月の輪通信 日々の想い
目次過去未来


2006年02月28日(火) 身につまされる

暖かい春の気配に、いつもは肩までたらしている髪を高くまとめてくるくる巻いてお団子にしてバレッタで留めた。
ものめずらしそうにアプコが寄ってきて、「あ、そのくくり方、ひいばあちゃんと一緒や!」と指差す。
明治生まれのひいばあちゃんは、白髪ばかりになった髪をゴムできゅっと縛ってお団子にしてグサグサとヘアピンでさしてまとめている。
若い頃の丸髷の名残だろうか。ゴムを解いて髪を降ろしたところを見たことは無いのだけれど、ひいばあちゃんの髪は見かけによらず結構なロングヘアなのだ。
工房仕事の大先輩、いくつになっても仕事の手を休めようとしないひいばあちゃんに髪型だけでもちょっと真似っこ。
悪い気はしてない。

「パン、全品3割引」のチラシにつられて朝からスーパーへ出かけた。
男の子たちがおやつ代わりに食べる惣菜パン、アプコの好きな甘い菓子パン、昼食用のテーブルロール。パン屋さんが出来そうなほどレジ籠にパンを詰め込んでレジに並ぶ。
どのレジにも2,3人ずつ並んでいる人がいて、一番空いていそうな列に並んだら、すぐ前に老齢の婦人が並んでおられた。
ご婦人の籠には一人用のお刺身のパックや500mlの牛乳パック、にんじんが一本・・・・いかにも一人暮らしの夕食らしい食品が6,7点。我が家の毎日の膨大な買い物量に比べたら、なんとささやかなお買い物。高齢者の一人暮らしの食卓とはこんなものなのかなぁと思いはかる。
レジ係のお姉さんが手早く商品をレジを通し支払い金額を告げると,
おもむろにバッグの中の小銭入れを引っ張り出し、硬貨を一枚づつ台の上に並べ始める。
ご婦人の買い物額は900円足らず。始めに500円玉を出したもののそのあと続いて出てくるのは10円玉や5円玉など茶色い硬貨ばかり。どうやらお金が足りないらしい。
「ではどれか減らしましょうか?」
レジ係の女性はご夫人を気遣って、声をかける。ご婦人はしばらく考えて佃煮の小瓶を返すことにしたが、計算しなおした買い物額でもまだ数百円お金が足りない。こんどは小さなお醤油のビンを返して、財布にありったけの小銭を払ってようやく足りたようだった。

「お待たせいたしました。」
ご婦人のレジを終えて、私のレジ籠に手をかけたレジ係の女性が頭を下げた。3割引のパンだらけの籠ににっこり笑ってレジ打ちを始める。
ところが先ほどのご婦人は支払いを終えた籠を袋詰め用の台に運ばずに、同じレジ台の端っこでそのまま商品を袋に詰め始めた。そして、小さなふくろに数点の品物をつめると、空のレジ籠を手にキョロキョロ周りを見回してから、「この籠、ここに置いていっていいかしら」とレジ係に訊く。
レジ係はちょっと困った顔をしたけれど、「いいですよ、置いていってください」と答えた。ご婦人はレジ係の答えを聞くまでもなく、レジ台の端に空の籠を置いて立ち去ってしまった。
レジ係の人は会計を終えた次のレジ籠を送り出すスペースを奪われて、ちょっと戸惑ったようなので、私は「いいよ、一緒の片付けとくから、重ねておいて頂戴。」と申し出た。
「すみません、お願いします。」とレジ係さんは私のレジ籠を老人の空のレジ籠に重ねておいた。

「なんか身につまされちゃいますね。」
それまでお仕事仕様のスマイルで応対していたレジ係さんがふっと表情を緩めてささやいた。
「ほんとにね、歳をとるって辛いね。」
と私もうなづく。
混んだスーパーのレジで手際よく支払いを済ませる敏捷さも、自分の所持金と買い物総額をあらかじめ確認しておく気構えも、自分の後ろに並んでいる人への気兼ねも、年齢とともに衰える。そして自分が周囲の流れと微妙にずれていることにさえも気づくことができなくなる。
そういう老いの悲しさを彼女もきっと感じたのだろう。
きっとこの人も自分の身近に年老いていく人を抱えているのではないだろうか。
忙しい買い物の最中の些細な一こま。
名前も知れないレジ係の女性との間に、何かしら柔らかなぬくもりに似た繋がりを感じて、ほっと心が緩んだ一瞬だった。


月の輪 |MAILHomePage

My追加