てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2014年05月08日(木) |
新宿駅で詩集を売る女性 |
先日の新宿駅。思い出横丁から京王線に向かう。周りには占いや屋台、ホームレスの支援もやっている。大きな柱の前にその人は立っている。見慣れた景色だがふと見入ってしまった。
この人はいつからいるのだろう。少なくとも10年、15年以上・・。いや学生時代にからいたのではないか。はっきりは覚えていない。首から「詩集を買ってください」と札をかけた女性だ。
気になったのは年齢が以前から変わらなく見えること。一体何歳なんだろう。ここで詩集を売って食っていけるのだろうか。立ち止り数分間考えた結果、その詩集を買ってみることした。
「おいくらですか?」「300円です」会話はそれだけだった。酒も飲んでいたので女性と話して周りに誤解を招いてもいけない。詩集を手にすると足早にその場を立ち去った。
帰りの電車で中を見る。するとお名前とご住所、そして年齢もしっかり書いてあった。神奈川県内在住の52歳の方。記載から推察すると旦那さんと一緒に詩をつくっているらしい。商品自体は直筆のコピーである。
ビルの谷間に立っている自分。周りの景色。またそこから派生する様々なこと。詩的感覚は薄い方だと思っているが、それでも情景は何となく浮かんでくる。思えば詩というものを自ら読んだのは初めかもしれない。
●今日一日
【午前】 団体訪問/清新 地域まわり/緑区内
【午後】 地域まわり/中央区内
【夜】 相模原シティライオンズクラブ例会/相模原 会合(議会)/相模原
 初めて買いました。
|