てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2012年02月27日(月) |
障害者福祉総合法(仮称) |
民主党県議団の‘医療・福祉プロジェクトチーム’。その座長をつとめている。メンバー有志で、霞が関の官僚から話を聞いた。
‘障害者自立支援法を廃し、新たな法制度を確立する(要約)。’前回総選挙における党マニフェストである。
その進捗状況と、神奈川に及ぼす影響を確認。参加した県議は8名。セッティングは、本村賢太郎衆議院議員がしてくれた。
1時間という限られた中で、かなり充実した説明と意見交換が出来た。この成果を県政に持ち帰りたい。
私が直接聞いたのは以下の2点。
1、「障害者の地域生活移行には課題が多い。国として目安を付けるイメージはどのようなものか?」
2、「これほど大規模な法改正は周知も必要。どれ位の時期に国会でケリを付けるつもりかのか?」
障害福祉は大切。政治本来の目的であるからだ。現在審議されている県予算案を含め、今後もしっかり取り組んでいく。
●今日一日
【午前】 打合せ/喫茶店・東京都品川区 ビザ申請/ミャンマー大使館・同 厚生労働省よりレクチャー(障害者施策)/衆議院会館・東京都千代田区
【午後】 田名飲食店組合50周年記念式典/料理屋・田名
衆議院議員会館のロビー。厚生労働省の担当者から、‘障害者総合福祉法(仮称)’の検討状況を聞きました。
午後は地元飲食店組合の50周年記念。大宴会でした。
|