朝いつもとおり研究。ホテルを7:30にチェックアウト。山陽本線で笠岡市。天気がよく紅葉も美しかった。岩手の10月末という感じだった。
お迎えの車で中央小。市教育委員会主催の学力向上プロジェクト研修会。6月以来2回目である。まずは校長先生から学校の様子をお聞きする。飛び込み授業をする学級へ。子どもたちが挨拶をして,清々しい気持ちになった。3校時,飛び込み授業。情報単元の1校時目。市立図書館のHPは活用したが,それ以外はすべて教科書のみの資料で構成。計画した意図はよかったと思うが,授業については反省が多かった。腕が鈍っている証拠であろう。それも終了後,高橋先生や校長先生からよき点を評価していただいた。有難かった。
おいしい給食。久しぶりだった。5校時は3年生の公開授業。国語の「ちいちゃんのかげおくり」。若手教師のすばらしい授業だった。提案性もあり,各学校から参加した先生方にとっても学びが大きかったであろう。終了後に研究会。最後に指導助言ということで40分間,国語の内容,授業について,教材研究についての3点から話をする。国語について話すのは久しぶりなので,それなりに事前学習を行った。これはこれで自分の別の面を開拓する結果となった。社会はメインだが,他のことも話せることが大事だと感じた。
終了後,校長室で今日の振り返り。17:10に退校。私にとっても価値ある一日になった。高橋先生に送られ広島空港。車中であれこれ情報交流。知り合ったのが2001年のNHKプロジェクトだから,もう17年もの研究仲間となる。少し飛行機が遅れたが,仙台空港には21:10着。余裕をもって仙台駅へ。最終の新幹線で帰宅。
朝から文献研究。明日の講師役と自分の研究。時間が来たので一区切り。
岡山に向けて出発。新幹線。乗り換えの際に書店へ。最近はネットでのピンポイントの注文ばかりだが,大きな書店はやはり品揃えが違うと感じる。目的の本を購入。さらに新幹線で3時間半。移動中も仕事の続き。19:30過ぎにホテル着。少しゆっくり。
今日は夜に懇親会があるということで,公共交通機関を利用。バスはちょうどピーク時に当たってしまい,超満員だった。学生さんたちの気持ちが少しはわかった。
午前中はさまざまな事務仕事。先を見越して検討すべきことがいくつかあり,メールで相談。すぐに返信があり,有難かった。講義は2コマ。昨日の現代教職論と受講生が重なっているので,評価のリサーチ。参考になる。読解・作文については,学生一人一人の考えがおもしろかった。
終了後,各所に電話連絡。土樋キャンパスに移動。教職課程センター所員会議。50分ほどで終了し,仙台駅。先日の大会の打ち上げ。よき懇親ができて何より。
30日の講師役にかかわって,少しずつ準備を進めてきたが,今日は時間をかなり割く。指導案を最終チェックし送付。助言する内容に関わってもリサーチ。かつての自分の経験も役立てはいいのだが。その他,事務仕事は12月を見据えてあれこれ。夜も10時過ぎに学内の先生方にメールしたら,返信がすぐに返ってきた。
講義は現代教職論。今日は最初に席替え。学級づくりの方法と合わせて行った。雰囲気としてはいい感じ。内容はキャリア教育,安全教育等。学生たちが今まで受けてきた内容を思い出してもらって,面白かった。
帰宅してからもあれこれ準備。11月にしては暖かい日々が続く。これは幸い。
月曜日。多くの業務があるので,早めに出勤。午前中から執筆と校閲関係の仕事。こちらは念入りの作業が要求されるので,前から時間をかけて取り組んでいるが,ラストスパート。午後までかかって終了し,発送。 昼は同期ランチミーティング。毎回貴重な情報を得ることができる。懇親会でも学んでいこう。講義は一コマ。いよいよ研究発表に向けて,学生たちも本格的に取り組む。これからが楽しみ。
帰宅してから大学院生として重要な任務の連絡。自分の責務を果たしていこう。
昨日,仕事を予定より進められなかったので,今日はがんばらなければいけない日。ある程度は進んだが,期待値の半分ほど。初めての作業があったが,予想以上に時間がかかることがわかり,明日回しに。指導案も構想はできたが,具体的なものは明日回し。講義の準備は予定通り。
気づけば今週で11月も終わり。あと1ケ月あまりである。
疲れが溜まっていたのか,今朝はゆっくりと5時半過ぎに起床。まだ疲れが残っている状態。午前中は昨日のセミナーの情報交流が続いていたので,対応。会計を記録し,夜には報告。
午後になって次の仕事を進める。来週は飛び込み授業の出張,ゼミがあるので,早めに講義の準備。原稿の取り組み。夕方になって所用で盛岡。19:30に自宅。
2018年11月23日(金) |
第3回学級経営実践セミナーIN仙台主催 |
標記セミナーのために8時過ぎに会場のホーイ記念館へ。スタッフ集合時間までは1時間あり,その間におおよその仕事を片付ける。9時過ぎから,スタッフが集まり始める。学生も到着。10時前から受付開始。一週間前メールを出していたので,直前のキャンセルは体調不良による連絡の1名のみ。参加者もセミナーを構成する大事な一員なので,意識の高さは有難い。
午前中は実践報告が2本。圧巻な実践紹介だった。情報交流とQAで深堀り。午後は講座が2本。自分も1本,「一日いっぱい学級経営を楽しむ」という内容。「学級経営の研究」もよき指針が提示された。さらに進行のすばらしさでQAも楽しかった。アイスブレイクを含めて,参加者の満足度はかなり高かったと思う。実行委員長として責任を果たすことができて,ホッとした。
懇親会(DUCCA)では様々な方とつながりをもつことができた。若手教員のパワーを感じ取ることができ,自分の役割も確認できた。時間に追われながら,バタバタとした準備になってしまったが,スタッフの皆さんのご協力によってよきセミナーになった。感謝の一日だった。会場も快適であり,これは大学に感謝。
今日は最初から土樋キャンパス。いつもはホーイ記念館の1階で仕事を行うのあるが,短時間ではなかったので図書館で過ごすことに。締切間近の原稿。書く内容はすでに決まっているのだが,まだ書き始めていなかった。改めて依頼内容を読んでみると,自分が大きな勘違いをしていることがわかった。改めて文献を見直して,取り組みを始める。学内業務もメールで同時進行。何とか午後の会議の前に仕上げる。
15時から教授会。今日も多くの案件。17時近くに終了。その後,ホーイ記念館。明日のセミナーの使用物の確認。原稿の再チェックをして一部修正。送付。18時15分から教職課程センターの会議。こちらも2時間ほど。朝も早かったので疲れているが,明日のセミナー関係の最終チェック等で夜も遅くまで作業。
2018年11月21日(水) |
セミナー準備・打ち合わせ |
今日も朝早く出勤。すべきことが多くある。午前中は印刷,セミナープレゼン準備等。昼前に土樋キャンパスに移動。先々週以来なので,提出物やセミナーの会場借用に関わっての確認を済ませる。
14時からホーイ記念館で打ち合わせ。有意義なものになって何より。今後はセミナーにも力を入れることを確認。移動して,東北大学。こちらでも大切な打ち合わせ。同時によき学びができた。2時間の打ち合わせのあと,仙台駅前。懇親会。十数年前の話も飛び出し,自分の来た道を振り返った。
20時過ぎに終了。帰宅後は原稿の取り組み。がんばらないと…。
2018年11月20日(火) |
現代教職論&キャリアガイダンス |
いつも通り出勤。昨日は雨も降ったが今日は午前中は晴れ。気持ちがよい。研究室も暖房をつけなくても暖かい。
午前中は講義準備,印刷,実務。他学部の学生さんから卒論に関わってアプリの評価をしてほしいということで,小学校時代の経験を話す。午後も実務。5限は現代教職論。学習指導と生徒指導。自分の今までのスライドが役立った。終了後にキャリアガイダンスの2回目。遅くまで学生さんたちが熱心に聴いていた。19:20に終了。夜は23日のセミナーの資料づくり。
先週の補講が今日の1限に設定されたので,朝早く出発。7時過ぎには大学に到着。さすがにこの時間は駐車されている車もほとんどない。清掃員さんたちが,キャンパス内の落ち葉の片付けをしていた。美しいキャンパスになっているのは毎日のこのようなお仕事のおかげである。
1限目は読解・作文の技法。今日が10回目。3分の2まで来た。早いものである。その後,事務仕事と講義準備。昼はランチミーティング。よき情報交換ができた。その後も仕事を続ける。少しがんばらないと十分なアウトプットができないな…とスケジュールを見て思う。
少し早めに退校。病院に行きインフルエンザ予防接種。あちこちを所用で立ち寄り帰宅。夜も講義準備。
昨日の帰りはかなり遅かったが,朝早く目が覚めてしまう。体に疲れが残った状態。幸い本日は在宅なので,家のことをあれこれしながら,まずは疲れをとることに。駅へ所用,日曜リサイクル,ガソリンスタンドへ行きタイヤ交換等。昼食をとったら天気がよくサンデッキで少し休養。
午後になってから仕事を進める。昨日終わらなかった原稿,講義準備,文献読み等。ふだんの日々が過ぎるのも早いが,日曜日も早いものである。
2018年11月17日(土) |
教職課程に関する研究集会 |
朝は原稿の取り組み。8時過ぎには土樋キャンパス。標記の研究集会の全国大会が本学で行われ,自分も関わっている教職課程センターが中心業務を担うということで,お手伝い。
8:30から準備。受付を担当するということで,準備と待機。時間によって来られる方が違うので,10時からおよそ3時間半,受付業務の補助。時々他業務。終了後に,自分も集会に参加。なかなか入ることができない押川記念ホールは快適だった。17時近くまで。自分が知ることがあまりない情報も得ることができた。スタッフの一人として貢献できたのもよかった。移動して,17:30から駅前で情報交流会。お店がいいところなので,来週のセミナーの懇親会の予約も入れる。他大学で知っている先生はわずかだったが,あれこれ話をすることができてよかった。
終了後にホーイ記念館に戻り,本日しなければいけない来週のセミナー関係の仕事。土曜日も遅くまで開いていて有難かった。8時30分過ぎに終え,帰宅。
早々と出発。今日の訪問小学校の近くで待機。学校に到着し,学生さんたちと合流。本日は講義の中のフィールドワーク。お願いをして,研究授業を参観させていただくことになった。9名の学生と共に控室へ。小学校さんのご好意で指導案をいただく。学生と共に予習。
授業は9:30から。4年生の国語。子どもたちが一生懸命に取り組んでいるのが印象的だった。学ぶところが多かったので,学生さんたちの参考になったであろう。
終了後に研究室。今日は原稿の取り組み。途中で文献が必要になったので大学図書館へ。目的の本もあり,有難いことである。今日は遅くなり,20時過ぎに退庁。帰宅してからも原稿の続き。
昨日の教育を語る会に関わって,知っている先生方,お二人から反応あり。保護者の方からの感想を伝えてくださった。家庭教育は自分の専門外ではあるが,今まで様々な場で学んできたことが役に立ったなという感じである。
今日も晴れ。しかし日々寒くなってきているのは感じる。木々の葉も少なくなってきた。今日は本学の入試業務。自分の担当分をしっかりと行なう。今までもAO関係はやっているが,今回はその次の段階ということで細かなプロセスを経験するのは初めてで本当に勉強になった。
15:50ごろから学科会議。今まで2回は出張と重なったので久しぶりの感じ。今回もびっしりと2時間。来年度のことも話し合われた。提出物も次年度に関わるものの依頼も来始めた。先を見なくては…と思う。
2018年11月14日(水) |
花輪高校出張講義と教育を語る会 |
今日もよい天気。6時台に今日の出張先の秋田県鹿角市に向けて出発。山々の紅葉がきれいだった。余裕をもって現地に到着。秋田生まれで23歳までいた自分にとっては,同じ秋田でも鹿角市は県の北部で一番遠い市だった。今まで2回しか訪れたことがなかった。きりたんぽ発祥の地ということで,お昼にいただく。花輪高校に12時前に到着。打ち合わせと準備。
今回は「教育学」の講義。前回の相馬高校の反省も生かしつつ,教育学の中の教授学と教師学をメインに話す。教師を希望する高校生たちとのやりとりは大変楽しいものだったし,今回も心を洗われた。70分,2コマの講義があっという間だった。廊下の展示棚にはスキーや駅伝の優勝カップが並んでいた。岩手とは隣接する市なのに,県が異なると全く情報が入ってこないものだと感じた。
15:30に退校し,すぐに奥州に向けて移動。かつての同僚の先生のお招きで,「胆沢地区教育を語る会」の講師役。会場の小山地区センターには18時過ぎに入る。縁のある先生方が何人も来られて嬉しかった。40人あまりを前に家庭教育についての講話を1時間ほど。先日の江刺の講演内容が役に立った。終了後も縁のある皆さんと久しぶりの情報交流。次年度のことも話題になり,有難いことと思う。
20:40に帰宅。現実に戻り事務仕事をあれこれ。
今日も青空が広がる。キャンパスの紅葉はピークを過ぎたが,それでも十分に美しい。毎日このキャンパスの風景に癒されていると思う。
午前中は実務。来客。3人ということで1時間あまりとなった。今日の講義は「現代教職論」。教員の身分と服務がテーマであり,管理職時代の経験もとても役立った。学生にとっては初めて知ることばかりだが,こういうときこそ一方的な講義にならないようにしなければいけないということで,あれこれ工夫をした。途中で「問い」を話し合う際には,よい問いが続出し面白かった。しかし,時間的な制約があり半分ほどのグループしか聞けず。これは反省。最初に問いを全て拾い上げて,その中からピックアップしていくつか回答するという方法の方が内容的にも良かった。導入の学級づくりゲームは前回より盛り上がった。嬉しい声がまた聞くことができるとよい。
講義後,図書館へ。原稿のためのお目当ての本があり借りる。これは大学教員のアドバンテージだと感じる。帰りにお店に立ち寄り,20:40に帰宅。帰宅後も実務をあれこれ。
本日は早くからガソリンスタンドに行きタイヤ交換。あさって秋田に行くため,早めのタイヤ交換を予約しておいたもの。結果的に全く心配のなさそうな気温だが,いずれは交換しなければいけないものなので早いに越したことはない。さらにあれこれメインテナンス。朝から対応していただけるのは有難い。
出勤してからは講義準備や事務仕事をあれこれ。今週の業務に関わっての準備も。講義は研究発表の技法。それぞれが今週から始まるフィールドワークの対象に関わって,一生懸命に調べごとをしていた。本日も学生が調べた参考文献の中に,一緒に仕事をしている先生の名前があり,嬉しく思う。
帰宅してから,日本学級経営学会の理事メンバーの電話会議。日本各地にいる理事がネット上ではあるが,顔を見て話ができるのはすばらしい仕組みと今回も感じる。終了後は講義のプレゼン作り。
今日も晴れ。気持ちのよい青空が広がる。暦の上では冬というが,まだまだのような感じ。9時にホテルをチェックアウトをして,新幹線。午前中の下りはがらがらで降りる前には広い車両に3人しかいなかった。
帰宅してから着替えをして,会場の水沢グランドホテルへ。前任校のOB会。2度勤務していることもあるが,何よりも2回自分が事務局をして,その準備の大変さを知っているだけに,他のことよりも最優先の参加。今年も60名ほどの参加者が集った。十数年前の1回目の勤務の時の上司や同僚が多く,当時の懐かしい話。初任時代の同期とも久しぶりにお会いする。そして,何よりも昨年度までの同僚+今年度自分とは入れ違いになった先生方と懇親を深められたのがよかった。大学教員とはなったが,確かに「実家」のような感じ。有難い半日だった。前任校へは自分の研究のこともあり,年明けには学校に訪れる予定である。
帰宅してからは少しゆっくり。文献読み。リサーチなど。
朝早くチェックアウト。9時に待ち合わせをして打ち合わせ。久しぶりの打ち合わせで申し訳なかった。行く機会を自分から作らなければいけない。
午後は待ち合わせをして一緒に行動。知見を広げることができた。19時から懇親。よき一日だった。
2018年11月09日(金) |
全日本教育工学協議会研究大会に参加 |
朝一番の新幹線。標記の研究大会のために移動。川崎は初めて訪れる地である。いつも駅を聞いても通り過ぎるばかりだった。タクシーで小学校に移動。
ICT活用やプログラミング教育に目が行くものの,大切なのは情報を収集し,いかに整理・分析して思考するかという基本を改めて感じさせられた公開授業だった。また,一人の講師が学校に入って指導し続けるという意味も感じた。その点でもよき学びができた。
昼は旧知の先生方と会場を移動。昼食後にブースを見て回る。関係する会社での前で勤務先が移ったことの報告等。午後は堀田先生の基調講演。いつもながらの明快な話だった。効果的な事例から環境整備までの話の流れで,様々感じる人が多かったであろう。その後のシンポジウムでも幅広い学びができた。17時過ぎに終了。
徒歩で懇親会場へ。2次会は元VHSメンバーを中心とした会で30名ほどが集まった。どちらもよき懇親を深めることができた。ホテルには23:30にチェックイン。
暦の上では冬で確かに日々寒くなっているが,間もなく11月中旬になるように思えない気温ではある。日本各地では夏日になったことがニュースになっていた。
さて,今日は事務仕事を進める日。研究・発表の技法関係,AO入試関係と自分に関わるものを進める。メールも多数発信。学生さんからは早々と返信が2通。大事な資質と返信を出す。次の原稿と文献読み。
土日なかなかいくことができないので本日理髪店へ。すっきり。
今日も早めに出勤。先週までの仕事の分の積み残しが,今日で何とか終えられそうだ。午前中は次々と入ってくる仕事に対応。年末調整の書類書きで書き直し。無事出すことができてよかった。
講義は2コマ。第9回ということで6割が終わったことになる。来週はフィールドワークがあるので,そこでの観察ポイントを確認。よき観察になるとよい。
夜は晩御飯ミーティング。あれこれ情報交換してから帰宅。
いつも通り出勤。今日から「現代教職論」の講義の自分の担当分がスタート。合計で7回分。そのための準備に結構時間を割いたが,今日までかかり,午前中はプレゼン作りを含めて集中。様々な情報から組み立てることの大切さを感じた。
事務仕事をあれこれ行ったあと講義。遅い時間帯の講義とあって,学生さんたちには一ふんばりだが,活動中心に構成したのでみんながんばっていた。ちなみに今回のテーマは「教員の資質向上と研修制度」。自分の今までの知識や学びも大いに役立った。
今日も20時過ぎの帰宅。研究を進める。
今日は早々と出勤。今日は次々と事務仕事が入ってきた。後期試験に関すること,次年度のテキスト,そして次年度の講義に関わってのこと。さらには,次年度の講師役。日々の実務も多く,今日はかなりの数のメール発信。大学教員にとって,9月下旬〜11月は次年度のための執筆や講義関係,講師役と学会のシーズンなのだということを感じる。
講義で学生たちに研究の計画を立てるが,学生たちが検索した論文の中に,20年以上のお付き合いがある先生のお名前を発見し,嬉しくなる。縁のある先生方がどのような論文を書いていたのか…こちらも学びたいところ。20時過ぎに帰宅。明日の現代教職論の講義の準備に時間を割く。
2018年11月04日(日) |
日本社会科教育学会で発表 |
5時過ぎに起床。5:30にはホテルをチェックアウト。新大阪駅へ。駅内で朝食。地下鉄とJRで奈良駅へ。さらにバスで移動し,8時前には奈良教育大学に到着。予想以上に広く,紅葉も映えて美しいキャンパスだった。
9時より標記学会研究大会がスタート。自分の発表は3番目。発表ごとの入れ替えが多く,自分の時には小学校社会科の資料読解というわかりやすいテーマだったからか,30人以上も聞き手がいて驚いた。時間内にプレゼンも終了ィ,質疑では4つの質問や意見。今後の研究のために,有難かった。 研究発表を聞きにきていた方に知っている先生がお二人おり,ご感想を頂戴する。また,お一人は仙台で授業を先月見させていただいたので,その時の情報交換をあれこれ。こちらも今後のつながりという点で,よき縁となりそうだ。
奈良から京都に移動。東海道新幹線,東北新幹線と乗り継ぐ。睡眠不足もあり,車中では熟睡。東北新幹線では事務仕事と講義準備。明日からは,気持ちを切り替えて仕事に取り組もう。
2018年11月03日(土) |
第11回JEESセミナーに登壇 |
起床してから今日の講師役のプレゼンの再確認。7時の新幹線でも同様。ぎりぎりまで修正。東池袋で下車。会場に行く途中でかつての同僚の先生のご家族の嬉しいお話をお聞きする。10年前の小学生が教師になる…年月は早いものである。
アウルタワーに到着し,準備をあれこれ。教育同人社の社長さん,部長さん,担当者の皆さんと打ち合わせ。今日は標記セミナーの講師。聞けば定員をオーバーする申込みがあったということでホッとする。知っている先生方は,この手のセミナーとしては少なめ。考えてみたら東京で東京で単独で登壇するのは初めてである。
「『見方・考え方』を育む授業づくり実践講座〜社会科授業づくりのポイント〜」というテーマでの講演と模擬授業,さらにシェアリング。3本立てで13:30〜17:00までがあっという間だった。熱心な聞き手の皆さんに感謝である。何人かの先生方ともご挨拶をして,交流という点でも有難かった。終了後,次のセミナーの向けての企画。今度は東北,北海道と続く。それまで今回の反省点を生かせるようにしたい。
移動して池袋で4人で懇親会。21時10分の新幹線で新大阪まで。24時にチェックイン。
今日も秋晴れ。だんだん寒くはなってきているがよい天気。昨年は11月中旬に雪が降ったが,今の天気ではとてもそういうふうに思われない。でも,冬は一気に来るからなあ…。
今日も有難いことに実務は少なめ。研究を進めることに。学内論文について修正。予想以上に時間がかかったが丁寧に進めることができて何より。明日のセミナーのプレゼンの再チェックと資料の準備。連絡をあれこれ。さらにあさっての学会発表のプレゼンを一通り仕上げる。
仙台での学級経営セミナーまで3週間。こちらも本格的に準備に入らないといけないので,その段取りを少し。明日は東京,あさっては奈良。連続の遠出も5週連続。来週もあり,今ががんばり時である。
11月が始まった。今年も残り2ケ月。昨日気づいたが,講義も8回目の折り返しだった。12月までに講義の14回目分までが終了する。研究面でも成果をあげる残り2ケ月にしないと…。
今日は講義はないので,文献読み,対応をあれこれ。お願いしていた校正が戻ってきて,その質の高さに驚く。プレゼン作成にも着手。秋晴れで紅葉も美しかった。朝晩とヒーターが必要だが,いい季節である。
|