てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2012年10月23日(火) |
在沖海兵隊の抑止力とは |
県政調査2日目。午後は沖縄県庁で基地対策と地域安全施策についてレクチャーを受ける。言うまでもなく沖縄は基地県。様々な苦悩がにじみ出ていた。第二の基地県である神奈川にも参考になる話だった。
さてこれまでも沖縄県の基地対策は、様々なカタチで調査を深めてきたが、興味深い新たな取り組みをスタートした。‘在沖海兵隊の抑止力’を県独自で研究することだ。専門家も多く配置している。
ここで出た成果は日米両政府と、何より日本国民にアピールしていくとのこと。沖縄問題の本質は、軍事でも外交でもない。国内問題である。これ以上沖縄県民に負担をかけることは許されない。同じ日本人として。
●今日一日
【午前】 全島マネジメントシステム実証事業を視察/宮古島市
【午後】 宮古島から沖縄本島へ 沖縄県の基地対策・地域安全施策をレクチャー/那覇市
宮古島市役所
|