おひさまの日記
日記インデックス|前の日の日記を読む|次の日の日記を読む
極寒の地に暮らす人は、 「どうやったらここが寒くなくなるだろう」などと考えない。 考えるのは、 「どうやったらこの寒さに適応して生活できるだろう」ということだ。
熱帯の地に暮らす人は、 「どうやったらここが暑くなくなるだろう」などと考えない。 考えるのは、 「どうやったらこの暑さに適応して生活できるだろう」ということだ。
そして、それぞれが試行錯誤の末、それぞれの場所で、 いかに自然と共存できるか、その方法を見出していく。 それは生活の知恵となり、子々孫々に伝えられる。
本当にイヤならその土地を離れるしかないけれど、 人はふるさとを愛してやまないものだ。
同じように、私達が自分の人生を生きる時、 どうしようもないものとの共存が、とても大切なことがある。 調和。 バランスを取るということ。
私の仕事で言えば、トラウマとの共存。 カウンセリングやセラピーはトラウマをなくす作業なのではなく、 時にそれらと共存するための作業とも言える。
「北風と太陽」の話は有名だ。 旅人のコーを脱がせたのは、 強風で吹き付けた北風ではなく、 ただ照らし続けた太陽だということは言う間でもない。
なんでもそうだけど、 対象になるものを敵視して力でなんとかしようとする時、 大体うまくいかない。 対象となるもの、相手も必死だからだ。 反発するのだ、なにクソやられてたまるか、と。
それでもねじ伏せてなんとかなったとしよう。 でも、それは本当の意味でうまくいったとは言えない。 それは支配だ。 調和ではない。 そこには、相手側の抑圧されたエネルギーが生じる。 必ずバランスが崩れる。
心の痛みもそうだ。 よくないものだと決めつけ、 ないほうがいいものだと決めつけ、 それをないものとすることにばかり力を注ぐと、 それは増長して襲って来る。
時には、抑圧され、押し込められ、 屈折した痛みのエネルギーが膨らみマグマのように奥の方で猛り狂い、 深い部分に留まりきれなくなった瞬間、爆発し、 今までねじ伏せてきたはずのそれが、牙をむいて私達を襲ってくる。 人生がコントロール不可能になっていく瞬間だ。
けれど、そこにある普遍的なものを認め、受け入れ、 調和していくことを目的とする時、そこには新しいものが生まれる。 寒い土地に暮らす人が、暑い土地に暮らす人が、 そこに生きるからこそ生まれた知恵を持っているように、 調和を成すための「何か」が生まれる。
私達も、生きて、そんな「何か」をつかむために、 生かされてるんじゃないかと思う。 痛みと共存し、調和していこうとする時、 今まで自分を脅かしていたものが途端におとなしくなっていくことを、 きっと誰もが体験するだろう。
私も体験している。
誰だって無視されたり、敵視されたり、攻撃されたりしたやイヤだよね。 心の痛みもそう。 そんな扱いをされるのがイヤ。 やさしくしてほしい。 ありのままを受け入れてほしい。 私達がそうであるように。 やさしくされた時、心を開いてくれる。 「痛み」にも心があるのだから。
そして、そうすれば、きっと何かが変わってゆく。
|