本日が平成28年度の終了。事務仕事をすべて終え、次年度の向けての準備を始めるところまで…と思いながら出勤。実際には事務仕事は終えたものの、次年度の向けての準備までには至らず(自分のみの業務については)、土日回し。全体優先だから仕方なし。
午前中は研究について打ち合わせ。次年度の公開に向けてスタートがかんじんということを確認。午後になって新しく入る先生方のための準備も午後になってから先生方と相談・確認。18:30に帰宅し、平成28年度の業務も終了。
かつての同僚の告別式。自分より年下なのに急逝。弔辞の一つ一つに故人のすばらしさや業績を感じる。御本人も無念であったことであろう。合掌。
いつもより少し睡眠時間をとっただけだが、ずいぶんと体が軽い感じ。毎日こんな体で出勤できたらと思う。
さて、今年度も残すところあと2日。今日も事務仕事。来週の新年度のスタートに関わっての確認をあれこれ。事務仕事も今年度の分のラストスパート。今日はすでに終えているPTA会計以外の会計の処理。最後まで終える。
明日1日で自分の中でのデータ整理、ファイル整理を行って今年度も終える。いくらかでも来年度の仕事を進めたいところであるが…。
今日は19時過ぎの帰宅。文献読み。
今年度も残り3日間。今年度の事務仕事、次年度のスタートに向けて、あれこれ取り組む日。今日は遅れていた事務仕事を挽回。入学関係の祝詞、会計等の業務を行う。大きな事務仕事は終了しているので、少し気持ちは楽。
今日も何人かの見送り。「温かい仲間が本校のよさ」というメッセージに共感。新天地でのご活躍を祈る。
今日は久しぶりの18時台の帰宅。体を休めるチャンス。早めに就寝。
期末事務は続く。今日はPTA会計監査があるので、その準備。帳簿上での仕事は済んでいるが、説明しやすい形にするための事務仕事。あれこれ対応しながら行ったので、午後までかかる。
打ち合わせや対応も続ける。合間に転勤する先生方をエールで見送り。新天地でもがんばってほしいと思う。
18時から会計監査。貴重なアドバイスをいくつか伺う。19:40帰宅。久しぶりに早く帰った感じ。体が疲れており、家ではゆっくりと。
2017年03月27日(月) |
校務連絡・PTA送別会 |
朝、事務仕事。時間が限られている。
学校にも通常通り7時出勤。本日の午前中の完成を目指して教育計画の確認。その他学級編成作業、PTA送別会の確認、午後の校務連絡の準備等で午前中はあっという間。
午後になって本校に転入される先生方の校務連絡。かつて同僚だった先生もいらっしゃり心強い。15時ごろまで。その後もあれこれ対応が続き、学校でしたかった事務仕事は持ち帰り。17:50退庁。
移動し、18:30からPTA送別会。昨年度より参加者が十名以上も多く、事務局としてはホッとしているところ。よき会となった。21時帰宅。事務仕事。
この2年間の通信制大学院の学びのフィナーレである「学位記授与式」に参加。午前中の修論発表会にも参加したかったが、途中から。簡単なリハーサルのあと、12時から授与式。学長に名前を呼ばれ無事学位記を授与された。「(学位記は)未来を拓くパスポート」という言葉が印象に残った。
終了後、祝賀会。アメリカの大学の卒業式で見かけるマントと角帽を身に付けてゼミ生4人と教官で記念写真。教官の御指導とゼミ仲間の励ましのおかげでここまでこれたと思う。一人では決してできなかった。
終了後、何度も通ったキャンパスとお別れ。本当にすばらしい環境のキャンパスだった。新幹線で20:40に自宅着。明日から残り5日間は今年度のしあげである。29年度はすぐそこだ。
遅く帰ったが、6時前には起床。本来であれば昨日したかった仕事があり学校へ。次年度教育計画の大量の印刷。2台で集中して一気にできた。さらに帳合機を使って、自分が担当する60ページあまりのものを帳合。2時間半あまりで終了。
帰宅して、着替えてむつみ保育園へ。卒園式来賓。祝辞を依頼されていたので、その準備。この保育園は娘たちが20年近く前に通っていたところ。式を見ながら、我が子たちの卒園式を思い出し、「その頃も今もすばらしい保育をされていることに敬意を表します」と祝辞で急遽挿入した。当時と変わらぬ先生方も数名いらっしゃり、ご挨拶。昼前に帰宅。
さらに、もう1度学校へ。月曜日のPTA送別会の打ち合わせ。昨年度より10名以上多い参加ということで、ホッとする。遅くなったが、夜は家族そろって外食。
寒い朝。体育館で離任式なので6時半前に学校へ。体育館にヒーターを準備し、スイッチを入れる。その他、さまざまなセッティングをして7時前には準備完了。
転任・退職される先生方を校長室にご案内。ブログ用に写真撮影。その後離任式。16名とあって先生方のスピーチは短めだったが心のわかるすばらしい内容だった。改めて新天地でのご活躍をお祈りしたい。
終了後、様々な事務仕事。昼に初任者出迎え。対応。午後はPTA送別会の集約。打ち合わせ。次年度に向けて2つの打ち合わせ。あれこれしているうちに、17時過ぎに。タクシーで送別会会場である四季の抄に移動。
18時から送別会。一人一人のスピーチがすばらしかった。職場では別れがつきもの(本校の規模では毎年3分の1)だが、思い出に残るものとなった。2次会が11時半まで。3次会の途中で失礼し、25時帰宅。
いつものように出勤。時間が限られている。 今日は次年度に向けてあれこれ。総務会であれこれ情報確認。年度末まですべき提出物について、確認し送付。これで提出物については一通り終了。明日の離任式での配布物について作成。印刷。間違い部分があり、印刷し直しというハプニングもあったが、こういう時には気付いてくださる方の有難さがわかる。
午後も対応や打ち合わせ、さらに電話連絡等が頻繁に続く。教育計画原稿も何とかほとんど仕上がり、今日のノルマは終了。今日は遅くなり21時の帰宅。家でも残った部分の続き。
春休みのスタート。今年度の仕事をまとめるとともに、次年度に向けて準備をする大切な期間である。7:30過ぎに学校。事務仕事と打ち合わせが多く、午前中はあっという間。途中で外勤。
午後になって次年度に向けての職員会議。研究の打ち合わせ。17時過ぎからようやく自分の担当している業務へ。19:30帰宅。家でも校務の事務仕事。
依頼していた修士論文の製本が仕上がってきた。ペース数は厚くはないものの、自分なりに仕上げた研究の第一歩。2年前のことを思えば、ここまでようやく辿り着いた感じである。
今日は18日の卒業式の振替休日。それなのに、朝早く目が覚めてしまう。しかたなく起床。
午前は休日だが学校へ。遅れている仕事にまずは取り組む。しかしながら、平日だから電話や来客対応で多くの時間をさく。仕方のないところ。昼前に帰宅。疲れが出たので、午後は少しゆっくり。
18:30から地区の副校長会の送別会。半分の先生方が異動となる。昨年少なかっただけに今年度一気に来た感じ。違う地でのご活躍を祈りたい。
快適なホテルで熟睡…したもののどうしても早く目が覚めてしまい、5時に起床。そのまま朝仕事。チェックアウトして、大阪から府の教育会館に移動。昨日お会いした河原先生のお招きを受け、今日はネタ研で1時間のお話。テーマは「アクティブな社会科授業づくり」。
中高の先生方が多い中、話させていただいた。大学時代に講義を受けた中村哲先生とまたお会いできたのも嬉しいことだった。生まれ故郷の地元国立大学での出会いが、今の自分にとって大きかったことを改めて感じている。志望校ではなかったものの(さらに言えば第3希望学科でようやく受かった)、今の自分にとってはベストの出会いばかりだった。
中座をして、乗り継いで新大阪。東海道新幹線と東北新幹線で18時過ぎに帰宅。これで今年度の登壇は終了。ホッとする。
2017年03月19日(日) |
第2回ゼロから学べる社会科セミナー |
朝5時前に起床。寝不足だが、新幹線で補うつもりで朝一番の新幹線で移動。京都には8時10分すぎに到着。早いなー。移動し、同志社大学。昨年も感じたが、本当に素敵なキャンパス。こういう環境で学べる学生を羨ましく思う。
本日は第2回ゼロから学べる社会科セミナー。今回は吉水先生、河原先生と研究者の先生方が参加されるということで第1回とはまた別な雰囲気。それはそれでよきこと。私も2回の講座とコメント役をさせていただく。今までのパターンとは違ったプログラムで私自身の学びが大きかった。研究者や中学校の先生方の視点は新鮮であった。企画・運営してくださった長瀬先生に感謝。
終了後近くのお店で懇親会。さらにホテルの近くで2次会。京都は暖かくすっかりと春だった。
2017年03月18日(土) |
すばらしい卒業式だった |
朝、早々と起床。本日打ち合わせの次年度の重要資料を作成。出勤前には間に合った。ホッとして学校へ。
今日は卒業式。6:40に体育館に行き、ヒーターにスイッチを入れる。少しして、先生方も次々に出勤。やがて子どもたちも登校。保護者も早々と受付へ。自分も来賓対応。今日の保育園来賓の中に岩谷堂小時代の子供(担任ではないが)がいたので、20年ぶりにご挨拶。9:30から卒業式が開式。凛とした中での堂々とした振る舞いはまさに小学校生活最後の日にふさわしかった。すばらしい卒業式だった。予定より早く終わったこともあり、余裕をもって「卒業を祝う会」に移動。10年前に自分が担任していた時のことを思い出した。
学校に戻ってからは現実に戻り事務仕事。一段落ついたところで帰宅し、明日の資料の印刷・帳合。新幹線で今日は東京まで。
朝はプレゼンの取り組み。時間がなく厳しい状況。明日は卒業式だが、今晩は寝不足を覚悟。
学校に行き、すぐにヒーターの準備。天気は晴れだが、寒い朝。1時間目、修了式。子どもたちの態度は大変立派だった。次の新しい学年に向かう意欲を感じた。すぐに移動し、保育園卒園式へ。これは来賓として。祝辞を依頼されていないので気が楽。資料にあった6年前の震災時の文章に目がいった。その頃生まれた子たちだったんだ…そして6年が経ったんだと改めて感じた。
学校に戻り、卒業式の準備。細かな打ち合わせ。自分は入学式案内の準備も並行して行う。会場点検。担任の先生方の心のこもったメッセージ、さらに控室の美しい板書に学ぶ。16時前には終会。その後、明日の卒業式の自分の担当分の最終チェック。さすがに今日は早く19時前に帰宅。
一息ついてからプレゼン作り。何とか23時過ぎに終わる。それでも校務も残っているので明日は早起きの予定。
2017年03月16日(木) |
今日も「最後の社会科授業」 |
3学期も今日を含めてあと3日。いよいよラストという感じ。事務仕事も次年度のこともありピーク。次々と仕事が入ってきて、なかなか追い付かない。
そんな中、今日も6年生で「最後の社会科授業」。昨日の内容と一緒だが、実態がわかったので、軽く終了するところを修正。深く考えさせる部分でよき考えが出てきて楽しかった。今日も子どもたちからエネルギーを得た感じ。「ぜひ授業を」と申し出てくださった担任の先生方に感謝である。
今日は20時の帰宅。帰ってからプレゼン作り。こちらも急ぐ。
朝、来週の講師役のプレゼン作り。これから数日は力を入れる。
さて、今日もすべきことがたくさんある一日。総務会のあと少ししてから、6年生へ。依頼され「6年生最後の社会科授業」を行う。これは4年前に行った有田先生との立会い授業の自己追試。当時は大人相手の模擬授業だったので、学級の実態を考慮して少し修正。子どもたちが一生懸命に考える授業となった。時間的には厳しいがこのように授業をすることで、自分がエネルギーをいただくことができた。その様子を聞いていた別の6年生の先生からも依頼され、明日も行う予定。
その後、校報チェックや各種連絡。昼に前任校に行き、祝詞とお菓子を届ける。何人の先生方と情報交換。戻ってから打ち合わせ等。午後は卒業式予行。1時間半ほどだった。どの学年も立派。卒業式も大丈夫であろう。終了後に生徒指導対応の打ち合わせ。卒業式予行の反省。終了して、保護者対応の相談で一段落をついたのが19:20。ここからようやく自分の仕事。今日も遅くなり20:40帰宅。
帰宅したら、先日の通信制大学院の口頭試問の合格通知。これは形式的なものであるが、やはり嬉しいものである。
3学期1日1日が大変貴重。今日はそのことを痛感。朝はあれこれ連絡が入り、あっという間に過ぎる。1時間目は修了式予行。立派な態度だった。終了後に紅白幕の取り付け。今週締切の提出物の資料作成を各種打ち合わせの合間をぬって行う。19:30過ぎても事務仕事がかなり終わらず、家で行うことに。家で2時間ほど行って、ようやく追いついた。その後明日の授業の準備。
平成29年度の教師力アップセミナーの紹介がされていた。今回が4回目。毎回思うことだが、すばらしい講師陣の中に入れていただいて、恐縮する限りである。せっかくの登壇であるから、しっかりと準備して臨もう。
3学期最後の週の始まり。卒業式等に向けての練習も多いのであるが、事務量も実は多い。毎日が気の抜けないハードな一週間となりそうだ。 午前中は打ち合わせや各種対応。入学式関係の案内原案も作成。実際の発送までは時間がかかりそう。午後になり、卒業式練習に一部参加。4〜6年生がとてもいい雰囲気で行っていた。担任の先生方のご努力を感じる時。
夕方になって賞状で依頼があった分について急遽お願い。すぐに書いていただき、取りに行くことができた。金曜日の生徒指導対応も終了し、今日の業務も終了。19:50帰宅。
有田先生の授業について書いたコラムがHPに掲載。さっそく反応あり。いろいろなところに書かせていただいたが、自分にとって衝撃的な授業だった。自分の教員人生を決めた授業ともいえる。
起床してから朝の温泉。いいものである。のんびりして、10時にチェックアウト。北上に移動してあれこれ。スタバでゆっくりと読書。午後は映画。17時過ぎに帰宅。ゆっくりしながら、インプットを続けることができた。
夕方もインプット続き。今週はいよいよ卒業式のある週。がんばろう。
今年の3・11は休日となった。確か震災の翌年が土曜日だったが、それ以降は平日だったので、学校で子どもたちとあの日を追悼していた。
朝、学校に行き半旗を掲げる。昨日できなかった分の仕事をしてから帰宅。テレビで3・11関連の番組を見続ける。6年の歳月を感じるのは、子どもたちの成長ぶり。当時の小学生が今は高校生であれこれ考えている…。確かに今年卒業する6年生は、震災後の入学生だ。
14:46に黙祷。ちょっとして学校に出向き半旗を降ろす。その後、家族で温泉。宿泊。
今日も寒い朝。今日ぐらいまでか。
今日は3月10日。明日11日はあの日から6年。休日になったということで、月1回の「復興の日」は本日行うことに。朝はショートの避難訓練。14:46に合わせて、全校で黙祷。私たちが忘れてはいけない日である。
インフルエンザ罹患者が多くなった学級があり、学級閉鎖関係で対応。また、生徒指導関係でこちらも対応。どちらも大事なことなので、丁寧に対応。その他多くの仕事があったが、この2つが優先で残してしまう。21時前に帰宅。明日は出かける日ではないので、少しゆっくり。
今日も寒い朝。原稿の取り組み。少しずつでも前進しなくては…。いつもより睡眠時間が多かったので、体調もいつもよりよい。
学期末ならではの業務。担任の先生方ががんばっていた成果なので、大切に自分も読ませていただく。一人一人の子どもたちへの思いも感じる。今日も次年度に向けての打ち合わせが続く。こちらも大切なこと。多くの飛び込み業務もあり、今日も20時過ぎの帰宅。
帰ったら熊本の前田先生の「まんがで知る教師の学び2」が届いていた。その充実した内容に思わず2度読んでしまう。全ての先生方に読んでいただきたい一冊。
寒い朝。今日も睡眠不足気味。一度ぐっすり寝て体力を回復しないと…。
今日も次年度に向けての取り組みあれこれ。学期末の各種提出物もあり、あっという間。午後は隣校に行き、次年度の地区社研の組織づくりの話し合い。もともとは、4年前に活動が停滞していたものを自分が事務局を引き受け、続いて2年間優秀な事務局長ががんばってくれた。その中で、若手教員も育ち、自主的な若者学習会も開催されるようになった。よき学びの場を提供できている。次年度からは新しい事務局員でまた活性化していくであろう。
確定申告を提出。今年度は少し遅い提出となった。無事出すことができてホッとする。帰校してから事務仕事の続き。いつもより少し早く19:30帰宅。体力回復のために休養に努める。
朝、なかなかできないでいた確定申告の計算。2016年もあちこちに行かせていただいたり、書籍にお金を使ったことを改めて感じた。途中まで行い、夜に実際の入力。明日申告に行く予定。
さて、今日と明日は午前授業。学期末ならでは。先生方も学期末事務に向けてラストスパート。最近は春らしくなっていたが、今日は寒く雪も降ってきた。まだまだ春には近づけないもよう。今日は遅くなり20:30帰宅。
確定申告の打ち込みの他に、今年度末までの第二の仕事やスケジュールを確認。すべきことがなかなか進まない面もあり、改めて時間は有限ということを実感。
2017年03月06日(月) |
PTA・副校長会会議 |
昨日は遅く帰宅したこともあり、完全な睡眠不足。それでも充実した2日間だったので、気持ちには張りがある。 今週も1週間がスタート。3学期も残りが2週間。これからは一日一日が大切になってくる。それは自分も同様。各種提出物、来年度に向けての打ち合わせ等、すべきことが多々あり、対応すべきこと、作成すべきことに取り組む。ただ、月曜日ということもあり、対応が多く、なかなか自分のことまでは辿りつかず。予定したもので、明日がんばらなければいけないことを一つ残した。
18時から移動して隣校でPTA事務局会議。来年度の計画について。さらにその後、地区の副校長会会議。次年度のあれこれ。こちらもしっかりと協力していこう。終了後帰宅。疲労困憊で軽い仕事のみ。今後の予定の確認。
ホテルをチェックアウトして宝塚まで。今日の講師の会場校関西学院大初等部まで歩いて花の道を移動。途中に宝塚歌劇があり、ファンの皆さんがすでに列を作っていた。さらに手塚治虫記念館もあり、雰囲気にひたる。なかなか素敵な15分だった。
今日は第3回UDカレッジ。今までは参加者として国語と学級経営に参加していたが、今回は社会の講師役。午前中は村田先生の概論講座。わかりやすくやはりUD社会のトップランナーと感じた。自分は午後の2コマ。講義がメインではあるが、最後の疲れた時には模擬授業を楽しもうということでオリンピックの授業をさせていただいた。盛り上がったまま終了して何よりである。今回はUD学会の機関誌にも原稿を書かせていただいたので、理論的な部分を時間をかけて学んでいきたいと思っている。
終了後、伊丹空港に移動。電車の乗り継ぎがスムーズで駅から30分あまりで空港。少し待ってフライト。仙台からは最終の新幹線。今回の土日は朝一番の新幹線と最終の新幹線。丸々2日間だったが、あっという間だった。
通信制大学院の口頭試問で朝一番の新幹線。4時間かけてキャンパス。準備が十分ではなかったので、すぐに図書館にこもり、ぎりぎりまで準備を粘る。
13:30から口頭試問。自分の研究を15分で語るのはやはり難しい。それでも自分の今までの歩みを振り返ることもできた。
終了後指導教官とゼミ生で懇親。本当に有難いゼミだった。通信制ということもあり、50代、60代の「大学院生」。それぞれの志に共感し続けた2年間だった。キャンパスに通うたびに入っていた素敵な大学図書館もラスト。本当にすばらしい環境の図書館で大好きだった。
皆さんとお別れしてから、新宿・東京。新幹線に乗り換え新大阪。阪急線に乗り換えホテルには23:30過ぎに着。
朝はいつもの取り組み。加えて明日の口頭試問の取り組み。
今日も学年末を感じる日。研究についての打ち合わせ。各種事務仕事。途中で学区内の幼稚園・保育園9ケ所に祝詞を届けに回る。郵送でもいいのであるが、サイズが通常〒よりも大きいこともあり、せっかくの機会なので1時間ほどかけて回る。そうしたら、娘たちが出た保育園では当時お世話になった先生方とお会いすることができた。もう20年近くも前だが、数年前に講演でお邪魔したこともあり、嬉しかった。さらに別の保育園では入るなり、「先生!」という声。最後に担任した子が働いていた。教え子のがんばっている姿を見るのはこれまた嬉しいものである。
学校に戻り午後もあれこれ対応。16:30臨時の集会。その後、副校長会の会議で隣校へ。早く終了し、学校に戻る。卒業に向けての準備で確認等。19:30帰宅。帰ってからは明日の準備。
2017年03月02日(木) |
フォーラムの記録アップ |
朝はいつものように原稿の取り組み。だんだん睡眠不足なってきているが、がんばろう。
今日もいつも通り多くの業務。朝から大量の印刷物。打ち合わせで様々な情報。急遽入った文書作成。簡単にはできないもののお昼過ぎには仕上げる。外勤とワックス塗等で気づいたら終会時間。夕方に保護者との面談。今日も20時の帰宅。
2週間前に行われた名古屋での愛される学校づくりフォーラムの記録が写真入りでアップされていた。まだ2週間前だったんだなあ…という感じ。あさって、その翌日と重要な日が続く。夜もそのための一仕事。
いよいよ3月。本当に2月は早かった。いつものように朝は原稿の取り組み。
3月になったからか、今日は暖かさも感じる日。教室や体育館ではヒーターが必要だが、日当たりのよい職員室は日中はヒーターをつける必要もなかった。春が近づいていることを実感。3月ということで事務仕事と次年度に関わることに時間を割く。今日もあっという間に時間が過ぎて19時過ぎ。ふだんより少し早く退庁。
年間購入の書籍はいつもなじみの本屋さんが届けてくれる。今日届いた「初等教育資料」の別冊は、先の中教審答申の全文で厚さ4cmぐらいになろうかというもの。久しぶりに厚い書籍を手にした。印刷しようと思っていたが、相当の分量になることがわかっていたためにそのままにしていた。値段は高いものの、このようにまとめられているのは有難い。
|