2004年09月30日(木) |
トイレのアニマル消臭元 |
わーお! 芳香剤の容器が動物の形だ。
ウサギはミルキーローズ、 カエルはスクイズライム、 キリンはグレープフルーツの香り。
どれにしようかな、 えーい、全部買っちゃえ。
レジに持っていくと店員さんに
「これ、カワイイですね。 お子さま、きっと喜びますね」
って言われちゃったさ。
「だといいんですけど」
って一応答えたさ。しくしく。
「ずんぐり」は何となくイメージがわくけど 「むっくり」って何だろ。
中秋の名月が必ず満月とはかぎらない。
はじめて知ったさ。
 <日枝神社 仲秋管絃祭>
2004年09月27日(月) |
女剣士もカッチョいい! |
 <ニャタ姫>
 <くまちゃん姫>
※9/26撮影

おとーちゃん、格好ええわぁ
「デカレッド握手会&クイズ大会」を デパートでやっていた。
司会のお姉さん「今日は誰と来たの?」
良い子のお友だち「おとうさんと、おねえちゃんと、 あと、えっと、おねえちゃんのおかあさん!」
司会のお姉さん「…なんか複雑なのね」
新潟駅近くには道頓堀ビルがある。
2004年09月23日(木) |
サルとは縁遠いあいあいず |
ミャンマーの曜日占いによると 大ざるは火曜日生まれでライオン、 こざるは土曜日生まれで竜。
やっぱり猿じゃなかったさ。

「八海山チョコレートクランチ」
「八海山酒しぐれまんじゅう」と 「八海山酒しぐれシャーベット」もあるでよ。
※信濃川の柳さま、ありがとうございます!
2004年09月21日(火) |
新潟のニセあいあいず |

颯爽と車から降り、 居酒屋「あいあい」の前で ポーズを決める二人組。
※じつは知らない車 ※じつは「あいあい」休業日
(9/19撮影)


あいあいず新潟初登場まであと1時間。

海は荒海 向うは佐渡よ♪

元翁さんの高座姿を隠し撮り。 手前の眼鏡のお客さんに イイ感じにピントがあってしまったさ。
可愛いサルのTシャツ発見。 迷わず購入。
カエルもあったので けろっぴ用にゲット。
ウシもあったので 吉笑さん用にゲット、 …しようとしたが よく見たらパンダだった。ちぇっ。
俳優の渡辺篤史さんは 「しらけちゃうなの人」と呼ばれている。
昔見た映画の中で渡辺氏が 「しらけちゃうな」が 口癖の役だったことから。
でも何の映画だったか忘れてしまった。 前田陽一監督あたりだと思うのだけど。
綿棒ってカワイイよね。
ヤン坊マン坊と一緒に 天気予報ができそうだ。
石神井公園のベンチでぼーっとしていたら 「ヒメヅカはどこですか?」と聞かれたさ。
当然こたえは「わかりません」
2004年09月13日(月) |
岸田智史さんのヒット曲といえば |

モーミ モミ 君の朝だよ♪

こんな丁寧な説明、 初めて見た。
少年A「あ、もうすぐごはんだ」 少年B「えー、早いね」 少年A「もうすぐ五時半(ごじはん)だから、ごはんだよ」 少年B「えー、早いよ、うちなんか8時半だよ」
そのまま違う話題へ。 あらあら。
「迂回」を「う回」と記すのは やめて欲しい。
何だか尻がこそばゆい。
ジョギングをしていて道に迷った。
いかにも近所を走ってます、の格好で KZ現象(←人に道を尋ねられる)が起こったら大変! とヒヤヒヤしながらトボトボ歩く。
2004年09月08日(水) |
何だったんだろうアレ・・・ |
「答えはCMのあと」 というテレビはじつに困る。
タバコ屋さんってカドにないと しっくりこないよね

アイピローを干すと カエルの干物みたいだ。
着物を忘れた酔狂さんに 八戒さんが貸してあげていた。
サルの衣装を忘れたら 誰か貸してくれるかなあ。ウキキ。
昨日の読売新聞によると
目から牛乳飛ばしで世界新記録が出たそうな。 鼻から吸い込んだ牛乳を勢いよく出して なんとびっくり!約2.8メートル!!!
私もギネスブックに載るようなこと何かないかな。 サルの着ぐるみを着ている時間世界新とか。
こざる「もし、あいあいずじゃなくて カッパーズだったら顔を緑色に塗らなきゃいけないのかな」
大ざる「そりゃそうさ」
こざる「よかった〜、あいあいずで」
「ぎゅうじる」って 牛肉ダシのスープみたいだね。
なんだよ、ミルク入ってないじゃん、 あの、ここな、偽り者めがっ!
|