てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2015年03月03日(火) |
総務政策委員会で行財政運営の質問 |
総務政策常任委員会が開かれた。私も県の行財政運営について取り上げた。次の世代への負荷を考える指標であるプライマリーバランスが黒字化された。民主党県議団が主張してきたことなので喜ばしい。
一方で財政再建は手段でしかない。最近はヒステリックに行政改革を叫ぶ声がある。県の職員数と給料を減らす、出先機関を廃止する等々。しかしその結果市民サービスが低下しては本末転倒だ。
週末の予算委員会でもPFIの矛盾を取り上げるつもり。民間活力の名の元に、税金が大企業に流れているという疑義の声を聴くこともある。特に医療・福祉分野は要注意だ。
●今日一日
【午前】 環境農政局よりレクチャー/県庁 県警察本部よりレクチャー/同 総務政策常任委員会(質疑)/同
【午後】 予算委員会打合せ/県庁 総務政策常任委員会(質疑)/同
【夜】 地域まわり/中央区内
|