てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2023年12月25日(月) アラブ人のキリスト教徒も巡礼に

昨日に続いてのキリスト教談。私は無宗教ではない。むしろ逆で多宗教とでも言うのだろうか。仏教や神道は言うに及ばず、機会があればキリスト教のお祈りもする。

大学の卒業旅行でイスラエルに行った。目的はゴルゴダの丘だ。その場所に教会が建っていること、また今でも大きな十字架を担いで、イエスと同じ道程を歩く人がいるということ。地球の歩き方もまだイスラエルは特別版しかなく、情報はかなり限定されていた。

現地までの紆余曲折は機会を改めたい。ゴルゴダの丘に何とかたどり着いた。丘の近くには複数の教会があり、キリスト教各宗派により別々に管理されていた。またキリスト教は世界中に信者がいるので、白人や黒人そしてアラブ人もその聖地を巡礼していた。そのことが印象的だった。

私の自宅から母校上溝小学校に通う途中に、昔からキリスト教の上溝教会がある。その面影は当時から変っていない。昨年の参議院選挙に落選した後に、日曜礼拝に飛び込みで参加してみた。

少人数だが厳かな儀式である。牧師さんは聖書を読むときに、その場所がどの辺りか解説してくれた。エジプト、シリア、そしてイスラエル。残念ながら今は戦地になっている。平和を願うのみ。

メリークリスマス。

●今日一日

終日所用


てらさき雄介 |MAILHomePage