朝一番の新幹線。とある打ち合わせ。1時間あまりの話し合いでだいぶクリアーになった。
移動してセミナー講師。縁ある方の依頼であることと、若い世代のために必要ならば・・・ということで登壇。4月からの現場生活に直結することを60分2コマ。皆、熱心だった。こういう皆さんが現場に出るのなら頼もしい。終了後、悩みや感想も直接いただいた。自分の役目も実感。
帰りはいつもの如く新幹線で爆睡。2年前に乗り越してしまった経験があるので、仙台を過ぎてからは読書に切り替える。10時過ぎに帰宅。
2009年02月27日(金) |
経済教育ワークショップ |
今日は出張があるということで早出。ダッシュで仕事をしていたが、そのうち飛び込みで仕事が入る。授業2時間をしたあとに続き。予定よりも30分遅れ。学校保健会の広報「いちい」の配付準備も完了したので、あちこちに訪れて配付。これはスムーズ。
そして、11:30に盛岡に向けて出発。余裕で到着すると思ったが、途中で睡魔が襲ってきた。昨日は疲れたのにもかかわらず、今朝は睡眠不足だが目が覚めてしまった。その分である。15分ほど仮眠。これが後々まで響き、会場の附属中にはぎりぎりで到着。やはり盛岡は信号待ちが長く、スムーズには行けない。何とか開始前には滑り込んだが、大変あせった。
セミナーでは、今後の実践のためのヒントを得ることができた。やはり学びに出掛けることで、得るものが必ずある。終了後、水沢へ。いつもの金曜日より3時間ほど早い。ずいぶん違うものだと実感。
4時起床。準備をして、すぐに出発。久しぶりの朝の移動である。冬ではあるが、順調に行くことができた。いつも通り学校着。
学校では授業が3時間とユニセフ特別授業。これは、社会科でのユニセフの学習にユニセフ岩手支部の事務局さんをゲストティーチャーに学習をするというもの。かや・水がめ・経口補水液試飲等、ゲストならではの学習ができた。お願いをして遠くから招いた甲斐があった。
その後、認定会。学校保健会広報紙の発送準備。急遽の実践者紹介の依頼あり。うまく連絡がつき対応ができた。19時から学校保健会会議。20時前に終了。20:30帰宅。
ほぼ休みなしで4時から20時まで。さすがにきつかった。明日も移動日。早めに休もう。
朝6:40に学校。今日は同僚のご母堂の火葬に参列するために6時間年休。その前にすべきことを行うためにいつもより30分早く出勤。授業・事務仕事・諸連絡等を行い、学校発。水沢「さくらぎ苑」へ。途中で疲れが出て少し休んだので、到着は開始時刻の10分前。突然のことであり、ご遺族の心情を察する。
その後自宅へ。代休ではない平日に自宅にいるのは初めてのこと。有効に時間を使わせていただいた。そのまま泊。明日は久しぶりの早朝出発である。
朝、原稿に取り組む。学校ではかなり戦略的に仕事を進める。授業も3時間。すき間時間に決裁等々。今週は特別な事情があるのだから、ふんばり時である。夕方の18:30には最低限すべきことは終える。残りは持ち帰り仕事と明日の早出となったが、たいしたことはなし。
19:00からPTA専門部会。1回目は5月。その時には参加している保護者の皆さんのことはよくわからなかった。今は、(当たり前であるが)全員しっかりとわかっている。雑談もあれこれ。これが1年間の活動の証だと実感した。それにしても参加該当者20名が全員参加。これが、本校PTAのすばらしさである。
学校に行くと急遽の連絡。校長先生は一日出張ということで、管理職の自分があれこれを責任をもって対応しなければいけない。しかも、自分も都合により、一日2年生に入ることになっている。
すべきことをリストアップして、あちこちと連絡したり教えてもらったりしながら、何とかメドをつけた。教頭として初めてのことはすっかり少なくなったが、今日は対応力が試された。まだまだだなあ。
フル授業の後、文集・校報関係の仕事。仕事が増えた分、限られた時間で生産性を上げようとするが、睡眠不足気味の月曜日と体育で真剣に走った分疲れてしまい、18:40で切り上げ。家での持ち帰り仕事とすることに。帰ってから仕事の続きと原稿。
今日は雪はなし。気温も上がる予定だったが、風があり、寒い一日となった。今週は週末の4回のうち3回は出掛ける。昨日・今日だけは何もなし。ゆっくりと休養&家のこともする。
仕事は昨日のプレゼンの続き。今週締切の予定の原稿を先に取り組もうと思ったが、勢いが出てきたのでプレゼンに。こういうことは時として大事である。最後まで作成。若干の修正や話す内容のチェックはあるものの、1つ気分が楽になった。 一昨日の雪の影響を心配していつもより早く移動。
昨日の4時間半の緊張運転で今日はやはり疲労感。回復するまでは、家のことをあれこれ。さらに平藤氏に会い情報交換。大荒れだった天気も今日は穏やかに太陽が注ぎ込むようになった。本格的な雪がこれで最後になればいいのだが・・・。
午後になって来週のプレゼン作り。今までの財産を使って作る。まだまだ時間がかかるが、見通しが立っていることは安心できる。
いつもより少し足りない睡眠時間であるが、起きてしまった。疲労が溜まっているのに、夜は冬の大移動なのに・・・目が覚めてしまったのだからしかたがない。
今日は2年生に。自学的な内容が多かったので、活動の様子を見ながらあれこれ励ます。給食時間は「泣いた話トーク」で盛り上がった。昼休みは、雪像祭り。時間外の新しい取り組みだったが、裏のねらいである「外で遊ぶ」も十分に達成できた。 子どもたちが帰ってから卒業式案内を地区配付と外勤仕事。学校に戻ってから文集の写真の分の仕事。とにかく目標通り今週の仕事を終えた。来週もすべきことが目白押しだけど。
全然予定通りではなかったのが帰路。高速道路が雪で閉鎖。「たいしたことがないだろう」と国道を南下していったが、盛岡まで二十数キロの所で渋滞が始まった。30分で数キロしか進まない状態に「この分だと、今日中には着かない・・・」と判断し、別のICに向かうことに。高速に乗れるという保障もなかったが、何よりもガソリンがなくなりそうで焦った。1時間かけて西根ICまで行き、無事乗れた。ところが今度は吹雪。恐い思いをしながらの90km。何とか10:20に水沢に。着いたら着いたで大雪で軽く雪かき。参った。
今日もすべきことがたくさん。授業も2時間。午後は授業参観なので、その対応等もある。むろん飛び込みの仕事は最優先。それでも何とか目標までは終わることができた。明日またがんばれば、来週は先を見て仕事ができる。
夜7時からは教育振興会役員会。自分が事務局なのであるが、理解不十分なところがあり反省。今まで携わってきた皆さんに頻繁に聞かなければいけないと実感。9:30帰宅。今週はずっと9時過ぎの帰りに加え、家ですべきこともあり、疲れも溜まってきた。明日は移動日。少しは早く休もう。
朝は学校の持ち込み仕事。昨年まではよくあったのだが、こちらに来てからは珍しい。それぐらい仕事が溜まっているということ。
学校では授業が3時間だけだったので、その他はある程度自分の仕事に使うことができた。飛び込み仕事や決裁も少ないことも幸いした。学校保健会会報、文集原稿、教育振興会役員会資料作成等、時間がかかる仕事がようやく終わった。何とか追い付いた感じ。一定時期に仕事が集中すると、やはりきついことを実感。でもこれはしかたがない。21時前に帰宅。
さすがに連続で遅くなると身体も疲れる。家では軽い仕事のみ。
昨日の分の仕事をするために、いつもより30分ほど早く出勤。6時台の出勤は久々だ。大量印刷の続きをする。7:40ごろには終了。
急な対応で、今日は4時間授業。仕事時間確保のために、自分の仕事優先にさせてもらう場面もしばしば。それでも次々にチェックするものや連絡必要物が出てきて、本格的に文集の仕事は16時過ぎから。印刷、担当分の打ち込み等を20:30まで。あと30分もあれば、今日の目標の分まで行ったのだが、早出ということもあり体力的な消耗を避け帰る。体力は重要だとつくづく。
来年度に行うもので、重要な連絡が入る。自分のスタンスが公的にも私的にも定まってきた。
朝、早起きしてテキスト作り。ほぼ完成。これは締切に終わらずに済みそうだ。
さて、今日は真冬に逆戻り。もっとも2月中旬だから真冬でいいんだけど。学校に行くと一昨日の陽気で雪像がとけてしまっていた。がっかりする子どもたち。それでも今週は寒さが厳しいので、逆に作り直しをすることに。 今週は文集作りという大きな仕事がある。先週から着手しようと思っていたが、目の前の仕事と次々入ってくる仕事で後手後手になっていた。「残業週間」と決めて取り組むこととした。今日も、印刷スタートは19:30。一人になった職員室でどんどん印刷。昨年の今頃、2冊の研究物をひたすら刷っていたことを思い出した。今日は21時前まで。ノルマまで行かなかったが、明朝早く学校に行くこととする。
夕方、教育振興会会長が来校。来年度の会の運営に係わるアドバイスをいただく。教頭としての重要な仕事になりそうだ。
今日は昨日よりもだいぶ身体も軽い。睡眠時間を十分にとることの必要性を感じる。 午前中に用件を済ませる。午後になってからはセミナーテキスト作り。今までの自分の財産を改めて振り返ることとなった。
昨日、今日と2月とは思われない良い天気。これは全国的だったようで、昨日などは静岡で26度を記録した。もっとも今週は寒い日々が続きそう。あと2週間ぐらいは寒さとの戦いが続きそうである。
ある程度の睡眠時間はとっているものの、帰ってくる土曜日はこのごろ身体が重い。頭も今一つ働かず。今日は東北青年塾。今回は高速バス利用だったが、行きも帰りも熟睡状態。これで体力を回復している感じ。
今回の東北青年塾は通常の会より少し拡大版。参加者も四十数名。岩手からも初参加の先生方が数人おり、ご挨拶。塾員3人による講座の後、上越教育大学の赤坂先生のご講演。学級づくりへのこだわりがよくわかるお話だった。 同時に自分の学級づくりの実践のあれこれを思い出した。もう学級づくりは実践できないし回顧にしかならないが、自分が実践してきたことや学んだことをどう伝えていくか。伝えなければどんどん時が過ぎていってしまう・・・と実感。
2009年02月13日(金) |
「食育の時間」公開授業 |
今年度2回目の公開授業。教頭職でもこのような機会が与えられる(というより自分で作っている)ことに感謝。もっとも授業自体までの余裕はなく、朝から出張の先生の学級に行き補欠授業。休み時間は研究推進委員会。話し合いを経ていい提案が出てきた。空き時間も1時間作ってもらったが、提出物の作成や事務仕事で終了。
そうこうしているうちに企業教育研究会とNHKから3名が来校。校舎をご案内しているうちに授業。「食育の時間」のデジタルコンテンツを使い、朝ご飯の大切さを学ばせる授業である。2時間続きの授業で、様々な活動に対して子どもたちもよく取り組んだ。この授業はのちほどWebに掲載される予定。
授業終了後は懇談。16:40に見送って終了。数年前はけっこうな数があったこのような授業も今は限られている。そういう点では貴重な機会だった。その後は事務仕事。18:50退庁。睡眠時間は多くとってはいるのだが、疲れて今日も帰りは厳しかった。
明日食育授業があり、さらに仕事もどんどん増えている・・・いうことでかなり戦略的に動かなければいけない日。 授業4時間はいいペース。6年社会をすることができたので、復習用に「教科書版ダウトをさがせ」で盛り上がる。発展のユニバーサルデザインも実物を投影しで理解させた。空いている時間は事務仕事をハイペースで。これは順調にいった。余裕が少しできたので、雪像作りのお手伝い。子どもたちが夢中になって取り組んでいる姿がとてもいい。本当にいい企画だ。
明日の授業のための準備をあれこれ。ワークシート作りと養護教諭との打ち合わせ。訪問される方からもTEL。管理職でも教諭時代と同様の経験ができることが有り難い。授業にはこだわっていこう。
夜は急遽とある打ち合わせ。来年度の役職は予想をしていたもの。県内の公的機関からも依頼が少しずつ。これも教頭職をしながらということであれば、有り難いことである。
2009年02月11日(水) |
中日の休日もいいものだ |
週の半ばでの祝日は珍しい。冬で雪の心配であり、天候が荒れる場合には帰るのをやめようと思っていたが、今回帰ることができてよかった。 まず、気分が違うし、一緒に食事できることの嬉しさも感じる。家のために何かをすることは、自分自身の日ごろの負い目を減らすいい機会。そして、何よりもいい休養ができ、体の疲労もとれた。
肝心の仕事は期待通りにならなかったし、子どもたちもテスト中やテスト間近ということで見守ることしかできなかったが、滞在21時間のいい休日になった。夜また移動。
今年から雪像作りに子どもたちは取り組んでいる。今までなかなか子どもたちが外に出なかったが、この雪像作りのために朝から子どもたちは取り組んでいる。休み時間も同様。嬉しいことだ。雪が降りすぎて校庭では逆に遊べない状態だったので、雪像作りがきっかけになって外遊びが盛んになる。
さて、今日の授業は4時間。空いている1時間は外勤。5年の理科は最後の単元。3年の算数も5年の算数もあと一単元ぐらい。その他、食育授業に関わっての打ち合わせや研究の方向性の話し合いで時間が過ぎる。18:35退庁。明日は休日ということでそのまま水沢へ。道路に雪はなく快調だった。
朝の道路を心配していたが、道路はしっかりと除雪されていて、快調だった。校庭の白銀の世界には、朝日が映えてキラキラしていた。美しい世界だった。
今日は授業が4時間。それぞれで実物投影機・プロジェクタを効果的に活用。子どもたちの発表もいつも以上に積極的であった。これも快調。あいている時間に、少しずつ文集の打ち込みの仕事をしようとしたが、次々と仕事が入り込み、その対応で精一杯。 放課後の小学校職員会議。3月の提案まで。もう1年が終えてしまう。来年度のことをあれこれ考えるが、あっという間の1年だった。
帰ってから食育授業の指導案を構想。やはり授業について考えるのは楽しい。
今日は朝から雪。もっとも積もるほどではないので助かるが・・・。 昨日一日出掛けた分、今日は家のことも行う。しかし、体は休養も必要としているようだ。すべき仕事は遅れたまま移動の時間になってしまう。冬はしかたがないのかもしれない。
2カ月に一回の東京での学習会。前回欠席をしたので、冬セミナーはあったものの「久しぶり」という感じである。
今年度最後ということで、自分の立ち位置についてあれこれ考えた。来年度に向けて自分はどうすべきなのか。何ができるのか。頭の片隅に意識しながら学んでいた。学習会終了後は懇親会。これまた貴重な話を伺う。19時の新幹線で帰る。
昨日は感じなかったものの、体が筋肉痛。ふだん運動をしていないので、昨日のような日はてきめんである。
今日は珍しく授業が少ないので、事務仕事に集中。町学校保健会の広報部長という仕事を仰せつかっており、年2回の会報誌の発行が大きな仕事。今日はかなり時間を割いて一通り第一稿が完成。予定より数日早くできた。もっとも、学校の文集の仕事や来週の食育授業の取り組みは遅れ気味。これは明日、あさってで挽回しなければ。
18時退庁。今日は道路にも雪がなく順調な帰宅だった。明日は久しぶりの東京行きである。
年に一度のスキー学習の日。子どもたちは2週間ほど前から学校の裏の自然スキー場(牧場)で練習をしてきた。ちなみにそれは自分も同じ。何せ初めてのスキー場行きである。
天気は快晴。絶好のスキー日和。学区から保護者8名もサポートで参加。皆さん上手である。10時からスタート。なだらかで広いということで、学校よりは滑りやすい。何とか自分も初心者のコースで一通りできるようになった。滑れると嬉しいものである。 午後は中級者コース。これはさすがに難しかった。本校の子どもたちは慣れているもので、どの学年の子たちも上手だった。5・6年は頂上から降りてきた。たいしたものである。16時に学校着。事務仕事をして、地域の指導者さんたちの反省会に合流。自分の心配事だったスキー学習が終わった解放感もあり、かなり痛飲・・・。
今日は午後に一日入学。午前中で3時間の授業。空いている時間は事務仕事。効率的にやっていても、今日は次々と仕事が入ってきて、「今日こそはしよう」と思っていた文集の仕事には手を付けられず。
一日入学では保護者会の司会を担当。来年度は6名の1年の予定。子どもたちが楽しみにしている様子がよく伝わってきた。児童数が減っている本町にあって、本校は1名増。嬉しいことだ。
今週から新プロジェクトの投稿も開始。3日間連続で順調に進んでいる。「毎日、休まずに」という点がポイントだと思っている。「平歩前進」が自分には一番合っている。
朝、中学校で実物投影機を活用したいということで、お手伝い。海外研修の報告。実物投影機でスライドショーが簡単にできるというのがよくわかった。
今日はお昼過ぎから出張ということで、せかせか動く。3時間の授業の他に、学校保健会の広報誌の仕事。スキー練習はもうできそうにない。4時間目が終わった急いで給食を食べて移動。軽米病院・農協・郵便局と用事をあれこれ。予想以上にスムーズに行き、余裕をもって役場着。
今日は町教育振興会集会。他地区の実践発表と講演。印象的だったのが、教育振興運動の発端だ。47年前の学力テストで岩手が最下位だったということで、それがきっかけだったということ。確かにその頃は生きるのに必死で、学力がどうのこうのという段階ではなかったであろう。教育振興運動については管理職になってから初めて知る内容も多い。もっと先生方に広める必要性を実感。
終了後、学校に戻り事務整理。明日の一日入学に関わってのフォロー。19時退庁。帰ってからは原稿。
天気はいいものの、一昨日の雪は本当にドサッと降ったんだなあと自覚。まず学校に行った時に玄関を中学生と一緒に雪かき。玄関横の雪も背の高さになってきた。1時間目の授業も受け持つ予定だったが、給食車が雪のため入れないということで急遽変更し、雪かき。1時間近くやるとさすがに疲れる。午後は避難通路を作る。校庭の鉄棒と積もっている雪の間はいよいよ15cm程度になっていた。そのうち鉄棒も埋もれてしまうのかな・・・。
授業は3時間。実物投影機+プロジェクタプロジェクトもスタート。さっそく7枚の実践写真を投稿。担任ではないので、実践できる時にしっかりと一回一回活用してこつこつと投稿することが大事である。
放課後は事務仕事。スキー教室や一日入学と大きな行事が今週あるのでその対応。19時退庁。帰宅後は連載原稿。
いいお酒だったからかすっきりとした目覚め。昨日の会のホテル駐車場の車をとりにいく。寒さの中での20分ほどのウォーキングは気持ちがよかった。日ごろ運動不足ということも改めて実感。
今日は昨日できなかった家のことをあれこれ。仕事は原稿のチェックを時間を割いて行った。いつもより早く6時前に移動。道路がツルツルなことを予想してである。確かにその通りで、70kmぐらいは緊張しながらの運転であった。アパートの玄関も駐車場もいつもの通りすごい状態。学校もどのような状態なのか・・・。明日は早めの出発である。
|