大学教員の日記

2016年03月31日(木)  常盤小学校最後の日

 朝のうちに原稿を送付。これで27年度中の原稿は全て終了。明日からまた書き続けよう。

 今日もいつもの通り一番で鍵開け。これが本校最後の鍵開けである。今日までいくつかの仕事を残していたので、少しゆったりペースで仕事を楽しみながら片付けていく。いつもやっている対応や電話等も今日だけは、最低限に。あっという間に退庁予定時刻。
 最後の玄関前では、自分の中では恒例の「見送る皆さん」の写真を今回も撮らせていただいた。これが次の学校でのエネルギーとなる。

 研究校・中心校ということで、多くのことを学んだり、企画させていただいたりした。3年間、1日も体調を崩すことなく(声がかすれた程度で終わった)過ごせたことにも満足。明日から新しい学校での日々が始まる。



2016年03月30日(水)  あと2日

 朝は原稿。なかなかエンジンがかからなかった。書き続けていないとダメだな…。28年度は少しでいいから、毎日書き続けるようにしよう。

 さて、本校在籍もあと2日。まだ学校すべきことは残っている。今日は決裁や対応といった日常業務の他に、各種紙文書をわかりやすく整理や来月分の文書を作成。メール配信システムの学年入れ替え、エラー登録者の削除等。明日の分が少し残しているがほぼめどはたった。

 18:30からPTAの会計の監査。しっかりと見ていただき、監査事項をチェックしていただいた。19:30過ぎに帰宅。夜も原稿の続き。新任校の休日の動向もある程度わかったので、28年度のセミナー関係で連絡をあれこれ。



2016年03月29日(火)  本校引き継ぎ

 昨日はメーリングリストで、今朝はフェイスブックで転勤の報告。反応が実に多くて驚く。

 いつものように7時過ぎに出勤。春休みといっても、出勤時間はかわらず。
 午前中は文書を改めて整理。春休み中だからこそ入ってくる工事や点検に対応。今日は自分の仕事もかなり進んだ。明日で一通り準備は終わるであろう。午後になって自校の引き継ぎ。2時間30分程度で行う。次年度は大きな仕事がいくつかあり、それについてはお願いをするのみである。

 その後も事務仕事。ご転勤やご退職の方が「お世話になりました」と言って去る時に、みんなで見送り大きな拍手が贈られていた。ご活躍を祈るのみ。ちなみに自分は管理職ということで31日まで出勤である。



2016年03月28日(月)  引き継ぎ

 今年度もあと4日。1日、1時間が貴重である。まずは早めに学校に行き、文書作成。引き継ぐ分は終わっているが、4月に転勤者が困らないように、先まで作っておく。

 10時からの引き継ぎのために、本校転入者が次々と来校。その中には、かつての同僚や知人も何人か。久しぶりに情報交換。

 午後になって、自分の異動先へ。自分が引き継ぎを受ける番。かつて勤務した学校なだけに、「ああ、これは同じ」「これは変わったなー」と思いながら、引き継ぎ。校舎をぐるっと回った時には、教諭時代の思い出が浮かんできた。こういう異動も一つの縁なのであろう。

 再度学校に戻り、事務仕事の続き。自分のことだけではなく、多くのチェック仕事、文書処理が続く。19時過ぎに帰宅。あれこれ情報交流。



2016年03月27日(日)  事務仕事と町内会総会

 異動があるということで、卒業式後に様々な事務仕事をペースを上げて行っている。しかし、勤務時間内では自分の事務仕事よりも、対応や学校全体の仕事が優先。結果的に自分の事務仕事が遅れ気味なので、今日は午前中は学校へ。昨日連絡のあった対応もあり、それほど進まず。

 帰宅し、13:30から勝手町町内会総会へ。1時間以上の話し合い。総会の進め方についてあれこれ考える時間ともなった。帰宅してちょっとしてから、再び事務仕事。今日は23時前で終了。だいぶメドがたった。思い出せば前任校の広瀬小の時にもラストはかなりがんばった記憶がある。今年はそれに比べたらまだ余裕がある方である。



2016年03月26日(土)  卒園式・町内会班常会

 少し睡眠不足。少し読書。9時過ぎに学区保育園の卒園式に来賓として参加。立場上、県議会議員、市議会議員さんら5名より上席で恐縮する。10時から始まって式は1時間半以上。それでも子どもたちは集中してびっくり。その後アトラクションを見てから帰宅。

 午後は町内会の班の常会を自宅で。これで今年の班長役もほぼ終了。明日の町内会総会でラストである。

 その後仕事を…と思ったが、睡眠不足でさらに疲れも溜まっており、読書に切り替える。大いに刺激を受ける図書だった。3月ということもあり、転職情報も少しずつ入ってくる。これにも刺激を受ける。



2016年03月25日(金)  送別会

 一週間は早い。もう金曜日。でも、よく考えたら今週は振替休日、学校の振替日があったので、3日間だけの勤務。目の前の文書や対応をあれこれしながら、自分の引き継ぎ資料を作成。まずはこれが終わる。自分担当の会計もあと少し。まだまだ自分の分は残っているが、まずは全体優先である。

 18:00から四季の抄で送別会。実に心に残る会であった。自分自身が送られる職員送別会は7回目。毎回毎回次の職場に異動するエネルギーになったが、今回は今まで一番だった。職場の中での自分の役割である「職員室の担任」と教師という仕事のすばらしさを再認識した場だった。会でいただいたはなむけの言葉と先生方からのメッセージカードは宝物である。

 皆さんより早めに23時過ぎに帰宅。明日も大事な来賓役の仕事があるので、すぐに寝ようと思ったが届いていた本を読みだしたら止まらず24時過ぎに就寝。



2016年03月24日(木)  離任式

 今日は離任式。自分も該当者。全部で19名。自分が勤務した学校では最多人数である。限られた時間でコンパクトに話す先生方。すばらしかった。終了後、PTA執行部の役員の方、お子さんに関わった保護者の方等からねぎらいの言葉をいただく。感謝。終了後、挨拶周り。中学校、隣りの小学校、地区センター。本当にお世話になった。

 午後になって事務仕事。新年度の仕事はもちろん、年度末ということであれこれ対応。今日も一気に過ぎる。自分が作成する資料には着手し、どんどん進めているが、じっくりとは時間が割けない状態である。19時帰宅。

 新刊本が発売されて一週間。売れ行きもまあまあ。副校長本も再び伸び始めた。これまた有難いこと。



2016年03月23日(水)  精力的に…

 卒業式終了後は春休み。その出勤日初日。昨日、休日出勤していくつもの仕事をしていてよかったと感じる。春休みだからこその多くの仕事が入ってくる。先生方の対応、外部の対応も本当に多かった。自分も資料作りをしなければいけないのだが、そこまで今日は辿りつかず。それでも目の前のぎりぎりのものはないので、明日から作っていこう。

 修士論文のための研究計画書を大学に提出。これでこの1年間の大学院生活を終える。目標としていた30単位は全て取得したし、成績も満足。ただ、それらを通じた「学び」は十分ではない。修士論文については、これからが本番という感じである。2年生となる平成28年度は、もっと時間を注いでいきたい。



2016年03月22日(火)  振替休日・副校長会離散会

 朝、新幹線駅へ二女の見送り。土曜日に帰省してからあっという間の3日間だった。しかも自分が卒業式・移動・セミナーの日と重なってしまった。

 さて、今日は卒業式の日の出勤の振替休日。すべきことがあり、学校へ8時過ぎに向かう。すると、平日ということもあり、次々と学校にいなければいけない用事ができてしまう。まあ、不在なら結局次の日回しで自分が苦しむだけだったので、これはこれでいいのだが。
 午後は予定していた事務局の引き継ぎ。関係者の時間のとれる日がここしかなく、じっくりと話を聞く。発送業務、外勤業務を行い17:30に学校をあとにする。結局一日勤務したのと同じ結果に。

 18:30から副校長会離散会。今回は自分が事務局で担当。一人だけの転出ということで来年度の情報交換をあれこれ。21:30帰宅。昨日の疲れもあり早寝。



2016年03月21日(月)  0から学べる社会科授業セミナー

 朝起きてから今日のプレゼンを復習。8:30にチェックアウト。タクシーで会場の同志社大学へ。本日が卒業式。伝統あるキャンパスのいい雰囲気の日に参加できた。大学の1年生の同級生が中退し、同志社大学に入学し直した。こういう雰囲気にあこがれて入り直したんだろうなあ…と、思った。

 9:30受付開始。自分も受付で一緒に挨拶。参加される一人一人を見ることができ、よかった。ご挨拶しようと思っていた方にもできた。

 自分の出番は、午前中にQAで20分ほど。午後に「0から学べる社会科授業づくりの極意」で1時間。少し反省の多いプレゼンになってしまった。同じく登壇した先生方から学ばせていただいことを生かしていこう。さらにQA30分ほど。

 今後さらにセミナーが開催されるということで、応援していこうと思った。自分一人だけの講師役ではなく、同じ関西でも姫路や大阪とはまた違う雰囲気で考える点も多かった。こういう機会を与えていただいた長瀬先生はじめ関西の先生方に感謝である。

 京都駅から新幹線。さらに東京駅から最終の新幹線。3連休最後の日ということでものすごい混雑だった。



2016年03月20日(日)  京都へ

 起きてから明日のセミナーのプレゼン仕上げ。学校に行き、少し事務仕事。明日までにすべきこと確認。その後墓参。大学生の二女も帰省しているので3人で。

 新幹線で東京。乗り継いで京都。駅そばのホテルへ。21時から明日の「0から学べる社会科セミナー」の7人で打ち合わせ。有意義な時間だった。



2016年03月19日(土)  すばらしい卒業式だった

 朝、小雨。いつも通りに出勤し、会場チェック。用意は万端。今日は卒業式。

 子どもたちも8時前に次々と登校。例年以上に男の子の羽織袴が多い。女の子も一定数。9時過ぎから来賓受付。土曜日の卒業式ということで昨年より10名多い数。9:40から式が開始。すばらしい式だった。一つ一つの作法はもちろん、感動的な呼びかけと美しい歌声。6年生最後の日にふさわしいものだった。

 終了後PTA主催の卒業を祝う会。シンプルな中にも心がこもった内容であり、これもすばらしかった。13:30から昼食会。土曜日ということもあり、17時退庁。

 夜は有志の先生方と「6年生担任を囲む会」。賑やかな楽しい会になった。22時帰宅。



2016年03月18日(金)  修了式&発刊!

 今日は記憶も予想では16℃まであがるとのこと。体感はそれほどでもないが、確かに春の天気であった。

 修了式。先日の練習の反省を生かして、いい式となった。子どもたちの1年間の成長を感じる。終了後は卒業式の準備。5年生の子たちが一生懸命に働いて、これも午前中でほとんど終了。午後になって自分の担当の分を仕上げ、会場確認をして準備OKである。さっそく会場の様子を学校ブログにアップ。残っている時間で春休みに出す文書作成。卒業式前日ということで、今日は久しぶりに明るいうちに退庁。

 今日は単著と編著が同時発刊。「朝の会・帰りの会&授業でそのまま使える!
子どもたちに伝えたいお話75選」「ゼロから学べる小学校社会科授業づくり」がその2冊。お話本は本日届いた。今年度は本に関しては単著2冊と編著1冊。自分のペースではよく書いた方である。



2016年03月17日(木)  対応あれこれ

 今日は始業前から対応あり。今年度はあまりヘビーなものはなかったが、今日はヘビーな方。2回ほど、時間をかけてゆっくりと。無事いい方に向きそうである。それにかかわってあれこれ連絡。

 午後になって年度末の事務仕事。次々とあれこれ仕事が入ってきて、そのつど終えていく。その方が確実である。いつもより早めに退庁。

 京都のセミナーが近づいているので、改めてプレゼン作成。自分の書いた原稿も役立つものだと感じた。



2016年03月16日(水)  あと4日

 今年度終了まであと4日。先生方も学年末ということで、すっかりとまとめに入っている。自分自身も自分のフィールドであれこれまとめ始めている。

 ところが、あれこれ対応や卒業式関係の準備、次々と入ってくる仕事で、やるべきことが先。校報も無事発行。先生方とのうちあわせも頻繁。19:40退庁。

 前回参加した「情報リテラシー連続セミナー」の4月版の募集が開始されたので、さっそく申込み。熊本市教育センターの教師塾「きらり」のデジタルストーリーテリングを視聴。すばらしい教師塾であると改めて感じる。



2016年03月15日(火)  卒業式予行

 昨日書くことができなかった原稿を朝のうちに仕上げ発送。エッセーは気楽に書くことができるなあ…。連載とは違う。

 さて、今年度もあと5日。朝のうちに新聞に出た英語関連のニュースを先生方に伝える通信。数年後には考えなければいけないことである。今日は午前中から重要なチェック仕事。午前は集中。午後は、卒業式予行。挨拶の分がないだけで、本番と同様。子どもたちの態度はすばらしかった。先生方の指導の成果である。反省会、校報作成等を行い、8時近くに帰宅。

 帰ってからあれこれ連絡。ダブル新刊発刊まであと3日。この3月はアクティブな月になっている。



2016年03月14日(月)  最後の週

 昨日書いた原稿を改めて見直し、修正。やはり出てくるものだ。確認して発送。次の連載では、書くことが決まっているので早めに着手しよう。

 いよいよ今年度最後の週。1〜4年は5日、5・6年は6日のみ。貴重な時間だ。2時間目は修了式予行。成長した子どもたちの姿を見ることができた。中休みはことばの教室発表会。その後、チェック仕事、環境整備、研究成果物の確認等々、細かな仕事をあれこれ。

 少し早めに退庁し、北上で所用。20時帰宅。勢いに乗って原稿1本と思ったが、疲れて明日回し。その分、ブログをまとめ書き。



2016年03月13日(日)  何とか…

 今日の執筆活動に備え、まずはゆっくり起床。睡眠不足・体調不良だとペースが上がらないのが、このごろの特徴。(昔は睡眠不足でもある程度書けたのだが…)

 朝にまずは編著の著者インタビュー原稿を仕上げる。9:30から町内会班長会。1年間、班長を務め、その最後の会議。最後の仕事が残っているがあとわずかである。買い物・リサイクル等を済ませ、今度は単著のインタビュー原稿。夕方から、雑誌原稿。効率が上がらなかったがようやく23時過ぎに終える。明朝に見直して発送である。

 今日はすっかりと春の天気。今週は十数℃まで気温があがる日もありそうだ。桜の季節がまた来るなあ…。



2016年03月12日(土)  情報リテラシー連続セミナーに参加

 疲れが溜まっていたのか、いつもよりゆっくりと起床。5時半すぎだが、明るくなっていた。考えてみたら春分の日まで10日もない。

 さて、今日は学区の幼稚園の卒園式。来賓として出席。卒園児の立派な態度ときらきらとした目が印象的だった。聞けば、日本ハムの大谷選手の出身幼稚園とのこと。ユニフォームも飾られていた。理事長の話の中に、フレーベルの言葉が出てきたことに驚いた。いろいろなところで教育学がつながっている。

 終了後急いで帰宅し、着替えて新幹線。東北大学での標記セミナーに参加。今回は北海道の新保先生の「ICTを活かした学校経営のコツ」。本セミナーには隣県でありながら、今まで参加できず初参加。やはり出かけて学ばなければいけないと痛感。断片的にお聞きしていたお話を、体系的にお聞きすることで、学校運営のヒントがいくつも見つかった。懇親会も研究仲間の先生方とあれこれ情報交換。貴重な時間だった。

 19時台の新幹線。21時自宅着。明日は書く活動に専念しないと…。



2016年03月11日(金)  あの日から5年

 学期末ということで、大切なチェック仕事。機器廃棄手伝い、式会場準備といった別の意味で学期末の仕事。

 3.11。祈りの日。5年前のことを思い出す。14:46に全校放送をして黙祷。改めてあの日に思いをはせる。

 退庁してから、教育雑誌が届いていたので読んでいたら、ショックを受ける。「ここにこの授業あり」の中に、知っている若手教員が紹介された。その紹介記事の最後に「急性白血病を患い、昨年11月に入院してわずか一週間で30年の生涯を閉じた」と書かれていた。昨年夏の有田セミナーで「お互いに学生ですね」と談笑したばかりだった。30歳。若すぎる死。合掌。



2016年03月10日(木)  今日も午前授業

 今日も午前授業。会議、打ち合わせ、そして事務チェック等をしているうちに、あっという間に午前が過ぎる。
 午後に入ってきた情報で次年度の計画を修正。3月〜4月は計画、変更が頻繁にあることはやむをえないことである。
 退庁後北上で所用。帰宅してから締切間際の原稿。

 Webをチェックしていたら、以前掲載されたチエルマガジン「これで、子供も先生も、社会科が好きになる!」がWeb版として公開されていた。暑い夏に撮影した写真で時期外れとなるが、尊敬する新保先生と楽しく対談させていただいたことを思い出した。



2016年03月09日(水)  午前授業

 今日と明日は午前授業。すべきことをどんどん行う。

 とあることで保護者と電話しているうちに、先日の授業の話題となった。「子どもが副校長先生の授業がおもしろかったと言っています」…わずか2時間の授業でも、子どもが家で伝えたということが嬉しい。

 3:11が近づいてくる。テレビでの報道もさらに増えてきた。5年前のこの日は、東日本大震災の前に大きな地震があった日だった。それ以上の地震が襲うとは思わなかった。あれから5年。「もう5年」とも「まだ5年」ともいえる。



2016年03月08日(火)  次年度に向けて

 今朝も暖かい朝。学校でもヒーターを途中でとめるほど。春は近い。

 事務仕事も年度末のものだけではなく、次年度のものも増えていきた。3月という季節を実感。
 昼休み、福祉委員会がアルミ缶回収で購入した車いすを福祉施設に寄付するための付き添い。毎年寄付し続けていることがすばらしい。

 学校に戻ると、西ホールからピアノの音。しかもクラッシック。「トルコ行進曲」…「もしかして子どもが弾いているの??」と思わず引き寄せられた。6年の男の子が見事な腕を披露し、周りには興味をもって聞いていた子どもたちが10人ほど。私もそのまま「即席コンサート」を楽しむ。開放的でよきひとときだった。

 夜はPTA執行部会。こちらも来年を見据えて。これでPTA関係の会議等はこれで終了だが、事務仕事が残っているので、がんばらないと。20時帰宅。原稿のための文献研究。



2016年03月07日(月)  事務仕事を進める

 暖かい朝。ファンヒーターとエアコンのヒーターを冬は併用しているが、今朝はファンヒーターのみでOKだった。春が近づきつつあることを感じる。

 さて、3学期も今週と来週のみ。学習もラストスパートだが、自分にとっても事務仕事を早く片付けたいところ。今日は会計をメインに。かなり進んだので、他の事務に移ることができる。来年度のPTA執行部のメドもつく。

 岩手大学のユニバーサルデザイン授業関係のサイトに本校の実践例が掲載されていることを確認。岩手でも広がりつつあることを感じる。自分の役割を確認。20時帰宅。

 帰ってから少し考えたいことがあり、「家本先生のコラムで大切なことが書かれていたなー」と思い検索。まだ公開されていた。お亡くなりになって10年が経った。コラムを読むと声が聞こえてきそうである。



2016年03月06日(日)  データ移行&美術館

 宿泊先のホテルは快適。空いていた時間で旧HPの仕事日記のデータを、この日記サイトに移行し終える。こつこつと時間を見付けて、10日以上かかった。でも、これで2002年から14年間分が揃ったことになる。

 9時前にチェックアウトし六本木。森美術館で村上隆さんの特別展。最終日ということでたいへん混んでいた。作品そのものもだが、作るプロセス等が映像化されていておもしろかった。ランチ後、新幹線。早めの帰宅。

 夜は文献研究。カメラ屋で仕事上の写真印刷。新しいデジカメを購入。



2016年03月05日(土)  単位取得

 1〜2月はあっという間に過ぎたが、3月はもっと早く過ぎそう…。ただ、今日、明日は以前から予定していた家族デー。9時の新幹線。東京は暖かい。あれこれ移動して、娘たちとディナー。カフェ。日頃の話だけではなく、社会的な話題も。

 通信制大学院の単位も無事取得。ネットで確認ができるので、ここ数日チェックをしていた。学生時代にももらったことのない成績(笑)。誰しも同じなのかもしれないが、それでも自信をもって進めるのは確か。学費も納めたことだし、あと1年、がんばろう。

 「プレジデントファミリー」誌春号で、「教科別! 一生モノの力がつく簡単な習慣」の社会編に取材記事掲載。一般雑誌でしかも写真入りで掲載されることは初だし、これからもないであろう。



2016年03月04日(金)  学期末事務あれこれ

 今日は雪かきのない朝。それだけでも有難い。これからはあっても1度ぐらいだろう。

 さて、学期末事務が本格化。午前中は次年度に関わる書類作り。昼から午後はPTAに関するもの。重要対応もいくつか。夜は学校開放事業に関わる会議が開かれており、担当者ではないがその待機。「学校にいる」のも大事である。

 本来であれば外部でのUD関係の会議があったが、別の機会に…ということ。来年度、地元でできることは何か考える。



2016年03月03日(木)  5年生への授業終了

 今朝も雪。3日連続の雪かき。明日はなさそう。この3日間はいい運動になった。

 さて、今日も5年生で授業。4日間に3学級で6時間の授業。全て題材が違うもので、貴重な資料となりそうである。学校給食委員会、学校保健委員会と連続。保護者の方、お医者さんから貴重なお話を伺う。15時過ぎからは運営委員会。

 今日は余裕がなかったので、16時過ぎから事務仕事。一通り終わって20時前に帰宅。帰ってからあれこれチェック。



2016年03月02日(水)  今日も5年生へ

 昨日降った雪が積もっており、今日も家で雪かきのあと、学校でも雪かき。今まで雪が少なかった分、「これぐらいあるのが普通」という感じ。

 今日も5年生へ社会の授業を2時間。共に反応のよい学級で楽しい時間だった。このような授業後は、事務仕事もスピードアップする。会計のメドをつける。

 午後になって体育館ワックスぬり。その後保護者対応。18時過ぎに退庁し、他校での区PTAの会議へ。来年度の本校の役割で重要なことがあることを知る。

 そのまま帰宅。明日で5年生の授業もラストだが、その準備。



2016年03月01日(火)  雪&5年授業

 今朝は雪が積もった。家で雪かきをしたあと、学校でも同様。何とか7:20ごろには一段落。すぐに体育館に行き児童朝会の対応準備。職員室に戻ってからは電話対応…出勤してから1時間あまりはあっという間。

 朝会では見守り隊感謝のつどい。今日のような雪でも立ち続けて、子どもたちの安全を守っている…ご高齢の皆さんなので、本当に有難いと思う。3・4時間目と5年生で情報の授業。今日もよき反応。

 午後になって事務仕事。来客対応。PTAの会計を細かいところまで。次年度のPTAの計画まで。19:30退庁。家でも明日の授業に向けての準備。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA