てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2014年08月18日(月) 神奈川県の食糧自給率は約3%

農協上溝支店の盆踊りに飛び込み参加。アウェイ感たっぷりだったが、それなりに有意義な時間だった。地元ゆえ知っている方も多い。しかし組織的な関係はない。前回選挙でも推薦依頼をして断られている。

私は農政に理解あると政治家と自負している。神奈川県の食糧自給率は約3%。全国平均を大きく下回っている。都市部であることを差し引いても、地産地消などの努力は未だ足りない。県も出来ることはある。

たとえば学校給食の食材などは、基本地元の産品で賄うべきだ。多少値段が高くなったら、その差額は税金から支出すればいい。地元農業が活性化すれば、最終的に税金で返ってくる。役所も損はしない。

●今日一日

【午前】
地域まわり/中央区内

【午後】
来客/事務所
行政相談(福祉)/富士見
地域まわり/中央区内

【夜】
支援団体会議/中央
支援飲食店訪問/上溝
農協上溝支店盆踊り/同
事務作業/事務所


てらさき雄介 |MAILHomePage