった講義だった。終了後,学生から進路相談が2件。少し長めに対応。

 その後,事務仕事。帰ってから,依頼ごとに対する対応や,過去の資料調べ。明日の出張の準備。今日もあっという間に過ぎる。



2019年12月10日(火)  学生たちと共に

 今日も暖かい一日。朝早く出発して快適な通勤。7時半前にはキャンパス。木々の葉もすっかりほとんど落ちた。

 今日は講義3本デーなので,その準備。他学科の講義は説明が長くなる内容だったが,学生たちもよく集中。終了後にレポートのための相談もいくつか。力になれればと思う。ランチミーティングのあと,図書館へ。希望する雑誌のバックナンバーが地下室にあり,さっそく借用。さらに気づくと大学時代愛読していた「キネマ旬報」の70年代からのバックナンバーが目についた。時間もなかったので,印象に残っている80年代の一部を少しだけ取り出し,表紙だけみて懐かしさに少しだけ浸った。休み時間に何とか時間を作ってじっくりと見たいが。先になりそうだ。
 4限と5限と連続講義。4限はコラトリエのゲスト講義。基本的な部分を教えてくださり,有難かった。引き続き現代教職論。今回は小学校教員の仕事がテーマであり,自分の経験が一番生きた内容だった。今回の感想から,自分も学ぶ。終了後も学生たちと少し雑談。

 帰宅後は,重要な連絡がいくつか。調整や返信であっという間。



2019年12月09日(月)  気持ちのよい青空

 先週までの天気と全く違う気持ちのよい青空。キャンパスに青い空がお似合いだった。暖かい一日で,日中はコートが不要なほどだった。

 朝から様々な事務仕事。週初めなのでいつもよりメールも多い。あれこれ対応。土樋キャンパスに移動し,12:30からAO入試会議。終了後はホーイ記念館や図書館等で仕事。昨日まで考えていた講義資料を,学生さんたちの思いや期待に応えなければ…という思いで修正。学習者の実態把握というのは,大学生も同様である。

 夕方から打ち合わせ。帰宅後は研究の続き。



2019年12月08日(日)  昨日に続き地道な作業

 先月は講師役がふだんの月より多かったが,今月は先週,今週とないので(学校も繁忙期)地道が作業が続く。今日もその通り。先行文献を読んだり,原稿を執筆したり,別の原稿の先の見通しを立てたり,打ち合わせの宿題に対応したり…とパソコンと文献を見る時間が長かった。

 頭も疲れて途中で休む。また,家のこと,家族のことをすることも,いいリズムを作り出していることを改めて感じる。

 昨日放送された「ブラタモリ」を視聴。今回は花巻。自分の知らない花巻がここにあった。地域の教材開発の楽しさにも通じる内容だった。



2019年12月07日(土)  雪もとける

 今日は雪かきはなし。気温も平年よりは低いものの,12月上旬ということで,雪も少しずつとけていった。また,しばし雪のない生活が続くであろう。

 さて,今日は講義の準備と先行文献調査に時間を割く。ともに社会科や学級経営に関連するだけに,読みながら自分も新たな学びを得ている。講師役と違い地道な作業であるが,毎日少しずつ前進していくことが大切なので,その点ではよき日だった。小さな朗報もあり,気持ちも上向きに。



2019年12月06日(金)  今日も雪かきから

 予想通り,今日も雪かきから。昨日よりも量が多く,時間をかける。腰痛になることの心配に加え,今は肩も少し痛いこともあり,ゆっくりと慎重に雪かき。今日は15分ほど。

 来週以降,様々な締切や会議,発表があるので,そのめどを立ててから,まずは事務仕事に取り組む。続いて講義準備。さらに今後のための文献調査。どんどん進めたかったが,疲れも出て一定部分まで。明日からまたがんばろう。

 1〜2月の予定についても予算を考えながら,計画を立てる。自分の学びのために講師役だけではなく,インプットも必要。いくつかの出張の計画を立てる。



2019年12月05日(木)  資料収集

 朝起きるとやはり外は真っ白。久しぶりに雪かき。今日は出張で早々と家を出ることもあり,真っ暗なうちから雪かきの音を響かせるのは申し訳ないと重い,ぎりぎり6時からダッシュで10分ほど。おおよそ片付いたところで着替えをして,新幹線駅へ。

 朝一番の新幹線。資料収集のための出張。簡単に必要な資料は見つからなかったが,いくつもの収穫はあった。書店にも立ち寄り,こちらでも有意義な時間を過ごす。できるときにペースをあげていかないといけないということを,改めて感じる。

 帰宅してみると,さらに雪かきが必要。夜の作業中に,今度は雪かきスコップが壊れ,急遽買いにいく。閉店間際だったが何とか間に合い購入。家で続き。明日も降り続きそうである。



2019年12月04日(水)  共同研究を進める

 朝早くから家の作業をしていたら,腰に違和感。ここ数年はないのだが,以前は年に1回は腰痛の時期が1週間ほど続いたものだった。大事に至る前に作業をやめて,あとは慎重に行動。

 今日は数日前にすべきだった共同研究の仕事に取り組む。対応があったため遅くなったもの。調べれば調べるほど検討すべきものも出てきて,あれこれ調べごと。夜も引き続き行い,遅くなって一段落となった。

 北日本各地で積雪のニュース。自宅周辺はうっすらと積もった程度だが,今夜も雪の天気予報なので,いよいよ本格的な冬に入るかもしれない。



2019年12月03日(火)  小さなミスがあり反省

 今日は訳ありで泉キャンパスだが,公共交通機関。自動車・新幹線・地下鉄・バス・徒歩でキャンパス。新幹線駅では乗車駅でも,途中駅でも,降車駅でも高校生の修学旅行生が待機しており,そういう時期なんだと我が家の子たちの高校生時代を思い出した。

 大学に到着して講義の準備。学生面談であれこれ嬉しい話。2限は他学科の講義。プリントに変換ミスがあり反省。午後の空きコマも講義準備に費やす。学科の講義は学生たちのがんばりぶりが嬉しかった。5限の現代教職論では印刷物に白紙が混じっており不足(毎回出席率は90%後半)してしまった。慌ててコピーに走り,講義時間が少し早い展開に。これも反省。今回も学生たちの感想に励まされる。

 終了後,朝とは逆パターンで帰宅。体はだいぶ楽である。帰宅後は遅れ気味の共同研究に力を入れる。



2019年12月02日(月)  今日もあれこれ準備

 12月ということだが,今日は雨の天気ということで逆にいくぶんか暖かい。今週は雪の予報も出ているが,まだまだ本格的にということではなさそうだ。

 さて,今日もあれこれ準備。できる範囲内で仕事を進める。明日の講義の準備をしながら,昨年度のレポートを読み返して,指導の様子を思い出した。昨年度の経験が生きる講義をしないと。夕方から移動し,今日は9:30の帰宅。



2019年12月01日(日)  今日から12月

 本当に1年は早い。今日から12月。残り1ヶ月。今年は例年以上に早く過ぎた感覚。(毎年思っていることであるが・・・)

 さて今日は家族のための日。あれこれ時間を注ぐ。合間を見て仕事を進めるものの,こちらは期待通りにならず。明日以降に期待。

 ふだん見ていないEテレを見ていたら偶然地元の岩谷堂たんすの取材番組が入っていた。インタビューをされていた方が,30年近く前にいた小学校の小学生だった子。水泳の強化練習で関わっただけの子だったが,「いずれはたんす職人の跡継ぎになるのだろう」と当時同僚と話していたことを思い出した。社会科で実践したのはさらにその前で30年以上前。本格的な教材開発のスタートだったことも思い出した。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA