てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2014年07月10日(木) |
横浜銀行バンコク駐在所等を訪問 |
午前中は横浜銀行バンコク駐在事務所を訪問。本年度から県職員が出向している。神奈川県はタイを始めとするアセアン諸国と連携を深めており、加えて日本企業の進出を現地でフォローアップするためだ。
銀行の幹部から様々な話を聞いたが、何より国柄や法律の違いには驚かされた。またタイは自国産業の保護を徹底しており、言われているほど日本企業にとって楽な状況ではない。今後はタイ企業の神奈川県内誘致など、逆の発想による取組みも重要と感じた。
午後は明治大学のアセアンセンターへ。相互留学の手続きや斡旋、情報提供などが主な業務。またセンター内と日本の教室をネット中継でつなぎ、明治大学の講義をタイの学生が受けられる設備も整っている。学校という存在も間違いなく変化している。
夜はタイの政治家と会食。クーデター後の政権とも関係の深い人で、これまでと今後の見通しについて情報を得た。市民生活にそれほどの変化はないが、欧米諸国は軍事政権に厳しく、その隙間をぬって中国が出てきているらしい。日本も対米依存ではなく、独自の視点でタイと接して欲しいとのこと。我が意を得たりだ。
●今日一日
【午前】 横浜銀行バンコク駐在事務所でタイ経済のレクチャー/バンコク
【午後】 明治大学アセアンセンター視察/バンコク
【夜】 タイ国軍顧問と意見交換/バンコ
 横浜銀行バンコク駐在事務所で。7月から神奈川県の行政職員が出向しています。
 明治大学のアセアンセンター。ネット中継を使った講義も開催しています。
|