だらだら日記

2011年10月16日(日) 原画展うろ覚え+Fate3話感想

いろいろ記憶が薄れないうちに原画展を見た時のことを書いておこうと思ったのですが、既にうろ覚えと化していました。チキンなのは性格だけでなく脳みそもだったらしい。悲しい鳥頭……。

展示されていたのがどのページからどのページまでだったか、せめてメモしてくればよかったのですが、今回はちょっと抜かってしまいました。
思い出せる限りで書いてみようと思いますので、間違いや不足もあるかと思います。ご記憶の方がみえたら補足してもらえると助かります。

ヨドバシAKIBA店
多分、第1話のカラーページを除く全ページ。
展示スペースの表面で9P〜22P分、裏面で23P〜36P分を展示してたと思う。
16ページのアテナ像がコピーの貼りこみっぽくて、デジタルだと簡単だけどアナログだと大変そうだなあと思って見てました。

厚木店
第4話。
どこからどこまで展示されてたかなあ。
最終ページまであったかどうかの記憶もない。確かあったような気はするけれど、一つ前の95Pまでだったかも。
確かにあったと記憶してるのは、88Pの腕組みルゴニス先生。

藤沢店
第6話。
こっちは最初のページからあったかどうかの記憶がない……。
118Pのルゴニス先生のマントの影トーン指定についてはよく覚えてるので、そこからは確実だと思うんだけど。
確か、上段が117P(第6話1P目)〜124P(見上げペフコちゃん)、下段が125P〜132Pかな。126Pのお姉さんについてよく覚えてるけど、わりと右の方(ページの進みは右から左)にあったはずなので。
↑Twitterで、確か127Pまでって情報教えていただきました&左から右に原稿置かれてたって見かけました。だから、126Pが右の方にあったのは確かで、その次のページで終わってたってことですね。
本当にどうしよう自分のダメ記憶力……。

横浜店
第8話。
見開きが見開きじゃなく上下に分かれてたかもしれない。本当に記憶がない。
162Pは確か、展示されてた気がする。
168Pと169Pは確かにあったと思う。いかん、マジで記憶薄……。
↑こちらもTwitterで教えていただきました。5話98〜100P、8話の162〜最後までではないかってことです。8話だけじゃないなら、よけいに記憶が定まらないわけだ(どんな言い訳だ)。


Fate/Zeroの3話目、面白かったです。
主人公の切継と部下の女性との関係を露骨に描くことなく、キスシーンと女性の方が手を前に持っていくだけで情事を想像させるところとか、いいなあと思う。その後のアイリスフィールの台詞で、奥さんを裏切ってるというわけでもないんだと思えるのも面白い。
前回も、子供の惨殺シーンがうまく描かれていたし。
ちょっとのエログロですぐにモザイクやら白ぼかしやら黒ぼかしやら入る昨今のアニメだと、直接的な描写は萎えばかり生むけれど、Zeroの場合は隠しているからかえってえぐさを感じさせていいなあと思います。今後もこういううまく「見せない」表現でやってくれるといいな。

そして、ウェイバーとライダーのコンビが、やっぱりすごくツボっぽい。なんだかんだといろいろ考えてるライダーと、なんだかんだでちゃんと観察できてるウェイバー。うまくかみ合うと、確かに強そう。
ちょこっと原作も立ち読んできたのですが、以下一応これからアニメだけ見る人のために伏字。
ウェイバーの、3つまで使える絶対の命令の内容がすごく良くて、アニメで該当の場面を見るのがすごく楽しみです。
でも私もパラ見だもんで、ちゃんと原作小説買いたくなっちゃってます。
ゲームの方(stay night)も改めて気になりだしてるし。
Zeroで設定の説明が分かりやすくされているため、せめて前作アニメを見返すことだけでもしたいんだけどなあ。


 < 過去  INDEX  未来 >


いね [MAIL] [HOMEPAGE]