ことば探し
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]
 

2007年09月30日(日) ■ただがむしゃらに動き回っても、幸せの青い鳥はつかめないのです。

ただがむしゃらに動き回っても、
幸せの青い鳥はつかめないのです。
自分が何を求めているのか、
それに気づかないうちは、
懸命にがんばっても努力がときには
徒労に終わることもあるのです。

どんなに小さなことでもいいのです。
自分は何をしたいか、何ができるのか、
それがわかればもっと充実した1日が送れるのです。
そしてそれが幸せを見つけるもっとも近道なのです。 
(略)

幸せを探すのだ、と騒がなくても、
毎日満足する生き方をしていれば、
その先におのずから幸せの道が開かれているのです。


出典元 「「今のままではイヤ」と思ったとき読む本」 
著者名 大原 敬子


幸せの見つけ方はそれぞれ違うし、
幸せの定義も考え方も感じ方も違う。
ある人にとっての幸せが、
他の人にも幸せかというとそうではない。
幸せの感じ方は、人それぞれだ。

だから人それぞれが、自分にあった幸せを
見つけられたら、感じられたら、つかみ取れたら、
いいな…と心からそう思う。

そのために、自分が本当に感じる幸せを
大切にしてほしいと思う。
それは、決して華やかなものではないかもしれない。
人からみたら、たいしたものでないかもしれない。
本当にささやかなものかもしれない。
人とは全然違ったタイプのものかもしれない。
でも、自分が本当に感じる幸せだ…
自分が感じる幸せを大切にしてほしい…

逆に、自分は今、不幸で、
幸せなんか感じられないと思う人がいるならば、
自分がどうだったら、本当に幸せなのか、
どんなときに幸せを感じるのかそれを考えてみてほしい。
そして、それを、手に入れてほしいと思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「夜には夜の顔がある…でも…なんだかね…」

街には夜の顔があるのだと、実感することが多い。
日中ではあまり気がつかないような物が、
脚光を浴びて、輝いていたりするのだ。
でも、不気味に見えたりするものが多い。


■今日のおすすめ本 ↓
「幸せになれるさ!」

リチャード・カールソン著

「人生と格闘するのではなく、
 人生とうまくつきあっていくことです。
 人生を左右する心理的な法則を受け入れ、その法則を基に生きて
 いくことです。そうすることで、満足という自然な状態に
 戻れるのです」
ということで、次の5つの原則を教えてくれます。

5つの原則とは?




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月29日(土) ■今、どんなに努力しても、解決できない悩みもある…そんなときは…

努力しても解決できない悩みに全力で当たるのは、
重い鉄の扉を体当たりで開けようとするようなもので、
そんなことを繰り返しても、キズつくのは自分の体だけです。
悩み上手なときにはそのことがよくわかっています。
「今はこの扉が開かないけれど、そのうちに鍵が手に
 入るかも知れない。それを信じて、
 今は無駄な抵抗をしないでおこう」
と、そんなふうに考えます。(略)

一方悩み下手なときは、どんな悩みにも生真面目に
全力で当たろうとがんばっているものです。
重い扉が開かないと、それは
自分の努力が足りないからだと、考えてしまいます。

そうしたときには、いくらがんばっても解決が
つかない悩みがあるのだと認めてしまうほうが
気持ちが楽になります。
「これは今は解決がつなかいかもしれない」と、
考えてみてはどうでしょうか。

「未決」「既決」の2つだけでなく、
「保留」という選択肢もつくってみるのです。
悩みの中には、今は解決できないものもあると知ること。



出典元 「「悩み上手」「悩み下手」」
著者名 大野 裕


今、どんなに努力しても、解決できない悩みもある…
本当にそうだと思う…

解決するにも時期(とき)があると思うのだ。
こちらが、今、苦しいから、できるだけ早く
なんとか無理やりにでも、解決しようとしても、
そうはうまくはいかない。

解決の時期がくることを、
解決の鍵が手に入るかどうかわからないのを、
信じて、じっと待つことは不安だし、辛い…苦しい…。
しかし、だからといって、力づくで、無理やり、
今、扉をこじ開けて、その問題を解決したとしても、
その扉は大いに傷み、もう二度と扉が開くことはなくなり、
解決したように見えて、もっと問題が大きくなっている
ことだって多い。

悩みを解決するのは、時間がかかることもあるし、
もしかしたら、解決しない悩みもあるかもしれない。
また、放っておけば、自然に解決することもあるかもしれない。
悩みには、悩みに必要な時間があるのだと、
解決するには、解決するだけのときが必要なのだと思う。
そんなときには、無理せず、保留して、
悩みに時間を与えるといいのではないかと思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「夜には夜の顔がある…でも…なんだかね…」

街には夜の顔があるのだと、実感することが多い。
日中ではあまり気がつかないような物が、
脚光を浴びて、輝いていたりするのだ。
でも、不気味に見えたりするものが多い。


■今日のおすすめ本 ↓
「あなたはひとりで悩みすぎ」

榎本 千賀子著

心理カウンセラーの著者が、「アドラー心理学」(心理学者アル
フレッド・アドラーが提唱した人間主義心理学)の考え方を元に
イキイキと生きる考え方やヒントを教えてくれる本。

アドラー心理学の核になっている考え方は、前向きでプラス思考で
ユーモアを大切にすることで、人として大切なものは「尊敬」「責
任」「社会性」「生活力」だということです。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月28日(金) ■どんな小さなことにも、必要なだけの時間をかける

どんな小さなことにも、必要なだけの時間をかける。

急ぎ足の人生は願いさげだ。
私たちが「充分な時間がない」と思いこんでいる限り、
時間が足りるなんてことはない。
だからエレベーターに駆け込み、電車に駆け込み、
電話の合間にあわただしく昼食をすませる。

何をするときでも、自分にこう言いきかせよう。
「この手紙を書いているあいだは、
 (このシャツにアイロンをかけているあいだは、
  このダンベルをもちあげるあいだは)、
 いまやっていることに集中しよう。
 どうせかかる時間は大して変わらない。
 急ぐなんてごめんだ」


出典元 「自分らしく生きているかい?」
著者名 アンドリュー マシューズ


何かに、充分に時間をかけること…
今どきの忙しい時代にはなかなか困難なことに思える。

あれもやらなくちゃ、そうだ、これもだ、
気ばかりせわしくなり、何かをしていても、
なかなかそのしていることに集中できない。
誰かと話していても、頭は違うことを考えていたり、
何かをしていても、次のやることを考えていたり。

今、やっていることを大切にし集中して
そのことに必要な分の時間をかけるということが、
なかなかできないのではないかと思う。

しかし、人は、特に
「必要なことに充分時間をかけることが大切」
だと、違う本にもよく書かれている。
なぜ、それが大切なのか…というと、
必要なことに充分時間をかければ、
その時間でしたことは、自分のものとなり、
ちゃんとやったと満足感が得られ生きた時間となるが、
充分に時間をかけられなければ、
出来も半端、だから自信もなく、気持ちも落ち着かない。
もちろん、やったという満足感も得られないということだった。
つまり、あれもこれも半端にやるより、
必要なことに時間をたっぷるかけることが
大切だということだった。

どんな小さなことにも、必要なだけの時間をかける、
今やっていることに集中する、
必要なことには、たっぷり時間をかける…
それは、誰かといっしょにいることかもしれないし、
自分のために何かをすることかもしれない。
これは、確かに、とても大切なことのように思う。
このことを、忘れないようにしたい。




■「ぼちぼち日記」↓
「夜には夜の顔がある…でも…なんだかね…」

街には夜の顔があるのだと、実感することが多い。
日中ではあまり気がつかないような物が、
脚光を浴びて、輝いていたりするのだ。
でも、不気味に見えたりするものが多い。


■今日のおすすめ本 ↓
「こころの時間です」

菅野 泰蔵 著

例えば、こんなことが書かれています。
 ○尽くす女は、男をダメにする
 ○「教育ママ養成ギプス」のはずし方
 ○眠れなくなる薬で不眠症は治る!?
 ○気配りする人は欲張りな人
 ○自殺志願も悪くはない!?
 ○「正直者」で行こう!
 ○「ほんとう病」にきをつけよう

決して、堅苦しい本ではなくて、身近に「こころ」を感じられる本
です。読みやすい本なので、人間心理を知ってみたいかた入門書と
しておすすめします。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月27日(木) ■ライバルがいた方が伸びるタイプ、マイペースでやらないと、自分の能力が活かせないタイプ

自分の能力を開発する上でライバルがいた方が
伸びるタイプと、マイペースでやらないと、
自分の能力が活かせないタイプの2種類がいます。


ライバル派の人はライバルがいなくなると
途端に駄目になります。自分で目標を作って
コツコツと進めばいいじゃないかと
アドバイスしても、それができないのです。

ライバルがいれば強い意志で目標を達成できるのですが、
ライバルがいなくなった途端に意思のかけらも
なくなってしまうのです。
ライバル派の人はライバルを見つける才能が
人生を決めるといってもいいでしょう。

一般にこういうタイプは優秀な人材がたくさん集まる
大手の企業に行ったほうがいいようです。
ライバルがみつけやすいからです。
その中で競い合って、自分を伸ばすのです。


一方マイペース派の人に、
「Aさんに負けないように頑張りなさい」と
はっぱをかけても、悪い結果しか招きません。
自分一人でも完結する仕事、
たとえば職人的な仕事が合っています。

もちろん、マイペース派も大企業に入る手はあります。
ただし、アメリカ式に社員を競わせるような
社風の会社はあまりお勧めできません。

ライバル派がマイペース派かは、私の研究では、
先天的に決まっている部分が大きいはずです。
したがって、ライバル派・マイペース派、どちらで、
行くかは自分で作戦を決めておかなければなりません。
少なくても、それに無自覚に生きるよりは、
いい結果になるはずです。
              
 
 出典元 「運をつかむ人、のがす人」
著者名 さい ふうめい  
             

なるほど、こんな見方もあるのだと合点し、
そして、私は完全にマイペース派だと思った。
企業に入っていて、売上競争のような競い合いは、
かなり苦痛だったし、誰かと争いたいなどとも
思ったことがなかった。

しかし、私と違って、その競争や争いに
イキイキと参入している人、
自分を力を発揮している人もたくさんいた。
確かに、力の源が違っている気がする。

自分に合った場所を選べるかどうか、
それは努力や、運不運などもあると思うが、
自分の派を知っておくことも大切かもしれない。
そしてそれなりの対策を打っておくことも。
また、他の人を見るときも注意したい。




■「ぼちぼち日記」↓
「訳あり?お店のアイドルたち…」

お店の前にはいろいろなものがいる。
生きているものも、訳ありなものも。
それなりに、頑張っているようだが…


■今日のおすすめ本 ↓
「自分らしく生きているかい? 」

アンドリュー マシューズ著

オーストラリア人のイラストレーターで、漫画家、講演家でもある
著者が、生きる上で大切なこと…「自分らしく生きて、
夢を叶える10の法則」を教えてくれます。

著者自身、もともと肖像画家だったのですが、自己啓発やリラク
ゼーションの世界に目覚め、生き方についての本を書くように
なったという経歴の持ち主です。現在では、イラストを書きながら
各国で「やる気を起こさせる話し」をして大人気ということです。
その著者の経験や熱い思いがたっぷりと書かれている本です。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月26日(水) ■どちらかが「良い悪い」の白黒で決着をつけようとすると、両方の思いで苦しむことになるのです

「相手が悪い」あるいは「自分が悪い」と、
裁判のようにいずれかを裁いても、
その関係を修復できるわけではありません。

修復できるのは、相手が自分にとって大切な人だから、
「愛し合うために努力しよう」と
心から思った瞬間であって、悪いという判決が出たから
修復できるというものではないのです。
 (略)

どちらかが「良い悪い」の白黒で決着をつけようとすると、
「私が良い」であれば、「相手が悪い」になりますし、
「相手が良い」であれば、「私が悪い」になるしかありません。
「良い、悪い」に囚われてしまうのです。

「良い悪い」あるいは「正しい、間違っている」などに
こだわり過ぎると、相手を責めたり自分を責めたりと、
2人とも、両方の思いで苦しむことになるのです。


出典元 「彼女がいつも人から愛される理由」
著者名 石原 加受子


知らずに、不毛な争いになっていることがある。
「良い悪い」「正しい、間違っている」で
争ったりする場合だ。

人は、自分は「良い」でありたいし
「正しく」ありたいと思うらしい。
なぜなんだろう…
なぜ、そう思いたいんだろう…
ちょっと考えてみた。

いつも、「良く」あっても「正しく」あっても、
それで愛されるわけでは決してない。
むしろ、いつもそうであったら、
疎まれて、避けられてしまうだろう。
そんな人とは、堅くてつきあっていけないだろう。
人は、多少悪いことあってこそ、間違えてこそ、
愛されたり、好かれたり、
仲間に入れてもらえたりするのではないだろうか。
いつも「良く」て「正しい」からではないと思うのだ。

もちろん、逆にいつも「悪く」て「間違っている」としたら、
そちらも、愛されることはないだろうと思う。

だから、互いに、そうやって、
「良い悪い」「正しい、間違っている」
を、押し付け合っても、主張し合っても、
愛とはほど遠い争いという感じがする。

きっと、「良い悪い」「正しい、間違っている」
は、もっと、違った意味合いがあるのだろう。
もっと、根元的な自分とのつながりや、
自分の自信のあるなし、存在価値への主張など、
いろいろと複雑なものがあるのだと思う。

そう考えているうちに
「お互いさま…」なんだな、なんて、思えてきた。




■「ぼちぼち日記」↓
「あらら、そうだったんですか…それはそれは…」

このところ、都内では無断駐車、放置自転車、ゴミなどが増えていた。
その対処におわれているすごい状態のマンションを見つけた…


■今日のおすすめ本 ↓
「ゴードン博士の人間関係をよくする本」

トマス ゴードン著

リーダー、親業、教師などの、訓練プログラムを開発している
臨床心理学者の著者が教えてくれる、人間関係をよくするための本。
すべての人間関係をどうしたらよくできるか、うまくいかない人間
関係を修復するには何ができるか、またそのための、「聞き方」
「話し方」などを教えてくれます。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月25日(火) ■1つの扉が閉じる。扉が閉じてしまったことは、どこかにもっと自分にふさわしい扉がある

誰にでも、自分に合った扉が必ずある。
ときには「これだ」と思っていた扉が
閉ざされるしまうこともあるだろう。

しかし、その扉が閉じてしまったことは、
どこかにもっと自分にふさわしい扉があるということだ。

1つの扉が閉じる。
けれども、
それが世界の終わりではないのだ。



出典元 「チャンスの扉」
著者名 アーサー パイン, ジュリー ヒューストン


そして、この本ではこう言っている。

「何かでつまずいたとき、
 そこからずっと起き上がれない人もいれば、
 そのつまずきから力を得て、行動につなげる人もいる。 
 次の扉が開くかどうかは、行動するかどうかにかかっている。

 何かが終わってしまったら、
 それが仕事でも、人間関係でも、または健康でも、
 ただ立ち止まって、
 何かいいことが起こるのを待ってはいけない。
 運に頼ったり、他の誰かをあてにしても、
 その状況から抜け出すことはできないのだ。

 目の前の扉が閉じてしまったら、
 自分の力で、新しい扉をこじ開けよう。
 必要なら、蹴り飛ばしたっていい。
 扉が見当たらなければ、自分で作ればいい。
 とにかく、つまずきを力に変えて前に進み、
 自ら新しい始まりを作ることが大切なのだ」


1つの扉が閉じてしまったら、
別な扉を開いてみればいいのだ。
勇気をだして、次の扉を…

大切なことは、扉が閉じたことではなく、
次の行動をすることなんだと思う。
元気をだして、勇気をだして。




■「ぼちぼち日記」↓
「派手だけどね…目立つけどね…」

余計なことだけど、ちょっと心配になった
派手な店たち…
目立つんだけど…ね。


■今日のおすすめ本 ↓
「成功の扉」

マイク ハーナッキー 著

実業家で、作家でもある著者が、自らの体験を元に「成功の究極の
秘訣」を伝授してくれる本。
著者は、20年間もの間、さまざまな成功の秘訣について解説した
本を読んで、実行してきたが、成功しなかったといいます。
ところか、ある「秘訣」を見つけてから、自分の夢をかなえることが
できたというのです。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月24日(月) ■あなたは、この世界にたった1本しかない、とびきりのビンテージワインなのだ。

20代や30代を人生の最高のときだととらえれば、
あなたの一生はグラスに注いだビールのようなものとなる。
おいしいのは最初の一杯だけで、
時間がたつほどぬるくなり、気が抜けてしまう。
それが、あなたの考える「ビール型人生」だ。

しかし、私にとっての人生とは、ビールではない。
あくまでもワイン、しかもビンテージワインである。
年月を重ねるほどに熟成され、深みを増し、
まろやかに成長していく。
その豊潤な香りと豊かな味わいは、そんじょそこらの
「若造」が束になってかかってきても、
とても太刀打ちできるものではない。
それが「ワイン型」人生だ。
決してビール型の人生を送ってはならない。


あなたは、この世界にたった1本しかない、
とびきりのビンテージワインなのだ。


出典元 「ちょっとした習慣であなたの人生は変わる」
著者名 佐藤 富雄


ビールはビールでおいしいけれど、
深い味わいという点においては、
やはり、ビンテージワインにかなわない。

ビール型の人生ではなくて、
ビンテージワイン型人生…しかもとびきりの…
なるほど、こんな生き方もあるのだと感じた。

年を重ねるほどに、
その分の魅力を感じられる人生を送りたい。
同じビンテージでも、
異臭を放つワインにはなりたくない。
そう思う…

豊かな味わいのビンテージワイン型人生で、
楽しくイキイキと生きることが、
若い人のお手本にもなり、生きる希望を
与えることになるのではないかと思う。

めざせ、ビンテージワイン人生!
なんて、思ったのでした。




■「ぼちぼち日記」↓
「オーラが見える娘の話」

友人の娘は特殊能力がある…らしい。
その娘が遊びにきたので、聞いてみた…
すると…


■今日のおすすめ本 ↓
「仕事と年齢にとらわれないイギリスの豊かな常識」

井形 慶子著

著者は、イギリスの街並みに魅せられ、
50回以上もイギリスに行っている井形さん。
そんな著者の体験から書かれたこの本には、
イギリスのすばらしさや常識や考え方、
日本(人)との比較などが、いっぱいに詰まっています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月23日(日) ■「慣れる」ことのよって、人生の新鮮味を失い、日々の暮らしが色あせ、「あき」がくる

どんなにすばらしい生活環境も、それが日常となれば、
必ずしも「すばらしい生活環境」とは思えなくなる。
もっと理想的な何かがあるように思えてくるのは、
誰もが体験的に感じたことがあるのではないか。

私たちは「慣れる」ことによって人生の安定を
求めようとするが、同時に「慣れる」ことのよって、
人生の新鮮味を失い、日々の暮らしが色あせて見える。
いまの環境に「あき」がくる。
ここが、人生のむずかしいところで、
思案のしどころであろう。(略)

大切なことは、日常に「慣れた」ところで、
さて、何をしようかという考えができるか…
というところにつきると思う。
おだやかな新鮮味をつづけていこう。



出典元 「求められる人」の共通点」
著者名 斎藤 茂太


日常に「新鮮味」…
これは、とても大事なことのように思う。

最初は、いろいろとやってみていても、そのうち、
まぁ、いいか、とりあえずこれで、と思い
いつも同じことをくり返すようになり、
ただ慣れに従って、生活するようになる。
そして、気づいたときには、マンネリ生活になり、
なんだか、気の抜けたような生活になっている…
すると、新しいことを取り入れたり、
何かをすることが、とてもおっくうになるようになる。

でも、それだと、日常にただ埋もれてしまう…
そこに、ちょっとした新鮮味や意外性がほしい。
自分も、周りも、
ちょっとだけでもいいから、「おっ」と思えるような、
そんなものでもいいから、持ち込めれば楽しいと思う。

それは、ささやかなことでもいい。
いつもは言ったことのないことばをかけてあげるでも、
やったことのないことにチャレンジしてみるとかでも、
自分の外見でも、部屋の掃除でも…
ちょっと「おっ」と思ってもらえることを取り入れる。
そんなふうなことを、気軽に取り入れて、
毎日の生活を楽しんで行きたい…そう思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「オーラが見える娘の話」

友人の娘は特殊能力がある…らしい。
その娘が遊びにきたので、聞いてみた…
すると…


■今日のおすすめ本 ↓
「人生を楽しめ!」

大藪 正哉 著

筑波大学名誉教授曹洞宗天徳院住職が書かれた本。
仏教の話もわかりやすく書かれています。
とても味のある本です。
仏教の話もすんなりと心に入ってきます。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


My追加



2007年09月22日(土) ■相手を変えることの方が強い生き方、自分を変えるのは消極的で弱い生き方

「自分が変わる」ことに対して、抵抗感を
持っている人は少なくありません。
むしろ多くの人にとって自分が変わることほど
嫌なことはないかもしれません。

そしてその理由として、「変わる」ことは、
結局のところ、相手に合わせ、譲歩したりする変節の
ように思えたり、あるいは屈服したり、負けるのと
同じではないかと感じるからではないでしょうか。
相手を変えることの方が、積極的で、強い生き方であり、
自分を変えるというのは、逆に消極的で弱い生き方で
あるという先入観が私たちの中にあるということです。

けれども私は、そうは思いません。
「変わる」ことは負けることとはまったく違います。
「私が変わります」という生き方こそ、人間として、
最も強い生き方にほかならないと考えるからです。



出典元 「「私が変わります」宣言」 
著者名 高橋 佳子


「なぜ、自分が変わらなければならないのか」
「変わるのは自分ではなくて、相手の方だ」
と思っている人はたくさんいて、
「自分が変わること」に対して、
抵抗を持っている人は多いと思う。

恐らく、そういう人は、
「相手のために、自分が変わるなんてまっぴらごん。
 相手に問題があるのだから」
と思っていて、問題のある相手のために、
「自分が変わらなければならない」のは、
理屈にあわないし、負けたように感じるのだと思う。
そして、相手に「変わる」ことを要求し続けていく。

しかし…「変わる」のは、
自分のため、と思ったらどうだろう。
自分が楽になるためと。

実際のところ、変わった方が楽なことはいっぱいある。
変わってみれば、
「なんで、こんなことにこだわっていたんだろう」
とか
「こんなことならもっと早く変わっていればよかった」
なんて思うことが多い。

自分が「変わること」、自分を「変えること」は、
勝ち負けでも、相手のためでもなく、
自分が楽になり、新しいものを取り入れて、
成長していくためだと思う。

相手を「まずは変えよう」
相手の「まず、ここを変えてやろう」なんて思ったら、
その前に「まずは自分のその考えを変えよう」と考え、
そして、さっさと自分が変わった方が、楽になると思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「オーラが見える娘の話」

友人の娘は特殊能力がある…らしい。
その娘が遊びにきたので、聞いてみた…
すると…


■今日のおすすめ本 ↓
「小さなことから自分が変わる」

シェリー カーター‐スコット 著

「10のルール」も教えてくれます。
1.こう生きれば、人生は断然面白い
2.とりあえず「今」が充実していればいい
3.自分の「いやなところ」と対決する
4.他人に“人生の舵取り”をまかせない
5.快適生活は“心と体”の絶妙な総合力から
6.「試練」に感謝できる人になる
7.つまらない「他意」で自分を窮屈にしない
8.ちょっと「視点」を変えると“次の手”が見えてくる
9.自分の「本音」に素直になりきる
10. 無知ゆえの「にせの幸せ」と訣別する

自分に自信を持ちたいと思う方におすすめです。
一つ一つの話に、うなづく箇所がきっとあると思います。
大きな文字、わかりやすい文章なので読みやすい本です。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月21日(金) ■皆さんは、ゆで卵など簡単に作れるとおっしゃいます。でも…

例えば、ゆで卵を作る、といったごく簡単な作業さえ、
見方によっては大層なことのように思えてくるものである。
あるシェフが、真剣な面持ちでこう語った。


「皆さんは、ゆで卵など簡単に作れるとおっしゃいます。
 確かに、ゆで卵は、卵を茹でさえすればできるわけです。
 でも、おいしいゆで卵を作ろうと思ったら、話しは
 違ってきます。お客様はだいたい、半熟を好まれます。
 黄身のとろりとしたものです。この黄身のとろりとした
 ゆで卵は容易にはできませんよ。
 
 まず、鍋に卵が充分隠れるくらいの水を入れ、火にかけ、
 沸騰させます。卵は必ず、沸騰してから入れます。
 それから、卵は鍋に入れる前に、お湯につけて
 温めておかなくてはなりません。そうしておかないと、
 沸騰したお湯に入れたとき、殻が割れてしまうからです。

 また、鍋に入れる前に、卵の大きさと温まり具合から、
 茹で時間を決めておかなくてはなりません。だいたい、
 3分半くらいから4分半くらいです。そうして、
 茹でて鍋から取り出したら、余熱で黄身が固まって
 しまわないよう、冷水にくぐらせなくてはなりません。
 ゆで卵を作るには、技が必要なのです」

なるほどそうなのかもしれない。
しかし、ここまで仰々しく考えてしまうと、
自分にはできそうにもなく思われてきて、
ゆで卵を作ることを諦めてしまうかもしれない。



出典元 「「幸運の人」になる技術」
著者名 アルバート・H.ゾロトコフ カー


今日は、なんとなく、本当に、なんとなく、
心にひっかかったことばです。

ゆで卵…
確かにこんなふうにむずかしかったら、
簡単にはつくれない。

しかし、
何もこんなりっぱなゆで卵でなくてもいいと
思えば、ものすごく簡単にできる…
誰にでも簡単にできる…
ゆで卵でさえ、
どんなふうに作るかで、こんなにも違う。

ものの見方も、どう見るのかで、
ずいぶん違うものではないかと感じた。
ただのゆで卵でいいと思えば簡単に見えるし、
黄身のとろりとした完璧なものを望めば、
誰にでも見えるものではなくなる…

どういうゆで卵を望むかで、
違うんだなぁ…などと漠然と思ったのでした。




■「ぼちぼち日記」↓
「オーラが見える娘の話」

友人の娘は特殊能力がある…らしい。
その娘が遊びにきたので、聞いてみた…
すると…


■今日のおすすめ本 ↓
「人生・愉しみの見つけ方」

川北 義則著

■人生にちょっと疲れたときに…おすすめ■

「誰もが考える平凡な考え方では人生は愉しくない。
 現実には辛いことやイヤなことが多いからだ。
 では、どうすれば愉しいプラス発想ができるか。
 それには普段から、発想の転換をするクセを
つけておくとよいだろう。
 要はいかに、頭をやわらかくしておくかだ」
と著者は言っていて、発想を変えるヒントが
100項目書かれています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月20日(木) ■「楽しい時もあれば、挫折感を味わう時もあり、うまくいく時もあれば、失敗する時もある」

ふしあわせだと思うのは、
人生が自分の思ったとおりにならないからです。
「こうなるのが当然だ、こうなるはずだ」という期待に、
すべて答えてくれる人生というのはないのですが、
私達はそうは思わず、ただ自分は、
ふしあわせな人間だという結論を出してしまいます。

すると必然的にこう考えるようになります。
「いつかしあわせになる」と。
パーフェクトな人生というものが存在すると思いますか?

「楽しい時もあれば、挫折感を味わう時もあり、
 うまくいく時もあれば、失敗する時もある」、
それが人生です。


「こうなった時、私はしあわせになったと言えるのだ」
という考え方は、何だか自分自身を無意識のうちに
騙しているように思えます。
“幸福行き”のバスなどないのです。


出典元 「人生の愉しみと成功 5つの決心」
著者名 アンドリュー マシューズ


「こうなったら、しあわせになる」
「こうなってこそ、しあわせをつかめる」
なんて、どうしても思いがちだ。
そう思うと、今のみじめさに耐えられそうな気がするのだ。

だから、こう思って、これをバネにして、
頑張れる人もいるし、努力している人もいると思う。
そんな人には、そうなったとき、
「ああ、やっぱり、こうなったから、本当にしあわせ〜」
と心から言えるようであってほしい…

しかし、本当にそこまで到達できるかどうか、
実際にはわからないし、もしかしたら、
到達してみたら、自分の思っていたのと違っていて、
しあわせって、気持ちになれないこともあり得るから、
あまり、先の「こうなったら…」に
過大な期待をしない方がいいし、
それにすべてをかけない方がいいと思う。

それよりは、そこに至るまでの道のりも、
つまり、今も「しあわせ」と思えたほうが、
今もしあわせで、先にもしあわせがあるかもしれないので、
2倍以上にもハッピーでいられるように思う。
「先々のしあわせより、今あるしあわせ」
をまずは感じて、日々大切にして、先をめざしたい。




■「ぼちぼち日記」↓
「なるほど…現実は厳しいことになっているのね」

○患マークについていろいろと教えてもらったら、
現実にはこのマークが微妙な立場にあることがわかった。


■今日のおすすめ本 ↓
「尼僧が語る「愛の法話」45編 幸せは急がないで」

青山 俊董 (編集), 瀬戸内 寂聴 (編集) 著

8人の尼僧による、生き方や心も持ち方、愛についての話45編を
まとめたもの。
この8人がなぜ、尼僧になったのか(入門5歳〜52歳得度まで)
なども書かれていて、とても興味深く、そして心に響いてくる話が
多いです。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月19日(水) ■「がんばります」だけなら、誰でも言えます。

「がんばります」だけなら、誰でも言えます。
がんばれる証拠を、相手の目線で、
“具体的に”示すことが、信頼を勝ち取るカギです。


「努力家なので」とか、
「好奇心旺盛なので」
だけでは、根拠になりません。

どう努力できるか。
具体的にどう努力したことがあるのか。
好奇心旺盛だから、どう行動するのか。
そこで、何を発見するのが得意なのか。


小さくても、わかりやすく、説得力のある
エピソードを入れることが肝心です。(略)
「わかりやすいエピソード」とは、相手の頭に、
ポンと絵が浮かぶような話しにする、ということ。


出典元 「15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術」
著者名 大串 亜由美


参考までに、「わかりやすいエピソード」として、
こんな例が上げられています。

「すでに3社に導入し、1社は12%、残る2社でも、
 8%のコストダウンを実現しました」
「前のプロジェクトでは、年上のメンバーが多い中で、
 マネジメントを任されました。プロジェクトも成功し、
 先輩メンバーとはいまもおつきあい頂いています」


確かに「がんばります」だけなら誰でも言える。
そして、挨拶代わりに、〆言葉として簡単に言ってもいる。
しかし、何かをする上で、大切なのは、
ただ「がんばります」でなくて、
どうがんばるか、何ができるかだし、
売り込むときや、わかってもらうときには、
どうがんばってきたかを示せることだと思う。

ただ「がんばります」ではなくて、
せめて、

「がんばります。まずは、○○をしっかりと、
 やっていきたいと思います。」
「がんばります。これは得意なので、
 さっそくまとめてきます」

くらいは、言いたいと思う。
がんばります、の後に続く
前向きな一言を、忘れないようにしたい。




■「ぼちぼち日記」↓
「小さな疑問で、警視庁に電話をしてみた…すると」

小さな疑問でも、調べてみると奥が深いことがある。
聞いてみると世の中が見えることもある。


■今日のおすすめ本 ↓
「何をしてもうまくいく人の条件」

ジム・ドノヴァン 著

著者は、どん底からはいあがると決意し、努力して、見事に
社会復帰を果たし、その上、著者の成功と思うことを果たし、
その経験から、全米で成功セミナーなどを開いています。
この本には、その著者が自分の人生で実際に使ってきた、
「生きたテクニック」がつまっています。

この本の中で、著者は特に、
自分の人生に責任を取ること、絶対にあきらめないこと、
やり方を変えることなど、行動を起こそうと
繰り返し、語っています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月18日(火) ■何も教えようとしない人は、教えなければ自分が小山の大将でいられると…

いま知っていることをまわりの人に
伝えましょう。

何も教えようとしない人は、
教えなければ自分が小山の大将でいられる、
という浅はかな考えがどこかにあるはずです。

そんな考え方では、なかなか今のレベルから
上に上がっていくことはできません。



出典元 「斎藤一人の絶対成功する千回の法則」
著者名 酒井 一郎 (著), 講談社編集部


このことについて、特にこの本では、
こんなふうに言っています。

「商売繁盛の知恵やお金持ちになる方法は、
 まわりの人に教えよう。
 すると、「バランスの法則」で
 3倍の見返りがやってくる。」

つまり、月に400万円分売ることができる人にとって、
400万円分売るための知恵は、もう必要がない。
その人に次に必要なのは、5〜600万円分を売る方法で、
それは400万円分を売る方法とはやり方がちがうので、
400万分を売る方法は、誰かに教えてしまった方が
手放してしまった方がいいと言うのです。
そうすると、教えた人の方に、3倍の見返りが戻ってくる、
そういう「バランスの法則」があるのだそうです。

これが本当かどうかは別にして…
するかしないかは別にして…


知っている知識やコツや方法などを誰かに教えると、
自分がもっと上に上がることができる、ということは、
何度か違う本でも読んだことがある。
つまり、
「教えることによって、その知識を完全に
 自分のものにでき、そのレベルを越える」
ことができる、と言うことだった。

また、その古い知識を自分の中にためてばかりいたら、
その古い知識でいっぱいで、その知識に振り回され、
新たな知識は入ってこない、ということでもある。
そのために、古い知識や、卒業してもいい知識は、
放出したり、教えたりした方が
自分のために、いいことだと言うことだった。

教えてこそ、放出してこそ、
新たな知恵や方法を受け入れ、受け取ることができる…
それが3倍の見返りなのかもしれない。
自分の知識や何かの方法を、教えたり、放出すること、
恐れないようにしたい、と思ったしだい。




■「ぼちぼち日記」↓
「ちょっと気になる…どんな意味があるんですかね?」

今までみたこともないことに出合うと、何だろうと、
どうして立ち止まってしまう…
いろいろと用途を考えてみるけど…わからないなぁ…


■今日のおすすめ本 ↓
「教師がくれた人生の贈り物」

J・ブルースタイン編著

とても心温まるいいお話がいっぱいの本です。
ぜひ、読んでみてください。

ジミーカーター元アメリカ大統領、南アフリカの大司教、
エンターティナー・タレント、会社社長から主婦まで
いろいろな人たちの、生き方を変えるほどの
大きな影響を与えてくれた師との出会いについての
話が載っています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月17日(月) ■私のことを大事に思っているなら、わかってくれるはずだ、などと期待するのは、もうやめよう

「本当に私のことを大事に思っているなら、
 わかってくれるはずだ」
などと期待するのは、もうやめよう。


どうしてもらえばうれしいかをはっきり示された方が、
周囲の人々も、あなたの気持ちを推し量る手間が省けて
助かるはずだ。
立場が逆になれば、あなたも、
相手が率直にそう言ってくれた方が楽だろう。

また、もしあなたの望みに応えられないと思ったら、
相手の方ももう一度あなたとの関わり方を見直すことができる。
気持ちのさぐり合いをしながら、
失望や怒りを溜め込むこともなくなるのだ。


出典元 「いつも「いいこと」が起きる人の習慣」
著者名 トマス・レナード


この本によれば、自分を喜ばせる方法を
人に知ってもらうには、2つのことをする必要があるそうだ。

「まず、自分にとって何がいちばん嬉しいかを伝える。
 相手が察してくれることを期待してはいけない。
 次に、自分が喜ぶために何をしてほしいかを人にわからせる」


自分の欲求や要望を伝えることを躊躇して、
口に出さなくても、相手が察して、やってくれることを期待する。
しかし、相手は察してはくれず、自分が思った通りにはならず、
がっくりきたり、怒りを持つこともある。
そんなことは、何度も繰り返されていて、そのたびに、
「なんでわかってくれないのか、
 私のことをないがしろにしている」などと思う。

しかし、逆をいえば、相手も同じように、
思っていることも大いにあり得る…のだ。
相手の本当の欲求や要望を察することはむずかしい。
こちらは察してちゃんとやっていると思っても、
全然違うかもしれない。


自分の本当の欲求や要望はなかなか言いづらいものだ。
それが本心であればあるほど、否定されたら傷つくし、
弱みを知られてしまうような怖さを感じるからだ。
また、自分の欲求や要望を言えば、相手のそれも
受け入れないといけなくなるので抵抗もある。

だから、何となく回りくどく言ってみたり、
におわしたりして、察してもらおうとする。
しかし…現実は、ほとんど期待通りにいかない。

やっぱり、勇気をだして、
自分がどうしたいか、どうしてほしいかを
相手にちゃんと伝えるみることは大事だと思う。
ちゃんと伝えもせず、察してほしいと期待しても、
恐らくがっくりすることばかりが続いていくように思う。
もちろん、言い方もあるとは思うが、
伝えなければ、伝わらないと思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「大火事にあった「オリンピック」が再び営業開始した!」

4月の末に、子どもも火遊びが原因で大火事となった
近所のオリンピックが再び営業開始した。
で、行ってみた…すると…あらら…


■今日のおすすめ本 ↓
「なんでわかってくれないの!」と思ったときに読む本」

トーマ・ダンサンプール著

「なんでわかってくれないの?」誰でも思ったことがありますよね?
そう思ったら、そう思ったときに読んでみるといいかもしれません。

こちらが「どうしてわかってくれないの?」と思うときには、
もしかしたら、相手もそう思っているときかもしれませんね…
そんなことも、教えてくれる本です。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月16日(日) ■「これができなきゃダメだ」ではなく、「できたら素晴らしい」と思う

「これができなきゃダメだ」ではなく、
「できたら素晴らしい」と思う。



出典元 「あなた、本当はすごいんです! 」
著者名 宝彩 有菜


何かができないと、すぐに、
「こんなこともできないなんて…」
「他の人はできてるのに…」
なんて、思ってしまう。

また、仮に他の人にできなくて、
自分にできることがあっても、
「きっと、こんなことは誰でもできる」
「これができても、あれはできない」
と、どうしてもできないことを数えてしまうことが多い。
できないことに焦点を当てすぎてしまう。

確かに、できないことはある。
どんなに頑張ってもできないことはある。
しかし、実はできていることはいっぱいあって、
たぶん、そのほうが多くて、だからこそ、
できないことに気になるのだとも言える。

いったん「できて当たり前」と思い込んでしまうと、
「できない自分(他人も)はダメ」ということになってしまう。
何でもできる人はいないのだから、
そう思い込んだら、自分も周りも辛くなる。
また、できないことが怖くなり、
やらなくなってしまうことにもなりがちだ。

「できたら素晴らしい!!」と思った方が、
「これもできている」とできていることを数えた方が、
自分も周りも元気になるし、やる気も出てくるのではないか。
そして、そのほうが、できることが増えていくよう思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「入ってみる勇気がなくて、まだ入ってない店たち」

入ってみたいけど、何となく入れない店がある。
頑張りは認めるし、正直そうなんだけど…ね


■今日のおすすめ本 ↓
「できる人とできない人の小さな違い」

ジェフ・ケラー 著

自己啓発の先生で、著述家でもある元弁護士の著者が、自分がやっ
て見て、効果のあった成功するための考え方を教えてくれます。
著者が一番強調して言っているのは、「心の姿勢」です。これが、
キーワードで、「すべては心の姿勢によって決まる」と断言してい
ます。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月15日(土) ■1日だけポジティブになったところで、何も変わらない。

1日だけポジティブになったところで、
何も変わらない。

精神を鍛えるのは、身体を鍛えると同じ。
腕立て伏せを20回やったあと、
大急ぎで自分の身体を鏡に映しても、
ほとんど違いはわからない。
ポジティブシンキングの場合も、
24時間くらいでは大して差はつかない。

しかし訓練を何ヶ月か続ければ、
運動で体が変化する以上に、
大きく変わった自分に気がつくはずだ。



出典元 「自分らしく生きているかい?」
著者名 アンドリュー マシューズ


自分の考え方を変えていくのは、
特にネガティブな発想をできるだけやめて、
ポジティブな考え方に変えようとしたら、
思った以上に時間と根気がいると思う。

私の場合、その変換までに、実感としてだが、
5年ほどの時間が必要だったように思う。
長い間に知らずに積み重ねてきた自分の
思い込みや、考え方は、思った以上に根深く、
そう簡単に変わるものではないのだと感じている。

そして、それは、今も道半ばで、
時々、ネガティブ思考に引き戻されたりする。
しかし、大分そんなことは減ってきたように思う。

変換は、時間がかかるし、根気もいる。
なかなか思ったよういかず、変化も見えづらい。
しかし、私は、やっぱり考え方を
変えてきてよかったと思っている。
生きるのがとても楽になったし、楽しくなってきた。
なにより、自分に自信が持て、やる気もでてきた。
そして、環境もこんな自分の変化と平衡して、
大分変わってきたと実感している。
恐らく、周りも私と接していて楽になったのだと思う。

自分を「変えたい、変えよう」と思ったのは、
いろいろなことがあったからだが、
今になってみると、そういうことがあってよかったし、
そして、自分を変えてきてよかった…と心から思っている。




■「ぼちぼち日記」↓
「入ってみる勇気がなくて、まだ入ってない店たち」

入ってみたいけど、何となく入れない店がある。
頑張りは認めるし、正直そうなんだけど…ね


■今日のおすすめ本 ↓
「1分間思考改革術」

伊東 明著

例えば
「「できない!」と「やってみよう!」と考える人の
 それぞれに共通思考パターン、行動パターンがある」
と言っています。

【「できない!」と考える人】→【「やってみよう!」と考える人】
「失敗」を恥と考える  →「失敗」を成功のチャンスに結びつける
「できるorできない」で考える→「やりがいがあるかどうか」で考える
たえず「できない原因」考える→「やってみたい理由」を考える




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月14日(金) ■何しろ、とにかく食ってかなけりゃならないだろう。生きがいだの、やりがいだの

「何しろ、とにかく食ってかなけりゃならないだろう。
 生きがいだの、やりがいだのときれい事を言い、
 理屈ばかりこねて、一銭も稼げない奴は最低だ。
 何でも見てやろうという好奇心で飛び込んでしまえ」


《逆成功のルール》
仕事を重く考えない。
生き甲斐も求めるな。
とりあえず手をつけてみることだ。
仕事の種類も、働き方もフレキシブルに考えろ。
何でも面白がって軽々と生きて行こう。


出典元 「英国ワーキングクラス直伝「逆成功」のルール」
著者名 石原 由美子


世の中、
ガタガタ言ってみたところで、
どうにもならないこともある。

いろいろと考えてみても、
あれこれときれい事を並べてみても、
生き甲斐ややり甲斐を振りかざしてみても、
なんにもならないこともいっぱいある。

そんなときには、
ただやるしかないのだと思う。
まずは飛び込んで、やってみるしかない。
重く考えず、軽々と…ね。
それから、始まるのだと思う。
そして、ダメだったら次にいけばいい。
それだけのこと。




■「ぼちぼち日記」↓
「入ってみる勇気がなくて、まだ入ってない店たち」

入ってみたいけど、何となく入れない店がある。
頑張りは認めるし、正直そうなんだけど…ね


■今日のおすすめ本 ↓
「人生、逆転の法則ここだけの100話」

川北 義則 著

著者は、こう言っています。
「「人生には、イヤになるときがあっていい。それころがまっとう
 なのだ」なのだ。人生は時々イヤになるくらいがちょうどいい。
 楽しいことばかり続くような人生はどこかがおかしいのだ。人生
 の道のりは決して平坦ではなく、うれしいこともあれば、つらく
 悲しいこともある。それが当たり前なのだと開き直る……。それ
 こそが「人生、 逆転の法則」の最もたるものではないだろうか」

発想の転換、逆転の発想を100話書かれています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月13日(木) ■「支え」が多い人ほど、不安が消える。すぐに助けを求められる人のほうが感情は安定する

1本の棒を立てようと思っても、
なかなか立つものではない。
たとえ立てることができても、左右からの衝撃が
加われば、簡単に倒れてしまう。

しかし、1本の棒に対して左右から2,3本の
支えをつけておけば、なかなか倒れなくなる。
家を建てるときにも、大黒柱の周りに、たくさんの
梁をつけて頑丈な構造にするのは、支えがあるほど、
家の強度が高まるからである。

このアナロジーは、私たち人間にも当てはまる。
感情がグラグラしていて、いつでも不安な気持ちで
生活している人は、支えてくれる人が少ないのである。
「支え」が多い人ほど、不安が消える。

逆にいえば、人間関係のネットワークを
たくさん張り巡らせ、何か問題が起こったときには、
すぐに助けを求められる人のほうが感情は安定する。



出典元 「アメリカで実証された悪のスーパー感情コントロール」
著者名 内藤 誼人


昨日の安倍総理の辞任劇をみて、
あまりの突然の崩れ方に、思わず、
「支え」がなかったか、弱かったのだろうな、
と感じてしまった。

「支え」となるものを作り上げてこなかったのか、
「支え」を求めなかったのか、
「支え」を求めても得られなかったのか…
もちろん事実はわからないけれど、
そんなことを感じさせる辞任に私には思えた。


この本によると、
天才たちには、必ず献身的な親やモデルがいて、
「他人からの支え」に励まされていたからこそ、
顕著な業績をあげることができたのだいうことだ。

その支える役割を果たしているのは、
1位 親、あるいは、親代わり
2位 知人
3位 ライバル
4位 優れた先人
5位 先生

だそうだ。(D・サイモントン教授調査から)


人は、1人で何でも乗り切れていけるほど強くないと思う。
いろいろな「支え」があってこそ…だと思う。
そんな自分を支えてくるものを大切したい…




■「ぼちぼち日記」↓
「いつもの道でも、いろいろと「変化」があるんだね…」

いつも歩いている通りでも、時々、

「あれっ〜、なにかしら?」
「あららぁ、こうなっちゃったのかぁ…」

なんて思ってしまうことがある。
今日は、そんなお話。
ショックなこともある…


■今日のおすすめ本 ↓
「こころがホッとする考え方」

すがの たいぞう 著

著者はこう言っています。
「ちょっとしたことで悩みやすいということは、逆に考えると、
 ちょっとしたことで元気になるということだ。
 そういうわけで、ものの見方や考え方がちょっと変わるだけで、
 心に元気が出てくるようなことがたくさんある。

 この本はそんな「ちょっとしたこと」をぎっしり詰めこんだ、
 私なりの「心の処方箋」の集大成である」

ということで、94の処方箋が書かれています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月12日(水) ■体調が悪い時には人間は落ち込むし、働きすぎで疲れが溜まっても、人間は落ち込んでしまうのだ。

人間にはバイオリズムがあって、
落ち込む時もあれば、元気な時もあるわけだが、
人間を落ち込ませたり精神的にダメにする
大きなポイントとして、肉体的な疲労がある。
 (略)

体調が悪い時には人間は落ち込むし、
働きすぎで疲れが溜まっても、
人間は落ち込んでしまうのだ。
疲れすぎによる落ち込みの場合、
休みを取るだけで、1日で回復することも多いのだ。

ということは、うつだとかスランプだと思い悩む前に、
肉体的な疲労を感じたら早く休んだほうが
賢いというケースがよくあるということだ。


出典元 「頭をよくするちょっとした「習慣術」」
著者名 和田 秀樹


落ち込むと、あれかこれかと原因を考えて、
ますます落ち込んだり、疲れたりしてしまうことがあるが、
よっぽど、その原因がハッキリしていない場合は、
「落ち込み」の原因の多くは、
肉体の「疲労」からくるものだということが
この頃の研究などから分かってきているらしい。

人は、肉体的疲労を、気力でなんとかなると
思いがちだが、実は、肉体と脳はかなり連携があり、
肉体が疲れてくると、脳の働きが落ちるそうだ。

わけもなく気分が落ち込む、不安になる、
わけもなくイライラする、落ち着かない、
いつもと違って、集中力がない、
仕事がはかどらない、なぜかやる気が起こらない…
などは、もしかしたら、
「肉体的疲労」から来ているかもしれない。

そんな時には、あれこれと原因を考えるより、
まずは、肉体的疲労を疑い、体を休め、
睡眠を充分とってみるといいということだ。
そうした後、もしスッキリとして、
落ち込み気分が解消したら肉体的疲労が大きな
原因だったことになる。
あれこれと、原因を考えて、ますます元気を失うより、
まずは、体を休めてみよう、睡眠を充分とってみよう。




■「ぼちぼち日記」↓
「「すすめ!青の日」の出来事」

時々ウォーキングするときにしている「すすめ!青の日」
とても気分がいいのだが、この日はとんでもないものを見つけて、
怒りでいっぱいになった。


■今日のおすすめ本 ↓
「「疲れがなかなかとれない」と思ったとき読む本」

姫野 友美著

心療内科医で、ストレス症状の分析や治療の専門家である著者が、
教えてくれる、疲れ対処方法。
疲れを取る方法だけでなくて、その仕組みなどもわかり、楽しく、
実践的な本です。
「どんなに休んでも、疲れがとれなくて…」
「朝起きても、身体がだるくて動けないんです…」なんて方は、
読んでみると発見があると思いますよ。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月11日(火) ■ダメでもともとじゃないか、チャンスが少ないからこそ、何でも体当たりしてみよう

ダメでもともとじゃないか、
と考えるようになって変わった。
とにかくやってみる。
チャンスが少ないからこそ、
何でも体当たりしてみよう、と。
実はそこに逆成功の種があったのだ。
不思議だ。
何も期待しないでとにかく体当たりの数を
こなしているうちに、ふとみえてくるんだ。


何か大きく光るものが。偶然のようだが、
それだけやった人間にだけ見えるものがある。

“ダメもと”は断られても断られても、
挑戦することをやめない。
積極的で強い人間になるための精神。
ダメからスタートして、結果がよかったら
儲けものと考えればいいのである。


出典元 「英国ワーキングクラス直伝「逆成功」のルール 」
著者名 石原 由美子


この本には、さらにこう書いてある。

「恐怖感を打ち負かそう、なんて構えるより、
 ダメでいいから試してみよう、と思うだけで、
 今までできなかったことが軽々とできるようになる」


そうだ、大げさに考えずに、
ダメもと精神でチャレンジして見ればいいのだ。
ダメだったからといって、全部が否定されるわけでも、
全世界からダメと言われたわけでもなく、
たった1つのチャレンジがダメだっただけに過ぎない。
たった1つだけだ。世界は広い、日本だって広い。
ダメだったらダメ…
「さあ、次に行くか」と思えばいいのだ。

そうそう、“ダメもと”精神で思い出したことがある。
ケンタッキーフライドチキンの創始者
カーネル・サンダースさんは、60歳でほとんど財産をなくし、
65歳の時に、フライドチキンを広めようと、1000軒以上の
レストランを周り、そのほとんどの店で断られそれでも、
あきらめず、回り続け、そして今のケンタッキーがあるのだ。
1回のダメも10回のダメも、小さく見える話しだ。
(参考/「カーネル・サンダース―
65歳から世界的企業を興した伝説の男」)

やる前から、じたばたしたり、怖がっていては、
何一つ前に進まず、できないことばかりになる。
“ダメもと”で、チャレンジしてみよう!




■「ぼちぼち日記」↓
「これは何の役に立っているのですかね?」

ちょっとばかし、謎のある石の話し。
なんでこんなところにあるんですかね〜
何の役目があるんでしょうね?


■今日のおすすめ本 ↓
「たくさん失敗した人ほどうまくいく」

リチャード・ファーソン著

ハーバード・ビジネス・スクール人間関係学部フェローで、
心理学博士でもある著者が書いた、「失敗と成功」について
逆転発想を促してくれる本。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月10日(月) ■ちゃんとした職につけたらまじめに働くよ。皿洗いの仕事なんか、

「今日種をまいたら、明日どんな見返りがあるの?」
と質問する人がかならずいる。
だが、明日得られる見返りは、
「水を吸ってふくらんだ種」でしかない。

今日まいた種が収穫となるのは、ずっと後なのだ。
いま種を植えれば、実りが刈り取れるのは
4ヶ月後になるだろう。
自給自足の時代には、人々もこの考えをすぐに理解できた。
しかしインスタントヌードルで食事をすませる時代では、
それも難しい。

フレッドは言う。
「ちゃんとした職につけたらまじめに働くよ。
 皿洗いの仕事なんか、まじめにやってられるか」
それはちがうぞ!フレッド!(略)

まず努力ありきで、収穫はそのあとだ。
この順序を入れ換えることはできない。



出典元 「自分らしく生きているかい?」
著者名 アンドリュー マシューズ


種をまかずに、収穫のことばかり考える人もいれば、
種をまいても実にならないと考え、種をまかない人もいる。
また、せっかくまいた種が実になるのを待てない人もいる。
種をまきすぎて、手に負えなくなる人いるし、
充分な実りを得る人もいる。

しかしどうであれ、種はまかなければ収穫できない。
そして、残念だが、まいた種は、
全部が全部、収穫に結びつくとは限らない。
もしかしたら、芽が出ないこともあるし、
出た芽が虫に食べられてしまうことだってある。
大切に育てなければ、芽が出たってダメになる。
充分に太陽の光をあて、水をやらなければ枯れてしまう。

しかし…そうやって苦労して育て、
いったん収穫できるとなれば、
1つの種から、多くの実を得ることができる。
そしてさらに、多くの次の種を取ることもできるのだ。
つまり、1つの種が1つの種以上になるのだ。

自分がまいた種は、
今はまだ土の中かもしれないし、
もしかした芽が出てきた段階かもしれない。
もう少しで収穫できるかもしれない。
今、まいてある種を大切にしてみよう。

そして、まだまいてないなら、
せっかくだから、種をまいてみよう。
きっと、何かの花は咲き、実はなると信じて。




■「ぼちぼち日記」↓
「何かと考えさせられる「犯罪注意喚起貼り紙」」

このあたりでは、どうやら犯罪が多発しているらしい…
その犯罪貼り紙をみると、なんだかちょっと変なものもある。
いいんだけどね…


■今日のおすすめ本 ↓
「最悪の時こそ、好機の始まり」

ポール・ハナ著

オーストラリアを代表する経営コンサルタントであり、
モチベーター(動機付け者)である著者が書いた、
成功するための考え方、やり方自分の幸せの見つけ方などを
教えてくれる本。
とても、わかりやすく、実になる話しが多いです。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月09日(日) ■トマトをメロンにみせようとするからにせものになるんだよ

トマトがねえ
トマトのままでいれば
ほんものなんだよ

トマトをメロンに
みせようとするから
にせものに
なるんだよ

みんなそれぞれに
ほんものなのに
骨を折って
にせものに
なりたがる



出典元 「育てたように子は育つ」
著者名 相田みつを書 佐々木 正美 著


この詩についてこんな解説がついていた。

「私たち大人だって、自分に自信がないとき、
 あるいは自分が子どもだったころに自分の親や教師から、
 それでいいよと認められ、愛されてきた経験がなければ、
 こういうきわめて当たり前のことばの、
 本当の意味に気づかないものである。

 そして、いつもいつもそれではダメ、
 こうでなければダメと言われ、トマトじゃダメだ、
 メロンになれと言われ続けてきたのでは、子どもたちに
 「そのままでいいがな」「トマトでいいがな」
 と言ってやることはできないのかもしれない。

 でも努力して、
 トマトのままでいいよ、トマトのままがいいよと、
 心から言ってやれる大人になりたいと思う。
 そうすれば子どもたちは、
 それぞれがほんもののまま輝くから。」


本当にそうだなぁ…
としみじみ思ったのでした。




■「ぼちぼち日記」↓
「 台風が近づいている中でのウォーキングって… 」

台風が近づいていたが、まだ大丈夫そうだったので、
街をチェックしながら歩いてみた。


■今日のおすすめ本 ↓
「そのままのあなたが素晴らしい」

田中 信生 著

山形県米沢市の教会の牧師さんでカウンセラーの著者が書いた、
自分の心をあたためようというような内容の本。

「そのままのあなたが素晴らしい…」と、
著者は、これだけは忘れない覚えておいてほしい、と何度も
繰り返し言っています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月08日(土) ■“人間というものは信頼に価するもの”

大切なのは、やはりまず信頼すること。
信頼することによってだまされるとか、
それで損をするということも、
ときにはあるかもしれませんが、
かりにそういうことがあったとしても、
信頼してだまされるのならば自分としてはそれでも本望だ、
というぐらいに徹底できれば、
案外人はだまされないものだと思います。

自分を信じている人をだますということは、
人間の良心がそうは許さないのでしょう。
“人間というものは信頼に価するもの”
そう言ってよいのではないかと思うのです。



出典元 「人生心得帖」
著者名 松下 幸之助


“人間というものは信頼に価するもの”
こう、言えるってすばらしいなぁと思う。
私も、こうありたいと心から思う…
なかなかそうはできない自分がいるけれど。


この本の中に、こんな話しが書いてある。
簡単にまとめるとこんな話しだ。

電気器具の製造を初めて間もない頃、人を雇い、その人達に、
製造のノウハウを教えるかどうかという問題に持ち上がった。
当時は、そのノウハウは、教えないことが常識だったそうだ。
そのノウハウが事業の生命線だったから。
松下さんは、雇って間もない従業員を全部信頼して
そのノウハウを完全に公開する。
その他にも、事業の拡大のために、商品開発を一気に任せ、
若い人も信頼して、どんどん事業展開を任せた。
こんな体験から、人を完全信頼し、完全に任せることの
意味や大切さを身にしみて感じたということだ。

そして、松下さんは、こうも言っている。
「生来からだが弱かったがために、
 人に頼んで仕事をしてもらうことを覚えた。また、
 学歴がなかったので、常に人に教えを乞うことができた。
 自分は人を信じないでは、やってこれなかったのだ」


どんな事情があれ、状況であれ、
人を完全に信頼し任せるのは…並大抵のことではないはずだ。
おそらく、裏切りもあったと思う。
それを越えて、それを成し遂げて
“人間というものは信頼に価するもの”
そう言えること…すばらしいなぁ、としみじみ思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「 台風が近づいている中でのウォーキングって… 」

台風が近づいていたが、まだ大丈夫そうだったので、
街をチェックしながら歩いてみた。


■今日のおすすめ本 ↓
「信じる愛を持っていますか」

渡辺 和子著

この本には、忘れてはいけない、人間としての尊厳や、
生き方、あり方が、しっかりと書かれています。
じっくりと読まれてみることをおすすめします。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月07日(金) ■最初から大きなゲームはできない。ささやかなゲームに勝てば、次はもう少し大きなゲームに参加できる。

最初から大きなゲームはできない。
ささやかなゲームに勝てば、
次はもう少し大きなゲームに参加できる。
それにも成功したら、ゲームはさらに大きくなる。


小学校に入ったら、まず一年生から始める。
それが終わったら2年に進級し、さらに3年生になる。
これは効率の良いシステムであり、つまるところ
「自分のレベルが上がれば、
 参加できるゲームも大きくなる」
ということだ。

しかし私たちは、
この考えをふと忘れてしまうことがある。(略)

人生はいつでも少しずつ進んでいる。
だから絶えず問いかけよう。
「いま持っているもので何ができる?」と。
「大したことはできない」と答えているあいだは、
何も変わらない。


出典元 「自分らしく生きているかい?」
著者名 アンドリュー マシューズ


この本に、こんな事例が書いてある。

「キャンディはスター歌手になることを夢見て、
 地元のバーで働いている。
 「観客が100人もいれば、すごいショーを見せるわよ。
  たったの6人のしょぼいお客の前で、
  才能を浪費するなんてもったいない!」
 もしキャンディが、その6人を大いに楽しませることが
 できたなら、次にお客は12人に増える。
 やがて聴衆は100人になり、
 いつか1000人収容のホールが満員になるだろう」


この話しの中に出てくるような気持ちを持つことはある。
今やっていることを、バカにしてみたり、
つまらなくて、何の役にも立たないと思ったり、
こんなところで、本当の自分の力をだせるかと思ったり。
だいたいは悔し紛れの言い訳なことが多い。

しかし、今日のことば通り、最初は一からで、
最初から大きなゲームに参加することはできないと思う。
目の前にいる人を満足させなければ、
その先の人を満足させることはできないし、
大勢の人を楽しませることできないのではないか。

また、今の自分のやるべき仕事を、
自分の力のいっぱいを出してやり遂げてこそ、
次の仕事につながり、やっていける自信にもなり、
回りの人の信頼も勝ち得ていくのではないか。
回りの人は、その人の才能や能力だけでなく、
その人のやる気や姿勢もちゃんと見ているのだと思う。

まずは、今の自分の力を出し切ること、
そして、自分のレベルを上げていくこと、
このことを、忘れないようにしたいと思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「 台風が近づいている中でのウォーキングって… 」

台風が近づいていたが、まだ大丈夫そうだったので、
街をチェックしながら歩いてみた。


■今日のおすすめ本 ↓
「「できる人になる」成功の秘訣」

ユルゲン ヘラー著

著者は、こう言っています。
「あなたが今までどんな人生を送ってきたか、そして現在どんな生
 活を送っているかは、重要ではない。
 大事なのは、今から踏み出す道の方だ。なぜなら、あなたが今ま
 でにどんな成功や失敗をしたかは、まったくどうでもいいことだ
 からだ。
 肝心なのは、あなたが今後どうなるかなのである。」




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月06日(木) ■常識は「最低の中の最高、最高の中の最低」

《お知らせ》

「今日のことば」8月の人気ベスト5を「ことば探し」サイトに
UPしました。今回の最高ポイントは15ポイントでした。
今回は、自分を元気にするようなことばが多かったように思います。
どんなことばだったか、ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 ★「ことば探し」8月の人気ベスト5↓
 「http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php」




常識は「最低の中の最高、最高の中の最低」

要するに、「常識」からはありきたりな
成果しか出すことはできない。
常識的な考えを一言でいえばこういうことになる。

常識的=正常=平均的

最高の中の最低であり、最低の中の最高である。
いつも常識的な考え方を採用していたのでは、
ほどほどの成功しか望めない。
結局、最低限のエネルギーで
なんとかやっていける程度にしかならない。
大きな成果を出したいと思えば、
常識とは断固訣別しなければならない。
常識には、得てして間違っていたり、
限界があったりするものだ。


出典元 「その他大勢から抜け出す成功法則」
著者名 ジョン・C. マクスウェル


常識が絶対な人、常識好きな人はいる。
そういう人は、いつも「常識」を
あたかもそれが当然のことのように押しつける。

しかし、それが、
その人の常識、その社会での常識であることも多い。
だいたいは、自分や社会の価値観に基づいた常識や
長い間に培われてきたしきたりであることが多い。
中には大切で守るべき常識もあるだろうが、
その常識のためにかえって澱んでいる場合もある。
常識がいつも正しいわけでもない。

常識を押しつけてくる人は、
新しいものをなかなか受け入れたがらない。
違う価値観やアイデアを受け入れたがらない。
しかし、それでは、成長していかないし、
エネルギーやパワーは生まれてはこないと思う。

私は、最低限の世間一般の常識は持ちながら、
しかし、その常識にとらわれたくないと思っている。
自由に考えたいし、自分の思ったことを
思ったようにやってみたいから…
だから、大分前に、
「常識的=正常=平均的」
を手放した。
それでよかったし、だから今があると思っている。




■「ぼちぼち日記」↓
「ほぉ〜でっかいねぇ〜じゃんぼだねぇ〜」

街には「でっかいことはいいいことだ」
とばかりに大きなものがある。
確かに、でっかいものには迫力ありますね。
そして…でっかいものは費用がかかってそうだ…
そんなでっかいもの紹介です。


■今日のおすすめ本 ↓
「仕事と年齢にとらわれないイギリスの豊かな常識」

井形 慶子著

著者は、イギリスの街並みに魅せられ、
50回以上もイギリスに行っている井形さん。
そんな著者の体験から書かれたこの本には、
イギリスのすばらしさや常識や考え方、
日本(人)との比較などが、いっぱいに詰まっています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月05日(水) ■どっちつかずの状態でいるより、行動してはっきりと白黒を知ることの方が、

《お知らせ》

「今日のことば」8月の人気ベスト5を「ことば探し」サイトに
UPしました。今回の最高ポイントは15ポイントでした。
今回は、自分を元気にするようなことばが多かったように思います。
どんなことばだったか、ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 ★「ことば探し」8月の人気ベスト5↓
 「http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php」




何もしないうちから先のことを考えて
どっちつかずの状態でいるより、
行動してはっきりと白黒を知ることの方が、
かえって自分の道を探せるのではないでしょうか。


「進むべき方向を間違って選んでしまったら、
 これほどの悲劇はない」とか
「目標を決めて、それに進んでいく途中で、自分の
 選択の誤りに気づいたらどうしよう、幸せになれない」
という声をよく聞きますが、私はそうは思いません。

少なくても1つ、これは自分が進むべき道ではないと
気づくことができたのですから、
残りの選択がしやすくなるというものです。
また、幸せにつながらない道を1つ発見することにより
今後どうしていったらよいか以前よりはっきりします。(略)

初めがどうであったかではなく、
どこで終わるかということが大切なのです。



出典元 「人生の愉しみと成功 5つの決心」
著者名 アンドリュー マシューズ


なんでもやってみないとわからないことが多い。
外でみているのと、内に入ってみるのとは違う。
やってみると、案外できたり、楽しかったり、
逆に、思ったより難しかったり、つまらなかったり、
そんなことが、実感としてわかるものだ。
それでこそ、自分にあっているかあってないか、
自分の体と心でわかっていくものだと思う。

考えてばかりで、何もせずに、一歩も踏み出さずに、
最初から、自分にぴったりなものを
見つけようとしても、それは虫がよすぎると思うのだ。
勇気をだしてやってみて、試行錯誤したり、
失敗もして、お金もかけ、時間もかけ…
そうしてこそ、自分にとって本当に
大切なものがみつかっていくのではないだろうか。

違ったと思ったら引き返してもいいし、
何度もチャレンジしてみればいい。
世の中、どうしたって、ダメなものもある。
しかし、そればかりではなく、合うものも確かにある。
それを、見つけていけばいいのだと思うのだ。

この入り口から入ってみたけど、出たときは違う…
それでいいと思うし、たぶん人はその過程で、
しっかりと、何かをつかんでくるのではないか。
やってみてこそ…だと私は思う。

■「ぼちぼち日記」↓
「頑張っているが…おまぬけなものたち」

昨日から続き、おまぬけなものたち。
頑張っているんだけどねぇ〜


■今日のおすすめ本 ↓
「生き方のコーチング」

ローラ・バーマン・フォートガング 著

国際コーチ連盟の創設者であり、全米屈指のコーチの著者が、コー
チング手法を自分の生活に取り入れ、自分自身でコーチングし「自
分がしっくりとくる生き方」をするために、「自分の中にすでにあ
る「知恵」を生かすこと」を教えてくれます。
著者自身が、29歳まで重度のうつ病で自殺願望もあり、その状態
から再生の道を見つけ、自分を見つめ直し、しっくりとくる生き方
を見つけてきたと言うことです。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月04日(火) ■心理学のデータでは、ほめるのと建設的な批判の比率は、だいたい「2対1」になるようにすると

《お知らせ》

「今日のことば」8月の人気ベスト5を「ことば探し」サイトに
UPしました。今回の最高ポイントは15ポイントでした。
今回は、自分を元気にするようなことばが多かったように思います。
どんなことばだったか、ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 ★「ことば探し」8月の人気ベスト5↓
 「http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php」




心理学のデータでは、ほめるのと建設的な批判の比率は、
だいたい「2対1」になるようにすると
よいことがわかっている。
批判ひとつするなら、その2倍はほめましょう、
という意味である。
批判を2つするなら、ほめ言葉は倍の4つくらいは
しなければならない計算になる。


ほめてばかりいても、
「あいつは他人にへつらっている」という悪評を
立てられるかもしれないし、まったくほめなくても、
他人に嫌われてしまう。

難しいのは、そのバランスをとることだ。
その最適なバランスこそ「2対1」なのである。


出典元 「アメリカで実証された悪のスーパー感情コントロール」
著者名 内藤 誼人


つまりこんなふうにするということらしい。

「本当に努力しているな。私はちゃんと見ているよ」(ほめる)
        ↓
「ただ、仕事の効率が悪いような気がするんだ。
 そうしないためには…」(建設的な批判)
        ↓
「よし、これを続けろよ、期待しているんだから」(ほめる)

ほめ言葉で批判をサンドするわけだ。
1.ほめて
2.建設的に批判し
3.最後にまたほめる


以前も、紹介したことがあるが、これが
「サンドイッチ法」と言われるものである。

確かに、こんなふうに言われたら、
聞く耳を持つし、プライドを傷つけられたように感じない。
素直に「そうですね、わかりました」と言えそうだ。

ほめことばだけでは、ウソっぽく皮肉に感じることもあるが、
逆に、批判ばかりされては、話しを聞く気にもならない。
「批判を、ほめことばでサンドイッチする」
「ほめことば2に対して、建設的批判1」
きっちり覚えておこうと思う。

また、このとき大切なことは、
批判するときは、あくまで建設的に前向きにすること、
それと、ほめるとき、漠然とではなくて、
(例えば、いいね、ではなく、○○がよかったね)
ちゃんとあなたを見ている、ということが
伝わるほめかたをするといいということである。




■「ぼちぼち日記」↓
「気の毒だけど…「おまぬけ印」をあげたものたち」

気の毒にみえながら、よーくみると、やっぱりおまぬけに
見えるものたちがある…そんなものたち紹介。


■今日のおすすめ本 ↓
「わかっちゃいるけどほめられない!」

高取 しづか 著

NPO法人JAMネットワーク(Japanese&American Mothers)と
いう、日米の母親たちによる子育てのネットワークの代表の著者が
「ほめること」について、わかりやすく、事例をあげて教えてくれ
る本です。
しかし、子どもをほめることはいいとわかっていても、なかなか
むずかしいということで、20の方法が書かれています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月03日(月) ■性格にしても、素質や才能にしても、自分と同じという人は地球上に1人もいないのです。

昔から十人十色といわれるように、人にはそれぞれ、
みな違った持ち味、特質をもって生まれついています。
性格にしても、素質や才能にしても、自分と同じと
いう人は地球上に1人もいないのです。

そして、そのように、異なった持ち味、特質が
与えられているということは、いいかえれば、
人はみな異なった仕事をし、異なった生き方をするように
運命づけられているいるのだとも考えられます。(略)

私は、成功というもののもう1つの姿とは、
自らに与えられたこうした天分を完全に生かしきり、
使命を遂行することだと考えるのです。
それが人間としての正しい生き方であり、これこそが、
人間としての成功と呼べるのではないでしょうか。



出典元 「人生心得帖」
著者名 松下 幸之助


さらにこの本ではこう言っています。

「したがって、成功の姿は、
 人によってみな異なるものになってきます。
 ある人にとっては大臣になってその任を果たすことが
 成功になり、またある人には靴屋さんとして
 周囲の人に役立ち喜ばれことが成功となります。
 つまり、成功かどうかの基準が、
 社会的な地位や名誉や財産ではなく、
 自分に与えられた天分、使命にそうかそわないか、
 これを充分に生かすか、生かさないか、
 ということに置かれるということです」


「天分」などと大げさに聞こえるかも知れないが、
「自分はこれでいい、これをやっていれば幸せ、
 人がなんと言おうともね」
と、心から思えることではないかと思う。
すると、肩の力も抜け、生きることが楽になり、
ムリに周囲に虚勢をはることもなくなり、
自分を素直に出せて、自分の人生を受け入れることができ、
のびのびと生きていける、そんなことのように思う。

今、生きることが苦しい、何をやっても楽しくない、
と思っている人は、もしかしたら、自分の「天分」と
逆方向に向かっているのかも知れない…
いろいろな回りの価値観や不釣り合いな成功に振り回されて。
本当の自分の思いや願い…大切にしたい。


ちなみに、この自分の「天分」を見出すには、
「自分の天分を見出したいという
 強い願いと、素直な心を持つこと」
が大切で、こういう気持ちを、持っていれば、
日常の生活や内からの声、動機や事件などから、
ピンと感じ取り、見つけ出すことができるということです。




■「ぼちぼち日記」↓
「人間もネコも犬も、みんな暑かったんだね」

暑さは、動物たちにとっても相当きつかったと思われる。
今日は、そんな「ああ、暑かった…」
なんて、言ってそうな動物たちの紹介だ。
あんまり、ホッとした姿がかわいかったので…。


■今日のおすすめ本 ↓
「ワクワクする仕事をしていれば、自然とお金はやってくる」

マーシャ・シネター著

企業コンサルタント、組織心理学博士号を持ってる著者が
イヤイヤ仕事をしていることほど、不幸なことはない、
天職を見つけよう、自己を実現しようと語っている本。

ただし「好きなことをしていれば…」は
「楽なことをしていれば…」とは全く違うことであり、
自分が心から欲する仕事を選んだからには、情熱を注ぎ、
努力し、勉強すること、経験を積むことも大切だと言っています。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月02日(日) ■たいせつなのは宝石に見せかけることはなくて、宝石になる努力を惜しまないことだ。

たいせつなのは
宝石に見せかけることはなくて、
宝石になる努力を惜しまないことだ。



出典元 「目に見えないけれど大切なもの」
著者名 渡辺 和子


以前も書いたが、私は、勝手ながら、
著者の渡辺和子さんを第2の母と思っている。
(実母と年齢も、名前もいっしょでもある)
渡辺和子さんの本と出合ってからずっとそう思っている。
そして、ときどき、本を読み返す。

すると、必ず、はっとさせられることばに出合う。
愛に関すること、生きる姿勢、考え方、など、
自分を振り返るために必要なことばに出合う。
今日は、このことばだった。
「うん、そうだなぁ…そうだなぁ…」
と、思わず、何度も頷いてしまった。

自分を飾って大きく見せかけても、
そんなものはすぐにメッキがはがれてしまう。
そのメッキがはがれても、その下にもっと
キラキラした自分がいるようでありたい。

そうであるためには、
もう年だからとか、どうせ何をやっても無駄だから、
なんてブツブツ言ってないで、
「宝石になる努力を惜しまないこと」
なんだと、自分に強く言いきかせた。




■「ぼちぼち日記」↓
「おばさん、どうもありがとうございます。」

ある日のウォーキングで出合ったおばさん。
話しを聞いてたら、頭がさがりました…


■今日のおすすめ本 ↓
「愛と励ましの言葉366日」

渡辺 和子著

シスターでもあり、ノートルダム清心学園理事長(2004年現在)
でもある著者の、今まで出版されたきた本の中から言葉を選び出し
1年366日に割り振って読みやすくされた本。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年09月01日(土) ■バイオリズム…私たちの感情は「28日周期」でめぐっている

人間には、だれでも“バイオリズム”と呼ばれる
独特の周期性が備わっている。
ちょうど地球が24時間で一回転するように、
私たちの心や体には、ある種の周期性があるのである。(略)

ドイツの医師であるW・フリース博士も
「28日おき」に気分が変調する周期性を確認し、
これを「感情の28日リズム」とした。
私たちの感情は「28日周期」でめぐっている。(略)

一ヶ月のスパンでみると、

1.徐々に調子が出てくる週
2.ゆっくりやる気がなくなっていく週
3.まったく気分がのらない週
4.また少しずつ元気が出てくる週


と分けることができる。
それを元にスケジュールを調整するとよいだろう。


出典元 「アメリカで実証された悪のスーパー感情コントロール」
著者名 内藤 誼人


あくまでこれは、調査研究結果データによるものだが、
私自身、やる気がある週とない週があることは、
かなり実感しているところなので、
なるほど…そうかもしれないと、納得したしだい。

ただ、私の場合は、
1.大いにやる気があり仕事がはかどる週、
2.それから、徐々にやる気がなくなってくる週
3.まったくやる気がなくなる週
4.また、徐々にやる気を取り戻してくる週
といった感じなように思う。

今まで、
「どうしてこんなにやる気がないのだろう、
 ちょっと前まであったのに…」
などと思ってやる気をなくした自分を責めていたが、
こんな28日周期のバイオリズムが、あると思えば、
今の落ち込みや、やる気のなさが、
周期によるものかもしれないと思え、また、いずれ
やる気は戻ってくるな、などとちょっと余裕もでてくる。

自分とうまくつき合っていくためにも、
自分の周期を確認して、うまく周期を活用したいと思う。


ちなみに、この本によると、
「身体の23日リズム」もあるということだ。
風邪をひいたり、心臓発作を起こす人たちなど、
23日おきに、病気になりやすくなるそうである。
気をつけたい。




■「ぼちぼち日記」↓
「おばさん、どうもありがとうございます。」

ある日のウォーキングで出合ったおばさん。
話しを聞いてたら、頭がさがりました…


■今日のおすすめ本 ↓
「自分を励ます本」

マドモアゼル愛著

この本の著者は、神経症の病理に詳しい、西洋占星学者です。
心に入ってくる、身にしみることがたくさん書かれている本で、 
自分がなかなか好きになれない…という人におすすめです。
なぜ、自分が好きになれないか、そんな理由もわかると思います。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、
ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加


 < 過去  INDEX  未来 >


 
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加