てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2013年03月10日(日) |
相模大野駅西側再開発 |
相模大野駅西側の再開発が終了した。その竣工パーティーに参加。市長が自らの職員時代を回想し挨拶していたが、私もこの事業には多少の思い出がある。
この再開発を都市計画決定する際に、市議会から出向で審議会の委員になっていたのだ。当時は事業に反対する地権者もいて、様々な議論が交錯していた。ご意見を伺うため現地を歩いたりもした。
目の前に大きなビルが完成した現在。今更云々と言うつもりはない。しかし再開発という手法自体が、高度経済成長時代の名残である。この相模大野と残る小田急相模原で最後になるだろう。
土地を高度利用する意義、商業集積の難しさ、膨大な税投資が必要なこと。他にも課題は多くある。今後は、既存の街並みを壊して新しくするのではなく、建物等を残した上での再整備を目指すべき。
●今日一日
【午前】 鼓笛まつり/中央 自衛隊入隊・入学激励会/同
【午後】 相模大野再開発竣工パーティー/相模大野 本村賢太郎・南区‘春のつどい’/上鶴間本町 地域まわり/中央区内
相模大野駅西側地区再開発
|