てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2022年09月21日(水) |
市街化調整区域に意味を感じない |
市街化調整区域の開発について、旧知の人から相談を受けた。同じような話に、これまで何度取り組んできただろうか。調整区域の壁は高く厚い。突破した経験は希少である。
いつも納得出来ないのは、調整区域の指定自体に意味を感じないからだ。人口減少の時代、開発投資のおカネが少ない時代に、土地を利用させないのは何故なのか。もったいないではないか。
今回の話も、対象は不毛の地。そこに産業を起こそうという話。余計にかかる経費をその事業者に負担させる仕組だけつくれば、あとは市場の流れに任せばいい。土地利用の仕組みが古すぎる。政治の決断が必要だ。
●今日一日
【午前】 事務作業/事務所
【午後】 地域まわり/相模原市中央区 行政相談(産業)/事務所
|