2007年08月31日(金) |
■残念ながら、人は手近なものを慈しむことをしないのである。 |
自分の近くにあるものは、光り輝かない。 いつでも手に届くところにあるからだ。 むしろ、忌避の対象になる。 自分の好みや選択をじゃまする存在に見えてしまう。
残念ながら、人は手近なものを 慈しむことをしないのである。 手近なものからどんどん遠ざかっていく。(略)
しかし、一度手に取って、慈しみの心で見るといい。 最初は、あいかわらず何の変哲もないままだろう。 しかし、だまされたものと思って、 こころからつきあってみよう。 楽しくなるだけでなく、つまらないものに 見えたものが、輝きだす。
出典元 「「やりたいこと」がわからない人たちへ」 著者名 鷲田 小彌太
そして、この本ではさらにこう言っている。
「目の前にあるものに、やりたいことがあった、 というのは後で気づく。 身近を無視し、遠くに憧れ、 そこに駆け上がろうとして失敗する。 だが、その時、「近くよりはじめる」 ことの大切さに気がつく」
たぶん… 言いたいことはこんなことではないかと思う。
「幸せは、身近にある。足元にある。 やりたいことも身近にある。足元にある。 身近なものを大切にすれば、それは輝きだす」
身近にあるもの… 仕事も家庭も、回りにあるモノも、毎日も、 そして自分も、心から慈しみ、大切にしたい。 後でしようと思って、 なくしてしまってからでは遅い… 壊してしまってからでは遅い… 今から大切にして…うーんと輝かせよう。
■「ぼちぼち日記」↓ 「おばさん、どうもありがとうございます。」
ある日のウォーキングで出合ったおばさん。 話しを聞いてたら、頭がさがりました…
■今日のおすすめ本 ↓ 「大人になると忘れてしまう大切なこと」 シンシア・コップランド ルイス 著
子供たちが教えてくれた、機知に富み、面白く、無 邪気ではあるが100%懸命な知恵を集めた本だということです。
例えばこんな「ことば」たちが書かれています。
「力ずくで友だちの持っているボールをぶんどることはできるよ。 でも、そのボールで遊ぶ相手がいなくなっちゃうよ」 「おばあさんは、ほかの人と違って同じ話を何回でも聞いてくれる から好き」 「自信がなくても思いきって補助輪をはずさなくちゃ。 いつまでたっても自転車には乗れないよ。」 「1つのネットで2匹のチョウチョをつかまえようとしても、2匹 とも逃げちゃうよ」
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、 ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月30日(木) |
■通行止めや迂回ぐらいであっさり“レース”をあきらめるな! |
通行止めや迂回ぐらいであっさり “レース”をあきらめるな! (略)
一本道を何事もなくまっすぐ進んで いくことはまずありません。 道からはずれることもあります。 そこから新たな道を発見することもあります。
そういう作業をくり返しながら 前進していくのです。
出典元 「人生の愉しみと成功 5つの決心」 著者名 アンドリュー マシューズ
道には、通行止めも迂回もあるし、 一方通行もあれば、広い道も狭い道もある。 信号が多くて止まってばかりの道も、 山道もあり、でこぼこ道もある。 そして、間違えて迷うときもある。
いつも、平坦で、見通しがよく、 気持ちのいい道ばかりではない。 そして、 そんな道を通って、目的地に向かう… ときどき、休みながら、また走り出して。
間違えて、迷っても、どんな道でも、 通行止めや迂回しても… 道は続いている。 道は必ず、ある。
だから、進もう… 道は、必ずあるから。 見つかるから。
■「ぼちぼち日記」↓ 「ひぇ〜〜!!驚きのライオン」
こんなライオン、見たことないなぁ… でも、いるんだね…びっくり!!
■今日のおすすめ本 ↓ 「道は開ける」 D・カーネギー著 アメリカの講演家・著述家(1955年没)で、今でも根強い人気が ある自己啓発書「人を動かす」の著者が、「あらゆる人間に共する 「悩み」の実態と克服法」を教えてくれる本。
著者自身が「悩める人」であり、そのために、悩みについてのあら ゆる本(心理学、精神医学、哲学、宗教、伝記他)を読み、原則を まとめ、さらに、同じように悩める人たちの話しに耳を傾け、その 原則を実際に応用してみて、そして手直しし、7年間かけて、エッ センスをまとめた本です。つまり、かなり実践的なものとなって います。
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、 ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月29日(水) |
■直線が“最短距離”とはかぎらない。時に歩みを止め、時に逆行しながら進んでいくのです。 |
直線が“最短距離”とはかぎらない。
この地球上においては、何事もスムーズな 直線では進まないということです。 時に歩みを止め、 時に逆行しながら進んでいくのです。(略)
潮が満ちてくる時、それは引いては返しながら、 少しずつ進んでいきます。 木の成長過程では、季節によって葉を落としながら、 そのたびに少しずつ縦に大きく伸びていきます。 葉を失い、自然と戦いながら、 木は大きく成長するのです。
ですから地球上の自然現象においては、 後戻りするように見えることも、 実は成長過程の1つの段階なのです。
出典元 「人生の愉しみと成功 5つの決心」 著者名 アンドリュー マシューズ
何か目標を持ってやっているとき (仕事、ダイエット、運動、貯蓄なんでも) なかなか成果が見えないと、 すぐにあきらめたりしがちだ。
一直線に、後戻りすることなく、 やった分、すぐに成果がでればそれは嬉しいが、 そんなことは…まずない。
本当に成果がでてくるのは、 進んでは後戻りし、後戻りしてもあきらめず進み、 また後戻りし、それでもなおかつ進んでいく そんなくり返しからではないだろうか。
たぶん…人は試されているのだと思う。 その人が、どのくらいやる気があるか、 そのくらい本気か、忍耐力があるか。 そしてどのくらい自分を信じられるか。
■「ぼちぼち日記」↓ 「立派といえば、やっぱりコレですかね…」
私が好きなものですね…やっぱり立派です。 そして、いろいろな顔をしていますね。
■今日のおすすめ本 ↓ 「より道、わき道、散歩道」 河合 隼雄著
この本の中に、こんなお話が出てきます。 ある一流企業の男性が同期のなかの出世頭として課長になり、 自分も嬉しいし、人にも羨ましがられるのですが、 一ヶ月も立たないうちに、仕事が重荷になり、何も面白くなく、 気分が沈んできて出社するのさえ嫌になって来ます。 そして、ついには、自殺のことを真剣に考えるほどになってしまった、 というのです。
これは、中年の人がよくなる軽いうつ病の典型的な例であるらしい のですが、なぜ、こんなことになるのか…。
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、 ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月28日(火) |
■世の中には4種類の人間がいる。それは次の通りである。 |
世の中には4種類の人間がいる。 それは次の通りである。
1.難しいことを難しく表現する人 2.易しいことを易しく表現する人 3.易しいことを難しく表現する人 4.難しいことを易しく表現する人
難しいことを易しく変換できる人は 頭のいい人であり、また心のやさしい人でもある。 一言で言えば、思いやりのある人ということになろうか。
逆に易しいことを難しく書く人は、性格が悪いだけではない、 大バカ者でもある。なぜバカかといえば、 臨機応変に対応できていないからである。(略)
相手になにかを伝えるときどう表現するか、 その能力は肩書や年齢とは関係なく、その人自身の 発想の柔軟さや機転のよさ、工夫であることは、 おわかりいただけると思う。
出典元 「40歳からの人を動かす「表現力」」 著者名 中島 孝志
難しいことを、例え話しや、事例などで、かみ砕いて わかりやすく、楽しく話してくれる人もいれば、 簡単な話を、やたらに難しい話しにしてしまう人もいる。 そんな自分の癖をわかっている人も、いない人もいる。
以前、違う本で、 「難しく言う(書く)人は、実はよくわかっていないことが多い」 と読んだことがあるが、もしかしたらそうなのかもしれない。 本当にわかっているなら、わかりやすく話せると思うからだ。
また、世の中には、あえて難しく話す人もいる。 そういう人は、自分の立場や地位を守るために、 他の人には、簡単にわかってほしくないのだろう。 逆に、わかってもらうと困るのかもしれない。 どちらにしても、難しく話すのが好きな人はいる。 難しく話したからといって尊敬されるわけでも、 自分の地位が上がるわけでもないと思うが…。
それに、人は、ちゃんと見ているし、感じている。 その人が、どんな話し方をし、どんな伝え方をするか。 そして、本当に伝える気があるかどうか。 また、その人の、本当の実力や本音を。
「話しがわかってもらえない」と嘆く前に、 自分の話し方、伝え方の癖はないか、ちゃんと相手に 分かるように、わかりやすく話しているかどうか、 見直してみる必要があるのではないかと思う。
■「ぼちぼち日記」↓ 「これは、落としものなのか?真夏のミステリー」
この落としものは…いったいなぜなのか? 考えてみてもわからなかったけど…
■今日のおすすめ本 ↓ 「「話し方」の心理学」 ジェシー・S. ニーレンバーグ 著
ビジネスと心理学を結びつけた産業心理学者、コンサルタントの著者が、 いろいろな場面での話し方や、話を聞いてもらうための方法などを 具体的に教えてくれる本。全米で40年にわたり、語り継がれてきた 古典的名著だそうです。
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、 ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月27日(月) |
■何もかもあきらめてしまうのは1番簡単だ。くよくよしないで溌剌としているには努力がいるからだ。 |
落ち込んで、何もかもあきらめてしまうのは1番簡単だ。 くよくよしないで溌剌としているには努力がいるからだ。
しょげ返って絶望に身をまかせるのが 安易だというわけは、それには 何の行動もエネルギーもいらないからだ。
しかし、それでいいのか、それで幸福だろうか。 そんなはずはない。 誰でもチャンスはつかみたいのだ。
チャンス。 これは自分の心がまえから生まれてくるし、 つくり出そうと思えばどこにでも転がっている。 ただ、チャンスをつくるには、 積極的な態度がなければならない。
出典元 「やる気を起こせ! 」 著者名 ジョージ シン
チャンスは自分でつかまねばならない。 もらったチャンス、棚ぼたチャンスもあると思うが、 それをつかむのは自分だ。 人は与えてくれても、つかんではくれない。 そして、つかんだら、チャレンジし行動し、 それを大きく育てていくのだと思う。 それも自分でやっていくのだ。 人は誰もやってくれない。
その先には、いろいろあるだろう。 つらいことも、うまくいかないことも 頭を抱えることも、落ち込むこともあるだろう。 しかし、チャンスもつかまず、 何もかもあきらめて、落ち込んで何もしなくても、 その先には、恐らく、違ういろいろなことがあり、 違うつらいことが待っているに違いない。 何もない人生なんてありようはずがないから。
同じようにいろいろあるなら、 それが後々自分のためになる、しがいのある いろいろある道を歩きたい。 そのためには、自分でチャンスをつかみとり、 やってみることに賭けてみたい。 「すべては、これからだ」と思って。
■「ぼちぼち日記」↓ 「暑かったから…こんなことになるんだね」
夏のウォーキングでであった、夏の出来事など。 夏はぼっーとするから、こんなこともある…
■今日のおすすめ本 ↓ 「自分を最高に生きる」 アーノルド・ベネット著
「賢く生きること」を説いています。
著者は、 「賢く生きるとは、精一杯に生きることである。 常に前向きに生きることである。 与えられた寿命が尽きる日まで、絶えず さまざまな物事に深く感動し、 何かに没頭して生きることである。 これ以外に、人生の成功と呼べるものはない」 と言っています。
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、 ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月26日(日) |
■おとうちゃんとおかあちゃんがどうしてすきになったかしりたいねん |
しりたいねん
あたし おとうちゃんとおかあちゃんが どうしてすきになったか しりたいねん
それから みあいか、れんあいか しりたいねん
それから どうして すきになったのに けんかばかりしてんのか しりたいねん
谷口のり子(三年)
※日本児童詩研究会編 「おかあさん」より
出典元 「しあわせ眼鏡」 著者名 河合 隼雄
この本の中に抜粋されていた詩だったのですが、 なんとなく…素直に心にしみてきて、 いいなぁ…と思いました。 子どもの素朴な疑問や思いは、 原点を思い出させてくれますね。
この本の中にはまた、こんな話しが書いてありました。 この話しも心に残りました。
コウモリは高周波の音波を出して交信しあっているそうですが、 それを、人間の聞ける範囲に波長を変えると 「日本語」に聞こえるのだそうです。 どんな日本語に聞こえるかと言うと…
赤ちゃんコウモリが母親を呼んでいる音波は、 「おかあさん」とはっきり聞こえるのだそうです。 この呼びかけに応じて、おかあさんコウモリは、 飛んで帰ってくるのだそうです。 驚きですね。
やっぱり「おかあさん」という存在は、 偉大で、すばらしいのですね。 今「おかあさん」の方、ぜひ誇りに思ってくださいね。
■今日のおすすめ本 ↓ 「ぜったい離婚!から素敵な夫婦三昧」 金盛 浦子著 カウンセラーである著者が、 「仲の悪かった夫婦、お互いにそっけなく冷たかった夫婦が、 いつしか「あなたを結婚して本当によかった」と語り合える 夫婦へと変わった実例が数知れずあるのです」 ということで、そんな夫婦の話をいっぱい教えてくれます。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月25日(土) |
■心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば |
ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜選手が 大切にしている言葉があります。
「心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。」
出身校の星陵高校野球部監督、 山下智茂監督の教えだそうです。
出典元 「「疲れがなかなかとれない」と思ったとき読む本」 著者名 姫野 友美
この本によれば、これは医学的にも正しいことなのだそうだ。
「心の状態を変えると、脳の特定の領域に新しい遺伝子が 出現したり、細胞が新生してきて神経伝達の回路が変わって きたり、脳の命令系統が変化したりします。 そうすると、免疫やホルモン、自律神経の状態が変わってきて、 体の機能も変化してきます。気分や体の調子が変わってくると、 自然に考え方や行動が変わってきます。 行動が変われば進む方向がどんどん変わってきて、 結果的に運命が変わってくるということになります」
そして、さらに、最近の研究でこんなこともわかってきたとか。
「気分(心の状態)というのは、 習慣(毎日の言葉や行動)から変えることができる」
つまり… 心を変えるなんてムリ、前向きになろうなんてムリ、 明るくなろうなんてムリ、やる気を出すなんてムリ、 なんて、考えている方でも、習慣を変えれば、 心の状態を変えていくことができるということだ。
後ろ向きで、暗いことや、ネガティブな言葉を発し、 それに合わせて行動をしていないか、 自分の習慣を見直して、新しい習慣を身につければ、 きっと、きっと、運命が変わってくると思う。
■今日のおすすめ本 ↓ 「図解Dr.佐藤富雄のあなたの運命が一変する!「口ぐせの法則」実践ノート」 佐藤 富雄 著 佐藤富雄さんの本は読みたいけれど、本を読むのが苦手で…と 言う方にはぴったりの本です。 また、口ぐせを直して、人生を楽しくしたいと思う方の 入門書としてもおすすめです。 ページごとに図が載っており、佐藤富雄さんの概念を わかりやすく図で、解説してあります。 本もB5サイズと大きいので、読みやすいです。
また、自分知るためのエクササイズや、成功の言葉を見つける エクササイズも、書き込んでできるようになっています。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月24日(金) |
■自分の心に平和が保たれていれば、他人との精神的な調和をはかることは、難しいことではない。 |
自分の心に平和が保たれていれば、 他人との精神的な調和をはかることは、 難しいことではない。
人間関係の摩擦は、実は個人の心の中にある混乱や失望、 恐怖や疑念などから生まれることが多いのである。 そうした後ろ向きな心の姿勢は相手に反映し、 不調和をつくり出すのである。
他人とは調和は、 まず自分自身との調和から始まる。
出典元 「自己実現」 著者名 ナポレオン・ヒル
心の平和って…大事だなぁと思う。 おだやかに過ごせるから。 心の平和って…いいなぁと思う。 やさしい気持ちで人に接することができるから。
でも、心の平和って、 どうやったら保てるんだろう?
その日の気分に左右されて妙に落ち込んだり、 ちょっと嫌なことがあると気になって心配したり、 誰かに何かを言われたといって憤慨したり、 自分の思い通りに行かなくてイライラしたり、 平和を望んでも、すぐに心の平和は乱れる…
乱れてもすぐに取り戻せればいいのだけれど、 なかなかそんなに簡単には取り戻せない。 きっと、心の平和を保つには、取り戻すには、 すぐに心乱れてしまう自分と うまくつき合っていくしかないんだと思う。 なだめたり、話し合ったり、 やさしいことばをかけたりして…
■今日のおすすめ本 ↓ 「心が軽くなる本」 山崎 房一 著 この本の中に書かれているキーワードはとてもいいです。
例えば、 「孤独を救う愛は、大きな愛ではなく、 ことばで行動で作られる小さな愛」 「一方通行の愛や奉仕の精神に満足すれば、 心は青空のように晴れる」 「自分を裏切らないホンネのことばを いつも用意しておきなさい」 「あるがままの自分に百点満点をつけなさい」 などなど、解説もとてもていねいで、 わかりやすく語りかけてくれます。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月23日(木) |
■相手に理解してもらおうと考えるのは間違いです。そう考えるからわかってくれないとイライラします。 |
一生懸命説明しているのに、相手が わかってくれないとイライラします。説明をする時、 相手に理解してもらおうと考えるのは間違いです。 そう考えるから 「どうしてこんな簡単なことを理解できないんだろう」 と、イライラするのです。
「相手はどこがわからないのか」 を、説明する側が理解することです。 どこまで理解できて、 どこからわからなくなったかというのは、 説明されている側にしかわからないのです。 わかっている人には簡単でも、 わからない人にはむずかしいものなのです。(略)
「相手に理解してもらう」ということは、 「自分が相手を理解する」ということだ。
出典元 「「わかった」と言わせる説明の達人に変わる本」 著者名 中谷 彰宏
相手がどこがわからないのか、 どこでつまずいているのか、 知ることは、とても大切なことのように思う。
自分がわかっていると、本当は、自分もわかるまでは、 手間や時間がかかったことをすっかり忘れて、 説明すればすぐにわかるだろうと思いがちだ。 そして、 「なんで、こんな簡単なこともわからないの」 などと、思ったり、言ったりしてしまう… (パソコンなんて教えるときには特にそうなる…)
自分にとって簡単なことが、相手にとって簡単だとは限らない。 自分が簡単に理解できたからといって、相手もそうだと限らない。 相手には相手のペースがあり、理解幅がある。 また、知識量も、経験値も違えば、考え方も違う。 それを、こちらが理解していないと、 どんなに説明しても、話しても、わかってもらえない。
ここは、急がば回れだ。 まずは、相手のわからないところ、 つまずいているところを理解しよう… まずは、それが大事なんだと思う。
■今日のおすすめ本 ↓ 「男と女のすれ違いはすべての言葉で起こっている」 バーバラ アニス , ジュリー バーロウ著 男性性差(ジェンダー)分野のパイオニアと言われる著者が書いた、 どちらかというと、ビジネスの場面での男女の違いについて書かれた本。 職場でのコミュニケーション方法の違いや、ことば使いに焦点を当てています。 自分は異性を「わかっている」と思われる方にも、 「わからない」と思っている方にもおすすめです。 目から鱗がとれちゃう事例がいっぱいです。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月22日(水) |
■人間は中身が大事である。しかし外見も大事である。人は往々にして、 |
よく 「人を外見だけで判断してはならない。 大事なのは中身だ」といわれる。 このフレーズ、半分は正しいかもしれないが、 半分は正しいといえない。
正しくは、 「人間は中身が大事である。 しかし外見も大事である。 人は往々にして、 中身が外見に現れるものだからである」
出典元 「「並の人生」では満足できない人の本」 著者名 ロベルタ シェラー
この本にはまた、こう書いてある。
「外見は、あなたが口を開いて自らを語る前に、 あなた自身を代弁する。 あなたが外見から判断するように、他人もあなたを 外見から判断しているということを忘れてはならない。 外見とはファッションだけではない。 その場に応じた立ち居振る舞いや言葉遣い、 そして時や場合にふさわしい行動」
かつて、服も買えない、貧富の差がありすぎた頃は、 人を外見で判断してはいけなかっただろうが、 現代では、自分の意思で外見を整えることができ、 外見にはっきりと自分が反映されて、 「どう自分が見られたいか」が、現れると思う。
そして「外見ではない」と、これを軽んじると、 やっぱり痛い目に合うように思う。 (よっぽど特出した中身があれば別かもしれないが) その場にあった服装や、礼儀知らずにならない程度に 外見を整え、振る舞いをすることが、自分を守るためにも 回りに人たちを不快にしないためにも必要だと思う。
もっとも… 外見で判断されない世界も一方では必要だと思う。 丸ごとの自分を受け入れてもらえる世界だ。 このバランスがとれてこそ、だとも思う。 中身が育つまで、自分を知るまでには時間がかかるからだ。 外見と中身…うまくバランスをとりたいものである。
■今日のおすすめ本 ↓ 「場の空気」を読む技術」 内藤 誼人著 心理学者の著者が書いた、コミュニケーションの本。 著書は、最近「場の空気が読めない人が増えている」と 言っています。
では、どうして、場の空気が読めないのか… 「それは、“重要なサイン”を見落としているからに ほかならない。 相手がせっかくサインを送っているのに、 それを無視するから、場の空気が読めなくなるのだ」 ではないかと言うのです。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月21日(火) |
■コンプレックスも、じつは財産なのです。成功している人の多くは、 |
コンプレックスも、じつは財産なのです。 成功している人の多くは、 コンプレックスの克服からスタートしています。 故・松下幸之助氏も著書の中で次のような言葉を残されています。
「自分が世の中で そこそこ認められるようになった原因は3つある。 それは、学歴がなかったこと、家が貧乏だったこと、 身体が弱かったことである。 学歴がなかったために、人から何でも学ぼうという姿勢ができ、 貧乏だったために、人並み以上の生活をしたいと常に望み、 身体が弱かったために、健康に人一倍気を使った」
コンプレックスは、なにかが足りないと思う心です。 不足を感じると、それを補おうという心が 引きつける力になるのです。(略) コンプレックスを感じれば、 克服するための力や知恵が出てきます。 欠点もコンプレックスも、実は財産なのです。
出典元 「成功の女神に好かれる人 嫌われる人」 著者名 佐藤 康行
コンプレックスは確かにある… そのコンプレックスとどうつき合うか、どうするか、 隠すか、見ないようにするか、克服するために頑張るか、 それはその人の生き方によると思う。
しかし、せっかく持ってしまっているのだから、 できれば、前向きに活用していきたいものだ。 少なくても、コンプレックスに負けて小さくなりたくない…
などと、言うのは簡単だが… コンプレックスとつき合っていくこと、 克服することはなかなか容易なことではない。 いつも根っこの方にあるから、 何かあるとすぐに顔を出してくるし。
しかし、だからこそ… いつも刺激されるからこそ…悔しくて、 「やってやろうじゃないの」などという 内からの力になることも確かだ。 せっかくだから、そう、財産だと思って、 そんなコンプレックスの力を活用しよう。
■今日のおすすめ本 ↓ 「幸福コンプレックス」 中嶋 真澄著 ■自分が「不幸」だと思っている人は…ぜひ読んでみて■ 他人の幸福と比べてしか、自分の幸福を実感できない現代人は、 本当に幸せなのか?と問うてる本です。
「もっと、自分自身を豊かにしようよ」 と、語りかけてくれます。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月20日(月) |
■「人を信頼すること」と「人任せにすること」はまったく別次元の話である。 |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
「人を信頼すること」と「人任せにすること」は まったく別次元の話である。 「人の意見を尊重すること」と「人の意見に従うこと」も また別である。 この点を勘違いしてはならない。
あくまで主役は自分。 自分の人生の脚本は、自分が書きつづっていって はじめて納得のいく人生を手にできる。
出典元 「「並の人生」では満足できない人の本」 著者名 ロベルタ シェラー
この本に、こんな3タイプが書いてある。
1.周囲の人に影響を受けやすく、周囲のムードや他人の 意見に左右されるタイプ 2.人と争ったり反対されたりすることを避けるために、 不本意ではあるが、他人に追従してしまうタイプ 3.自分の分別と判断基準があり、他人に同調することは あっても、自分の真実はキープするタイプ
人との関わり方は、いろいろとあると思うが、 この中に、自分に近いタイプがあるだろうか?
自分の人生は、「自分が主役」である。 誰がなんと言おうが、これは確かなことである。 自分が選び、決めて、そして、 自分の足で歩いていかねばならない。
歩いて行く途中で、 周囲に振り回されることも、争ったりすることも、 苦しめられることもあるだろう。 人の意見を聞くことも、必要な時があるだろう。 人を頼ることもあるだろう。 しかし、あくまで「主役は自分」… これを忘れてはいけないと思う。
■今日のおすすめ本 ↓ 「人生は好転できる」 杉田 寛仁 著
長野県伊那市護国寺住職の著者が、著者が学んできた禅修行、釈迦 の教え、ギリシャ哲学などから、幸福のあり方、人としてどう生き ていくかなどをわかりやすく話かけてくれる本。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月19日(日) |
■自分が思っていたレベルの、せいぜいが70%か80%の結果ならば上出来なのだ。 |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
結婚しかり、就職しかり、子どもしかりで、 人は自分の人生がかかっているような重大なことに対しては、 往々にして過大な夢や期待を持ちやすいものだ。
何も期待しないリアリストになれと言っているわけではない。 もちろん、夢や期待を持たなければ、 自分の人生をより良い方向に向ける力は湧いてこないだろう。
だが、まさに 「過ぎたるはなお及ばざるが如し」である。 過大な期待は何も期待しないのと同様、 いやそれ以上に悪い結果を招きかねない。
だからこそ、自分が思っていたレベルの、せいぜいが 70%か80%の結果ならば上出来なのだ。 70%の結果がでれば上出来であると考えよう。
出典元 「肯定的人生観のすすめ」 著者名 斎藤 茂太
人は、自分にも、他人にも、環境にも、ひそかに期待をする。 日々、大きな期待も、小さな期待もひそかにいっぱいしている。
適度なところで期待して、満足できればいいが、 ひそかに100%以上期待して、その期待がかなわなくて、 心底がっくりとして、やる気をなくすことも多い。 そして、そのがっくりを何度か経験すると、 がっくりするのがイヤで、無理に、期待することを 押さえつけて期待しないふりをすることもある。 しかし、やっぱりどこかで期待する気持ちはある。
いったん期待すると、どうしてもその期待にとらわれる。 その期待値が、知らずに基準値になってしまって、 それに達しないと、なんだか自分がダメに思えたり、 自分がないがしろにされているように思えたり、 その環境に不満を持ったりする。
しかし、その期待値はあくまで、 自分の期待値であることを忘れてはならないし、 その期待値が自分では、いくら、 「たったこれだけのこと」と思っても、 高めに設定されているのだと思った方がいいように思う。
だから、その期待値の、70%だったら、 よし、とする、上出来だと思う方がいいし、 それ以上に達したら、それはもう感謝すべきだと思う。 少なくても、こんなふうに思った方が、 がっくりの感情に振り回されて、 いたづらに、やる気をなくさなくてすむし、 その方が自分も回りも楽でいられると思う。 適度に期待するのはやめて、 そして、達成度は70%で、よし、としよう。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「人生を楽に生きるための本」 石原 加受子 著
こんなことも言っています。 「あなたを苦しめているトラブルには、恐らく共通するパターンが あります。もし、その悩みに共通するものがあると気づいたなら ば、その問題は恐らく繰り返されるたびに、徐々にエスカレート しているのではないでしょうか。 あなたの人生で繰り返し起こっている問題は、あなたがその間違 ったパターンを変えない限り、何度でもあなたに起こってくるで しょう。」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月18日(土) |
■言葉は短くてもいいのです。その言葉の中に愛のエネルギーがあれば、心は通い合うことができるのです |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
言葉は短くてもいいのです。 その言葉の中に愛のエネルギーがあれば、 心は通い合うことができるのです。
毎日おしゃべりをし、食事をし、愛を語り合っても、 愛が育まれないこともあります。 反対に言葉はなくても お互いの心が通い合うこともあります。(略)
言葉も双方の愛情の深さと比例していないと、 心がふれあっているとはいえないのです。 心がふれることで、人はエネルギーをもらうのです。
出典元 「「今のままではイヤ」と思ったとき読む本」 著者名 大原 敬子
言葉が多くても、いっぱい話しても、 噛み合わなくて、ふれあいがない会話は、 なんとなく虚しくて、 エネルギーを吸い取られるいくような気がする。
逆に、 言葉が少なくても、あまり話さなくても、 何かが通じたと実感として感じられると、 力がわいてきて、元気がでてくる。
できれば、そんな心がふれあう、 心が通じ合う会話や空間を共有したい、 特に大切な人達とは… そして、お互いにエネルギーチャージをし合いたい。
そうするには、お互いに、 相手を心から想う気持ち、愛する気持ちがあってこそで、 そんな気持ちがにじみ出るのは、恐らく… いろいろとある日々の中での思いやりや支え合いがあってこそ、 なのではないかと思う。
会話も言葉も大切だけれど、 その中に流れる想いや愛する気持ちをもっと大切にしたい。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「小さいことにくよくよするな!愛情編」 リチャード カールソン , クリスティーン カールソン著
今回は「愛情編」で、 「夫婦や恋人をはじめとする愛情関係のすべては、 気分を明るくして視野を広げるシンプルな方法で、 改善できると信じている」と言っていて、 そのための100のアイディアを教えてくれます。
例えば、 ●古い話は蒸し返さない ●最後通告を出さない ●落ち込んだときにケンカをしない ●一日をグチで終わらせない ●崖っぷちに立たせない ●相手にスーパーマンを期待しない ●愛は特訓しないと育たない ●理由をいちいち詮索しない ●謝罪はすんなりと受け入れる ●「ごめんなさい」のひと言を
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月17日(金) |
■全部を理解してもらおうとすると、1つも理解してもらえない。 |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
説明が苦手な人に共通するのは、 知識が足りなくて失敗するのではなく、 逆に知識が多すぎて失敗するということです。 聞く側は、予備知識がないところから話しを聞いています。 ですから、肝心の幹の部分を先に教え、 枝はの部分は後から付け足せばいいのです。(略)
説明するときに失敗するのは、 一気に全部を理解させようとするからです。 5つの話しをしようとする時に、 一気に全部を理解してもらおうとしても、 うまくいかないことが多いので、 そこで「通じない」と諦めてしまうのです。 私が講演や研修で説明する時は、 5つのうち1つが通じればいいと思っています。(略)
全部を理解してもらおうとすると、 1つも理解してもらえない。 全部を理解してもらうのではなく、 1つでも理解してもらおう。 (※一部タイトル抜粋)
出典元 「「わかった」と言わせる説明の達人に変わる本」 著者名 中谷 彰宏
誰かに何かを理解し、わかってもらおうとするとき、 どうしても今この瞬間に、できるだけ 全部をわかってほしい、理解してほしいと願う。 そのために、思いを一気に話したり、 わかってもらおうと言いたいことがあればあるほど、 細かく話したり、詳しく説明しようとする。
しかし、だいたいは、こちらの願いとは裏腹に、 それが相手をうんざりさせてしまう。 相手に理解するという負担をかけてしまうからだ。 そして、だいたいが相手にシャットアウトされて、 「なんでわかってくれないのっ」とか 「ああ、やっぱりわかってもらえない…」 などと、思い込んでしまうことになる。
しかし、そう… 全部を理解してもらおうとすると、1つも理解してもらえないし、 全部を説明しようとすると、聞いてはもらえない、と思う。 まずは、1つでも理解し、わかってもらえることが一歩だし、 もしも、1つでもそうしてくれたら、 そのことに感謝するべきではないかと思う。 そういうことを、一気に、一度に全部求めてはいけないし、 欲張ってはいけないのではないかと、私は思う。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「自分の気持ちを素直に伝える52のレッスン」 平木 典子 著
心理学の先生で、臨床心理士の著者が書いた、 素直に自分を表現しよう、素直な気持ちでほめようと、 いう内容の本。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月16日(木) |
■「痛いところ」を突かれた時こそ、ニッコリしよう。「痛いところ」を突かれたら「そこなんです」と言おう。 |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
ふつう、相手の痛いところを突くと、 「そんなところ突かないでください」と叱られたり、 イヤな印象を持たれるものだと突いたほうは思っています。
そこで意表をついて、 「さすが、いいところに気づかれますね」 とほめられると、 「これもちゃんと受け入れられるんだ」 「この人はこのことを隠そうとしていない」 と好意的に解釈します。
「そこです!さすがですね。ふつうそこに気がつかないですよ」 とほめられた時点で、答えが得られたような気持ちになります。 「だからこそ、これは大事なんですよ」と 相手の言うことを逆手にとるのです。
痛い質問をほめよう。 「痛いところ」を突かれた時こそ、ニッコリしよう。 「痛いところ」を突かれたら「そこなんです」と言おう。
(一部、タイトル抜粋)
出典元 「「わかった」と言わせる説明の達人に変わる本」 著者名 中谷 彰宏
例えば、こんなふうに逆手にとるといいそうです。
「何かを勧める時に、「ちょっと忙しくて時間がね」 「そこなんですよ!ヒマな人にはこんなことは勧めません。 忙しい人はみんな時間の使い方がうまいし、 生き方にエネルギーもある。 忙しい人じゃないと私は勧めません」」
相手の断わり文句をうまく利用するということですね。
なるほど…と思ってしまいました。 痛いところを突かれると、 「しまった!なるほど、そこは穴だったな」とか 「やっぱり、気づかれたか」 などと、思ってしまい、あわてて痛いところを 「そんなことはないですよ」などと否定しがちだけれど、 そうすると、相手はますます、そこを突いてくると思う。 しかし、こんなふうに逆手にとれば、 これを逆にいいことに反転できるかもしれない。
例えば、自分の痛いところを突かれても、 「あいたた…そこ自分でも気にしているんですよ。 痛いとこ、突かれちゃったなぁ… ホント、そうですよね…」 などと、太っ腹に言えれば、恐らく相手の対応も、 「あ、でも、そこがいいところでもあるんだよね… そんなに気にしなくてもいいと思うよ」 などと、言ってくれるかもしれない。
痛いところを突かれても、 ムキにならず、逆手にとることを考えてみたら、 ちょっと楽しめるかもしれない。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「説得技術のプロフェッショナル 」 伊東 明 著
心理学者の著者が教えてくれる「説得技術」。著者は、説得の プロフェッショナルは、相手を思い通りに動かすだけでなくて、 同時に好感や信頼感も得てしまう人だということです。 そんなプロフェッショナルが使っている技を、心理学の観点から わかりやすく教えてくれる本です。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月15日(水) |
■いい過去を持っているということが、過去の一時点、一時点において、その今を誠実に生きてきたということであろう |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
いい過去を築いてきた人はやはりいい人生を歩む可能性が高い。 今ある自分というのは、 今まで生きてきた積み重ねの上に成り立つものである。 今ある人間関係は、まさに自分の今までの 生きてきた過程のなかでつくりあげられたものだ。
いい過去を持っているということが、 過去の一時点、一時点において、 その今を誠実に生きてきたということであろう。(略) これを今に置き換えれば、今を生きている私というのは 必然的に過去になっていくものである。
つまり、過去になってしまったものをどうこう言っても、 それをどうにかできるものではない。 今を豊かにすることで、はじめて私たちは、 満足のいく過去を持つことができるのではないだろうか。
出典元 「肯定的人生観のすすめ」 著者名 斎藤 茂太
「いい過去」とは、どんなものだろうか…
成功した過去もあれば、楽しかった過去もあり、 失敗の過去もあれば、思い出したくない過去もあると思うが、 私には、振り返ってみたとき、自分の過去を 「いろいろあったけど、だから今があるんだなぁ。 自分はよく頑張ってきたなぁ… 今もこうして無事に生きていられるのは、ありがたい」 などと、自分の過去を否定せずに、 認めてあげられること、ではないかと思える。
ああすればよかった、あっちを選べばよかった、 あの過去を消したい、あれさえなければ… などと、過去への思いはいろいろとあると思うが、 もし、今後、そんなふうに思いたくなければ、 今、これから、そうならないように人生を考えて、 自分のこれからの過去をつくりあげていくしかないのだと思う。
切ないことだが、 今、この瞬間から過去になっていく… どんな過去をつくりだしていくは、 今の自分の生き方によるのだと思う。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「今日から人生が変わるスピリチュアル・レッスン」 アラン コーエン著
例えば、こんなことが書かれています。 1.自分の人生を他人まかせにしないこと 2.苦しみを受け入れてはいけない 3.見た目にだまされないこと 4.嫌なことはがんばらなくていい 5.自分自身を認めてあげよう 6.「ノー」と言いなさい 7.何でも自分でやらないこと 8.他人を変えようとしてはいけない 9.魂を貧しくする生き方はやめなさい 10. いつも楽しむことを忘れずに
じっくりと時間をかけて読みたい本です。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月14日(火) |
■心ここにあらずでは、何事も成し遂げられない |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
偉大なことを成し遂げるには完全集中することが鍵になる。 逆に心ここにあらずでは、何事も成し遂げられない。 紙に
「心ここにあらずでは、何事も成し遂げられない」
と書いてみよう。 あなたの人生が変わるはずだ。 どんな活動においても、集中しておこなわないと、 何も達成できない。
出典元 「なりたかった自分になるのに遅すぎることはない」 著者名 スティーブン・チャンドラー
「心がここにあるかないか」 これは、自分でわかるものだし、 また、周りに見えるものだ。 例えば、誰かと話していても、 心がここにあるかどうか、わかるものだ。 それが、一生懸命さの1つの目安となることもある。
「心がここにあるかないか」 これは、とても大切なことだと思う。 何かを成し遂げるときだけでなく、 毎日の仕事でもそうだし、何かをするときにも、 人間関係や信頼関係を築く上でも大切だと思う。 心がここになければ、何事も成し遂げられない。
是非とも成し遂げたいことに向かうとき、 また、大切な瞬間、ここぞと思う時、 大切な人との関係をつくりあげるとき、 心から、心をこめよう、魂を入れよう、集中しよう。 「心ここにあらず」では、何も始まらない。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「心構えが奇跡を生む」 ナポレオン ヒル , W.クレメント ストーン著
「成功の哲学」研究者のナポレオン・ヒルと、その後を継いでナポレオン ・ヒル財団の会長を務めたW・クレメント・ストーンの共著で、充実した 生きがいのある人生、事業の成功、心の安息、願望や目標が実現するため の考え方や方法をわかりやすく教えてくれる本。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月13日(月) |
■足りない、足りないと思って生きているかぎり、人生は絶対に豊かなものにならない。 |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
「何かが足りない」という考えかたをするということは、 いつも「何かが欠けている」というマイナスの視点から 人生を判断することを意味する。 もしいつも「足りない」ことばかりを考えていたら、 「足りないこと」にのみ神経を使うあまり、 いつもいつも不足をかこつ人生をおくることになる。 足りない、足りないと思って生きているかぎり、 人生は絶対に豊かなものにならない。 (略)
「いつも足りない」と考えるかわりに、まず、手始めに、 あなたの持ちもの全部に感謝の気持ちを抱きなさい。 五体満足であること、そして、 今こうして生きていることに感謝しなさい。
足りないもののことばかり考えないで、 今自分の手の中にあるもののことを考えて見なさい。 飲み水、あたたかい日ざし、空気など、あらゆるものに 感謝の気持ちを持つならば、あなたは心豊かで 人間らしい気持ちに包まれるようになる。
出典元 「小さな自分で一生を終わるな!」 著者名 ウエイン・W・ダイアー
「足りない」ことや「ない」ものばかり目を向けると、 自分の生活の中は、「足りない」「ない」ものばかりに思える。 あれも足りない、これも足りない、あれもない、これもない… 誰かは持っているのに、私にはないし、あっても足りない… 数えたらいっぱいある。
そして、いくらそれを数えてみたところで、嘆いても、 それが満たされたり、足るようになることはない。 仮に、それが手に入っても、きっとまた違う 「足りない」ことや「ない」ものを見つけてしまうからだ。 「足りない」ことや「ない」ものを数えて生きていくのは寂しい。 それは、おそらく永遠にあるからだ。
しかし、逆に、今持っているものを見てみると、これまた、 信じられないほどたくさん持っていることに気づく。 あれもあるし、これもあるし、足りているものもいっぱいある。 よくこんなに手に入れたなぁ…と思うほどいっぱいある。 自分しか持っていない大切なものもけっこうある。 自分を守ってくれるものもたくさんある。 そして、周りを見渡してみれば、 こうして無事に生きていられる空間がいつも誰にも等しくある。 それに気づくか気づかないかだと思う。
「足りない」ことや「ない」ものは、数えてばかりいないで、 これから手に入れるべく、計画を立てたり努力しよう。 そして、今「あるもの」「持っているもの」に 感謝して、大切にしよう…それは、すでに確かにあるのだから。 それらが、今の自分を守って、支えてくれているのだから。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「掌の中の幸せ」 田中 信生著
ラジオなどを通じて、とても心温まる話をいっぱいしてくれる 山形(米沢興譲教会)の牧師さんが書かれた本です。 カウンセリングもしておられるので、深い話がいっぱいです。
この本はタイトルに惹かれて買った本でしたが、 とてもいい本でした。 ただ、本の1/3はキリスト教の教えが書かれていますので、 気になる方にはすすめません。もっとも押しつける感じではなく、 聖書にあるとてもためになる話を教えてくれているのですが。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月12日(日) |
■これをやればすかっとさわやかになれるというものを持っておくのは、生き抜く知恵であり、それを知って行うことは大切な習慣だ。 |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
これをやればすかっとさわやかになれるというものを 持っておくのは、生き抜く知恵であり、それを知って 行うことは大切な習慣だ。
30代、40代となるにつれて無理がきかなくなってくるから、 これをやれば元気回復というようなものを習慣として 身につけておくのはますます大切になる。 いちばんリラックスして時間を忘れてしまうようなことを 見つけて、疲れたらそれをする習慣をつける。(略)
ここで大事なポイントは、 調子が悪い時、さらに悲観的になるという悪循環に陥りやすいとか、 思考がワンパターンになりやすいという共通項が人間にはあるが、 対処法のほうは、十人十色ということだ。 遊んだ方が元気になれる人もいれば、遊ぶとよけいに 罪悪感を感じてしまう人もいる。 だから、自分がいちばんリラックスできる方法を 知っておくことが必要になる。
出典元 「頭をよくするちょっとした「習慣術」」 著者名 和田 秀樹
リラックスの仕方も休み方も、人それぞれ違う。 体を動かした方がいい人もいれば、寝た方がいい人もいるし、 どこかへ出かけることがいい人もいれば、 家でジッとしていることがいい人もいる。
つまり、自分にとってリラックスできること、休み方が、 人によっては、そうならないことも大いにあるということだ。 合わない仕方をすれば、相手にとってそれはストレスになり、 ますます疲れたり、イライラすることになってしまう。
このあたりのバランスをとることがとても難しい。 誰も、相手にストレスを与えようとか、イライラさせよう、 などと思っているわけでなくなくて、おそらく、 楽しませよう、リラックスさせよう、休ませよう、 などと好意的に思っているはずだ。 しかし…リラックスの仕方、休み方が違えば、 休暇の最後は、みながぐったり、ぶつぶつ文句を 言いあって終わることにもなりかねない。
こんなことにならないようにするためにも、 お互いのリラックス方法、休み方を知っておき、 調整し合い、本当にリラックスできて、休めることを お互いに認め合いたいと思う。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「「疲れがなかなかとれない」と思ったとき読む本」 姫野 友美著
心療内科医で、ストレス症状の分析や治療の専門家である著者が、 教えてくれる、疲れ対処方法。 厚生労働省が行ったアンケートでは、疲労を感じている人が、6割 強(3人に2人)もいて、「身体の疲れ」だけではなくて、集中力 が低下した、やる気がでないといった「心の疲れも」も訴えている そうです。特に、最近では、寝ても疲れがとれない「慢性疲労」の 症状も増えているとか。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月11日(土) |
■人間関係も、出来事も、みんな見る方向、見る距離、見るときによって、千差万別の様相を呈します。 |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
人間関係も、出来事も、みんな見る方向、 見る距離、見るときによって、千差万別の様相を呈します。 その意味では、あなたはあなたの目だけを信じてはいけません。 あなたの目はいくらたしかだと思えても、あなたの目から 見えるのとはまた別の姿があることを忘れては損です。 (略)
人格や性格って、相手によって違って映るんです。 場面によっても違って映るんです。 だから固定した「この人はこうでしかない」という 人格や性格なんて、本当はないんです。
たしかに「あの人ってそういう人だよね」と 多くの人が認める平均的な人格や性格ってありますよね。 でもその平気的なところを期待していて裏切られたり、 逆に思っていた以上に素晴らしい人だったりということは、 これまでにだってたくさんあったでしょう?
物事って、決して決めつけることができないということです。 見る場面、見る方向、見る距離によって、物事の様相も、 人の人格や性格も、みんな違ってしまうということなんです。
出典元 「ありのままの自分を愛してあげよう」 著者名 金盛 浦子
本当にそうだなぁ…と思う。 私に見せている、相手の一面は、ほんの一面で、 違う人には全く違う一面を見せていると思う。
自分だって、そうだ。 場所が変われば、違う自分の一面がでるし、 どんなに身内でも、隠している一面もある。 どこの部分を見せて、これが「自分です」と言えるのか、 そのときによっても違うし、相手によっても違う。 こういう自分もいるけれど、逆にこんな自分もいる… というのが正直なところだ。
人間ってそんなものなんだと思う。 こんな性格の自分も、あんな性格の自分も、 イヤな性格の自分も、いい性格の自分も、 そして、自分でもよくわからない性格も、 合わせ持っているのだと思う。
だから、 「自分はこんな人間です」と、断言してみても、 「あの人は、こんな人だ」と、決めつけても、 あまり意味がなく、かえって自分を縛りつけることに なってしまうように思う。
それよりは、自分も他の人も、まだまだ底が深く、 いろいろな可能性を秘めていて、いろいろな面があると 思っていた方が発見もあり、豊かな人間関係を築けるし、 自分も周りの人も生きやすいと思う。
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「人から「大切にされる人」されない人」 斎藤 茂太著
100の話しが書いてあります。 例えば、 ●誰かが大切にしているものは、周りの人からも大切にされる ●自分を大切にしながら、人も大切にするということ ●気軽につづけていゆく「ほど」を身につけよう ●祖父に教わった三つ子の魂、「私は正しい」の意味 ●ものは言いよう、仕事はやりよう ●人に不満を伝える技術を身につけよう ●人の弱みは、見て見ぬふりをしよう
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月10日(金) |
■自分がいま苦しむのは良いこと、家族がいま苦しむのは良いこと、 |
自分がいま苦しむのは良いこと、 家族がいま苦しむのは良いこと、 会社がいま苦境に立たされているのは良いこと、 日本がいま不況に喘いでいるのは良いこと… このように考えられる人は強いと思う。 そして、どんな環境にあっても、最善を尽くす。 言い訳をしないで最善を尽くす。 道はそこからしか開かれない。
「艱難(かんなん)汝を玉にす」という諺があるが、 成長や修行という観点から見れば、マイナスのことが 起こらないと人間はなかなか伸びない、というところは確かにある。 苦しみを受け止めて、その苦しみを自ら鍛え上げる手段にする。 このとき、人はさらなる成長を遂げられるのだと思う。
出典元 「ウサギ人間とカメ人間」 著者名 川村 則行
こんなふうに、起こったことすべてを 「良いこと」とは、なかなか思えないし、 最善を尽くす、などこれまたなかなかできないが、 しかし、こう思った方が、こうした方が、 腹の底の方から力がじわじわとわいてくるように思う。
起こったことのすべてを、 良しとして、自分の中に受け入れて、 「よし、わかった。その通りだ。 じゃ、やってやろう」 と思えると、本当の覚悟ができるように思う。
ついつい、起こったことをあれこれと考えたくなる。 ああでもない、こうでもない、自分は悪くない、 誰が悪い、環境が悪いと言いわけもしたくなる。 しかし、そんなことからは、覚悟は決してできないし、 覚悟ができないと、人は、ふらふらとして定まらず、 前に進んでいけないのではないか。
人それぞれ、覚悟の仕方は違うと思うけれど、 腹の底からの、本当の覚悟ができると、 人は、強くなり、前に再び進んでいけるように思う。
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■「ぼちぼち日記」↓ 「この看板たちは、役に立っているか?」
道ばたでみかける、やや気の毒な看板たち。 なんとかしてほしいと思うな。
■今日のおすすめ本 ↓ 「成長するものだけが生き残る」 上原 春男著
著者は、今全世界から注目を集めている将来のエネルギー 「海洋温度差発電」の世界的権威で、この研究を進める中から、 成長発展するものにはすべて共通する原理があることを発見し、 独自の「成長の原理」を編み出された方です。 さて、その成長原理とは?
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月09日(木) |
■楽天主義者と悲観主義者の間には、物事の説明の仕方が芳しく違うというデータが出た。 |
学者たちは、研究対象者の考え方や話し方を徹底的に、 細かく分析した。その結果、たとえば 楽天主義者と悲観主義者の間には、物事の説明の仕方が 芳しく違うというデータが出た。悲観主義者たちの場合、 説明する時にどうしても次の3つの特徴をさらけ出してしまう。
1.彼らは、その抱えている問題について話す時どう解決すれば よいか、そのために何をすべきかではなく、それがいかに 苦しいか、辛いかについてだけに焦点を当てて話す。
2.悲観主義者たちは、自分の一生ついてまわるであろう問題点は 人生の一部に関するものではなく、全人生に関わっていると 信じ込んでいる。(略)彼らにとって人生とはどうしようもなく 絶望的で、自分にはどうすることもできないものなのである。
3.悲観主義者たちは問題が生じた時、必ず自分を強く責める。 (略)つまり彼らは、自分の失敗や挫折の原因はすべて 自分自身の内側にあると信じ込み、ひとり、内にこもって 思い悩み、自らをますます人生の敗北者へと追い込んでいく。
これに対して楽天主義者たちは、 自分が現在抱えている問題が、いつまでも続くなどとは けっして考えない。なんとか解決できると思い込んでいる。
あるいは、その問題が生活の全体、全人生にまで及んでくる などとは夢にも考えない。その問題はあくまで生活の一部に 関する特別のケースなのである。だから、彼らはその問題点 だけを他の生活から切り離してとらえることができる。 問題点がどこにあるのかを容易に発見し、正していくことができる。
そして、第3のポイントである。 楽天主義者は、けっして問題を“内在”させず、自分を責める こともしない。彼らは、外側に向かって問題点の原因追及を行う。 原因は、自分にあるのではなく、外部環境にあるというわけだ。 だから、問題解決もすぐにできる。
出典元 「人生の“上昇気流”に乗る法」 著者名 ロバート・A. シュラー
今日は、対比で書いてみたが、 人は、どちらかの傾向を強く持っていて、 そして、自分のその傾向を知っていると思う。 しかし、極端な人でない限り、傾向は強いが、 両方の部分を持ち合わせていると思う。
私は、人生を生き抜くためには、両方が必要だと思っている。 どちらがいいとか悪いとかではなく、どちらかに極端に 偏ることなく、バランスよく自分の中に取り入れていく そんなことが大切なように思う。
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■「ぼちぼち日記」↓ 「この家、早く、なんとかしなさい。」
この家は、早く何とかした方がいいと思う。
■今日のおすすめ本 ↓ 「ウサギ人間とカメ人間」 川村 則行著 国立精神・神経センター心身症研究室長(出版時)で、脳による 免疫制御機能、ストレスなどを研究している著者が、日々の研究や 臨床事例から、自分らしく生きて行くには、自分にあった自分なり の成功を見つけていくことが大切だと、その見つけ方、生き方など ヒントを教えてくれる本。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月08日(水) |
■「どちらが正しい/間違っている」「上/下」「勝ち/負け」 |
「自分と他人」「どちらが優れている/劣っている」 「どちらが正しい/間違っている」「上/下」 「勝ち/負け」「幸運/不運」 しょっちゅう頭の中でこれを繰り返していると、 必然的に人との間に溝ができてしまいます。 ひいては、誰ともつながりがないという意識が 形成されてしまうのです。
自分に対しても、「良い/悪い」 「できる/できない」「ある/ない」という 自己評価を繰り返していると、自分という統一性が なくなり、分離、分断され、自分がバラバラになります。
少しの時間、一切の評価や判断はやめて、 目の前の人と利害を超えて、関わりあってみるんです。
出典元 「きっと、うまくいくよ」 著者名 伊藤 守
人は、知らず知らずのうちに、 あれこれと、比較して何かと評価している。 いったん比較の世界に入ってしまうと、評価の基準が すべて比較によってなされるようになってしまう。 比較していることが、自分でわかっていればいいが、 わからずしていると、自分の素直な評価や判断が できなくなってきてしまう。
例えば、何かをするときも、 「自分が好きで本当にしたい」からではなく、 誰かと差をつけるために、優越感を感じるために することを選んだりしてしまう。 また、持っている人は勝ち、持ってない人は負け、 つき合うのは、役立つ人、得する人に限定にしたりして、 人間的な側面から見ることをやめてしまうようになる。
その結果、いつも比較したりされあったり、 利害関係だけの表面的な索漠とした人間関係になり、 それにこぼれないようにするために、心落ち着かなくなる。 そして、どんどん自分の本来の感性からも、気持ちからも、 遠ざかっていくことになる。 そういう人間関係も、ある意味では頑張る要素になるので いいかもしれないが、そんな関係ばかりでは疲れてしまう。
利害や比較から解放されて、あるいは越えてこそ 見つかる人間関係も、見えてくる自分もある。 利害や比較を越えた人間関係を持っていたいし、 誰かが「いい」と言ったから「いい」のではなく、 自分が「いい」と思ったら「いい」というような 自分の感性や気持ちも大切にしたいと思う。
《イラストもついて、とても読みやすい本で、 本が読むのが苦手な方にもおすすめ。》
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■「ぼちぼち日記」↓ 「このビルの形はどうですか、好きですか?」
思わず、こう聞いてみたくなるビルの紹介。 あるんですよね、突然にこんなビルが。
■今日のおすすめ本 ↓ 「ハッピーな自分になれる100の魔法」 デビッド ニーブン 著
この本では、ハッピーな人たちの性格と考え方について研究を 行った千本の論文に目を通し、すぐれた論文の中から実践的な アドバイスを抜き出してわかりやすくまとめてあります。 1人の学者の思いつきを書いたものではなく、著名な心理学者たち が得た結論を、厳選して紹介しています。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月07日(火) |
■もしあなたが、今の自分のポジションに不満を持っているとしたら、 |
もしあなたが、今の自分のポジションに 不満を持っているとしたら、 まず第一に行うべきことは、心を切り換えて、 目の前の仕事にまじめに取り組むことです。(略)
そして、その上で、将来を明るく展望しながら、 新しい可能性の出現に常に目を光らせていることです。 そうすれば、やがて好機が訪れたとき、 それをすばやくとらえて生かすことができます。
あなたがいまどんな仕事についていようと、 それを行うときには、自分の能力のすべてを注ぎ込むことです。 まじめに働き、自分の能力をより効果的に、 より集中して発揮することを身につけることです。
小さな仕事を完璧に行った後には、 より大きな仕事が必ず待っています。
出典元 「きっと!すべてがうまくいく」 著者名 ジェームズ アレン
今やっている仕事(家事含む)に不満があると、 こんなものでいいだろう、こんなものさ、 やるだけの価値もありはしない、などと思い、 その仕事を完璧にしてみよう、などと思えず、 ついつい雑にしたり、手を抜きがちになる。
しかし、多くの関係書籍を読むと、不満をブツブツ言ったり、 手を抜き、その仕事を放棄する前に、 ともかく、今ある目の前の仕事を手を抜かず、 一生懸命に取り組んでみよ、とほとんど書いてある。
そして、それがどんなにつまらない仕事、 こんなもの仕事でも、その仕事をキチンとこなせない者には、 次の仕事は任せられないとも書いてある。 つまり、今目の前にある仕事は、次の仕事の試金石に なっているということだ。
また、不満がある仕事や、つまらない仕事を 完璧にやってみよう、と決めて実際にやると、 それが、実は、面白い仕事だった、なんてこともよくある話しだ。 本気でやってみなければ、わからないことはいっぱいある。
自分の力が、こんなものではない、 自分はこんな仕事をするような人間ではない、 ということを証明して、見せつけるためには、 今、目の前にある仕事が完璧か、人が期待する以上に、 まずはできなければならないのだと思う。 階段は下から登って行かなければならないのだ。 実際に、やってみせることが必要なのだと思う。
《短めの文章で、生きる智慧がびしっと書かれています。》
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、 ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■「ぼちぼち日記」↓ 「謎の植物の正体がわかりました!」
前回まで書いていた謎の植物の正体がわかりました。 これが、なんとすごいヤツだったのです。 見かけに寄らないですね。
■今日のおすすめ本 ↓ 「人生、熱く生きなければ価値がない!」 A.L. ウイリアムズ 著
アメリカの最大級の成功者が、自らの体験を元に教えてくれる成功 秘訣集。生き方や、考え方などヒントがたくさん書かれています。 アメリカビジネスマンのバイブルとも言われています。 かなり、がっちりとした考え方、基本的な生き方がしっかりと 書かれている本です。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月06日(月) |
■落ち込んでいる時には、仕事や家事についてもコツがある。 |
落ち込んでいる時には、仕事や家事についてもコツがある。 落ち込んでいる時は新しいことに手を出さない。 すでにできていること、得意なことをするようにする。 (略)
ビジネスマンだったら、落ち込んで仕事が手につかない時は、 自分がいちばん得意な仕事をする。 あるいは確実にできることをする。 新しい仕事の企画書を作るのではなく、 溜まった領収書を片づける事務作業をしたり、 営業の人だったら新規開拓ではなく、 自分に好意的な得意先を回るようにする。(略)
主婦だったら、家事の中で苦手なものは後回しにする。 料理にするにしても、自分が得意な料理を作る。 そうやって落ち込んでいる時期をやり過ごす。
そうやって「自分はできる」ということを、 たとえ小さなことでもいいから、再認識していく。 落ち込んでいる時は、自分はダメだと思って、 かえって仕事内容に厳しくなったりしてしまうが、 そうではなくて、悪い時には悪い時なりに、 やり過ごせる能力を身につけるほうがよっぽど実用的だ。
(一部、順番入れ換え)
出典元 「頭をよくするちょっとした「習慣術」」 おすすめ度 ※おすすめ度について 著者名 和田 秀樹
この本によると、 落ち込んでいる時は新しいことを覚えにくいので、 新しいことを覚えたりやったりするのは調子のいい時にする、 勉強、スポーツなら復習などがいいそうです。 大事なことは、 元気な時にやるべきことと、落ち込んだ時、不安な時に やるべきことを分けて考えることが大事だということです。
落ち込んでいる時には、体も心も疲れていることも多いし、 また、落ち込みの原因やもやもやしたものを考えがちだ。 そんな時は、集中力が落ちているし、 そうでなくても、自分を責めすぎる時なので、 新しいことや難しいことをするのは無理があるし、 苦しい自分にさらにムチ打つことになると思う。
落ち込んだ時、不安な時は、 無理せず、得意なこと、確実にできることをして、 自分に自信を取り戻そう。 そして、自分をいたわってあげよう。 そして、少しずつ元気を取り戻していこう。
《習慣づけること、行動することの大切さが よくわかります。》
■「ぼちぼち日記」↓ 「あっ…謎の植物の花が咲いたぞ!」
花が咲いたけど、私の期待したような花では全くなかった。 この植物に、こんな花が咲くなんて…びっくりしました。
■今日のおすすめ本 ↓ 「「くよくよするな」といわれても…くよくよしてしまう人のために」 北西 憲二 著
森田療法研究所所長であり、家族カウンセリングを実践している著者が、 自分と付き合う方法をいろいろな角度から教えてくれます。
著者は、こう言ってます。 「落ち込んで、自分がいやでいやでたまらなくなりそうなあなた。 「くよくよするな」といわれてもくよくよしてしまうあなた。 もう一度自分自身を好きになる、自分自身を受け入れられるための 手がかりは過去にはありません。 あなたの未来は、「今、ここで生きる」ことから始まるのです」
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月05日(日) |
■誰かを傷つけることと自分が傷つくことって、実は表裏一体のこと、同じ心の状態が作り出す裏表のようなのです。 |
誰かを傷つけることと自分が傷つくことって、 実は表裏一体のこと、同じ心の状態が作り出す 裏表のようなのです。 簡単にいってしまえば、傷つきやすい心は、 ひょっとしたときに 誰かを傷つけてしまいがちな心でもあるのです。
なぜかといえば、傷つきたくないと思えばこそ、 自分を過剰に守ろうとするからです。 自分を過剰に守ろうとするために、 ついつい誰かを攻撃してしまうのです。
これまでにたくさんの動物と暮らしたことのある人なら、 よくご存じでしょう。犬でも猫でもそう。 臆病な性格の動物ほど、ちょっとしたことで 攻撃的になります。 自分が傷つけられるのが怖いから、 いつもびくびくしているからこそ、 牙をぬいたり爪を立てたりしてしまうのです。
出典元 「ありのままの自分を愛してあげよう」 著者名 金盛 浦子
傷つきたくない…誰もがそう思う。 誰だって、傷つきたくない。 ましてや、引きずるような痛い傷なんて負いたくない。
しかし、人生、 傷つかずに生きていくことなんてできないと思う。 どんなに自分をガードしても、どんなに強がっても、 どこからか矢は飛んでくるし、いろんな人もいる。 傷つかない人生を生きるなんてできないように思う。
だから、 人生は傷つくことがある、ということを受け入れて、 傷つくこともまた人生、と割り切った方が 生きやすいように思う。 過剰に自分をガードすれば、おそらく、 知らずに、まわりの人を傷つける… 心を過剰の閉ざすことになるから。
傷ついたって、自分は生きていける、 傷ついたっていいじゃないか、そんなこともある、 ちょっとくらいの傷は、勲章だ、 くらいに考えるのがいいように思う。
それに、自分だって知らずに、 誰かを傷つけることもあるのだから、 傷ついているのは、自分だけだ、なんて 思い込まないようにしたい。
《頑張り過ぎない生き方を教えてくれます。 よみやすいので、おすすめです》
■「ぼちぼち日記」↓ 「あっ…謎の植物の花が咲いたぞ!」
花が咲いたけど、私の期待したような花では全くなかった。 この植物に、こんな花が咲くなんて…びっくりしました。
■今日のおすすめ本 ↓ 「傷つくならば、それは「愛」ではない」 チャック・スペザーノ 著
ベテラン心理カウンセラーの著者が、 1年366日、毎日1つずつ「人間関係」や「愛」について 教えてくれ、癒してくれる本。 教えや考え方とその解説、どうすればいいのかを、 毎日見られるようになっています。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月04日(土) |
■あなたの心にどんなブレーキがかかっているのか、その理由を探ってみましょう。 |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
人に甘えるのがヘタな人は、案外たくさんいます。 もしあなたが、人の好意に甘えていいときに 甘えられないとしたら、むしろそれは 「不自然」なことかもしれません。
あなたの心にどんなブレーキがかかっているのか、 その理由を探ってみましょう。
もし「人の好意の裏には何かある」と警戒して素直に 甘えられないなら、あなたは過去に人の話をうのみにして、 傷ついた経験があるのでしょう。
もし、プライドが邪魔をして「助けて」と言えないなら、 あなたには「人に助けてもらうことは、みじめなこと」 だという、思い込みがあるのでしょう。
もし、人に借りを作りたくないという気持ちがあれば、 あなたは「人に甘えないことが、迷惑かけないで生きることだ」 だと錯覚しているのかもしれません。
出典元 「がんばりすぎてしまう、あなたへ」 著者名 宇佐美 百合子
人の好意に甘えてもいいときに、 上手に、素直に、好意に甘えられたらいいなと思うけれど、 いろんな思いが邪魔をして、素直に甘えられないことがある。 かわいげがないな、と思うけれど、どうもうまくできない。 たぶん、あれこれいろいろと考えすぎるんだと思う。
けれど、人と人との関係は、昔から、 助けられたり、助けたりの関係で成り立っているし、 甘えられたり、甘えたりが上手にできた方がいいように思う。 それに、こちらが、甘えられないということは、 相手も、甘えられないということだし、 逆の立場で、差し出した好意を、 かたくなに固辞されるのも、寂しいものだ。
この頃は、「お互いさま」の気持ちが、 生きていく上で、とても大事だなぁと思うようになった。 きっと、「お互いさま」なのではないかなぁ、 助け合ったり、甘え合ったり… そんなふうでありたいなぁと思うようになった。 少し、自分の心の殻をやわらかくして、 自分の心のブレーキをかけないようにしようと思う。
《短い文章でとても読みやすい本です》
■「ぼちぼち日記」↓ 「あっ…謎の植物の花が咲いたぞ!」
花が咲いたけど、私の期待したような花では全くなかった。 この植物に、こんな花が咲くなんて…びっくりしました。
■今日のおすすめ本 ↓ 「甘え上手は幸せ上手」 金盛 浦子 著
どうも生きづらい、人間関係があまりうまくいっていない、ギク シャクしがち、幸せが感じられない…そんな女性たちに、愛を こめて書かれている本です。 もちろん、これからもっとステキな魅力的な女性になっていき たい方にも読んで頂きたい一冊です。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月03日(金) |
■もし何事をも積極的に受け入れようとするのでなければ、素晴らしいことも楽しいことも何一つ訪れて来はしない。 |
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
もし何事をも積極的に受け入れようとするのでなければ、 素晴らしいことも楽しいことも何一つ訪れて来はしない。 このことを、生きていく上での基本的な心構えとすべきである。
人間は、考えてみれば池や湖のようなものだ。 たえず水が流れ出したり流れ込んだりしていなければ、 すぐによどんでしまう。
さもなくば健康で、清潔で、実りある人生を 送ることはできないのである。 もしせきとめられてしまったら、 いつまでも息苦しい生活を繰り返すばかりである。
出典元 「人間は自分が考えているような人間になる 改訂新版」 著者名 アール・ナイチンゲール
人間は、年を重ねるごとに、何かを自分の中に、 取り入れたり、受け入れることに 興味がなくなってくる、苦手になってくるように思う。 特に新しいことは、そうなりがちで、 なかなか、自分の中で消化ができなくなってきて、 億劫になり、手を出さなくなってくる、そんな気がする。
そして、感情が鈍化してよどんできて、 何をしても「つまらない」とか、 何を見ても「こんなものの、何が楽しい」とか、 何を聞いても「だから、何なんだ」 などと、思ってしがいがちになるように思う。 脳には適度な刺激が必要で、これがないと、 こんな状態になるという。
ますます、つまらなくならないように、 感情が鈍化して、よどまないためにも、つねに、 新鮮なもの、新しいもの、自分に役立ちそうなもの、など、 自分の中に積極的に取り込んでみることが大切だと思う。
消化できるかできないか、最後までやれるかやれないか、 などの問題ではなく、自分の感情をよどませないために、 何かにチャレンジしてみたり、取り入れたり、 受け入れたりしてみることが大切だと思うのだ。 自分のためにも、そして、 つまらなそうな人をみて、つまらなくなってしまう 周りの人のためにも。
■「ぼちぼち日記」↓ 「あっ…謎の植物の花が咲いたぞ!」
花が咲いたけど、私の期待したような花では全くなかった。 この植物に、こんな花が咲くなんて…びっくりしました。
■今日のおすすめ本 ↓ 「今日が新しくなる小さな辞典」 伊藤 守著
現在はコーチングや、コミュニケーションに関するセミナー、講演 で活躍している著者が教えてくれる「生きるための考え方やコツ」 をわかりやすく短めにまとめた本。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月02日(木) |
■マイナス思考してはいけないんだ。ああ、私はまた、マイナス思考をしてしまった。 |
多くの人がおかしやすい間違いは、 1つの知識を身につけると、それがいくら真理に かなったことであっても、それに対して 「〜してはいけない。〜しなければならない」と 自分に強制しはじめて、別のこだわりを 生みだしてしまうことです。そして、 それを実行できないと、自分を責めたりしはじめます。(略) 今のあなたの状態をむやみに否定しないでください。 「〜してはいけない。〜しなければならない」 と、自分を決めつけて否定しないで欲しいのです。 そのままの状態を「今は、これでいいのだ」 と受け入れ、肯定して欲しいのです。 どんな状況であっても、自分を 「今は、これでいいんだ」と肯定したところから スタートして欲しいのです。
その上で、あなた自身がもっと楽になるために、 自分をもっと大事にするために、自分のペースにあった 歩調で自己成長を考えていけばいいのです。
出典元 「人生を楽に生きるための本」 著者名 石原 加受子
例えば、こんなふうに自分を責めがちだと この本では言っています。
「マイナス思考は、マイナスの現実をつくる。 だからマイナス思考してはいけないんだ。 ああ、私はまた、マイナス思考をしてしまった。 なんて私は愚かな人間なんだろう。こんなにマイナス思考 ばかりしていと、私の人生はダメになってしまう」
例えば、健康関連、自己啓発、成功法則など、 新しくて、自分に必要なそうな知識をみつけると、 それをやってみたくなる。そして、やってみる。 しかし、なかなか身につかない。うまくいかない。 少しやってみて、効果がないと、 こうできない自分はダメだと思い始める…
しかし、最初は誰もみんなできないし、 新しい知識や考え方ややり方は、身につくまで時間がかかる。 何十年間もかけて身につけてきたものを変えようとしたら、 一朝一夕にうまくいくはずもない。 それに、自分の知識や考え方ややり方に愛着もあるから、 自分の中で反発や葛藤だってある。 一気に身につけようなどとすると、その反動がきて、 すっかりイヤになってしまう。
新しい知識や考え方ややり方をすぐに身につけられないから、 うまくいかないからと、ダメだと思わず、すぐに投げ出さず、 今の自分でできるところから、受け入れられるところから、 ちょっとずつやっていけばいいと思う。 自分にあったペースをまずはみつけて、無理のないように、 毎日の生活の中に、取り入れていくのがいいと思う。 せっかくの「新しい知識や考え方ややり方」を 無駄にしないためにも。
《自分を大切にすることが書いてあります。》
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■「ぼちぼち日記」↓ 「おじさんと、不思議な植物…これは何?」
私が、おじさんに話しかけることは多々あるのだが、 「おじさんから話しかけられることは皆無だった」 が、先日、ついに、おじさんに話しかけられたのだ。 今日は、その顛末です。おじさんは、意外はことを教えてくれた。
■今日のおすすめ本 ↓ 「新しい自分をつくる本」 マクスウェル・マルツ 著
この本には、「イメージ・エクササイズ」もあり、古い枠を打ち破 るために具体的な方法も書いてあります。 自己イメージの棚卸し、見直しをしたい、またいつも自分が好きに なれないなどという方におすすめの本です。 ともかく「自己イメージは変えられる」ということを信じて読んで みましょう。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年08月01日(水) |
■今の自分は失敗の積み重ねから成り立っているのではなく、小さな失敗と成功のくり返しから成り立っている |
弱気になっているときは、誰でも自分の人生は 失敗だらけだったと考えがちです。(略)
誰でも成功と失敗を繰り返している。 でもすぐに忘れてそのときの気分に従ってしまう。 落ち込んでいるときには失敗がクローズアップされ、 うまくいっているときには成功がクローズアップされる。 そんなものだと思ってください。(略)
今の自分は失敗の積み重ねから成り立っているのではなく、 小さな失敗と成功のくり返しから成り立っている、 まず、そのことを思い出してください。
出典元 「「自分を変えたい」人の心理学」 著者名 和田 秀樹
気分が落ち込むと、どうしても 過去の失敗や、うまくいかなかったことなど、 悪い方、良くない方へと考えが向く。 そして、これから先もうまくいくように思えなくなり、 はい上がれないのではないかとさえ思う。
こんなときには、過去の自分の成功なんか、 ちっぽけなものに思えるし、すっかり忘れてもいる。 また、そんなものを思い出してみても、 慰めにもならなかったりする。
しかし、この落ち込み期間を耐えると、 徐々に元気を取り戻してきて、 また立ち向かっていけるようになる。 このときに、元気付けてくれるのは過去の成功だと思う。 成功だと思わないまでも、 「私は、ここまでなんとかやってきた、 だからこの今があるし、これからもやっていける、 大丈夫、ちゃんと生きていける。」 と思えることが、力になるのだと思う。
つまり、今まで生きてきたこと、 もちろんやってきたことも含めて、そのことが、 自分の成功、自分の力になっているのだと思う。 だから、この自分の持っている成功ややってきたことを そして、生きてきたことを、もっと大切にしていいと思う。
《自分の人生をランクUPさせたい方におすすめ》
《お願い》 あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」 を、 ぜひ、教えてください。「詳細はコチラから」
■「ぼちぼち日記」↓ 「ほほう、こんなふうになったのね。いろいろなその後」
いろいろなその後がある…今まで話しの続きを紹介。 いろんなことがあるんですね。
■今日のおすすめ本 ↓ 「1分間成功暗示術」 椋木 修三著
著者は、こう言っています。 「人間は、言葉しだい、暗示しだいで、いかようにでもなると 考えてよいと思います。 また、心の奥底から本気で思ったことは、ほとんどかなうものだ」 この本では、富、繁栄、成功、幸運を得る 具体的な成功暗示トレーニング方法や、言葉を教えてくれます。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
|