てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2012年05月11日(金) (社)高齢者福祉施設協議会

市内の特養、老健、有料老人ホーム、グループホーム等が集まり、一般社団法人高齢者福祉施設協議会が設立され、それを祝う会が緑区内の宴会場で開かれた。

社会保障関係の施策を中心に、これまでも県議会で取り組んできたので、日頃お世話になっている方も多く参加。皆んな口を揃えて、「施設同士の連携が大切。」と言う。

3月に開かれた予算委員会で、福祉施設に対する災害時の支援を取り上げた。経営が極度に厳しい施設管理者は、頭ではわかっていても、なかなか災害時の準備を進められていない。

特に小規模な施設はそう。また普通の一軒家やアパートなど、‘福祉施設’としての看板を出していない場合も多く、周辺住民もいざという時も助けにも行けないのが現状。

県として出来ることは、まず情報把握である。老人ホームの届け出は、行政自体の努力もあって徐々に進んでいるが、昨今は法で言う‘ホーム’ではない‘ホーム’もあり、実態と制度がかい離している傾向もある。

さて地元でそのような施設同士の協議会が誕生したからには、個人としても党としてもご要望をしっかり伺い、今後の議会活動に活かしていくつもり。関係者各位のこれまでのご尽力に敬意を表する。

●今日一日

【午前】
議事課よりレクチャー(議会運営)/議会控室
政務調査費とりまとめ作業/同

【午後】
近隣自治体議員と昼食/食堂・座間市
定例議会用政策資料の作成/事務所

【夜】
(社)高齢者福祉施設協議会設立祝賀会/宴会場・緑区橋本
会合(議会)/居酒屋・相模原

設立祝賀パーティー


てらさき雄介 |MAILHomePage