ことば探し
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]
 

2012年05月31日(木) ■いくら分けてあげても光は減らないんです。

《メールマガジン発行のお知らせ》

6月より、まぐまぐから、
「そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」」

を、発行することになりました。
こちらの方から、サンプル号を見ることができます。

http://www.mag2.com/m/0001538152.html

有料となりますが、1ヶ月は無料で購読することができますので、
ぜひ、一度読んでみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>


自分が光り輝いていたら、キャンドルサービスで
みんなに光をつけてあげられる。

キャンドルサービスって、
いくら分けてあげても光は減らないんです。
私の光が半分になることはない。
あなたの光も半分になることはないんです。
ただ、灯り(あかり)が増えるだけなんです。


灯りが増えて、周りが明るくなる。
全員が明るくなって、世の中がどんどん、
どんどん明るくなるんです。
だから、私たちはキャンドルサービスを
しなければいけない。

出典元 「変な人が書いた驚くほどツイてる話」
おすすめ度 4.5
著者名 斎藤 一人


なるほど、キャンドルサービスの火は、
分けてあげても半分にはならず、
つけてあげればあげるほど、増えていく…
増えていけば、周りがどんどん明るくなっていく…
いいですね〜
斎藤さんは、その元の火になりなさい、
そしてどんどん火をつけてあげなさい、
と、言っているのです。

そうはいっても、そう分かっていても、
人は、これを与えたら、自分が損をする、
自分の持ち分が減る、失う、と思うと、
与えることができません。
しかし…大丈夫!
損をしないもの、減らないものもあります。

笑顔を与えても損はしません。
感謝のことばを言っても何も減りません。
せめて、笑顔と感謝のことばの光、火は、
灯していきたいですね。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「東北「六魂祭」に行く…このお祭りで幕開け、すごいねぇ〜 」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「5月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月30日(水) ■「なれる自分」「本当の自分」「等身大の自分」

《メールマガジン発行のお知らせ》

6月より、まぐまぐから、
「そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」」

を、発行することになりました。
こちらの方から、サンプル号を見ることができます。

http://www.mag2.com/m/0001538152.html

有料となりますが、1ヶ月は無料で購読することができますので、
ぜひ、一度読んでみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>



強い人が成功できるのではない。
完璧な強さとか、積極性といったものは
存在しないことを知っていただきたい。
むしろ、自分の中の弱さとか消極性などを受け入れ、
自分のマイナスの部分をプラスに変えることによって、
本当の自分の人生を力強く歩んでいけるのではないだろうか。

「なりたい自分になる」ということは、まず、
「なれる自分」「本当の自分」「等身大の自分」
を知って、気負わず、まず自分らしく生きること。
それが、ひいては
「なりたい自分になる」一番確実な方法である。


出典元 「これだっ!という「自分の目標」を見つける本 」
おすすめ度 5
著者名 リチャード・H. モリタ ケン シェルトン


この本では、徹頭徹尾、
「自分を知ること」が大切で、
それが出発点だといっています。

「なりたい自分」を目標にするのはいいけれど、
それがプレッシャーになり、焦ったりしては、
「なりたい自分」になかなか近づけないというのです。

自分以上に見せようと背伸びしても、じたばたしても、
そんなのは続きませんし、どうせ見破られます。
だから、今の自分の状況や力量をしっかりと見つめ、
それを受け止め、気負わず、そこから出発することが
本当の強さにつながっていくし、
「なりたい自分」に向かう近道だというのです。

等身大の今の自分から、出発して、
「なりたい自分」に向かっていきましょう。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「東北「六魂祭」に行く…このお祭りで幕開け、すごいねぇ〜 」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「5月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月29日(火) ■感動を味わった時には、大いに涙を流すことです。

《メールマガジン発行のお知らせ》

6月より、まぐまぐから、
「そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」」

を、発行することになりました。
こちらの方から、サンプル号を見ることができます。

http://www.mag2.com/m/0001538152.html

有料となりますが、1ヶ月は無料で購読することができますので、
ぜひ、一度読んでみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>


年齢に比して若々しく見える人というのは、
若々しい考え方をしている人です。
たとえば映画を観ても本を読んでも、
感動する気持ちは変わらないものです。
しかし多くの人は、もういい年なんだから感動して
涙を流すのは恥ずかしいと思ってしまう。
それは自らの老いに拍車をかけているのと同じこと。

感動を味わった時には、大いに涙を流すことです。
面白いと思ったならば、大声で笑うことです。
感動する気持ちを抑え込んではいけません。
押さえ込むことばかりを繰り返していたら、
やがて本当に感動しなくなってきます。
脳が感動しないことに居着いてしまいます。
そういう状態を「老い」と言うのです。



出典元 「感動する脳 」
おすすめ度 4.5
著者名 茂木 健一郎


最近は、自分で、自分を「老い」させていく人が
増えているということです。

いつも「もう年だ、もう若くない」と言っている人、
すぐに「もう年だからできない、やれない」と言う人、
これが口ぐせの人は、早く「老い」に向かっていくようです。
脳には、自分がそう思い込むとそのことにばかり目がいき、
そちらの方へ方へと自らを導く性質があるそうなので。

また、何を見てもどこへ行っても、おいしいものを食べても
無表情で笑顔もなく、感動もことばもない人、
何にもチャレンジしない人、やってみない人、
日々の生活をいやいやおくっている人、なども、
何も感じない脳になり、これまた「老い」ていくということです。
年齢に関係なく…

せっかく生きているのですから、
つまらない部分やダメなところばかりをみたり、
自らの口ぐせで、自らを老いさせず、
いろいろな感動を探して、見つけて、
感動を味わった時には、大いに涙を流し、
面白いと思ったならば、大声で笑っていきましょう。
恥ずかしがらずに素直に…
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「東北「六魂祭」に行く…このお祭りで幕開け、すごいねぇ〜 」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「5月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月25日(金) ■オジさん相手にも、それなりの会話ができることが自分のため

《メールマガジン発行のお知らせ》

6月より、まぐまぐから、
「そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」」

を、発行することになりました。
こちらの方から、サンプル号を見ることができます。

http://www.mag2.com/m/0001538152.html

有料となりますが、1ヶ月は無料で購読することができますので、
ぜひ、一度読んでみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>


話が合わない相手、話題を見つけられない相手が
いるということは、それだけ自分が
狭い世界でしか生きていない証しだ。


いってみれば井の中の蛙で、
大海の話題にはついていけない人だ。

オジさん相手にも、それなりの会話ができる…
そういう若い人は、心の柔軟性が備わっている。
逆の立場でも、同じことがいえる。


出典元 「「10聞いて」「3話す」バランス会話のすすめ」
おすすめ度 3.5
著者名 斎藤 茂太


「話を合わす」ぐらいの話題は、持っていたいし、
「話が合わない」といって敬遠するのは、
会話力がないことを自ら告白しているようなものだ、
と、斎藤さんは言っています。

確かに、話の合う人とばかり話をしていると、
会話の幅が狭くなり、いつも同じような話になり、
刺激もなく、成長もしていかないように思います。

話が合わない人、初めてあった人、年齢の離れている人、
いろいろなタイプや違う考え方の人と話してこそ、
気づきがあり知ることもあり、世界が広がっていく、
そして自分が大きくなっていく…そう思えます。

また、脳の働きからいっても、刺激があった方が、
脳細胞が活性化するので、柔軟性が保て若くいられるそうです。
苦手だから、面倒だからと避けずに、
いろいろな方々と話をしたり、話を合わせていきましょう。
脳を活性化させ、若さを保ち、まだまだ成長していくためにも。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「東北「六魂祭」に行く…このお祭りで幕開け、すごいねぇ〜 」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「5月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月24日(木) ■「そんなつもりで言ってないのに」というコミュニケーション不全は、

《メールマガジン発行のお知らせ》

6月より、まぐまぐから、
「そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」」

を、発行することになりました。
こちらの方から、サンプル号を見ることができます。

http://www.mag2.com/m/0001538152.html

有料となりますが、1ヶ月は無料で購読することができますので、
ぜひ、一度読んでみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>



「そんなつもりで言ってないのに」
異なってうけとられるコミュニケーション不全は、
家族、恋人同士、ごく親しい友人間でおこりやすい。
なぜなら、そこには親しい故の甘えがあるからだ。
甘えと同一化が、コミュニケーションの足を
ひっぱってしまう。

「このくらいはわかってもらえるだろう」
という誤った推測による「説明不足」と、
「言わなくても気づいてくれるはず」という「甘え」が
あるために、他人同士よりコミュニケーションに
手抜きがおこる。 
(略)

また「相手のことをわかっているつもり」という親しさが、
逆にコミュニケーションの妨害になってしまう。(略)
あの人はいつもこうだったから。
あの子はむかしからこうだったから。
相手の過去をよく知っている、あるいは昔から
よく知っている相手だと、相手の成長が理解できず、
過去のパターンから抜け出ることができない。


出典元 「こころの格差社会」
おすすめ度 4.5
著者名 海原 純子


なるほど、こんなことはよくあるなぁ…と思いました。

「このくらいはわかってもらえるだろう」
「言わなくても気づいてくれるはず」など、
相手に対する「説明不足」や「甘え」が、
その時には、問題にならなくても、その後、
積もり積もって、大きな問題となるときもあります。

また、相手が成長していること、変わったことに気づかず、
あるいは、そこを無視して接して、「ああ、またか」と、
避けられたり、いやがられることもあります。

ついつい、手を抜き、おざなりにしがちですが、
親しい人だからこそ、大切にしなければいけない
コミュニケーションもあるのだと思います。

いつも、甘えてばかりいず、わかった気にならず、
大切なときには、しっかりと説明する、話し合う、
そんなことをしていかねば、と思ったしだいです。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「東北「六魂祭」に行く…このお祭りで幕開け、すごいねぇ〜 」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「5月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月23日(水) ■自分がなぜ怒っているのか、その裏にある本当の気持ちに気づくことが大切

《メールマガジン発行のお知らせ》

6月より、まぐまぐから、
「そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」」

を、発行することになりました。
こちらの方から、サンプル号を見ることができます。

http://www.mag2.com/m/0001538152.html

有料となりますが、1ヶ月は無料で購読することができますので、
ぜひ、一度読んでみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>


心理学者アドラーは、怒りの感情が身近な人に対してのときは、
「私が正しい」と考えることから生まれるとした。

自分の主張は正しいものなのに、相手がわかってくれない、
助けてくれない、愛情を注いでくれないなど、
相手に対する期待や願望がかなわないとき、
人は怒りを感じるというのだ。
つまり、相手がわかってくれない悲しさや、
愛情を注いでくれないさみしさなどの
「本当の気持ち」に「怒り」でふたをしているのだ。

わかってほしい、助けてほしい、愛してほしいという感情が
かなわないばかりに裏返って、怒りという感情に
なってしまったのである。
また、この本心を相手に素直に伝えても受け入れられないと
自分が傷つくため、先に怒りの壁で自分を守ってしまうのである。

自分がなぜ怒っているのか、まず自分の心の声に耳を澄ませて、
その裏にある本当の気持ちに気づくことが大切だ。
そして、その裏にあるのが、理解されない、
さみしいなどの感情であれば、怒りの壁で自分を囲んでしまわず、
素直に相手にその本当の気持ちを伝えよう。
真の感情を表に出すことで、怒りの感情はほぐれていくだろう。



出典元 「「聞く力」を200%活かしなさい」
おすすめ度 3
著者名 渋谷 昌三


私は、イライラしたり怒りの感情があると、
何に対しても腹が立ってきて、ついつい、
ぶつぶつと文句を言いたくなります。
特に、お腹の底から怒りがふつふつとわいてくるときには、
自分でもどうすることもできないときもあり、
物にさえあたったりします…(ああ、情けない)

そんなとき、なぜ、こんなにイライラするのだろう、
怒りの感情がわき起こってくるのだろうと考えてみると、
だいたい、今日のことばの通りで、
自分のことをわかってくれない、かまってくれない、
さびしい、悲しいという感情からくるように思います。
また、ないがしろにされたような感じ、
バカにされたようで惨めで、悔しさのときもあります。

そういう自分の本当の気持ちがわかると、
ちゃんと気持ちを伝えた方がいいなと思えてくるので、
できるだけ、素直に伝えるようにしています。
すべてが伝わるわけではないけれど、
伝えなければ、伝わらないと思うので勇気をだして。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「東北「六魂祭」に行く…このお祭りで幕開け、すごいねぇ〜 」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「5月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月22日(火) ■結婚はしたものの、いつか離婚されてしまうかもしれない

《メールマガジン発行のお知らせ》

6月より、まぐまぐから、
「そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」」

を、発行することになりました。
こちらの方から、サンプル号を見ることができます。

http://www.mag2.com/m/0001538152.html

有料となりますが、1ヶ月は無料で購読することができますので、
ぜひ、一度読んでみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>



結婚はしたものの、いつか離婚されてしまうかもしれない。
仕事は順調だけれど、いつかリストラされてしまうかもしれない。
明日突然、事故にあって死んでしまうかもしれない…
こうした漠然とした不安を抱えている人は、少なくない。(略)

実は漠然とした不安は、
現実の幸福の裏返しと考えることができる。
人間は、幸福が続くと
「こんなに幸せだと、いつかしっぺ返しが来るのではないか」
などと不安になる。
悪いことが続けて起きたときに、
「これ以上悪いことは起きないだろう」
と、自分に言い聞かせるのと逆の心理だ。

つまり、幸福すぎるから、いつかこれが
壊れてしまうかもしれないという不安にかられてしまうのである。

しかし、どんなに幸福でも、
いつも不安な顔をしていたら、本当にそうなってしまいかねない。
たとえば、結婚したばかりの妻が、いつも不安そうにしていたら、
夫がその表情に耐えきれなくなり、離婚を言い出してしまうだろう。

どんなに幸せでも、自分が幸せと思わなければ、
本当に幸せにはなれない。
根拠のない漠然とした不安が、自分の心から聞こえてきたら、
それは「今、自分が幸せだからだ」と思うようにしよう。



出典元 「「聞く力」を200%活かしなさい」
おすすめ度 3
著者名 渋谷 昌三


今はいいだけど、いつか、こうなるかもしれない、
ああなったらどうなるだろう、失ったらどうしよう、
と、今はまだなにもないのに(平和で、幸せなのに)
そんなことを想像して、不安や心配になることは、
生きていれば誰にでもあります。

しかし、これだけで終わらず、さらに想像をふくらませ、
何もしてもムダだ、何も出来ない、もう駄目だなどと思い込み、
笑顔をなくし、常に、不幸顔、暗い顔、不安な表情をし、
ネガティブで重いことばを発していくようになったら要注意。
そうしてばかりいたら、自ら、
不安や心配を引き寄せてしまうことになるからです。

もし、不安や心配でいっぱいになったら、
今の幸せやできていること、大丈夫なこと、あるものも数えて、
それらに感謝して、安心も取り戻していきましょう。
今はまだ大丈夫だし、何も失っていませんから。
そして、勇気をもって、不安や心配に、
自分なりに立ち向かう対処や準備をしていきましょう。
今なら、大丈夫、そうできますから。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「放射能の勉強会で学んだ、「えっ、そうなんだ」という現実」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月21日(月) ■相手がこちらの話を聞かないとき、必ず、聞かない理由がある

《メールマガジン発行のお知らせ》

6月より、まぐまぐから、
「そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」」

を、発行することになりました。
こちらの方から、サンプル号を見ることができます。

http://www.mag2.com/m/0001538152.html

有料となりますが、1ヶ月は無料で購読することができますので、
ぜひ、一度読んでみてくださいね。
その後購読解除することも出来ますので、気軽に読んでみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>



相手を知るほど、怒りはなくなる 
すべての行動には理由がある


相手がこちらの話を聞かないとき
必ず、聞かない理由がある

相手にやる気がないとき
必ず、やる気にならない理由がある

その理由を聞けば
相手のことが理解できるはず

相手のことが理解できれば
相手を応援したくなる


出典元 「「夢」が「現実」に変わる言葉」
おすすめ度 5
著者名 福島 正伸


普通の生活においては(犯罪などは別にして)
相手の事情やその時の理由を知れば、許せることはあるし、
怒りがおさまること、理解できることが
かなりあるように思います。

けれども、その事情や理由を全く知らないと、
自分の頭の中で勝手にいろいろなことを
ああではないか、こうではないかと考えてしまい、
許せなくなったり、どんどん怒りが大きくなったり、
とても理解出来ない、信じられないと、
決めつけてしまうことにもなりがちです。

それなのに、
その話を聞くことを怖がったり、面倒がったりして、
相手が事情や理由を話そうとしても聞かないことも多いし、
また逆に、相手も、話したくなかったりするので、
(うまく話せなかったり)
許せないまま、怒りのまま、理解できないまま、
ずっと誤解したまま、されたまま、
ということも多々あるものです。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「放射能の勉強会で学んだ、「えっ、そうなんだ」という現実」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」


相手が、なぜそう言ったか、なぜ、そうしたか…
この事情や理由に、もっとしっかり耳を傾けて
聞いてみる必要があるのかもしれませんね。
大切な関係ならなおのこと。
面倒がらずに、早合点せずに、真摯に聞く気持ちを持って。
なかなか出来ないことではありますが…

My追加



2012年05月18日(金) ■幸福は、人の地位とか財産には関係がない。

《メールマガジン発行のお知らせ》

6月より、まぐまぐから、
「そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」」

を、発行することになりました。
こちらの方から、サンプル号を見ることができます。

http://www.mag2.com/m/0001538152.html

有料となりますが、1ヶ月は無料で購読することができますので、
ぜひ、一度読んでみてくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>




幸福は、人の地位とか財産には関係がない。
まったく自分の考え方ひとつで、
人は幸福にも不幸にもなる。

だから毎日自分にとって
ありがたいもののことを考えて、
一日を始めることだ。

人の未来は自分が今日考えていることに
非常に大きく左右される。
だから希望と自信、
愛と成功のことばかり考えるのだ。



出典元 「カーネギー名言集 新装版」
おすすめ度 5
著者名 デール カーネギー (著), ドロシー カーネギー (著)


幸福については、多くの人が、
「自分の思い、考え」
「自分に起こったできごとをどういう眼でみるか」
「自分の環境をどういう眼で見るか」
つまり、自分しだいだと言っています。

たとえば、いつも足りないものを思い、悪い方に考え、
起こった出来事に対して悲観的になり、
環境を嘆いてばかりいたら、
幸福は近寄ってはこない、
いえ、その人に近寄れないということです。
せっかく近づいても、全部よくない方に、
考えがちになっていて自分で否定してしまうからです。

小さな出来事を大きくとらえ、
「ああついてない、私はみじめだ、なんでこうなんだろう」
と、思うことはよくありがちですが、
そう思ったら、それと同じほど、それ以上に、
今持っている幸福、ありがたいこと、
あたたかいもの、そして希望や愛や成功について、
考えることが必要だということです。

意識しないでも、すぐに悪い方は考えられますが、
このよい方、幸福の方は「意識しない」と
考えられないのが人間だそうです。
逆だといいのですけどね…
意識して、よい方、ありがたいことなど、
今の幸せも数える癖をつけていきましょう。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「放射能の勉強会で学んだ、内部被爆実態と注意すること」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月17日(木) ■あなたの価値は、こんなことで決まる

あなたの評価を決定しているのは、
あなたの行動の量よりも、質の面である。
どのくらい物事をこなすか、
どんなに必要な人間か(これもまた誤った考え方ではあるが)
ということで、あなたの評価が決まることは少ない。
器用にたくさんのことをこなしている、
と思われるだけである。

むしろあなたの価値は、
他人のために何をしてあげようとしたか、
そしてそれをどのようにやったかで決まる。



出典元 「Eタイプ・ウーマン…頑張りすぎる女性のストレスとは」
おすすめ度 4
著者名 ハリエット・B. ブレイカー


この本には、主に生活場面、家庭環境での行動のことですが、
「量より質」だということが書かれています。

特に女性に多いと思われますが、
言われたことは、何でもかんでもやらねば、
あれもこれもやりたい、やらねば、
これもあれも、きっとやった方がいい、と、
すべてをやりこなすことが自分の役割、価値だと思い、
ともかく全部をやろうとしがちです。

しかし、自分には自分の容量があります。
それを越えてやろうとすると、無理が出て、
すべてが半端になったり、やりたいことの半分もできず、
知らずにイライラしてきて、全部を一気に放棄する、
なんてことにもなりかねません。
そして、自己嫌悪に陥ったり…

また、せっかくがんばってやっても、
半端なことを非難されたり、やり過ぎだと言われたり、
評価されず、がっくりくることもあります。
量ばかりを求めていくと、空回りが多く、
心のゆとりも体力も失われ、自分が疲弊していきます。

いろいろやることを善とせず、自分の価値と決めず、
今やっていることが、ただ量ばかりになっていないか、
質はどうか、自分の容量を超えていないか、
ちょっと見直してみるといいかもしれませんね。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月16日(水) ■やみくもに上から「こうしろ」と指示されると、

やみくもに上から「こうしろ」と指示されると、
「一方的にそう言われても…」となったり、
「どうしてそうしなければならないのか」と
なったりします。

人はそのことが
このような経緯によって決定されたのだ、
とわかると納得できます。
またそのプロセスに参加しますと、
理解ができると同時に、
自分もその決定にかかわっているのだと、
やる気もでてきます。



出典元 「話力があなたの人生を変える」
おすすめ度 3.5
著者名 永崎 一則


人は、「事情や経緯などは知らなくていい」とばかりに、
決定までのことを全く話されず、
「こう決まりましたから、やってください」
「こう決めたから、やってね」
などと言われると、
「誰がどう決めたの?」「なんで?」「何のために?」
と、疑問を持ち、反発したくなります。
また、事情も経緯も知らなければ、その決定に対して、
まったく的外れのやり方をして成果を上げられなかったり、
ぶつぶつと言いながらやることになります。

けれども、例えば、
「こういう事情でこういう経緯で、こうすることに
 決まったので、このようにやってください」
と、きちんと説明してもらえ、
さらに、それに対する話し合いができれば、
「じゃ、やるしかないね」と、納得でき、
すんなりとその事情にそったやり方でやることが出来ます。

さらに、自分がその決定までのプロセスに参加すると、
誰にいわれなくても、自分でその事情にあったやり方を考え、
自発的にしていくものです。

人にものを頼むとき、仕事をしてもらうとき、動かすときには、
面倒がらず説明をし、手間を惜しまず話し合い、
人をうまく巻き込みながらやっていくことが、
結局は大きな成果や結果につながっていくし、
それが早道だと思えます。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月15日(火) ■自分の言葉の中には、自分の人生が凝縮されています。

自分の言葉の中には、自分の人生が凝縮されています。
自分が親やまわりの人から受け取ってきた言葉、
影響を受けた出来事をきちんと振り返ると、
自分のことだけでなく、まわりの人のことも、
ほんとうによくわかるようになります。(略)


そうすると、今まで苦手だと思っていた人、
たとえば否定的、不快に思える言葉や、
激しい言葉を使ってしまう人の背景も、
全部含んでお話を聴けるようになります。
私にはすべてはわからないけれど、
この言葉を使うだけの背景が、
この方の中にあるんだなとわかれば、
どんな方も、受け入れられるようになっていきます。

あなたがそうだったように、その人が
そこに至るまでの背景、歴史もやはりあるのです。


出典元 「癒され上手になりましょう」
おすすめ度 4.5
著者名 本城 稔


「自分の言葉の中には、自分の人生が凝縮されています」
と言われると、私はとてもどきりとしてしまいます。
ふだんに誰かと話しているとき、大切な人と話しているとき、
どんな言葉を使っているか、どんな話し方をしているか、
実は、よくわからないからです。

例えば、自分が話しているところをVTRにでも撮ってみると、
それがよくわかるのかもしれません。
どんな言葉で話しているんだろう…
ものすごくイヤな言い方をしているかもしれないなあ…
上から目線で話しているかもしれないなあ…
下品な話し方をしているかもしれないなぁ…
人の話をよく聴いてはいないかもしれないなぁ…
なんて、思うからです。
自分では気をつけて、相手のことを思いやって、
語っているように思っていても
俯瞰で見てみたら違うかもしれません。

自分の言葉、自分の言い方、話し方を、
俯瞰でみたつもりでちょっと意識して、
自分の人生の凝縮が、恥ずかしくないものであるよう、
気をつけていきたいなと思ったしだいです。
また、自分がそうすることによって、相手のことも、
よくわかるようになればいいなとも思います。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月14日(月) ■いい条件を待っているだけでは駄目なのです。

多くの人は、
「あの人は環境に恵まれて、やる気を起こした」と考えがちです。
でも実際には、その人がよい環境を求めてそうなったのです。
つまり、自分でいい環境をつくりあげたといっていいでしょう。

環境がその人のやる気を起こさせるものではありますが、
その中におかれた人と相関関係でもあるのです。
その証拠に、同じ職場にいながら
ある人はやる気十分であるが、他の人はやる気が
まったく見られないということだってあります。(略)

私たちは、いい条件を待っているだけでは駄目なのです。
積極的に自らの人生を拓く条件をつくっていくべきです。



出典元 「話力があなたの人生を変える」
おすすめ度 3.5
著者名 永崎 一則


いい条件が、向こうからやってくることを、
心のどこかで期待している自分がいます。
けれども、どう考えてみても、
自分がいいと思っている条件がすんなり、自然に、
向こうからやってくる、なんてことはまずありえません。

やはり、こちらから働きかけをして、
自分から、行動を起こしていかなければ、
手には入らないものだと思います。

何もやっていない人に対して、誰が、
「君には、才能がある、ぜひこの仕事を任せたい」
と、言ったりするでしょうか。
自分を表現するものや作品をひとつも作らず、
「私には、この才能があります」
と、言ってみても、誰も信じてくれません。
やってこそ、見せてこそです。

自分からの働きかけ、自分からの行動をして、
自分でつくりあげていくしか、道は開けないと思います。
つくりあげていきましょう、自分の力で。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月11日(金) ■ぶつくさ道、いじけ道、文句道、怒り道より、「ごきげん道」

いい仕事があるからごきげんだ、
なんてめんどうくさいことはいわない。
いい家族がいるからごきげんだ、
なんて暑苦しいことはいわない。
いい友達に恵まれたからごきげんだ、
なんてストーリーはつくらない。
健康だからごきげんね、
なんてそんな単純な解釈には、ついていけない。

これでは、本末が転倒している。

いい仕事は、
僕がごきげんに仕事を続けてきたから今があるのだ
いい家族も、
僕がごきげんだからいるんだ
いい友達も、
僕がごきげんだから長く続くのだ
ごきげんだったので、
病気にならなかったのだ

ごちゃごちゃ理由をいっているのはめんどうくさい
最初からごきげんになろう
ごきげんを選択しよう



出典元 「「ごきげん」だから、うまくいく! 」
おすすめ度 4
著者名 坪田 一男


自称「ごきげんプロフェッサー」の著者のごきげん道です。

なにかがあるから「ごきげん」だと思うと、
そのなにかがなくなったら、ごきげんではなくなります。
だから、なにがなくても、ごきげんでいられるように、
常に、ごきげんを選んでいこうと言っているのです。

私も、いつもごきげんでいたいと思っています。
ここまでの、ごきげんには、なかなかたどりつけませんが、
ごきげんで生きていきたいなあと思っています。
顔をしかめて、暗い顔で生きていくより、
笑顔で、ごきげんで生きていくことを選択したほうが、
ずっーと、穏やかに豊かに生きていけると思うからです。

ぶつくさ言って生きていく、ぶつくさ道
いじけて生きていく、いじけ道
ねちねち文句ばかり言って生きていく、文句道
いつも怒ってばかりいる、怒り道
そんな道より、
ごきげん道の方が、ずっといいなと思うのです。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月10日(木) ■仕事オンリーの人生を送っている人は、急に休めといわれても、

仕事オンリーの人生を送っている人は、急に休めといわれても、
休むことができなくなっているようです。
仕事から離れた時の自分に、つい不安を覚えてしまうからです。
「仕事から切り離された自分の人生ってなんなんだろう」
「休むとはどういうことなんだろう」
そんなことを考えるともなく考え、休日は心にぽっかり穴が
あいたようで、充足感が得られません。


自分の頭の中で、自分が休む姿を想像できなくなっているのです。
休みの日にも仕事を考えてしまう人は、えてして仕事の段取りを
熟知していても、年次休暇を取る方法や休日の有効利用法を
しらない休み下手なのです。

そのうちに自分の休み下手を棚に上げて、
「今は休むべき時期ではない」と理屈をこねるようになります。
休むことによって、自分がこれまで築き上げてきたもの、
これが自分だというものが壊れるのではないか、と
そんな不安が非常に強く、なかなか休みに踏み切れないわけです。
しかも休み下手な人の多くは、休むことを悪いことと
思い込んでいるため、自分のが休むことに対して
自己嫌悪さえ覚えてしまいます。


出典元 「わかっちゃいるけどやめられない心理」
おすすめ度 5
著者名 渡辺 登


この本では、なぜ休めないか、休み下手になるのか、
その理由を3つあげています。

1.休んでいると追い越されてしまうのではないかという不安
  休んでいるうちに、カメに追い越されて敗者となったウサギの
  影がちらつき、自分もそうなってしまうのではないかと不安になる

2.生活上の劣等感
  同僚、先輩、後輩、会社など、職場や組織に対して、
  自分がコンプレックスを強く感じる部分があると、
  (例えば、学歴、肩書き、業績、体型、容姿など)、
  休日をも返上してフォローしよう、穴埋めしよう、追いつきたい、
  あわよくば追い抜いてやるという気持ちが働く

3.仕事への逃避
  仕事上は何も問題はなくても、社会生活や家庭生活に
  屈折したものがあると、それを見たくないために、
  仕事に逃避し休日さえも放棄してしまう。家庭内不和などの
  問題を抱えていると、その問題に向かい合いたくないために、
  つい休日も、家庭から仕事の方へ意識が動いてしまう

しかし、人間には「休み」が必要で、それは、
自分本来の力を出すため、仕事をよりよく継続していくためで、
この本では、それを、「階段とらせん階段」で例えています。

働きづめは、ずっと続くらせん階段と同じで、途中で休もうとすると
頭がクラクラし、目が回って、下へ転がり落ちてしまうのではないか
という恐怖感が生まれ、休めません。
踊り場のある階段は、何段かおきに休みを入れながら登っていけます。
踊り場での休憩は、下を見たり、上を見上げたりでき、自分の状況を
把握できるだけでなく、屋上へ到着した後も息切れしない、
ということでした。

仕事人間でも、なんとか上手に休みをとって頂きたいものですね。
人生は、仕事だけで成り立っているわけではありませんし、
心や体の健康も家族のことも、大切なことは他にもありますし、
その仕事をよりよくしていくには、休んで、
鋭気や気力を取り戻すことも大切だと思いますから。
なんていっても、聞き入れてはくれないかな…


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月09日(水) ■パートナーにイライラし、怒りや不安を感じているときは、

パートナーにイライラし、怒りや不安を感じているときは、
すぐに否定的な解釈をしてしまいがちだ。
たとえば、彼が靴下を拾わないと、あなたは、
「私が片づけるものだと思っているんでしょ」と解釈する。
一方、彼は冷えたピザを食べる気がせずゴミ箱に捨てながら、
「あいつは、俺がピザが冷えても気にしない間抜けだと思ってる」
と解釈するのだ。(略)

認知療法の開拓者アーロン・T・ベック博士は、
何百組ものカップルを研究し、何か一つの行動を
「思いやりや尊敬がない」と解釈すると、それに当てはまる
その他の行動も次々と気になり出すものだと著書で述べている。

不満は雪だるま式に大きくなる。
すると、結果的に相手の長所
(感受性が豊か、思いやりがある、気が利くなど)は
ベック博士が呼ぶところの「大転回」にあい、正反対の気質
(鈍感、冷たい、気が利かないなど)に見えてくるのだ。
それは、2人の関係に破壊的な影響を及ぼす。(略)

相手の気に入らない点やくだらないと思う点にのみ
注目していると、腹が立ってくる。
しかし、感謝するなら、パートナーの行動に肯定的な光を
当てて見つめ直し、「ありがたい」と思えるようになる。
感謝しようとしながらパートナーの言動を解釈すると、
愛情がこみ上げてくる可能性がぐっと高まるのだ。



出典元 「感謝するということ 」
おすすめ度 4.5
著者名 ノエル・C. ネルソン ジェニーン・レメーア カラバ


人は、どうしても、相手の行動の意味を考えてしまう…
それがたとえ、いいことでも、ありがたいことでも、
「なんでこんなことしてくれたのか?何かあるのか?」
とか、
「ただ機嫌をとっているだけだ」とか、
その裏の意味を読み解こうとする、
しかも、自分の頭の中での解釈で。
本当は、全く違う解釈があるかもしれないのに、
そうやって、自分を防御し守ろうとするらしい。

しかしこの本では、そんな相手の裏の気持ちを読もうとして、
懐疑的になるより、相手の行動の意味を考えるのをやめ、
ただ感謝した方が、2人の関係にとってずっと建設的で、
愛を取り戻せると言っています。

そう言われても…
一度懐疑的になったもの、イヤになってしまったこと、
呆れたことなどは、なかなかその解釈や見方から逃れられません。
でも、だからこそ、ときには、全く相手の裏を読まず、
してもらったことに、ただ感謝してみることが
必要なのかもしれませんね。
あまりに、色眼鏡で見過ぎてしまっているかもしれませんから。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月08日(火) ■感謝はエネルギーとなる

感謝はエネルギー

感謝という概念を、何かが起きたあとに
「ありがたい」と思うことだという考え方から一歩進み、
意図的かつ積極的に活用できるエネルギーとしてとらえると、
それはまったく異なるものになる。(略)


目的を持ち、意図的、積極的に感謝を使うなら、
たとえどれほど難題であってもほとんどすべての体験を
「ありがたい」と思えるようになる。
感謝のエネルギーをマスターすると、あなたの世界は激変する。
それは、文字通り、人生を変える魔法になりうるのだ。


出典元 「感謝するということ」
おすすめ度 4.5
著者名 ノエル・C. ネルソン ジェニーン・レメーア カラバ


この本では、積極的に感謝するようになると、
以下のようなことが起こると言っています。

・体が受けるストレスが減り、健康が増進して、
 免疫システムと活力が高まり、回復が早まる
・家庭や職場での満足や喜びが高まり、人間関係が改善され、
 愛が高まって葛藤が減り、協力関係がもたらされる
・自尊心と自己信頼が高まり、人生の変化や危機に
 立ち向かいやすくなる
・豊かさや成功が引き寄せられる
・恋愛関係など新しい人間関係を引き寄せられる

この本の中に「感謝実験のグループ」が出てきますが、
このメンバーが、さまざまな感謝を実践し、
感謝メソッドができあがってきたということです。
また、科学的、脳的にも感謝エネルギーは実証されている、
そんなことも書かれていて、とても興味深い本でした。

今まで、何かしてもらうと「感謝」してきましたが、
それだけでなく、積極的にあらゆることに感謝していくと、
それが自分の原動力となり、幸福や成功に結びついていく、
ということが理解できました。
積極的に「感謝していくぞ!」と思ったしだいです。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月07日(月) ■ショックに動じることなく冷静に考えたり行動できると…

人は、失敗すると、エネルギーがなくなります。そうなると、
きちんと対処しようにもなかなか思い通りにはできません。
つまり本当のことを言うと「失敗が起こってからでは遅い」のです。
ということは、失敗への最善の対処法は、
やはり、起こる前から準備すること、これに尽きます。

まず、事前に準備しているか否かで、
失敗が心に与えるダメージも違います。
なにも備えをしていないと、自分に大きな落ち度がなかった場合でも
「なぜ自分は備えを行わなかったのか」とひどく後悔します。
こんな余計な後悔は、ダメージをさらに広げるだけです。(略)

人は面白いもので、自分なりにいろいろと考えた上での失敗だと、
「自分が考えた上での、この結果なら仕方がない」と
割り切った気分になり、心の動揺を小さく抑えられるのです。
じつはこれはかなり重要なポイントです。
ショックに動じることなく冷静に考えたり行動できると、
失敗の被害は自ずと最小限に抑えられます。
また、想定外の問題に対しても臨機応変に動くことができるので、
失敗からの回復はそれだけ早くなるのです。



出典元 「回復力~失敗からの復活」
おすすめ度 4.5
著者名 畑村 洋太郎


「何かが起こってからでは、人はすぐに考えられない、
 人は、大きな出来事、失敗からすぐに立ち直れるほど
 強くはないから。
 だから、事前の備え準備が必要で、これが最善策となる」
と、失敗学の専門家畑村さんは言っています。

確かに何か起きて心が動揺すると、冷静に考えることが
できなくなり、焦ったりして、右往左往しがちです。
「失敗した!」と思うとなおのことです。
けれども、起きること、失敗を自分なりに想定して、
事前に心構えをしていたり、準備をしていると、
「それだったら、こうしよう」と、違う方法や対処が
比較的冷静に、すみやかにできるように思います。

例えば「自然災害は来る」ということがわかっていても、
何の対処も準備もしていない人と、
できる準備、備えをしている人とでは、
安心度も、起こったときの行動も違うと思います。

また、失敗を怖れてなにもしないより、失敗を想定して、
その対処法を自分なりに考え、手を打っておくことの方が
はるかに建設的で、自分を守るように思います。

起こること想定して準備、備えをしっかりしていこうと、
思います、被害を最低限にするためにも。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2012年05月02日(水)

元気がでない、やる気が起きない、何をするのも面倒だ、
疲れているのに眠れない、いくら眠っても足りない、
仕事の能率が悪くなった、動作が鈍くなった、考えが進まず
なかなか結論が出せない…こんな変化が現れたら要注意である。
これ以上マイナスが広がらないうちに早めに気分転換することだ。

好きなスポーツで体を動かしたり、
趣味の世界に没頭するのもよい。
とにかく一時頭の中をからっぽにして、
浮き世のウサを忘れることである。
人間は感情の動物である。
気分の浮き沈みはあって当たり前。
ちょっと心配事とか失敗があると気分が沈むものである。
しかし、たいていは2,3日で自然によくなるし、
気分転換を図ることで解決するはずである。 
現代人にとって、気分転換は生きるうえで
もっとも大切な知恵ですらある。



出典元 「どんな時にも人生を「前向き」に生きるコツ」
おすすめ度 3.5
著者名 斎藤 茂太


日本人は、そもそも気分転換が下手な民族だし、
気分転換する場所も時間も限られがちなので、憂さをはらすこと、
ストレス発散が、なかなかうまくできないらしいです。
でも、気分が悪いと何もかもが悪く見えたり、
暗い気持ちになるので、気分を変えていきましょう。

気分転換は、1人で気軽にできることがいいようです。
大きな気分転換をしようとすると、かえって気が重くなったり、
誰かに気を遣ってあるいは合わせて、気分転換しようと思うと、
それでかえって疲れたり、面倒くさくなって
気分転換にならないこともあるからです。

体を動かすことでも、休めることでも、
映画を見ることでも、何かを作ることでも、
自分の好きなことをして、気分を変えていきましょう。
ちょっとやってみただけで、気持ちが落ち着いたり、
すっきりすることも多いものです。
自分1人で気楽にできる気分転換方法を見つけて、
上手に、気分転換をしていきましょう!

私も、気分転換もかねて、山菜採りに行ってきます。
山のいい空気を吸って、山菜を採って、食べて楽しんで、
すっきりして、元気100倍で戻ってきたいと思っています(笑)


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
 

My追加



2012年05月01日(火) ■人が、健康的によりよく生きていくのに大切なことは、

大切なことは、健康になるためには
自分のエネルギー(気)を高める必要があるということです。
そのためには、自分の周囲にあるすべてのものが
自分のエネルギー(気)に影響を与えていることを
知らなければなりません。
食物はもちろん、気候も環境も外界のすべてのものが、
自分のエネルギー(気)に影響を与えています。

では、どうすれば、最も効果的にエネルギー(気)を
高めることができるのでしょうか。
このことを深く観察すればするほど、
これに対する答えは、世界中で同じだと思いました。

自分のエネルギー(気)を高めるための最良の方法は、
《自分に喜びを与えたり、充足感を与えることを
 行ったり、イメージすること》なのです。
このことはどのような国、文化、環境に
住んでいようとも同じです。



出典元 「ガンに勝った人たちの死生観」
おすすめ度 5
著者名 帯津 良一


さらに、自分のエネルギーを高めるためには、
次のことも大切だそうです。

「イマジネーションを効果的に使うことを学ぶことです。
 自分にとって望ましい効果がもたらせると想像して
 生きることです。
 自分に喜びや幸福感を与えてくれることに、
 実際に取り組むことができれば、いちばんいいのですが、
 それができなくても、そのことをイメージするだけでも、
 大きなエネルギーを与えてくれます。
 私でも時々考えるエネルギーがなくなってしまうことが
 ありますが、そんなときでも、喜びや幸福感を
 もたらしてくれることをイメージするだけで、
 たくさんのエネルギーを確保することができます」

今日のことばは、この本の中に書かれていた、
ガンのイメージ療法を世界中に広めた放射線科医の
カール・サイモントンさんのことばです。

人が、健康的によりよく生きていくのに大切なことは、
自分に望ましいことを想像して生きること、
自分に喜びや充足感をもたらしてくることをしたり、
また、それを与えてくれるもの、人に感謝して
生きること、だそうです。
さらに私たちは、虚空からのかなしくてさびしい旅人だから、
そんな自分を思いやり、やさしく包んで生き、
本性を取り戻していくことも大切だそうです。

自分にとって、悪いことばかりを想像せずに、
望ましいことを想像していきましょう!
そのほうが、かならずやいい人生をおくれると思います。


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「たすきがけでがんばる「ゆるキャラ」」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「4月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加


 < 過去  INDEX  未来 >


 
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加