てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2015年11月15日(日) |
人間的な環境でこそ良い仕事が出来る |
佐高信氏の講演を聞いたことがある。当時、日本は欧米に貿易で大きく勝利していた。羨ましがられた時代である。その背景について、氏はある外国人の言葉を代弁をしていた。
「私たち(欧米人)は、仕事・家庭・地域と三分割でやっている。しかし日本人は仕事だけ。勝つのは当たり前だ」
さて最近、公務外の行事をいくつか欠席した。かなり批判を受けている。その一部はプライベートな理由である。ただそれが悪いことなのだろうか・・。どうも納得出来ない。議員は、ほぼ毎日何らかの予定が入ってくる。自分でケジメをつけないと、「24時間戦えますか」になってしまう。
自分を非人間的な環境に追い込むことで、良い仕事が出来るとは思わない。また私にも生活がある。体調管理も。是非ご理解頂きたい。少なくとも私は隠さない。“休ま”ないと仕事が出来ないことを。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 支援者主催カラオケ大会/富士見 事務作業/事務所 地元歌手ディナーショー/南区上鶴間本町
【夜】 消防団(中央1−1)定期整備/上溝
|