来週は雪の予報が出ていたので、午前中にタイヤ交換。その他家の仕事あれこれ。仕事はインプットを中心に。アウトプットが多くなると、どうしてもインプットが欲しくなる。これがバランス感覚なのだろう。そして、それが上手くかみ合って原稿も効率的にできればいいのだが・・・。まあ、今日できなかった分は明日がんばろう。
今日は1年生道徳の研究授業。基本的な指導、適切な働きかけが多く、いい授業だった。授業・研究会、そして校長不在だったので助言者への対応ということで多くの時間を割く。授業は1時間だけだったが、あっという間だった。
毎日の話題で必ず朝から出てくるのがインフルエンザ。町の音楽会は中止になるし、今生徒指導関係で保護者が集まる大会も中止という連絡が入ってきた。今後もしばらく対応をしなければいけないことになるであろう。
18:40退庁。今日の帰りは久しぶりにきつかった。体力を消耗気味か。
昨日の晴天に続き、今日もいい天気だった。秋晴れの日は気持ちもよい。もっとも来週は氷点下の日も、雪の日もありそうだとのこと。冬も近くなってくるなあ。 今日は授業が2時間。4年算数はわり算でつまずきやすいところ。しっかりと教えなければ。それ以外は体を使う仕事が多い一日。午前中で花壇の土を耕す作業を1時間。午後は職員室・保健室等のヒーターの掃除を1時間半。この手のものは不器用だが、優秀な皆さんに助けられて何とか務めを果たす。
プロ野球ドラフト日。注目の岩手・花巻東の菊池投手は西武へ。地元ファンは楽天希望が多かっただろうが、「ユニフォームで投げるわけではない。投げるのは自分」という強い意志が頼もしい。「人間性も超高校級」というのもわかる。周囲がどのように育てたら、あのようになったのか、興味があるところである。
今日は訳ありでちょっと早めに出勤。7時には学校へ。出勤途中の紅葉の美しさ。今がピークであろう。毎日見慣れた道だが、ドライブを楽しんでいる。
今日は1時間除きで出張の先生の学級に入る。長時間入ることによって、「担任だからできることがあるんだよな・・」と改めて感じる。主に生徒指導面なのだが、子どもたちとのつながりも深くなる。合わせて広報委員会も受け持ち、新しい活動に取り組む。楽しいものである。
放課後に来週までの仕事を確認。今は比較的余裕がある時期。それは新たなことに取り組めるチャンスでもある。考えて実行していこう。
家に帰ったらとある依頼。今週は3日連続依頼続き。自分を生かす場があることは有り難いことである。
午前中、授業が2時間。あいている時間で午後の「スポーツアスリート事業」の準備。13時過ぎ、小林美幸さん・仁さんが来校。卓球の元日本チャンピオンである。このような方々に来ていただけることは本当に幸いである。
さっそくラリーを見せていただいたが、すごいプレーの連続だった。まず失敗しない。永遠に続くのでは・・・と思うほどである。スマッシュとそれを拾う攻防もお見事。実際の指導では、子どもたちも笑顔いっぱいで楽しむことができた。子どもたちのアンケートも文句なく4段階の4がほとんどだった。学校宛にサインもいただき、担当者として大満足であった。
今日はその後職員会議、そして来月の音楽会関係の対応と仕事が続いた。インフルエンザのための行事中止が各地で・・・ということだったが、まだ誰もかかっていない本校にも影響が出てきた。一刻も早い終息を願うのみだ。
明るくなるのが遅くなり、起きる時「まだ4時半頃?」と思っていたら、すでに5時だった。
今日は午前中に2時間授業。残りは校報作成。通信の中でも時間がかかるものだ。他の仕事と並行して行い、何とか午後にはできる。午後は就学時健診。来年度は入学児童が7名。卒業生が6名だから、全校児童は1名の増。少子化がどんどん進む本町では増えること自体が珍しいことである。15:20終了。すぐに町小体連事業検討委員会へ。1時間ほどで終わり、教育委員会により、そのまま帰宅。いつもより早い帰宅。もちろん有効に使わせていただく。
それにしても急に寒くなってきた。今日は保護者も来校するということで、学校でもヒーターをつけた。アパートではこたつもヒーターも欠かせない。また冬が来る。
今日は中学校文化祭2日目。娘が入っている吹奏楽を聞きに行く。家とはまた違った様子に目を見張る。水沢小時代に担任した子たちも3年生。何人かの子たちとも会い、「先生、自分たちの学級に見にきてください」と言われ、その成長ぶりに感心する。学級壁新聞もお見事。デザインだけではなく、内容も学級集団が成長している姿がわかるものだった。前任校時代から感じていたが、本当に中学校の先生方のご努力に感服。
帰ってからは家のこと&昼寝。その後ルーティンワーク。毎日前進することが大事である。今の車を購入してほぼ1年。改めてメーターを見ると3万4千キロ。通勤&実家の往復がほとんだ。家に帰って車で遠出することはほとんどなし。それでこのキロ数。安全運転をこれからも心掛けなければ。夜軽米へ。
午前はアパートで。原稿を進めようと思ったが、時間があると逆に油断をして進まないもの。このパターンで今までも失敗していたが、今日も同様。期待値の半分ほど。午後になって学びに参加。こういう機会はやはり貴重である。終了後水沢へ。
今週もとある依頼があった。1つは公的なものなので有り難く受ける。もう1つは現実として無理なので一度お断りするが、別の形で今度は依頼となった。これは在宅でできるので引き受ける。かつては「依頼された仕事は断らない」をモットーにしていたが、今は「(今の環境でできる仕事で)依頼されたものは断らない」としなければいけない。それが現実である。
今日は午前中に授業が3時間。年休の先生の代わりに久しぶりに朝の会から2時間目まで。1時間だけの授業と違い、朝の会があると子どもたちの働きかけができていいものだと感じる。
午後になって年に2回の教育事務所訪問。所長さんはじめお二人の来校。小中全ての学級の参観。実物投影機活用も2クラス。見送った後はひたすら事務仕事。次々と来る決裁・回覧・相談の嵐だった。18:30退庁。明日のために今日は軽米泊。 注目のパリーグCSでようやく楽天が勝利。東北のチームということで明日も応援。
朝、予定より早く起きてしまい、ちょっと不調。しかたなく寝たら、今度は予定より30分遅れ。毎日続けている「朝の原稿」も今日は時間不足。一気に書けるというものではないので、毎日の前進が大切。確実に一歩一歩、歩いていこう。
今日は木曜日ということで授業が少ない日。その分、来週のトップアスリート事業の打ち合わせや町のICT活用授業研修会(やっと開催できるところまで来た)について指導主事と打ち合わせ。さらに保育園・高校へ文化祭に借りた作品の返却。他、外勤もあれこれ。
昼は運営委員会。5時間目の授業後に小学校職員会議。今回は十分時間があったが、逆にその時間に合わせて終わってしまった。もっとペースアップができそうだが・・・。
帰宅後は算数の原稿校正。さらに朝の原稿の続き。
昨日、一昨日が代休だったということで今週は3日間だけの登校日。さらに中学校は新人戦の代休。昨日、一昨日と2日間休みだったということで電話の連絡がふだんの数倍だった。(といっても1時間に3本程度)
文化祭明けということで、子どもたちも先生方も気分一新。授業も落ち着いてできた。今日は3時間。算数もどんどんと進むことができた。16時からは道徳の指導案検討会。こちらもいい検討会ができた。
帰ってからは今日は原稿がメイン。時間をかけないと・・・。
今日も代休。昨日は予定通りにいかなかったので今日はいくらかインプットも原稿もばん回。今後の仕事のメドもつける。
テレビでは紅葉特集。学校近辺の山々も本当に美しくなっている。念願の十和田湖の紅葉も見たいものだが、今年もダメ。来年度はぜひ・・・と思っているが。夜軽米へ。平日ということで今回は一部だけ高速。時間をかけて移動。
早起きをして水沢へ。休日ではないので高速を使わなかったが、いつもと違う時間だったから早く感じた。
午前中は家での用事をあれこれ。テレビのワイドショーでは加藤和彦さんが亡くなったというニュース特集。「あの素晴らしい愛をもう一度」はもちろんだが、「青年は荒野をめざす」で大学時代の自分はずいぶん励まされたものだった(その頃は五木寛之のファンだった)。思わずyoutubeで一連のヒット曲を聴く。 昼寝で十分に昨日までの疲れをとったあと、同じく代休の平藤氏と情報交換。帰ってからは久しぶり家族団らん。でも今回は自分だけ代休なので短い。しかたのないことだが。
雑誌依頼原稿で少しハードルが高い内容の依頼が来た。負担も大きいし、限られた時間の中で対応しなければいけないのが、クリアーするとチャンスに転化・・・とも言えるのだろうなあ。やるしかないだろう。
2009年10月18日(日) |
すばらしい文化祭だった |
いつも通りに出勤。すでに中学校の先生方が揃って準備中だった。 9時から文化祭。今年も小学校・中学校のそれぞれの持ち味が出たすばらしい文化祭だった。各学級の劇のすばらしさ、そして中学校文化のすばらしさ。光るものばかりだった。くわしくは明日のブログに書こう。
6時から反省会。いい文化祭の後だとまた盛り上がる。二次会も盛り上がりいい日になった。
土曜日だが、明日の文化祭のために出勤。午前中はお子さんの文化祭を見に行く先生方の補欠授業。一日ずれているので見ることができるのは幸いであろう。この仕事についていれば、運動会・文化祭といった行事はどの学校でもかち合いがち。その点、自分の場合には我が子と同じ小学校だったのは僥倖そのものであった。
午後から掲示や清掃等で動き回る。明るいうちに展示作品自体はほぼ終わり、準備も終了。前任校では遅くまでかかっていたことを思い出す。今日は18:15退庁。明日に備える。
今日は文化祭総練習。各学年の発表はどれも練習の成果を表したものだった。1年生、2年生は6人、4人の学級だが、子どもたちがフルにがんばったし、3年以上はしっかりとテーマをもち、さらに堂々たる演技で感心した。これであれば本番も大丈夫であろう。自分も保育園・高校・PTAの作品の展示準備やあれこれの事務仕事。
いつもより早めに学校を出て、樹原ゆり朗読会実行委員会へ。これは昨年度も携わった事業。手を上げたわけではなく、あくまでもご指名。これから数回会議がもたれることになる。
文化祭モードは今日も続く。授業1時間の他は自分も担当分の準備。大道具の残りの製作、高校や保育園に作品を借りに行ったり、写真展のための準備等々、あれこれの作業。子どもたちは劇の練習を一所懸命に行い、表現力が伸びているようだ。行事で伸びる力もあるのだと改めて実感した。
帰ってからはインプット+原稿。かつての自分の原稿を読む機会でもある。かつての自分の実践を懐かしく読む。さらに当時の子どもたちのことも思い浮かべる。
今日は授業が2時間。それ以外の時間の多くを文化祭の劇の大道具作りに時間を割く。担任ではない先生方でも可能な限りサポートしようということで、地蔵作り、くじらぐも作り、紅葉の仕上げ等に取り組む。何とか今日終えたので、先生方も明日から使うことができるであろう。図工は小さい頃から苦手な教科だったが、他の担任外の先生方の力を借りて、いい仕事ができた。
今日は驚く連絡が次々。30代の先生の死を知り、健康の大切さを改めて思った。
今週は文化祭の週。自分の受け持つ授業は少なくなるものの、文化祭のサポートの時間は増える。授業は1時間のみだが、発表に関わって「ヘルプ」への対応、劇の大道具作りに精を出す。自分の得意分野ではないので事務さんや用務員さんにもあれこれ手伝ってもらい、大助かり。他にも事務仕事いろいろ。
帰ってから重要メール。ますます自分のすべきことが増えるのであるが、「在宅でできる仕事」に限っては引き受けていこう。アウトプットするためにはインプットが必要なので、どちらも自分の視野を広げることにつながる。前向きにとらえていこう。
2009年10月12日(月) |
今日はインプット・アウトプット |
今日もいい天気。ただし、朝は寒かったのでいよいよヒーターを出す。試運転。1カ月前は半袖でも十分だったのになあ・・・。体育の日であるが、体にいいことはしていない。運動不足で体力低下を嘆いていてもしかたがないなあ。
今日もインプット。社会発問本の資料分の整理にも時間をかけ発送。これで次のステージに完全移行。そのための下準備。夜いつものように軽米へ。
たまたまテレビを見ていたら、35年前の今日が長嶋茂雄の引退セレモニーの日だったことを知る。天才と言われたものの、実は相当な努力家だったことはいろいろなエピソードで知られている。「努力は人に見せるものではない」と言ったとか。含蓄のある言葉である。
今日も秋晴れのいい天気。もともとインプットデーと決めていた。昨日の違い予定通り進む。家の仕事も予定通りで何より。
家から車で1分ほどのところに「白いタイヤキ」チェーンができた。2台しか駐車場がないので常に路上停車があり混雑している。できる前は、こんなところで流行るのか?と思ったら予想以上。きっと売れる法則に基づいてオープンしたのだろうなあ。
今朝は寒かった。県内では氷点下になったところもあ。岩手山も初冠雪。この間まで半袖で十分だったのに、水沢でもこたつを入れる。これから寒くなっていくなあ・・・。
さて今日は予定変更で家族のために時間を使う日に。結局は自分も休養になる。テレビを見ていたら秋の旅番組が連続で放送されていた。そのうちの1つは十和田湖。全国的にも秋は人気スポットだ。軽米に住むことによって十和田湖も近くなったが、行くとなるとまた別。平日は無理だしなあ・・・。北海道が近くなったのに、全く行くことがないのと同様の結果になりそうだ。まあ、今年は無理でも来年度チャンスがあったら狙ってみよう。
文化祭まで10日を切り、本格的な「文化祭モード」となってきた。各学年の劇のセリフが職員室まで聞こえてくる。今日は授業は1時間のみ。重要な書類作成、急遽の対応等があり、それに時間を費やす。
午後は外勤後に、他校に行き町副校長会研修会。昨日の台風対応についての情報交換が役に立った。さらにグループレポートの吟味。このディスカッションもいい学びの場となった。町の研修会は今回が最後。5回とも本当に有り難い場であった。 終了後そのまま水沢へ。重要な連絡が途中で入る。今の立場で優先すべきことの時間を費やそう。
テレビは朝から台風の話題。中部地方を過ぎたあたりだったが、速い速度で北上していたため、対応を考えなければいけないことに。いつもより20分ほど早く帰す、家の人に迎えにきていただくということとなった。小規模校なので連絡もさほど苦労をせず。こういう点は有り難い。
そんな中、2校時は国語の研究授業。あれこれ考える素材を提供してくださった授業であった。放課後の研究会はワークショップ型であれこれ意見交換。1つのテーブルで深めるよさも出た感じ。
夜に台風も岩手県の海岸沿いを通り過ぎるが、風が強いだけ。明日はいい天気になるだろう。
朝、社会本の仕事。ラストスパートである。 今日は一日授業。5・6年生に補欠授業で入るのだが、2・3校時は4・5年生の県学習定着度調査があるので、複式のもう1学年の3年と6年の補欠授業。授業も文化祭関係が多くあり、授業自体は文化祭モードに突入していると実感。
放課後は近づいてきた台風18号を心配しつつ、あれこれ。6時半には退庁し、PTA役員会へ。今回は会長さんが表彰されたということで、一席を設けた。有意義な話ができて何より。9:20帰宅。さらにニュースで台風情報を見る。明日は判断&適切な対応が必要となりそうだ。
朝のメールチェックで、重要メールに驚く。実力以上の評価をしていただいたことに恐縮するが、自分への激励と受け止めよう。有り難いことである。
今日は珍しく授業が少ない日で1時間のみ。文化祭が10日後で学級ですべきことが多くなると、こういう日もあるだろう。その分、たくさんの事務仕事。特に多くの会計のチェックには気を遣った。同時に見えてくるものもあり、チェックする人の責任も感じた。 午後になって依頼の連絡が2つ。1つはかつての自分の財産が縁。残念ながら都合が悪くて責務を果たせないが、今度の協力を約束。連絡が次々とある日である。
7時帰宅。喉の調子が少しおかしい。3週間前に体調不良になっているだけに早めの休息がかんじんということで、いつもより早寝。
朝のインターネットで、「座敷わらしの旅館全焼」というニュースを見てびっくり。隣市にある緑風荘が全焼ということだった。座敷わらしが出ると言われた部屋は3年先まで予約でいっぱいという話で、地元の名所だっただけに残念である。ちなみにこちらにいるうちにいつか訪れようと思っていたのに、結局温泉にすら入ることができなかった・・・。
学校に行き、今週の対応の話し合い。10時から地域の方の火葬に参列。知っている方が亡くなるということはやはりつらいものである。授業は3時間で、事務仕事。テレビではインフルエンザで学級閉鎖・学校閉鎖が県内で毎日数校ずつ報道されている。今年一番のニュースはやはりこの「新型インフルエンザ」であろう。ずっと対応しっぱなしである。
いつもより早めに学校を施錠。家で有効に時間を使う。
地区PTA研究大会の動員の予定だったが、連絡があり参加不要となった。これに参加するのとしないのでは全然違うので、有り難く家で過ごさせてもらうことにした。
午前中はいつもの家でのこと。遅寝早起きだったので午後に昼寝(これは長距離移動のために不可欠)。午後からインプット。原稿は今週がんばろう。夜軽米へ。
起きると登山遠足の疲労が足に残っている。大学時代はワンダーフォーゲル部だったのになあ・・・。ホントに体力の低下をこのごろは強く意識する。
7時の新幹線で東京へ。2カ月に一回の学習会。今日はまずいつもの丸善へ。目的の書籍を購入。日本教育会館(組合をやめてからここに入るというのも何かの巡り合わせ)で学習会。今回も価値ある発表、価値ある模擬授業が展開された。そして何よりも歴史的な講演会・祝賀会に立ち会えたことの幸せを感じた。それぞれがそれぞれの「出会い」をして今ここにいることを実感。
明日のために中座。20時の新幹線で帰る。帰りに一仕事・・・と思ったが車中で爆睡。これまた体力低下の影響?
昨日の疲れがあり、朝の仕事はいつもより少なめ。とにかく帰りの遅い翌日は厳しい。
さて、今日は登山遠足。全校欠席もなく登山へ。雨が心配されたが、午前中は大丈夫ということで、元気に登り始める。途中かなりきつかったが、10時半には頂上着。頂上から見た景色はまさにビューティフル。考えてみれば700mだからね。思いっきり子どもたちは遊ぶ時間があり、これもまた十分に楽しんだようだ。 予定より40分早く下山。結果的にはこれが成功。登山口のバスについたところで雨が降ってきた。無事子どもたちも帰校できた。
帰校後は事務仕事。疲れがやはりあり効率はよくなかったが、来週の仕事のメドはついた。先生方が早めに帰ったので、早い退庁。水沢には9:30着。
10月。気分も一新。小学生の服装は前日と変わらないが、中学校は衣替え。秋を実感する。
今日は事務仕事がメインの日。2時間の授業の他は、文書作成、帳簿チェック、指導案チェック、会計整理等、多くの仕事をした。放課後に来客あり。かつてお世話になった方だけに話も弾んだ。今日は残業も多く、21:20帰宅。家では軽い仕事のみ。
|