昨日はずいぶん暖かかったが、今日は再び真冬。冬だから寒いのは当たり前だ。
朝はネットワーク原稿の構想。夜になってから書き始める。「原稿調子」が上向きなので、どんどん他のものもこの時期に書いていこうと思っている。
学校では総務会が2時間、5年の算数と社会。さらに今日の研究会の準備。全体研究会は研究主任にとっての勝負の場と思っている。1回1回が実りあるものにするために、準備をしている。今日は個人の課題レポートのシェアリング。初めて行ったが、多くのことを学んだと皆さん感想用紙に書かれていた。 終了後、3日の吹奏楽祭の打ち合わせ。もろもろの対応。19:15退庁。昨日の授業づくり研修会に関わって有り難いメールが続々。やはり授業した者が得をするしくみになっている。ブログには昨日の授業研究会の授業編を。
朝、昨日終わりきらなかった今日のプレゼン作り。同時に授業の再確認。
学校に行き、通常の仕事を11時近くまで。明日の校内研究会の大量印刷を何とか終えた。「あとは帰ってきてから」と思い、登米市に向けて出発。途中でランチをとって、13:15に北方小へ。今回も50人以上の参加。
校長室でご挨拶のあと13:35に授業会場へ。13:45に授業開始。5年社会の「北海道のくらし」の学習である。「活用する力」を意識して、子どもたちには多少負荷をかけた。それに対して一生懸命に取り組む子どもたち。すばらしいと思った。14:30、最後まで行かずに授業は終了。意図は反映された授業にはなったが、自分に不足する部分を改めて感じる。
14:50から研修会。講演の中には、模擬授業と演習も入れた。これまたよき聞き手に助けられた。熱心な聞き手の前では時間も忘れてしまうほどだった。Q&Aで有り難い感想をいただく。16:20に終了。アンケートを校長室で皆川先生から見せていただく。各自の感想が自分の参考になる。講師として参加をしているのが、結局は自分自身が一番勉強になる。いつも感じるころだ。
16:50に北方小を失礼する。高速で学校に戻る。5年生の打ち合わせをしたあと、明日の校内研資料の丁合と製本。合計70ページの資料を3つに分けて製本した。結局帰宅は20:20。フル回転の日だった。ブログには今日の雑感を。
朝、明日の授業の準備。
学校ではあさっての校内研の準備。資料が70ページぐらいになる。大量の印刷物は珍しくはないが、この量は一気に印刷とはいかない。取り急ぎ、空き時間が1時間あったので、集中的に印刷。さらにすきま時間を使って行い、何とか6割ほど終了。それにしても締切に合わせてきちんと仕上げてくる本校の先生方を改めてすごいと思う。 授業は5年生2時間と、6年社会2時間。6年社会は政治の学習を一通り終了。余裕があるので発展教材もこれから工夫していこう。
娘を病院に連れていくので、今日は17:15に退庁。病院後に、いくつか立ち寄って早めの帰宅。明日の授業づくり研修会の準備。ブログにはICT活用研修Web教材の紹介を。
2008年01月28日(月) |
インフルエンザの猛威 |
昨日は遅くまで仕事をしていたので、朝は軽く。あさっての授業づくり研修会の授業準備。
学校に行くと、インフルエンザや風邪で休みますという連絡がひっきりなし。受話器を置くと、すぐにまた連絡という感じだった。最終的には60名を越える欠席者。1クラスの平均で言えば2〜3人程度だったが、多い学級は大変だったことであろう。
さて、今日からCRTがあるということで、今日はあき時間有り。有効に使わせてもらってHP用の写真、ICT活用の写真等を撮る。5年2時間と社会1時間。6年社会2時間。6年生では「先生、新聞に出ていましたね」と声をかけられる。原稿が読売新聞岩手版に3カ月に1回ぐらいのケースで掲載されるのだ。放課後は、木曜日の校内研で提案する資料作り、アンケート集約&打ち込み等。 19時から子ども会の話し合い。いよいよ小学校は終わり。帰ってから授業準備。ブログには新聞記事から。
目の前の仕事をする日。
まずは30日の授業づくり研修会の指導案・講演資料の作成。一通りできたので、夜遅くに皆川先生に送付。もっと早く仕上げたかったが、生産的な活動は時間がかかる時もある。 しかしながら、作成過程が自分の勉強そのものだ。いい勉強をさせていただいている。同時に過去にいい学びをしていたことも実感。財産も使わせていただく予定。さて、ここまでで6割。本番はさらにこれからだ。
別の原稿にも取り掛かりたかったが今日はあきらめる。冊子の一部編集のような仕事もここ数日で本格的に。これもまた頭をフル回転。それにしても、検討メールを出して数時間後には新しいのが仕上がってくるから恐れ入る。すばらしいメンバーと共に仕事ができる幸せを実感。ブログには昨日の講演会のことを。
午前中は原稿。一次原稿の2割にも満たないが、とにかくいったん送る。継続することが大事である。その後、外科。
午後になって瀬古利彦講演会があるというので、一関へ。聞けば一関市花泉で早稲田大学が合宿を行っている縁とのこと。まじめな人生論、スポーツから学んだこと等の話かと思いきや、ユーモアたっぷりのショー的な講演会だった。これはこれで楽しい。サービス満点で最後は一緒に写真も撮らせていただいた。
帰ってから現実に戻り、週末にすべき仕事に取り組む。まだまだメドが立たない。ブログにはフォーラムの案内を。
朝、原稿。少しずつであるが、確実に前進している。このペースを途切れさせないことが大切。
授業の組み合わせで今日は社会3時間。5年では沖縄と北海道の学習の導入。子どもたちの知識をフル発表させて盛り上がった。6年は基本的人権の尊重。その他5年で2時間、委員会。
17:15に退庁。二女の通院。受付終了ぎりぎりだったので、逆にすぐに診察終了。19:00からご苦労さん会。楽しいエピソードに盛り上がった。3人で二次会。今日中に帰宅。ブログには一つのことから。
昨夜からの雪で今日は久しぶりに雪かき。朝の時間は貴重だが東北の宿命。学校にも早く行きお手伝い。もっとも自分より早く来ている先生方がかなりやってくださっていた。
今日は5年生の日。国語では実物投影機がフル活躍。社会の学習というところで、突然の対応。外科で1時間半。午後は職員会議。来年度の改善について。終了後に総務会。18:30帰宅。帰る時にも車に積もった雪を払うのにも時間がかかった。(今年は例年より雪が少ないからそう思うのかもしれないが) ブログには学校評価アンケートのことを。
2008年01月23日(水) |
実物投影機の資料蓄積 |
朝、原稿。少しずつ前進していくことだ。 今日も寒い朝だが、雪かきをする必要がないのは幸い。これがあるとないでは、朝の時間が全く違う。もっともあすは大雪という予報。
今日は5年生4時間、6年生1時間。どの時間でもICTを有効活用。特に実物投影機の実践資料として写真を蓄積していっている。今日は7枚。実物投影機が手元にあるから、「こうやって使ってみよう」というヒントが授業中に生まれる。もし教室になければ、そういう思考回路にはならないであろう。
ホームセンター・サンデーに低学年用のソリを取りに行く。助成金を有り難く使わせていただいている。中庭には雪も融けずに残っており、歓声が響きそうだ。今日も粘って事務仕事・研究通信等を7:40まで。何とかノルマをこなす。
帰ってから研修会の構想。原稿。ブログには研究通信に関わることを。
3学期3日目。今日は5年4時間。6年2時間。5年生の冬休みの自由研究発表では、工夫したもの、がんばったものも多く見られた。6年生は卒業まであと登校日が40日ということで、集中力も抜群だった。
合間を見て、目標を決めて事務仕事に取り組んだ。研究関係の書類、図工関係の書類、学校Webも順調にできた。さらに研究通信も。急遽の仕事もなかったからできたからだが。学校Webは発信デビューという先生のお手伝い。みんなで作るという意識が嬉しい。
帰ってから来週の研修会の仕事。本の原稿にも取り組む。ブログには情報テキストに関わって。
朝、急遽の仕事に対応。急な方が頭が働く。
さて、2学期2日目。5年生に2時間、6年社会1時間。珍しくあき時間が2時間あり、事務仕事等、貴重に使わせていただいた。15:10から学校経営反省会議。17:00から分会会議。総論は賛成でも、各論では単純にいかないことがあることを実感。1時間近い話し合いの後、職員室に戻る。すると、今所属している学年で誕生会をしていただく。有り難いことだ。19時帰宅。
帰ってから2月分の雑誌を斜め読み。最新のキーワードはやはり勉強になる。また、実物投影機プロジェクトでの投稿開始。毎日こつこつと行う。自分にぴったりのペースだ。ブログには原稿について思ったことを。
今朝も寒いが、昨日ほどではなかった。今日が県アンサンブルコンテストの長女を学校に送って、そのまま新幹線駅へ。7:17の新幹線で東京。車中が熟年夫婦団でにぎやか過ぎて自由席に移動。思ったことについてはブログに。
青山に移動しランチ。会議会場に移動。今日はセミナーの事前打ち合わせ会。宿題の報告とこれから準備しなければいけないことについてディスカッション。自分の専門である社会だけではなく、他の領域について即コメントできる力を身につけなければと感じた。
16:10に会議が終了。17:36の新幹線。車中では珍しく多くの仕事をする。やはり3学期が始まると気持ちの張り方が違う。帰ってから社会科の授業準備。
今日でまた一つ年をとった。今さら年が増えて嬉しいことはあまりないし、確実に残りの人生の時間が減っていく・・・という思いがある。「もう十分に生きた。あとは余生をのんびり・・・」という日は自分には来ないのではとも思う。
今朝は寒かった。朝起きるとヒーターの温度をいつも確認してから、スイッチを押すのだが、今朝は「0度」。最低2度だったので、一番の冷え込み。同じ岩手の藪川(本州一寒いと言われている)は、氷点下22度とか。暖まらないうちに長女の朝練に送る。
昨日はそれほどアルコールを飲んだわけではないが、体調は今一つ。すべきことがあるのに、ペースが上がらない。それでも何とか、明日の宿題、某モニターに取り組む。夕方になって学校に行き、一仕事。
明日が誕生日だが、会議で不在ということで一日早く誕生日祝いの晩ご飯。特別に取り寄せたきりたんぽ鍋だった。秋田育ちの味覚はやはり秋田の味が一番のようだ。おいしくいただいた。ブログにはネットでの質問について。
朝は20日の宿題。模擬授業はめどがついた感じ。7時から朝練という長女を高校に送ってから朝食、出勤。
今日からいよいよ3学期。子どもたちは元気に登校。やはり子どもの声が響くから学校なんだと実感。始業式および5年生の教室で3時間。昨日の環境のプレゼンがNHKのローカルニュースに映ったらしく、何人もの子たちから、「テレビを見た」と声をかけられた。 午後は職員会議。あいている時間は地区児童画展の仕事と、研究の事務仕事。冬休み中、取り組めなかったものだが、3学期になるとスムーズだ。18時退庁。
18:30から7学年の新年会@鬼剣舞。なかなか集まることができない学団だが、盛り上がった。21:40帰宅。さらに宿題に取り組む。ブログにはメディつきセミナーの案内を。
2008年01月17日(木) |
エネルギー環境学習研修会 |
朝、今日のプレゼンで昨日残したものを作成。環境学習は本校の教育活動・研究活動のメインではないが、特色の一つになっている。
学校に行ってから、校内研の準備等あれこれ。あとは代わりの先生にお願いをして電車で盛岡へ。今回の会場が盛岡駅西口のアイーナということで電車を利用することにした。ふだん車で行くと発見できないことをいくつかも見つけた。特に、電車から見る雪景色と雄大な岩手山は美しかった。
13時より研修会開始。岩手でエネルギー環境学習に取り組む4校がプレゼン。他校は、学校全体でエネルギー教育を主題研究にしている学校、町全体が環境教育に取り組んでいる学校、長年環境教育に取り組んでいる学校等、実績が光っていた。本校の違いはエコ改修事業なので、その面を強調しながらプレゼンをした。プレゼン後は民間会社、各種団体、大学の先生方の実践を聞く。
研修会の途中で失礼して学校に戻る。明日から3学期なのでその準備。7時帰宅。夜はミニ原稿。ビデオモジュールチェック。宿題の検討。ブログには冬休みの振り返りを。
冬休みも明日まで。今日の午前中は研究会の日。 「研究のまとめ」はなかなか活発な話合いにならなかった。そこで、数日前からチラッ、チラッと時々思い出したように考えていた。結果的に単純な方法を組み入れたら、多くの意見が出て有り難かった。これについてはブログに。 午後も分掌部会と総務会。合間に総務会資料、復命書、セミナー写真送付、職員会議資料、学校Web等々の事務仕事。18:30退庁。帰ってからは明日のプレゼン作成。ちょっとした原稿。
前任校の時にお世話になった校長先生からメール。年賀状からブログを毎日見てくださっているという。有り難いことである。お世話になった皆様から、今も励まされ、支えられていることを実感する。
年休をとっての職員旅行2日目。今日は自由行動の多い日。
日本テレビ、東大、都庁、ルミネ・・・と同僚の先生方が「行ってみたい」「話のタネに」というところを中心に回る。自分が今まで行った経験も少しは役立った。幹事役としての責任も果たせた?
17:36の新幹線で水沢へ。明日から2日は冬休みラスト。いよいよ3学期もスタートだ(全国的には一番遅いスタートだろう)。ブログにはアクセス数について。
岩手はまだ冬休み中。今日から職員旅行。7:17の新幹線で東京へ。幹事役。相田みつを美術館、劇団四季「ライオンキング」、はとバスツアー。メジャーなものばかりだが、行ったことがないところばかりだったので、大変楽しめた。 ホテルは東京駅のすぐそば。とてもいいホテルに皆さん満足。旅行会社さんの選択に感謝。ブログには「役割」ということについて。
2008年01月13日(日) |
充実の中日(なかび) |
連休の中日。明日から職員旅行(しかも自分が幹事)なので、すべき仕事は一区切りをつけなければいけない・・・ということで、今日は少しダッシュ。
午前中に学校に行き、昨日印刷した研究のまとめの丁合と製本。本当に丁合機さまさまだ。一人でも丁合が短時間でできるのだから。1時間半かけて何とか終了。 午後は、ICT活用本の原稿に取り組む。資料が必要となり、途中で学校へ。休日に2回も行くこととなった。夜までかかり何とか完成し送る。さらに情報テキストのスライド修正。
それにしても今日は荒れた天気だった。冬だから当たり前なのだが、おだやかな天気が続くとそんな風に思ってしまう。ブログには地図サイトのことを。
2008年01月12日(土) |
マスコミに縁のある土地が |
この頃、全国ネットで「奥州市」が出てくる。例の蘇民祭のポスターの件だ。同じ水沢区なので祭り自体はもちろん知っているが、平日の未明に行われるため、まだ一度も見たことはない。しかし、今回の件で逆に有名になってPRになっているとか。思わぬ余波だ。今度お会いした人には「あのポスターの奥州市ですか」と言われるかもしれない。 もう一つ。「やずや」のCMの舞台が高校まで住んでいた秋田県五城目町だった。朝市が有名で、その様子も流れている。こちらは懐かしさでいっぱい。しばらく行ってないなあ・・・。
さて、今日は午前中は学校。昨日の研究の仕事の続き。75枚を46部ずつ印刷。わりと順調に印刷でき、1時間半で終了。丁合と製本は明日することに。他の仕事をいくつか。 午後はお楽しみの大学ラグビー。レベルは社会人の方がはるか上なのだが、なぜか惹かれてしまう。早稲田ファンだが、慶応の11番が母校秋田高校の出身と聞いて余計注目度が増す。期待通りの勝利だった。
夜になり現実に戻り、社会科の教材研究および原稿。ブログにはWebの紹介を。
16日の校内研究会では「2学期のまとめ」を報告しあう。各部会および各プロジェクト部会からの発表だ。研究授業をした全員もレポートを書く。もちろん、自分も皆さんからのレポートを受けて総括的な内容を書く。 自分の割り当てはおよそ10ページ。うち4ページは今までの財産でできている。今日は残りの6ページ分を書く仕事とその前に各部会のレポートのチェックだ。研究主任として重要な仕事なだけに、慎重にそして考えながら取り組んだ。目標は13時頃まで・・・・と思っていたが、学校に入ればそれなりに仕事がわき出てくるので、14:30に一応完成。すぐにお願いをして決裁をいただく。 16時頃から修正をして、印刷できる状態で今日の分は終わり。わき出た仕事と研究のまとめで今日は終わり。
珍しく17時に退庁。今年度初めてか?家に帰ってからは少しゆっくり。今日はお迎えが2つで、夜も動き回る。ブログには図工のセミナーのことを。
発表・セミナーウィークのラスト。今日は胆沢図工研ウィンターセミナー。 冬のセミナーとしては5回目。自分で立ち上げて、地味ながらも5回を数えるに至った。ちなみに夏のセミナーと合わせると7回目だ。
今回から昨年まで指導主事だった先生が講師。まさにプロという感じの実技指導だった。指導の中に思想があり、それが参加者のうなずきを誘う・・・その繰り返し。今回は水彩画をテーマに行ったが、幅広く今後もできそうである。参加した21人の先生方のアンケートも圧倒的に好評だった。企画側としての役割も果たせた。
午後は、事務仕事、地域巡回、事務局会計、職員旅行の仕事等々。研究のまとめに向けて先生方からレポートを次々といただく。自分の分は明日までに作成する。
授業に役立つ機器のことで訪問者あり。工夫によっては使えるツールになるかもしれない。学校Webを更新して18:20帰宅。夜も研究のまとめに取り組む。ブログには教育センターのWebについて。
今日も教育センターへ。昨日は思いのほか疲れてダウン。発表だけではなく、事務的な部分も何とか無事に終わったからであろう。朝は今日の発表プレゼンの確認&練習。
7:20に学校。同僚2人と共にセンターへ。8:05にはついてしまい、ゆっくりと機器の準備。パナソニックのプロジェクタだったので、自席から操作ができる。同僚の発表は9時。最初だ。市の発表会で一度しているので、余裕が感じられた。質問に対しても正対して答えていた。助言者からも研究に対して有り難い評価があり、発表のしがいがあったと思う。自分も補助の役目を無事終了。 残りの時間は、社会科に移動。発表はわずか3本だった。国語・算数の十数本の発表に比べたら淋しいものだが、これが現状であろう。 ただ、会場には60人ぐらいはいたし、3本のレポートとも価値のあるものだった。(そのうち2つは、水沢中と水沢高校。本校でも社会は研究教科だから、水沢は社会に恵まれている?)
午後は授業改善分科会に参加。終了後学校に戻る。明日のセミナーの会場準備や事務的な準備。学校Webを更新して今日の仕事は終わり・・・と思っていたら、図書担当の先生が更新していた。18:15帰宅。夜は読書。ブログには昨日の続きを。
朝、今日の発表のための準備。7:40学校へ。8時に今日のセンターでの発表先発隊として出発。センターには9時過ぎ到着。さっそく今日の確認等。
午前中は講演。900名の参加とか。千々布敏弥先生は、昨年から何回かコーチングの連載のことをブログに書いていた。その方の話なので、とても楽しみにしていた。授業研究の在り方について、新たな情報をたくさんいただいた。
講演が終わり、控え室に行くと、すでの授業を受ける子どもたちや先生方が到着していた。短時間で昼食、打ち合わせ、PCセッティング等、準備をする。
13時から午後はスタート。本校の6年研究授業(子どもたちはよく集中していた)、ワークショップ型研究会、そして協議会と進む。本校の研究を知っていただくいい機会となった。こういう機会はなかなかない。そういう時に研究主任をしている巡り合わせ。幸せとしかいいようがない。
5時に会が終了。学校に6時15分ごろに戻り、今度は胆沢図工研セミナーの資料の印刷・丁合等。思いのほか時間がかかった。今日の研究会の様子もさっそく学校Webにアップ。8時帰宅。明日もまた発表だ。がんばろう。ブログには今日の研究発表会のことを。
2008年01月07日(月) |
市教育研究発表会&市教研 |
朝は今日の市教育研究発表の準備等。 会場に8:20着。プロジェクタ準備で機器確認。本校教職員も来場してきたので、明日の指導案を配布。
9時から会がスタート。本校の同僚が国語で発表。自分はプレゼン操作。時間ぴったりのすばらしい発表だった。何度も練習をした成果が出ていた。他では中学校の実践から学ぶこと多し。本校の機器を使っているので、今日はプロジェクタ係も兼ねる。うまくいって当たり前の仕事は緊張をする。全てスムーズに接続できてホッとする。プレゼン画面が映った時にはみ出てしまったのがあったが、これは自分では対応不可能。
午後は市教研。生活科部会で各学校からのレポート発表と反省会。多様な単元、実践があることがわかった。岩谷堂小学校で自分が2年生担任時代にスタートした実践があった。それが十数年継続されていてレポートで報告されていた。会場校も岩谷堂小学校で懐かしさいっぱいの市教研だった。
終了後、学校に戻る。明日の教育センターでの校内研関係での打ち合わせ。授業者のお二人は7時を過ぎても準備をされていた。これだけの熱意があれば、きっとうまくいくであろう。夜も明日のための準備。ブログには今日の発表会のプレゼンで思ったことを。
2008年01月06日(日) |
休日ではあるが・・・ |
休日ではあるが、明日からの発表・セミナー週間に向けて準備をする日。 午前中は情報テキストのスライド作り。思いのほか時間がかかるが、これも自分にとっては必要な勉強。さらに明日の市教研生活科部会のレポート作り。本校の環境教育で以前作成したものを編集。過去の財産はいつか役立つものだ。アウトプットの機会は有り難く引き受けるべき。
午後になって、江刺市体育文化会館に行き明日の市の研究発表会のリハーサル。自分はPC担当。明日はプロジェクタ係になりそうだ。終了後、学校へ。昨日の印刷物の丁合・製本。8日のセンター発表での授業者お二人も午前中から来て準備をしていた。同僚の先生方の努力に本当に刺激を受ける。これについてはブログに。
5時帰宅。夜は読解力に関わる仕事。出遅れているだけにこれからダッシュ。今日はブログも学校Webもアクセス数多し。ブログでの本の紹介が複数の先生方のブログでリンクされたり、冬休みが終わってアクセスしていたりしているからであろう。いずれ有り難いこと。
休日でも始動2日目・・・と思ったが、やはり体は休日モード。少しずつエンジンをかける。 午前中に昨日する予定だった8日の発表に関わる仕事に取り組む。1時間半ほど。午後はスライド作り。
ようやく日高神社に初詣。我が家の他にも結構いた。おみくじは中吉。内容は思い当たる節のあることがいくつも。思わず信じてしまう。いずれいい年にしたいものだ。ブログには「仕事の哲学」について。
朝、8日のセンター研究発表会での本校指導案等を検討。今日から仕事始めなだけに、気持ちも違っている。
日番として出勤。通常の日番業務の他に、指導案等の書類の吟味をして、決裁をいただき、センターに発送。途中でワードの罫線に苦労をする。7日の市の教育研究所の個人発表のプレゼンのお手伝い。しっかりと年末年始で仕上げて来たので、若干の修正のみ。むしろ、PC操作をする自分がしっかりと覚えなければいけないと感じた。午後になって、岩小に行き、図工研の資料をいただきに行く。こちらもしっかりと準備をしなければ。その他HP更新、書類チェック等。 ということで、書類整理・データ管理等を日番の時にはよくしていたが、今回はできず。学期が始まってから、すきま時間を使ってやっていこう。
帰ってからすぐに平藤氏との新年会へ。郷土料理で一献。岩手もいいが、秋田もいい。10時帰宅。ブログにはネットワーク春集会の案内を。
3ガ日も今日で終了。生活ペース自体はいつもの通りにしているので、今日も5時起き。年末・年始で読んだ本をもとに、あれこれ計画を立てる。
午前中は箱根駅伝。今日も見ごたえがあった。11時過ぎに学校に行き、少し仕事。大会を直前に控えたミニバススポーツ少年団は本格的に練習をしていた。20年近く前、自分が担当していた時のことを思い出した。
午後から墓参り。親戚宅でおじゃまする。これも恒例で食べ過ぎた。夜から少しずつ仕事。今日は指導案検討とプレゼン作成。ブログには箱根駅伝を見て思ったことを。
例年2日目は駅伝とラグビー。今年も同様。箱根駅伝に釘付け。一人一人のランナーのエピソードに共感するからこそ、ついつい見てしまう。大学ラグビーと共に「早稲田強し」という結果となった。
家族皆で初売りに出掛けるのも今日。といっても日用品の買い物程度だが、なかなか揃ってというのはないので、いい機会。今日は北上まで。
午前も午後も時間を見つけて読書。ブログにも本の紹介。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 雪が降る寒い新年です。それでも新しい年というのはいいものです。気分を一新して、今年のモットーを考えた。これについてはブログに。
今日は寒いということもあり、おとなしく家で過ごす。年賀状に目を通し、書いていなかった分40通。初任の時の教え子からの年賀状(2通あり、共にお子さんが2人)に時の流れを感じる。お雑煮。初詣。家族での書き初め。テレビでのお笑い。そして読書。2008年のいいスタートである。
|