てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2013年12月14日(土) |
京浜工業地帯でも空洞化が |
企業のOB会に参加。初めてお招きいただいた。相模原は都内や横浜へ通勤している人が多い。いわゆるベッドタウンだ。私の父も通勤の都合で相模原に越してきた一人である。
相模原市内は言うに及ばず日本最大の京浜工業地帯でも、グローバル化などの要因によって空洞化が進んでいる。一部やむを得ない面もあるが、行政の力によって食い止められる部分もある。
政治はとかく目に見える成果を求める。「企業誘致に成功しました」もその一つ。しかし今目の前にある企業が、引き続き仕事をし続けて頂くのは前提である。立地や流通等まちづくりに課題があるならば、誠意をもって対応することが重要。
●今日一日
【午前】 支援者訪問/弥栄 富士工業労組もちつき大会/淵野辺
【午後】 事務作業/事務所 JFEスチール労組相模原地区OB会総会/中央 街頭活動/田名カインズホーム 打合せ(後援会)/上溝
【夜】 支援者お通夜/上溝 支援企業忘年会/中央
企業のOB会に参加
|