今年は本格的な花見には行っていないということで、午前中のうちに北上・展勝地へ。ピークは過ぎてはいたが、まだまだ見ごろ。休日とあって、多くの人が早くから来ていた。もっとゆっくりとできればいいのだが、お昼には帰宅。
午後は原稿の取り組み。簡単にいかないが、自分のペースで前進。明日からの1週間が勝負である。
4月も今日で終了。3月と4月は過ぎるのが本当に早い。研究面でもがんばっていかないと…。
疲れて昨日は早寝。睡眠時間もある程度とったが、体はまだ疲れが残っている感じ。原稿も気になるが、午前は休養にあてる。午後になってからも休養時間を確保しつつゆっくりペースで原稿に取り組む。今後のためにはよき一日。
2017年04月28日(金) |
4月の勤務日が終わる |
明日は土日ということで今日が4月の勤務日が終了。今日も20:20まで。
今週は相互授業参観週間。今日は社会科2本だったので短時間に見て回る。本校の社会科部会の先生方は3人とも女性の先生方。通常の社会科の研究会に行くと圧倒的に男性教員が多いので、これは珍しい。3人ともお力のある先生方なので、安定感とときめ細かい指導をされている。今日の2本も資料活用の工夫が光ったので、その様子を学校ブログにもアップした。
午後は事務仕事。大きな事務仕事である運動会の案内を全て発送。外勤。学校に戻ってから、先生方と相談事が多数。帰宅してからは、疲れがどっと出て早寝。腰の状態がほとんど元に戻ったのが有難い。
今週は家庭訪問と市教研でずっと午前授業。前の週より余裕はあるものの、4月の事務仕事はまだまだ続く。
今日は来月のPTA会議の案内と運動会の来賓への発送準備。どちらも大量なので、封筒の印刷や入れるものをしっかりと確かめながら…という形。今日の仕事の半分以上費やす。
子どもたちに関わってはいつものように授業参観をいくつかの学級で。朝も対応。4年生の交通安全教室で一役。今日はいつもより少し早く、19時10分退庁。
先週から今週が桜の季節だったが、週末に家族の引っ越し作業で東京に行っていたので、学校の桜は葉桜になっていた。しかし、隣町がピークということでライトアップされていた桜を見に行く。今年も桜を見ることができた。今週末は北上市の桜を見ることができそうだ。
朝、原稿の取り組み。参考文献もネット注文。
昨日から始まった午前授業期間。今日は午後から市教研。交通安全教室対応、PTA関連の文書発行、服務関連のチェックで終わってしまう。 午後から市教研。今年は特別活動部会に所属。全員が知っている先生方だけに、これからの活動が楽しみである。学校に戻って、事務仕事。17:30に退庁。
すぐにタクシーで移動して、味川。水沢区の副校長会の総会よび懇親会。11人全員が集まった。今年は事務局を担当しているので進行。新しい方々が半分以上でフレッシュな感じ。2人の先生から「原稿、読みました」と言われる。管理職向けに書いた原稿。社会科関係は今まで言われたことがほとんどなかったが、管理職向けの雑誌は読まれている方が多いことを実感。21:00に終了。帰ってから文献読み。
朝、起きてから腰の確認。すっかりとよくなったわけではないが、仕事をするのに困る状態ではなくなった。ただし、ちょっと油断するともとに戻るので、重いものは今日は運ばないようにした。
今日から午前授業で家庭訪問。相互授業参観の取り組みも始まる。今日は2コマ。それぞれ限られた時間の参観だったが、授業のよさが見えてきた。午後になって先週決まったPTA役員関係の事務仕事。けっこう時間がかかった。その他の事務仕事を行っているうちに17時過ぎ。移動。
土地改良区で学校も関連のある団体の総会。18:20前に終了し、帰校。そこから家庭訪問を終えた先生方から、様々な質問や報告。授業のディスカッションもあった。いつもより早く帰る週と思っていたら、今日は逆に20:10の帰宅。家では原稿。
ホテルをチェックアウトしてから、娘のアパート。8時から引っ越し開始。昨日より腰の具合はいくらかいいので、今日は役に立つ状態に。引っ越し業者さんの働きぶりはまさにプロ。重い荷物もどんどんと運んでいく。40分ほどで、5年前に自分が見た時の状態になった。あれから5年経ったんだと改めて感じた。
業者さんの立ち合い対応をして、引っ越し先に移動。周辺の環境を確認して、あとにする。17時の新幹線に乗車。20:50に自宅着。
夜になって翌日の仕事のことは心配のない状態になった。ホッとする。
1年に1回はあるのだが、腰痛に昨日襲われた。懇親会の最中は何とか我慢ができたが、今日はさらにひどい状態になった。1日中痛む状態。そのような中、引っ越しのお手伝い。ほとんど役立たず。よりによってこんな日に痛むなんて…と思うが仕方なし。
2017年04月22日(土) |
授業参観・総会・懇親会 |
4月の一番大きな行事である授業参観、総会、懇親会の日。昨年度までの午後開催から午前開催に変わった。いつも通り出勤し、早めに準備。8:45には総会のための議長さんとの打ち合わせ。そこからは一気に受付や授業を参観。どの学級も落ち着いて授業をしていた。参観する保護者の皆さんのマナーも昨年度より向上している感じ。 午前授業にしたからか、懇談会・総会とも昨年度以上の参加者。特に総会はエコルームの後ろまで埋まって壮観だった。数えると昨年度の1.4倍。変更した甲斐があった。午後はエビペン講習会と事務仕事。いったん車を自宅に置いて学校に戻る。
18:30からPTA懇親会。にぎやかなよい会になった。2次会に行き24:30帰宅。会の前に腰痛となり、痛みを感じながらの徒歩帰宅。
朝、雑誌原稿を仕上げ送付。書き始めたら、結果的にそれほど時間がかからなかった。もっと早く取り組むべきだったと反省。
明日が参観日、PTA総会、夜のPTA懇親会ということで、そのための準備をあれこれ。全体を見通して、細かいところまで確認。その他、交通安全教室のライン引き、研究推進委員会、さらには大型プリンターのトラブルもあって帰りが20:30になってしまった。
明日が終われば校務は一区切り(仕事量が減るわけではないが…)ということで、5月の連休明けまでの原稿と研究の見通しをもつ。
あさってが授業参観日・懇談会・PTA総会・夜の懇親会。そのための準備をあれこれ行う日。細かな部分での印刷物が多くあり、時間を割く。夕方からは、PTA幹部の方々と最終確認。4月の事務量は多いが、これらで一区切りなので今日も20時までがんばる。その分で家では体力的に厳しく、今日は原稿が進まず苦戦。
社会科の授業についての相談が今年度は多い。これは嬉しいこと。今日も、授業参観で社会を行う先生のプランを見せてもらう。11月の公開研究会で社会科部会も授業提供をすることもあり、自分も学べる点が有難い。社会科自体の研究校が少ない中、自分は前任校も含めて3年間連続で研究させていただいている。これからの先生方の研究授業が楽しみである。
朝は原稿の取り組み。明るくなるのがだんだんと早くなってきたことを実感。
昨日のPTA総会資料の大量印刷・帳合のあとの製本。朝から隙間時間を見付けて進める。途中からは専念。午前中に終えて配付。昨日から合計7時間ほどかけて終了。一番大事なのは総会の本番だが。
その他の仕事も次々に出てきたので、どんどん進める。PTA学級役員選出関係、PTA懇親会関係と22日の授業参観後に関わって。会計処理、校報作成。総務会、研究の打ち合わせ等。19:40帰宅。どんどん進めた一日。
帰宅後は急遽入った文書対応。あれこれ調べてから返信。いつもより遅く就寝。
朝は雨模様だったが、途中から天気もよくなった。咲き始めた桜もまだまだ楽しめそうだ。
今日は土曜日のPTA総会に向けてあれこれ準備をする日。ある程度は作成していたが、二十数ページに及ぶ資料の見直し。細かなところでいくつもの修正を見付けた。午後には決裁もおり、15時ごろから印刷開始。トータルで1万枚以上の印刷となるので、時間がかかるのは覚悟をしていた。およそ3時間半で終了。帳合までと思っていたので、19:20ごろまで作業。あとは綴じるだけとなった。ここまでくればあとは2時間程度で終了するであろう。20:30退庁。
その他の業務もあれこれ。今日は1年生の給食に少し入った。入学したばかりの1年生だが、立派な態度だった。
家に帰って原稿の取り組み。ペースアップしなければ。
朝は通信制大学に提出する原稿について。少し時間がかかってしまった。
さて、今週も始まった。月曜日は業務が多い日が通常(自分のものではなく、提出や回覧、検討等)。今日もその通りとなった。ただ、数多くある提出物にもそれなりに対応ができ、前進したと感じる日。19:40帰宅。久しぶりに19時台に帰宅ができた。
いくらか早く帰るだけでも体はいくらか楽。研究面に関わる仕事も夜はできた。自分が参加したいと思っていた学会からも大会案内。所属する学会が5つあるが、そのう3つが今年度は全国大会が判明。一つは遠いから難しいが首都圏2つの一日ずつの参加も考えなければ…。
今日は公的にもプライベートでも予定もなく在宅。疲れをとるのに、よい日だった。原稿の取り組み、読書、DVD、休息、家のこと、そしてこれからの見通しとゆっくりと時が流れた一日だった。
今週有難いことに講師役をいただいた。どちらも社会科関係。新たなものもあり、励まされる思いである。
昨日が遅かったこともあり、今朝は遅めの起床。いつも通りに目が覚めていたら、完全な睡眠不足だった。
9:40に学校へ。学区と国道を結ぶさくら大橋の開通式で和太鼓クラブの子どもたちが出演をするので、そのお手伝い。引き渡しをした後に、会場へ。11時から演奏。堂々としたものだった。終了してから小雨となり、いいタイミングで演奏ができた。終了後に学校に戻り、太鼓の受け取り。12時過ぎに帰宅。
その後、ガソリンスタンドでタイヤ交換。予約はしていたが、混雑をしており、30分ほど待つ。疲れが出てウトウトしてしまった。終了後も帰宅してから休養。これは必要だった。夜になって締切間際の原稿。何とか今日中に仕上げ送付。
朝、原稿。年度末・年度初めの1ケ月は事務量が1年で一番多い時期だが、ようやく峠を越えた感じなので、原稿の習慣化に向かいつつある。
さて、今日は夜にPTAの2つの大きな会議。役員会と専門委員会。すでに資料自体は昨日決裁を終えているが、大量印刷に時間がかかる。印刷のみに専念というわけにいかないので仕方なし。お昼過ぎに終了。その後会場準備。
16時から研究推進委員会。17時過ぎまで。その後打ち合わせ。役員会の準備。19時からPTA役員会。19時半から専門委員会。無事各委員会とも新体制がスタートした。終了後にPTA三役で会議。課題となっている部分で遅くまで。22時過ぎに帰宅。一週間の勤務の最後の日ということもあり、さすがに疲れた。
2017年04月13日(木) |
今日もあっという間に過ぎていく |
朝、原稿の取り組み。家にいる時間は限られているとつくづく感じる。
学校が始まって今日で一週間。新しい学年で子どもたちもがんばっている様子が、各教室を巡回して感じる。今年度は可能な限り、各教室を回ってみたいと思う。今日もあれこれ打ち合わせや対応が多い日。朝は研究に関わって。午後も研究。そして職員会議。さらに明日のPTAの専門委員会に関わってのお願い。
1年生の下校指導も今日まで。いつもの自分の担当は学校のすぐそばの児童センターなのであるが、今日は10分ほど歩く。寒い天候だったが、1年生の子たちと会話しながら帰る。迎えの場所ではおうちの方々が待機していた。無事事故もなく、明日からは子どもたちだけで帰ることになる。
あれこれ文書対応をして今日は何とか20時前の帰宅。家でも原稿の続き。
少し寒い朝。朝は原稿の取り組み。
出勤して今日のすべきことを確認。各種打ち合わせも事務仕事もあれこれある。明後日のPTAの会議資料は時間が必要であり、夜の20時過ぎまでかかった。これで明日は少しは楽になる。 1年生の下校指導も2日目。黄色い帽子をかぶりながら帰る姿は何とも微笑ましい。早く学校に慣れてほしいと今の時期は毎年思う。
夏の研修のことで担当の方とやりとり。今まで行ったことがない県なので、これも楽しみ。今年もあちこちに行かせていただけることに感謝である。
昨日が振替休日だったので、今週のスタートは今日から。4月は軌道にのせる週なので、毎日のようにあれこれ対応がある。
今日は1年生が2日目ということで様子を見て回る。下校指導もプラス。初めての1年生担任の時に下校指導で違う方向のグループに並んだ子(隣の学級)とずっと遠くまで歩いたことを思い出した。午後は子ども会集会があり、こちらも対応。
事務仕事ではスクールガード紹介の会と5月の下校時刻について。600人を超える案内ということで、新行政区長や新町内会長のチェックを含め時間がかかった。6年PTAの役員決めの話し合いを待って20:30帰宅。
帰ってから講師関係の確認。原稿の文献探し。
土曜日の分の振替休日。校務が残っているので、すべきことはあれこれある。
7:30すぎに学校へ。3時間近く仕事。家への持ち帰りもあり、それらは夜に行う。これによって今週はいいペースで仕事ができそうだ。その後、市役所と銀行等を回る。平日の休みにしかできないことだ。
午後になって帰宅し、原稿を少し。文献読み。修論関係の提出物も確認。明日からは年度末年始の仕事体制から通常並みに変わりそうだ。
この6日間は事務仕事がメイン。まだまだ終わらないが、昨日の入学式・歓迎会で一区切り。今日はのんびりと起床。
家のこともあれこれ滞っているので、午前中は片付け・草刈。午後になって温泉、買い物、休養。これで体力回復。夕方になって学校に行き、昨日できなかった仕事。明日も行く予定。
土曜日ではあるが入学式。児童数減少は時代の流れで今年度は82名の入学。十数年前に自分が担任していた子どもたちの6割ほどだ。自分の担当は来賓対応。39名の方々に気を配る。
10時から式が開始。子どもたちの話を聞く態度が立派だった。スムーズな流れで終了。その後の学級PTA役員決めも無事きまり、12時過ぎに片付けもほとんど終わった。
午後になって実務。会議、打ち合わせ。対応案件があり、17:45に退庁。すぐに自宅に車を置いて、走って懇親会会場へ。18時から丸松で職員歓迎会。こういう時には家が近くてよかった。 実に温かく、楽しい会だった。家族会という言葉がぴったりだった。2次会が12:30ごろまで。タクシーがつかまらず、歩いて帰宅。
いよいよ子どもたちが登校。今日は始業式。朝の準備を進めていた中に入ってきた情報に対応。緊急度が高く、先生方に協力していただく。
紹介式・始業式と続いて、各学級での学級開きで平成29年度もスタートした。新しいスタッフでがんばることができそうだ。今日は3時間授業なので、子供たちは11時過ぎに下校。6年生の子たちと入学式準備。これもお昼までには終了。
昼は家族会で昼食会。午後になって、事務仕事をあれこれ。入学式のしおり作りに時間がかかる。入学式リハーサル、職員集会。会場チェック。教育実習にかかわる確認。その後、ようやく自分関係の事務仕事。区切りのよいところまでということで、遅くなり20:40過ぎに退庁。
「子どもたちに伝えたいお話75選」が3刷になるという連絡。1年前に発刊して、それほど一気に売れているわけではないが地味に読まれているということで、有難い。
朝から昨日の続きの事務仕事。まだまだ終わらないが、かなり前進したことを確認して7時に出勤。
明日が始業式ということでそのための準備日。配布物が多くなってしまうが、これは仕方ない。年度当初に提出しなければいけないもの、授業参観や家庭訪問等、少しでも早くお知らせしなければいけないものばかり。自分も昨日から時間を割いているPTA関係の案内、封筒印刷を終え、先生方の机上へ置く。入学式等の確認をして、20:30帰宅。
遅れていた6月の社会セミナーについてネットHPへの依頼。少しだけ文献読み。
新年度の3日目。朝から事務仕事が続く。新年度のスタート時期の量の多さは仕方ない。午後は職員会議。昨日は新年度計画だったが、今日は4月分の内容。ボリュームが多いこと、確認等も相次いだこともあり、予定時間をオーバー。その後も事務仕事は続く20時過ぎの帰宅。
少しでも事務仕事を進めようと家でも学校の続き。
今年度の2日目。今日も会議と事務仕事が続く。午前中は学校運営に関わって2時間以上。教育計画が完成しているので、それに基づいて。内容についてはいいのであるが、運営上の課題についていくつかの意見が出てきた。
午後は校内研究会。前日に推進委員会を行って内容を練っているので、全体はスムーズ。さらに、部会ごとの研究会でも公開に向けて快調な出だし。いい研究体制になるようにバックアップをしよう。
合間をぬって様々な事務仕事と対応。今日は19:30過ぎに帰宅。帰ってからネットで調べ事あれこれ。
2017年04月03日(月) |
平成29年度のスタート |
昨日、一昨日が休日だったことで、今日が新しい年度のスタート。7時に出勤。次々と新しい皆さんが出勤。ご案内したり、かつての同僚と雑談をしたりしてあっという間。
午前中は年度当初の事務仕事。副校長職も多い。提案文書・受付文書も次々と回ってくる。なかなか自分の仕事に手につかないのはいつものこと。午後は研究推進委員会。学校公開研究会に向けて、よきディスカッションができた。
18時に退庁。移動して学位記取得の報告。4人だけの小宴だったが楽しく22時過ぎまで。代行で帰宅。
2017年04月02日(日) |
事務仕事・セミナー計画・文献読み |
昨日に続いて事務仕事。今日は朝からまずは家で。10時過ぎに学校に出向き、3時間近く行う。明日からすべき仕事をリストアップしたが、どんどん前進するしかないなー。
午後は一息ついたあと、セミナー計画をネットで。こういう時、SNSの便利さを感じる。合間に文献読み。送られてきた本に刺激を受ける。
夜になって再度事務仕事。明日からいよいよ新年度の出勤。よき平成29年度にしたい。
今年度のスタートは土曜日。ただ、事務仕事が年度初めは多いので、今日と明日は時間を割いて行う予定だった。今日も7時過ぎに学校。2時間近くいて、事務仕事。家でできることは家で…ということでPTA関係の名簿を夜は3時間ほど取り組む。
午後は家族で温泉と買い物、外食。メーリングリストやFBでは転勤、転職、退職等のお知らせが多い。新年度ということを実感。
|