てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2013年04月29日(月) |
日本の祝日は趣旨を明確に |
昭和天皇の誕生日である。言うまでもなく昭和の折は「天皇誕生日」と呼ばれていた。平成になって「みどりの日」になった。年月の経過するにつれ段々と趣旨が忘れられている。
その他も日本の祝日はわかりにくい。体育の日は「東京オリンピック記念日」に、勤労感謝の日は「新嘗祭の日」と命名した方がいい。その上で祝日にするかの是非を論じればいいのだ。
●今日一日
【午前】 実践倫理宏正会朝起会/中央
【午後】 泳げ鯉のぼり相模川/水郷田名 世界平和女性連合総会・講演会/町田市 事務作業/事務所
【夜】 会合(議会)/星が丘
1200匹の鯉のぼりです。
|