てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2012年02月28日(火) |
政治テーマよりも大切な施策 |
常任委員会が始まった。第一回定例会(旧2月議会)の場合は、計4日間にわたり質疑が行われる。
今日は議案並びに報告事項の説明が、午前10時30分から午後3時まで行われた。いささか長い。この時間を質問にあてたいもの。
知事が進める太陽光発言や、震災がれきの受け入れ問題など、とかく政治テーマが注目される。
委員会を傍聴に来る新聞記者の中にも、その話が終わると、そそくさと部屋を後にする人もいる・・。
しかし違う。短期的な波にのまれることなく、継続して取り組む施策にこそ 、住民にとって大切な場合が多い。だからこそ続いている。
議員に対する質問の答弁も、特定の課長に偏る傾向があるが、すべてまんべんなく対象にする努力も必要。留意しつつ今後に臨みたい。
●今日一日
【午前】 環境農政常任委員会/県庁
【午後】 環境農政常任委員会/県庁
【夜】 会合(議会)/居酒屋・南区古淵 会合(党)/居酒屋・相模原
相模川上流の桂川。水源環境保全は重要な施策です。
|