てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2021年01月20日(水) |
市民に緊急事態を宣言するのは本末転倒 |
私は昨年春の第一波の時から、「緊急事態宣言」に疑問を持っている。発出したことにではない。元々政府や自治体が市民に対して、「緊急だ」と言うこと自体が本末転倒なのだ。
そうならないようにするのが政治行政の仕事。危機に陥っている現状こそが、自らが不甲斐ないということだ。もちろん私も含めて。
「外出するな」「会食するな」「マスクしろ」等々。子どもまで息が詰まる毎日。籠りきりで健康を害している高齢者。飲食店や中小企業の疲弊。これ以上いったい、市民に何をしろと言うのか。
緊急事態宣言は市民に対してではなく、為政者に対してこそ向けられるべきものだ。
以上、昨日に続き少し抽象的な話だった。文句を言う以上は、私にも策はある。明日以降書いていきたい。
●今日一日
【午前】 地域まわり/相模原市中央区内
【午後】 地域まわり/相模原市中央区内 行政相談対応(信号機)/相模原市中央区田名
【夜】 事務作業/事務所
|